サーヴァントランサー、斉天大聖孫悟空

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 06:36:17

    無茶苦茶強そう

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 06:39:00

    でも人間じゃない

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 06:39:17

    ギャグシナリオもいけそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 06:39:58

    二世の冒険に出たりする

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 06:42:13

    冒険のあれは多分神霊レベルのものだから鯖化したらかなり出力落ちるんじゃないかな。

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 06:44:30

    3弟子は普通に神様達だからね……

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 06:45:41

    日本で召喚されたら無辜の怪物でかめはめ波撃てそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 06:48:42

    >>6

    そのメンバーで割と苦戦してるんだから、西遊記ってとんでもない旅路だったんだな。そりゃその中では弱い部類の三蔵でもあのフィジカルになるわ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 06:51:15

    >>8

    ていうか大半は悟空が本気出せない状況

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 06:59:37

    ランサー、ライダー、キャスター、バーサーカー辺りのイメージ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:33:34

    弼馬温さんじゃん

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:33:45

    >>8

    なお苦戦するような戦いのそもそもの原因はだいたい三蔵

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:35:16

    >>8

    そら牛魔王とか悟空の義兄だし

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:35:28

    (三蔵とイチャイチャしてるの見たい派は異端かな?)

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:36:47

    あれ型月だと女じゃなかったっけ?どっかで見た覚えあるんだけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:37:34

    >>14

    (三蔵が喋る度に悟空悟空言うから期待する気持ちも分かるよ…)

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:38:24

    >>15

    経験値のボツ案だったはず。公式だとオジマン似の猿みたいな情報は出てる

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:38:28

    >>14

    全然アリだと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:40:39

    cvは堺正章か香取慎吾か悩むのぅ

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:41:26

    公式の見解。悟空が出るとしたら桜井産の鯖になるんじゃないかな

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:43:41

    >>17

    >>20

    オジマンに似た顔の猿ってなんだ?全く想像できん

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:45:07

    >>8

    ・天界超弱兵で地上の平均が高すぎる説

    ・妖仙どもに玄奘三蔵取経試練バフかかってた説


    だいたいこの二つで説明できるんじゃないか

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:46:51

    ぶっちゃけ本当は猿じゃないんだからガチの猿の外見じゃなくてもいいっちゃ良いんだよ悟空
    花果山の石に釈迦が血を垂らしたら天界の気を吸って産まれたのが孫悟空って流れだし

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:49:49

    >>22

    天界から援軍送ってもらったこと何度かあるけどそれすら返り討ちにする妖魔が何体か居るんだよなぁ西遊記

    だいたいそういうのは天界のおエライさんの関係者が勝手に地上に行って好き勝手してるパターンだけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:53:58

    >>23

    釈迦の血は初めて聞いた

    九竅八孔の石が日月の精気を吸って石卵を産み、そこから悟空が生まれたとは読んだけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:56:40

    >>23

    >>25

    石が誕生の起源の一つでもあるって繋がりでコヤンスカヤとの会話とか見たいな

    三章の例のシーンでコヤンスカヤが孫悟空じゃあるまいしって言及してたし

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:58:22

    >>21

    悟空って変化の術とかも使えたしな

    三蔵一行と旅するときは悪目立ちしないよう人間フェイスになってたのかもしれん

    でそれがオジマン似のイケメンフェイスだったりしたのかも

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:00:06

    俺が読んだやつは酔っ払った釈迦が地上見たときに指切って垂れた血を石が吸ってそれから精気を吸収して誕生してたな

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:01:34

    >>17

    >>20

    >>23

    ヴィジュアルもある程度決められてるっぽいし実装はよ(ずっと待ってる勢)

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:05:19

    >>24

    西遊記っていうか道教の天界ってようするに世界の統治機構ってだけだしな……

    悟空を慰撫するためのあれこれでも格が低いんじゃないかとか役職と手当をどうするかで揉めるくらいだし

    実力があっても品位に欠けるとか空席がないとかで声もかからず無位無冠で好き放題してる地仙妖仙がいるのはおかしくないかも


    あと道教的な宿命論で地上に災いをもたらすためにあえて放置してあるケースもあったりで……

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:06:20

    悟空って不死身で魔力が高くて動きが速いイメージ
    筋力:C 耐久:A+ 敏捷:A 魔力:A++ 幸運B ぐらいで想像してる

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:07:41

    >>31

    悟空と言えば怪力だろ

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:08:48

    >>32

    怪力の逸話もあったのか…でも筋力Aにしたらヘラクレスより強くならんか?

