- 1二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:05:09
- 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:11:57
半分がアプリリリース以降だと思ってるが案外アニメ1期から組居るんだな
- 3二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:17:11
アニメ1期あたりに高校生だった層とかが今ちょうど社会人なって2〜3年とかか
まあウマカテの年齢層的にその辺りが一番多そうだしな - 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:23:36
あげ
- 5二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:23:47
2012年から見始めてオルフェのラストランでどハマりしキタサンブラック引退ぐらいで一旦競馬見なくなったな
世界最強イクイノックスと怠惰な労働者ウシュバテソーロを知って2023年春頃また見始めたな - 6二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:33:02
たまにとんでもなく昔の馬の話してる人いるけどリアタイで見てたのかな?
- 7二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:41:33
ディープ現役時代知ってるのはほぼ30代以上だろうし
それより前の黄金世代やオペラオー時代見てるのは少なくとも40代 - 8二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:50:37
ウマ娘から入った人は2021年世代が好きなイメージある
- 9二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:39:14
あげ
- 10二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:00:56
あげ
- 11二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:18:22
2000〜2009に入れた
でも2018JC辺りから去年の春先まで競馬から離れてたから
4周年追加組とかは何となくしか知らないんだよな - 12二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:43:22
個人的な印象としてはキタサンブラックで一区切り感あるんだよなあ
- 13二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:17:31
2022の皐月賞のちょっと前ぐらいから
- 14二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:19:58
去年のJCから見始めたな。買おうにも成人してなかったからアレだったが…
- 15二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:24:17
あれが何年か自信ないけど2022夏くらいだっけかな
ウマ娘のグランドライブ編くらいから - 16二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:24:57
子供の頃に本屋で平積みされていた馬なり1ハロン劇場(たしか7巻)を買って競馬というものがあることを知った
その後はマキバオーとかじゃじゃ馬とかの競馬漫画読んだりダビスタ遊んだり競馬中継を見たりしてきたけど、初めて馬券買ったのは去年の京都大賞典(プボの複勝)から - 17二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:41:03
ウマカテの平均年齢いくつよ
- 18二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:42:57
- 19二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:46:06
競馬歴は大学のときにキタサンブラックの有馬記念を見に行ってから
ウマ娘は映画から - 20二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:49:06
いっちゃん最初の競馬歴だとコスモバルクの頃から見てるがその頃は全然趣味じゃなかった
熱心に見るようになったのはコントレイル以降やわ - 21二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:02:24
- 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:28:12
ちょいちょいヤバい奴いて草
- 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:45:51
あげ
- 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:54:07
サブちゃんの馬が強いらしいと聞いて見始めたのが最初だな
キタサン以降競馬ファン以外に広まった馬ってあんまいないと思うからウマ娘で新規増えて嬉しい - 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:05:59
リリース以降をもうちょい細分化してもよかったかもな
- 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:13:39
最初にレース見たのはキタサンブラックのラスト有馬だけど、その時はまだギリ馬券買えなかったしそこまで興味なかった
ちゃんと見だして馬券買いだしたのはコロナ禍で土日暇すぎて20年に始めたかな
だからネットで色々言われがちだけどコントレイルとか20世代には結構思い入れがある