- 1二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:20:16
- 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:21:03
- 3二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:22:14
AI による概要
「ガンダム RX」の「RX」は、モビルスーツ(MS)の型式番号における「Research and development (試作/研究開発)」と「eXperimental(実験機)」を意味する接頭辞です。つまり、「RX」は「試作/実験機」であることを示しています。ガンダムの場合、特に地球連邦軍のモビルスーツ開発計画における試作機であることを意味します。 - 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:22:18
なんでローマ字読みなんだ
- 5二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:22:52
連邦の自作モビルスーツは基本RXだから多分>>2
だと思うが…公式設定はちょっとすぐに出てこないな
- 6二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:26:17
RX、RB、RGM
これらのRが共通している意味なのかどうか - 7二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:30:37
宇宙世紀大辞典(小牧雅伸氏監修)によるとRはロボットの頭文字
小牧氏がおハゲと相談してRX−78と命名してるんで間違いない - 8二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:34:29
- 9二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:36:17
あの辺は色々あって番号でかいのは開発元コードが入ってる
- 10二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:38:07
計画の初期に近い段階でRTX-44が出来てるからやっぱりRが共通する意味を持ちそう
- 11二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:38:52
Xは多分米軍実験機のExperimentalと同じ命名規則なのではなかろうか
- 12二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:39:30
- 13二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:39:55
元ネタのRX7はロータリーエンジンと未来、未知のもの(X)だっけ
- 14二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:43:02
- 15二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:44:57
フォーミュラシリーズは7、8、9がそれぞれの形式でその何号機、みたいな区分だったはず。F91はフォーミュラ計画の9の区分の1番目の機体