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:10:41

    >>33

    耐久と幸運はもっと低いイメージ。fateのステータス的に不死身だから耐久もあるって訳じゃないだろうし

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:11:23

    >>33

    海の重りの柱引っこ抜いて棒サイズに縮めて武器扱いしてるんやぞ

    型月解釈で言ったら海背負ってるようなもんや

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:11:45

    仏だし中々出すの難しそう

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:12:01

    筋力:A+ 耐久:C 敏捷:A+ 魔力:A+ 幸運D

    こんなイメージ

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:13:11

    悟空って運がない印象ある

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:13:37

    閻魔様「寿命やで」悟空「ざけんな!んなわけ……あったわ(納得)、でも関係ないね!(閻魔帳の寿命欄塗りつぶし=不死化)」

    猿「天界就職!役職は…弼馬温……は?(半ギレ)馬小屋管理やんか!ざけんな!ワイは斉天大聖や!(天にも斉(等)しい大聖者の意)」天界「生意気言うな!ナタ!軍隊連れてアイツぶちのめしてこい!」ナタ「不覚、返り討ち…。悟空、強い」

    猿「ナッハッハ!仙桃ウマー!……ん?宴会や…あの宴会に招待されなかった!ぶち殺したろ!」天界「勘弁してください…助けてお釈迦様!」立川「山どーん!」猿「グエー動けないンゴ」

    コレは頼りにする

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:14:13

    紅閻魔からのコメント欲しい

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:14:15

    >>37

    素晴らしいお師様に出会えたから幸運EXだぞ

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:14:28

    >>40

    出禁でち

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:15:24

    >>40

    閻魔帳に落書きして不死化した奴やぞ

    大恩ある閻魔の仕事道具に悪戯した奴なんだから嫌いやろ

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:15:37

    >>38

    悪運はあるけど良運と信用がない。主に三蔵に信用されない。そのせいで大抵三蔵がピンチになって、沙悟浄や猪八戒がなんでわからねぇんだよって怒る悟空宥めて助けに行く。


    あと不死身云々は閻魔帳から自分の名前消してるからだね

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:17:39

    紅閻魔の宝具は多分効かないよね

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:18:31

    悟空の怪力は神通力の一種だから魔力の範疇じゃないかろうか
    あとほぼ不死身の体を持ってるけど、これも仙術で煉り上げられたおかげだし

    ぶっちゃけ神通広大とか言われてるけど内容は変化・分身の自己バフメインで、後は土地神やコネ神召喚くらいだから
    型月評価的には高いんだか低いんだか……

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:18:46

    >>45

    最後のイェーイ!に混ざってそうですらある

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:19:01

    あとこいつ体毛の分だけ自分と同等の分身増やせるんすよ
    ついでに九尾も殺してるんすよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:19:22

    化け猿過ぎる…

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:20:02

    >>47

    やりそうで草

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:20:27

    >>48

    そうだったの!?

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:20:56

    人間の英霊と比べてはいけない

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:21:12

    悟空の見た目はナポレオンみたいな伊達男フェイスをするオジマンをイメージしてるわ

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:21:22

    ハヌマーンをモデルにした説もあるから混ざったら手がつけられないな

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:22:39

    紅ちゃんをいじめるなよ!

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:23:28

    >>51

    確かに九尾の狐一撃でヤってたけど

    別に妲己をぶちのめした訳ではないから……

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:23:29

    悟空キチザル扱いされるけど、西遊記なんて大体やばいぞ
    三蔵だって飲んだら妊娠する川の水飲んじゃった時は「猪八戒、脱胎薬買ってきて...」するし、何度も悟空に助けられてるのに死にそうになっても悟空のこと信用してないし...
    ちなみに西遊記の良心は個人的に白龍と猪八戒。無口クールとお調子者でかわいいよ

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:25:29

    悟空は簡単に言うなら天に挑んだ魔王

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:25:30

    出自からしてヤバいのに色々な逸話があるからな
    天界の軍と単騎でやり合って勝ったり仙桃喰いまくったり閻魔帳から名前消したりめちゃくちゃやりすぎである

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:27:00

    >>57

    なんでFGOね三蔵ちゃんはこんな悟空に頼りきりなんだ?

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:27:52

    >>60

    元からして基本的に頼りきりだから

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:28:25

    >>43

    あれって、既に悟空は仙人になっていて不老不死のはずなのに、なんで閻魔に連れてかれたんだっけ?

