- 1二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:19:50
- 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:23:10
生来の無鉄砲さ、ニュータイプの鋭い感性、思春期ならではの反抗心・万能感の合わせ技だと思う
- 3二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:24:48
①②の合わせ技
- 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:27:15
出てないだけで野生のニュータイプなんてゴロゴロいる世界だから関係ない派
- 5二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:27:47
個人的にはなかったかあるいはあってもそれは他の問題と比べて大きくなかった派
当たり前にある無力感と閉塞感に対し、ニュータイプであったから普通と違う答えを出せてそれに本人も満足している。
話の構造がニュータイプ能力が人生の選択肢を広げてくれた話だと思ってるからというメタも入る考察だけど - 6二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:31:18
逆立ち飛び込みで光る宇宙って字幕あったし
不安定さを日常で体感してたのは確かっぽいから複合的派 - 7二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:33:36
地球で宇宙の重力と変わらんなと言及してたのでマチュ本人は人工重力に理由を求めていた、が実際には違ったので①.③の両方?
本物と偽物(作られた世界)に価値の差はないので気の持ちよう次第と知ったので落ち着いたと解釈してるが - 8二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:34:09
- 9二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:34:17
「なんとなくこの世界を偽物のように感じていた」
というのは世界観的にはマジで薔薇まで含んでてもおかしくないニュアンスなんだけど
同時に『この偽物の世界……ひとりぼっちのオレ……(顔面を手で覆いつつ)』は思春期としては定番だから解釈が難しい - 10二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:34:34
地球に行っても「コロニーと変わらない」だったから②は無いかな
- 11二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:37:11
変わらないとは言ってもパパスの館の林(森?)にそれなりに反応あったから「海行きてぇ!」だけじゃなくて「コロニーくそ狭ぇ!」みたいななんとなくの圧迫感はあったと思う
- 12二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:38:36
ニュータイプだからは関係なかった派
もともとの気質
本人が今の境遇が窮屈だと感じてたおちびちゃん - 13二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:38:41
まあ、ニュータイプだから感覚を共有できる人が居ないから相談できずに悪化した感じはある
- 14二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:39:49
強いNTならそれこそどこにいようが環境に囚われずに宇宙を感じれる気がするから違うんじゃねえかな
- 15二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:03:59
年齢と環境による思春期の鬱屈とNTの感応性で(みんな普通だな…)が合わさったものだと思ってる
あと小規模ゼクノヴァが結構あるらしいから無意識にここではないどこかを感知してたのかも - 16二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:08:15
まあ、ニュータイプの実在が判明して日が浅すぎてどういうモノなのかも理解が進んでない状態だからなぁ
自分が感じてるモノが何なのかわからず、相談しても誰も理解できないって事で年相応の鬱屈が加速した感じかね - 17二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:11:01
あんま関係なかったと思う
ニュータイプだから爆発がデカくなったというか止められなかっただけみたいは