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:28:39

    老君の九転還魂丹を豆みたいに貪った上に罰として八卦炉で焼き上げられた結果生まれた金剛不壊のボディもある
    一種の改造人間でもあるのだ

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:28:40

    >>61

    頼るのに信用してないのはなかなか畜生度高いな

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:29:06

    >>60

    なんだかんだで最後に助けてくれるのは悟空だからな

    しょうがねえなお師匠様はでホイホイ助けに行く猿が甘いというか義理堅いというか

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:29:52

    大体の創作で化け物じみた扱いされてるよね
    俺が知ってるのだと主人公の師匠の師匠、作中最強格の師匠が本気でやって勝率三割、油断した師匠から魂引き剥がして監禁したり主人公ぶっ殺したりめちゃくちゃやってた

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:30:22

    >>48

    金角銀角の母親が九尾の狐だったんだよね。日本だと角と名前につくから鬼のイメージになってるけど、母親も叔父さんも狐なので、金角銀角も狐の妖怪。

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:31:04

    >>60

    悟空が信用失うのもタイミングがすごい悪いんだよね

    めっちゃいいことすると褒められて悟空が気分良くなるだけなんだけど、悪いことして悟空破門!もう知らない!したらその直後に妖怪出現!三蔵食われる!やばいピンチ!!になるの

    大体悟空はお山に戻ってるからそこまで猪八戒が迎えにいかなきゃならない

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:32:16

    >>62

    うろ覚えだけど、他の神様にあのクソザルやばいから地獄落としてよ...って直接お願いされたって覚えがある...

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:34:02

    地獄の十王、海の四大龍王、72の妖魔の王、10万の神兵を捩じ伏せて天帝に王手を掛けたのが斉天大聖孫悟空

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:34:24

    >>62

    本来、悟空が修行で得たのは不老長生

    定められた寿命を延ばすもので寿命がなくなるわけではないし、どうも伸ばせる限界は修行や仙人としての格によって変わるらしい

    ようするに冥府に連れて行かれたのは延長時間が切れただけで正当な手続きだったんだが、悟空が逆ギレして閻魔帳を塗りつぶした

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:36:06

    原典やその派生だとナタとはわりと普通に仲は良いらしいが

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:37:23

    実は悟空一人だけなら天竺にも行けるし天界にも行ける
    でも三蔵法師はそれができない
    悟空にとっての役目はそこにある

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:43:01

    >>51

    舞台が中華やぞ、逸話盛りたいなら九尾以上に脅威を喧伝できる怪異はいない

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:44:24

    死んでも花のお兄さんみたいに走って戻ってきそう

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:54:21

    >>75

    そもそも死なない可能性

    スカサハと似たようなもんだろう

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 12:02:43

    >>71

    孫悟空何度見ても強すぎ問題

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 12:05:12

    基本的に神様ボコせるから特異点修復も三蔵オンリーじゃなくて悟空呼べたらよかったな
    まぁそうなった場合脚本の人たちがしたいことなんもできずに黒幕倒されて簡単に終わっちゃうからナーフされるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 13:12:00

    >>78

    メタい!

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 13:45:52

    3桁年単位で改変され続けてきたからしょうがないとはいえ西遊記のパワーバランスは割と謎なんだよな

    天界「悟空が止められねぇ!助けてお釈迦様!」
    お釈迦様「しょうがねぇな」悟空ワンパン

    孫悟空「この妖怪倒せねぇ!助けてお釈迦様!」
    お釈迦様「あー、こいつなら天界にいる○○って人を頼りな。はい案内状、ついでに謝ってきな」
    天界「お釈迦様の頼みじゃしょうがねぇな」悟空が苦戦した妖怪ワンパン

    型月以上に相性ゲーなのかもしれないけど

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 13:47:21

    実装して欲しいなぁ
    三蔵ちゃんとの絡みが見たい

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 13:49:35

    如意棒もロンゴミニアドと同種設あるんだっけ?

    世界支える一柱だし

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 13:59:46

    >>80

    蠍の妖怪刺されたらめっちゃ痛くて苦戦するですけど!

    →鶏の化身に助け頼めばいいんやで


    みたいな事がままあるからかなり相性ゲーなのは確か

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 14:03:04

    >>80

    たぶんだが、お釈迦様や観音様が教えてくれるのは最も効率的なやり方ではなく、より円満に収めるやり方なんだろう

    あとは自分達が動くのは最終手段で、他にやれる者がいるのならそこで悟空が頭を下げるのが試練クリアの条件だったりとか

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 14:09:55

    元から丈夫な上に仙丹しこたま喰らって得た鋼の体!
    中国のデカい山四つぐらいなら余裕で運べる膂力!
    変幻自在大量の分身も生み出せる仙術!
    閻魔帳塗り潰した事による不死!
    あと頭もいいし礼儀も知ってるし実は結構面倒見もいい

    なんだコイツ

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 14:13:45

    >>85

    三蔵成仏のための運命の道具として準備されていた感があるな……

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 14:14:55

    十中八九TSされてるだろうな

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 14:15:47

    >>8

    悟空でもお手上げな奴は大体天界の関係者だからセーフ

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 14:22:23

    オジマン似ってことは仮設定ボイスは子安なんかな。

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 14:22:54

    >>85

    なんか敏捷と幸運以外全部A+ありそうなんだけど

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 14:53:33

    >>62

    実は孫悟空は一番肝心の不老不死の術を習得しない間に破門されたから

    素質は最高クラスにあってそのままなら習得できたはずなんだけどそれで調子乗って見せびらかしたら

    師匠の須菩提から仙術を無闇矢鱈に見せびらかすやつは仙人失格やって破門食らった


    だけど他の術はちゃんと習得してるんで>>46の術以外にも金縛りの術とか火・水避けの術とか巨大化の術とかだいぶいろんなこと出来る

    筋斗雲も本来は仙術で雲にのる術の事を呼ぶんであって筋斗雲という名前の雲が存在するわけじゃない

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 14:59:37

    >>84

    実際手間のかかる師匠や弟分の面倒見てアチラコチラに飛び回って頭下げてお願いしてを年単位で続けてたから(たまにキレて投げ出すけど)かなり性格丸くなってそう

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:01:02

    >>66

    あのー自分それ心当たりが有るんですけど、hongがkongでエルフな師匠のやつじゃないっすかね?

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:02:41

    >>80

    お釈迦様は本来外界についてあんま干渉したらアカンのや仏だし

    悟空ぶっ倒した件については>>23>>28で言われてる通り釈迦本人の不始末が孫悟空だから責任者として始末しに来た


    後なんでお釈迦様はそんな事したんか~って点に関しては>>86の指摘が半分当たってて

    本来だったら自分の血を垂らした時に石から拭うことも出来たんだけどこれもまた縁だし何か良いことに繋がりそうだなってわざと放置した

    孫悟空は出自からして仏教における縁が繋がって産まれたキャラクターでもある

    仙術の師匠の名前は釈迦十大弟子の須菩提と同じだし、そもそも名前からして仏教において重要な「空」を「悟」るから悟空だ

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:04:34

    ちなみに、お釈迦様は結構有力なアドバイスしてくれるんだけど、唯一かなり強引な手を使って事を収めたことがあるんだ

    完全に性格も能力も他人に化ける妖怪猿が悟空に化けちゃったときのことなんですけどね!
    しゃあないから三蔵たちから離れて戦いまくり天界まで行って「「どっちが本物ですか!!」」したんだけど、天界一頭いい神様でも見分けつかなかったんだよね

    正直これどうやって解決したか覚えてないわ...

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:17:58

    悟空は生まれた時から眼光が天まで届く超越者だったけど生き物だからいつか死ぬと見逃された
    冥府の法則完全破壊したから神々はキレた

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:27:41

    >>94

    天界と地獄にクッソ迷惑掛けてるんですけどそれでいいんですかブッダ……

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:32:35

    >>95

    お地蔵様のペットだけが見分けられて逃げようとした偽物が本物に頭潰されて終わりだったような

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:38:26

    >>98

    お地蔵様のペットが見破って……見破ったけど指摘してここで暴れられたら取り押さえられないからお釈迦様に回しましょう

    で、釈迦が弟子達の前で正体を見破って、平伏したところを悟空が殴り潰した……だったと思う

    悟空と同じ貴重な一種一体の神猿だったのでお釈迦様は惜しんだみたいなオチがついてた気がするし

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:50:35

    経験値の没案ではランサーだったと思うけど、術使いだしキャスターもいけそう

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:58:03

    >>85

    戦闘描写はこれぐらい盛られてても問題なさそうだな。

    Black Myth: Wukong - Official 13 Minutes Gameplay Trailer


  • 102二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:58:22

    ランサー(長物)・キャスター(仙術)・ライダー(筋斗雲)あたりは鉄板として、天界に激怒して暴れ回ったのでバーサーカー・一人で敵陣に忍び込む事が多々あるのでアサシン辺りもいけそう

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:59:56

    >>93

    正解

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 16:25:34

    この化け物を抑え込んだ二郎神君と梅山7兄弟は何なん

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 16:34:02

    バレンタインのお返しに仙界の桃の木引っこ抜いて渡してきそう……

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 17:01:01

    >>105

    チョコのお礼に閻魔帳のお前の名前塗りつぶしてきてやるよ!

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 17:03:58

    >>104

    実在チートと非実在チートが混ざって誕生したチート

    お供の犬ですら妖怪の群れ全滅させて傷一つ付かずに帰ってくる位強い

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 17:21:12

    >>60

    中華版だと三蔵法師の熱烈的なファンガールが自分を三蔵法師だと思い込んで召喚されてるから問題無い

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 18:40:28

    >>94

    そんな立場の人が人間の小娘がやったストーカーの足止めに手を貸したとか言う意味不明な逸話

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 03:24:47

    オジマン似ならCVも子安だと嬉しい。どんな感じのキャラになるか想像もつかんが

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 13:11:48

    五十嵐大介のSARUでも色々習合されてトンデモ神霊化してた記憶がある

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 13:45:24

    >>15

    個人的にはこっちで来てほしい。

    女に化けたこともあるし、サーヴァントの格に収まるよう弱体化調整したとかでいけるはず。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています