世界シェアワールド「アルカナアリア」を作っていくスレ195

  • 1スレ主◆TN.EPARvlQ25/06/30(月) 17:13:21

    剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです


    ・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいなど要望があればその旨を言い添えてください

    ・性的な褒め言葉や話題、Gか否かを問わずR-18な事柄は控えましょう

    ・その他注意事項はwikiの「詳細なルール」ページを参照してください

    ・⚠️トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄するということです!そのことをよく考えて参加してください⚠️

    ・持ち出しは全面的に禁止です

    次スレはスレ主が立てますが、いない時は>>190を踏んだ方にお願いします

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:13:53
  • 3スレ主◆TN.EPARvlQ25/06/30(月) 17:16:43
  • 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:17:28

    立て乙です

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:19:04

    >>3

    スレ主前スレ12に纏めたんだけど、本当に寮3つに変えるなら既に明言されてたキャラは合いそうな場所に合わせてもらえると助かる

    文章が高等部、研究部呼びされてたキャラもかなクルックジャンク先輩とか

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:21:07

    建て乙です

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:27:32

    立て乙です

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:31:07

    にしても400超えか
    アルカナアリアという世界としてみたらまだまだではあるが本当に増えたし関係洗いざらいしたらすごいことになりそうだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:55:31

    あとから出されたキャラとかで
    絡みを明言はされてないけれど何かしらで絡んでほしいキャラとか居るものなんだろうか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:24:49

    保守

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:52:16

    ラクリマ様は色々と絡みやすそう
    どこに置いても問題ないだろうし

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:52:32

    【名前】アミュティス・シェヘラ
    【種族】ナーガ
    【性別】女性
    【年齢】200
    【所属】天空学園都市カエルム
    【職業】図書館司書
    【髪色】薄い赤
    【一人称】わたくし
    【二人称】あなた
    元バラモン、もし自国へ帰ったならばシュードラ
    天空学園都市カエルムに務める女性
    在学中に実家の街の破滅及び、両親の死を知り、成績は優秀かつ残した遺産で通うことはできたことと、翔翼の学級の制度を使えば、その規約により、実家へ帰らなくてよくなりバラモンであったがゆえに諦めざる終えなかった司書の夢を家族をシュードラに生きた状態で堕とすこともなく夢を叶えられると翔翼の学級制度を利用した
    そして、図書館司書を現在勤めている
    生徒からはアミュティスさん、アミュさんと呼ばれる事が多く夢を叶えられたことにより生き生きとしているようである
    生徒時代の寮は入学当初導き手の寮→両親の死で道を変えて以降育み手の寮へ移動であった

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:53:32

    >>11

    あの子は地味に過去キャラと絡めるという唯一無二のポテンシャルが凄い

    他にそういうのできるポジションは基本超長命種くらいだろうし

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:01:49

    翔翼の学級の制度が厳格なものだからこそ実家から逃げる目的で入る生徒はそこそこいそうだなと思っている
    シュードラ堕ちもあるバランダルだと一家ごと外部交渉できないよう、連れ戻せないように引っ越しということも稀にありそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:05:08

    >>11

    それこそシンディさんは国の事知ってる可能性あるかもな時期的にもそれほど離れてないだろうし

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:06:50
  • 17二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:19:36

    >>15

    >>16

    ミューゼリア消えたの遺失の時代中だし流石に厳しいんじゃないかな……

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:20:56

    そこら辺は名前ぐらいは聞いてるかもしれないな
    逆に言うとここまで歳重ねても名前ぐらいしか聞く可能性ないって話だが
    遺失の時代はかなり大昔だし

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:23:35

    過去にミューゼリア王家に救われた人物の子孫とかいたら面白そうね

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:23:49

    >>18

    オッポさんが行ったことあるかもという話はあったからアルカナ教団のシンディさんの方はありえなくはやい旅しててもおかしくないし

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:25:37

    疑問なんだがシンディさんって存命なんだっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:25:56

    ガスペリ家とかそれこそ銀行系列はトップ(リリアーナ)とNo.2.(ステファーノ)いるけど、商会とかのNo.2生やしても文句は出なさそう(ガスペリ商会トップをリリアーナの兼任にするかは議論が必要だけど)


    というかガスペリ家って「銀行と商会は本家が抑えてるけど、細かい事業は分家が好き勝手やってる(ただし資金面でリリアーナの首輪つき)」だからガスペリ家の一員とそのお付きを生やしても文句は出なさそう

    あと過去に「ガスペリ家の従者更に生やしたい」的なアレコレあったし、実は滅茶苦茶拡張の余地があるガスペリ家


    ステファーノ・ラロッカ - アルカナアリアwiki【4/21更新】【種族】人族 【性別】男性 【年齢】30代後半~40代前半 【所属】ガスペリ銀行 【職業】ガスペリ銀行頭取補佐、『大番頭』 概要 ガスペリ銀行における事実上の事務方トップであり、広義のガスペリ一族の一...w.atwiki.jp
  • 23二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:27:38

    >>21

    存命

    元気に魔王スレイヤーやってるよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:30:42

    >>23

    じゃあミューゼリアは無理では?

    年表基準ではあるけど遺失1400年は前だよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:32:03
  • 26二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:38:55

    >>24

    ただ話に聞いているとかはあるかもしれない

    それこそ親や祖父母とかも800年ぐらい生きてたら可能性はある方

    少ないが

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:42:07

    100歳=1000歳と考えてもぎりぎり足りないのか精霊獣でもないから寿命すごいことはないし
    120くらいならありえるけれどそれでも1200だし

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:52:08

    そういえば翔翼の学級の方に向かいそうな既存学生っているっけ?
    何かと進路決まってる面々が多いから既に行ってる勢くらいかトナ様世代とメリエプア世代でそっち行ってもおかしくなさそうな人いたっけ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:03:48

    今外の人らは大体自分らの教育受けてたりするからな
    金持ってて才能あって時間ある人ってなるとかなり限られる

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:14:15

    教師職員の子供兄弟キャラそういや生徒としていないのかそうだったみんな基本外の人だってなってる

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:44:40

    比較的学費免除生とかのほうが翔翼の学級行ってるのかもしれない説
    学費免除する代わりに翔翼の学級行ってという契約のことも稀にありそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:49:23

    そういえばガスペリ家は銀行だし奨学金とかもやってたりするんだろうか

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:04:31

    >>32

    そこら辺はやってんのかな

    あんまりカエルムの恩恵受けてる感じはしないが

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:05:52

    名を売るための慈善事業なら幾つか手掛けてそうではある

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:06:34

    少なくとも匿名にしろ公然とやるにしろそういうこともやってそうではある

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:07:00

    フローレンシアとは仲悪いイメージあるけれど
    他ならあり得るかもなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:10:12

    奨学金というか学問したいけど金がない共和国同盟民向けのローン的なものをガスペリ銀行として売出したりあるいは学費の面倒をガスペリ家として見てやる代わりにガスペリ家と専属雇用したりとかそういう方面じゃね
    そうして学が付いた人間を選りすぐって自家の家庭教師にする

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:11:22

    >>37

    んじゃガスペリ家に卒業後向かうキャラも居る感じか

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:12:01

    作るのはわりとありじゃないかな?

  • 40◆1s6DiJRhTIMv25/06/30(月) 21:27:00

    メモに溜まってきたから自キャラ(っていうより自カプ?)語りしちゃお〜っと

    高いところにあるものをとる時、ナチュラルにベルナデットを頼るルー君は居ます……
    昔は意地でも自分で取ろうとしてたけど……ベルにはちょっとずつそういうとこ見せられるようになってる

    あやめとグランは仲良し。姉弟的な感じ
    グランって虫食べてくれそうだし(あやめはさすがにそんなことさせないが)
    でも虫にビビってるあやめ見て善意から虫をヒョイパクするグランは居る
    「ただのタンパク質だと考えればお前でも食べられるはずだ」(手にイモムシ)
    「あの……あの!グランさん!!『ソレ』を私に近づけないでいただけますか!?!?」

    あやめとグランはカップリングじゃないんだけど、あやめでカップリングをするってなったらグランしかいないしグランでカップリングをするってなったらあやめしか居ないんだよな
    あやめって歳上の男嫌いだから年下か同い年しかいないし……

    オオタチにめちゃくちゃハマってしまっている
    鳳とタチバナって物語完結後に恋人になれたとしても(タチバナの実家はタチバナが継ぐことになっているので)ハーフ種族の鳳との結婚が認められなさそ〜で…………
    駆け落ちするか鳳を愛人として囲うかのルート分岐がある、良
    タチバナが20歳の時の鳳って27歳か……………………ふーん…………………………
    え?そもそも13の時から守ってた娘を女として見れるわけないだろ?それはそう……
    はやこちょは普通に苦難なく結ばれそうでそれもまた良
    将来結婚した時は養子とか取るんじゃないかな
    隼と胡蝶は作中でも想いあってそうな気がする(鳳とタチバナは作中だとタチバナの一方通行感ある)

    コーデリアの両親は会長と会長秘書で仕事ぶりは冷徹だけどいい歳してお揃いのピアスつけてるぐらいラブラブ。

    好きな相手に対して素直じゃない男と女(メルヴィン、クラレンス、フェリーチェ)を集めて愛を伝えることの大切さを説く集会を開くシオン
    女の子ってフェリーチェしかいないんだ……
    僕が彼女に釣り合うわけがないだろバカじゃないの?のメルヴィン(好き)
    別に好きじゃねぇけどアイツに近づく男はすべて殺すのクラレンス(好き)
    あんなロクデナシ全然好きじゃないですけど。のフェリーチェ(好き)←でもフィンフェリは顔カプ定期

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:37:18

    というかアルキミアのロレンツォ・トムソンとかまさに「ガスペリ家で色々学んだ出戻り組」だしね

    ガスペリ家の門戸は才能ある限り広い気がする

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:39:14

    テルミンと組んで戦争に参加するネームドに倒される枠作ってみるか
    参加者の枠も増やしやすくなるし

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:43:01

    >>41

    そんな感じでガスペリ家は身内で教えてそう

    カエルムの学習内容はメタってからが勝負だよねみたいな考え持ってるかもだし

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:49:35

    >>43

    というか銀行の場合は取り扱う情報のこともあるし顧客情報流出にはかなり気を遣ってるのでは


    てるみー相手もまず「簡単に動かせて消えてしまう資産」から運び出すような組織だし

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:15:58

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:20:26
  • 47◆cUrv0Deweo25/06/30(月) 22:21:40

    有難うございます美味しかったです
    エオニオティタさんにスピロ兄まで良きです
    タラソクラスの王族組とカンのと見たかった&やりたかったのが詰まってる感じするありがたい
    いずれそっちの話も進めていきたいですよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:25:12

    版権ものではつまらないって言われがちだけど会議というか情報交換シーンって結構見てて楽しいと思うんだよね…という持論を思い出させてもらいやした

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:27:23

    わかります
    書くの大変だし絵面が地味なのはわかるんだけどね
    たまにまともに言ってて笑えるのがあったり
    それぞれの考えわかるの好きです
    そしてアルカナアリアには政治考証みたいなそれができるキャラはかなりいる
    なお描写難易度は見ないことにする

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:29:01

    最近ってかここ数日でメリエプア組ポセイディア組まで供給がすごいあって嬉しく思う
    推しが尊い

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:43:06

    ダンジョンに住んでるゴーレムについても考えてみるか
    過去に出た案だとカエルムを攻め入る時にアルカナ団に味方したゴーレムみたいな案が出たはず

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:46:16

    >>51

    ただカエルムはヂロイザがアルカナ団含む「蛮族」に渡さないように自分をコアにして空に浮かせたって感じだからどっちかというとカエルムのダンジョンの外に残ってるのでは?

    というか侵入される前にアルカナ団の手の届かない高度まで飛んで行ったのでは?

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:55:08

    侵入したとして孤立無縁のまま敵本拠地に取り残されるとか間違いない死ゾ
    それもまた乙なもんではあるが

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:56:23

    それこそアルカナ団のメンバーを助ける為に自分だけ残ってボコボコにされた感じか
    そんでスリープモードとかになってたところを最近になって起きたと

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:57:43

    あとは何故アルコが選ばれたのかよな
    敵対的でなければ誰でもよかったのかアルコだからなのか

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:59:00

    カエルムの声が聞こえたとか言ってるしルーカニアさんタイプの聞こえない物が聞こえるタイプなんかね

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:59:19

    壊れた結果アルコをご主人と認定したとか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:59:29
  • 59二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:01:07

    アルコ側もなんでメリエプアを選んだのか、選べたのかって話になるよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:04:22

    地味に初日だもんな
    アルコの初日がすごすぎることになってる
    秘密の通路見つけてメリエプアと親しくなる、多分入学式とか寮の準備もしてると考えるとすごいことに
    話しかけただけだから秘密の通路はもう少しあとでも矛盾はしないけども

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:09:04

    やっぱ君なんか特殊能力かなんか持ってますよね?

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:11:30

    しかも多分地味にメリエプアをメルプリアってあだ名呼びしとるんよね
    語時だったんだけどあだ名で呼んでてもおかしくないよねってなって修正しないことになった記憶
    他の子もあだ名呼びするのかメリエプアが特殊なのか

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:13:56

    なんかこの渾名も意味深に感じてきたな
    言語や発音の違いでそっちの方が慣れてるからみたいな可能性

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:42:01

    トナ様組は卒業後もお互いめちゃくちゃ関わるが
    メリエプア組の方はどうなんだろうか手紙とかやるのかな(ファンタジー紙とかあって水中でも破れないとして)

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:53:40

    拳銃って最新技術として作れたりしないかな
    魔法とは差別化できるしマスケットぐらいの火力なら少し物足りないぐらいだろうし

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:55:21
  • 67二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:57:48

    あ、忘れてたわ
    だったらガンスミス作っちゃお

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:14:57

    >>65

    銃はなぁ…

    マスケットぐらい…いや拳銃でマスケット銃程度の威力って結構威力ある方では?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:17:40
  • 70二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:19:59

    軍人は強い人だと普通に超人だしな
    一般人に対してならともかく戦場のバランスを壊すようには感じないかな

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:24:01
  • 72二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:26:34

    ガトリングガンでガトガトするよりも魔法で上取って防壁魔法で土の壁作って魔法でドカドカする方がよっぽど強そう

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:29:38

    銃って個人的に魔法や剣や槍と言った武器の存在意義を奪いかねんとこあるから現状より強力なの出されたら確実に反対に回るわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:35:54

    将来性を感じて一部の変態が弄る武器って感じか
    工場が無いから量産が難しく特殊な技術が居るから高くなりそうなのと火力に耐久性、問題点が多いからメジャーには全然慣れてないイメージだわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:53:05

    玩具屋
     共和国同盟内でのガンスミス、純火薬式の銃火器を専門として扱う技術者達の通称。
     火力が低く壊れやすい、金が掛かって作るのに変わった技術がいる、投げ槍や弓じゃダメなの?鉄塊にしてからそのまま投げた方が強いやん、せめて魔導具にしてくれんと実戦に耐えんという誹謗中傷に晒され続けている。
     しかしそれにも負けずに我々には浪漫があるというワードだけで硝煙の臭いと重々しい発砲音に灼かれた彼らは今日も研鑽を続けている。

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:08:35

    そんな銃を毛嫌いせんでもええやん…🥺なんだけど
    ファンタジーサイドの特性を考慮せず何ならリアルの戦史も十分に吟味せずとにかく銃さえあれば騎士や武芸の時代なんて終焉wwwとテキトーぶっこきまくった我らミリオタサイドの所業を考えると黙らざるを得ない

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:10:41

    これ真面目にアデスくんの戦う道にならんか?目が良い分立ち回りは上手いだろうし撃ち所を工夫すれば火力は補強されるしでかなり良さそう

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:13:12

    >>77

    流石に金かかるしアデスの武器ハルバードがあるから…

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:15:02

    >>76

    剣と魔法のファンタジーに金属でできた機械と銃は違うんじゃないかなと常々思ってるんだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:16:59

    >>77

    ハルバードから浮気はさせんぞ

    お前は技量の方で強くなるんだ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:18:23

    >>80

    技量と言うのならなおさら銃は使わせん方がいいのでは?

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:19:30

    >>81

    だから銃は使わせず一本筋を通して欲しいんだ

    伸ばすなら特殊技能とかの方向性で伸ばして欲しい

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:20:28

    >>79

    私に言わせれば機械でできた銃(金属は言葉のアヤとして)なるものが既にファンタジー側の年代をやたら後退させて安易な地球なめんなファンタジーを気取り出す一歩手前でありィ…

    まあなんだ、ミリオタにも色々と分派があって銃最強!銃最強!みたいな奴ばかりではないということです


    ただ

    剣と魔法のファンタジーと銃は

    大いに並立しうるよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:21:22

    >>82

    賛同する

    ハルバード一本が良いと思うんだ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:23:25

    >>83

    並立させるにしても限度があるんだ

    というか個人的に現状で銃の許容ラインぎりぎりなんだわ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:26:31

    >>85

    銃の話題が出されだけで甲冑その他への優位性などが設定化されつつあるわけでもないのにその反応は、雷魔法の時とかのようにちょっと理性的じゃ無さすぎるんじゃないか?と思うがこれ>>76だからなぁ

    こればかりは日頃の行いだからしゃーない

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:42:15

    祭具屋

     神聖イルニクス帝国でいわゆる「[[銃>>アルカナアリアでの銃]]」や砲を扱う産業に従事する者たちへの尊称にして蔑称

     西マジョリアの火薬製造技術は未だに発祥の地東マジョリアほど発達しておらず銃身や砲身部分の製法も似たり寄ったりな状況で、火薬兵器は製造にも開発にも運用にも大きなリスクが伴う

     そして魔法の方でもわざわざ魔術とは別の方法でアプローチするのだからと魔術の素養が無い者からも無理矢理魔力を吸い上げられる仕組みにしたり(例:[[バエティン魔銃兵]])大掛かりで極めて高コストにしたり(例:[[破晶轟砲]])とピーキーな代物になる

     こうして「魔物と戦う正義の祭具の新境地を模索する」尊敬と「祭具のように派手だが取り回しが悪く値が恐ろしく張る」軽蔑がないまぜになって「祭具屋」という言葉が生まれたのだった

     後に花達の革命により共和国同盟が誕生、対魔物に全てを注ぐ神聖帝国よりいくらか人間的で良く言えばゆとりのある、悪ければ不真面目な文化が同国で発達すると、実用化や大きな効果ではなく純粋にロマンを求める[[玩具屋]]が祭具屋から派生していった

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:59:33

    魔導具の性質持った銃は一部環境で他武器と使い分ける事で評価されてるしどうだろ
    ただ祭具屋は今から60年ぐらい前の呼び名か
    そもそも銃って発想無さそう

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:23:50

    ラーファ小区
    グリフィンが住む区画で移住区の一部
    カエルムに初めて(※エルニア崩壊以降)やってきた獣使いの冒険者から取られた地区

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:58:08
  • 91二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:58:43

    ってか極端な話「魔力のない人間でも一定の火力を訓練の手間いらずで出せる」のが銃の強みなので

    だから共和国同盟の国民軍的要素強調のために銃だの擲弾だの砲兵だの出すね……

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:08:57

    へっ何が訓練の手間いらずや…おっといけない

    それはそうと共和国同盟って国民軍か…?めちゃんこ傭兵軍と商会私設軍な気が

    火薬ぶっぱの中央一本化軍なら何と言っても劉帝国よ。ね、丞相!

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:08:58

    >>90

    確認してきたけどドライアドとして投下された設定ではあったよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:11:10

    >>90

    >>93

    まあ後付け設定ではあるが直接母娘とは書いてないし矛盾はしなくね

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:11:51

    >>93

    だったら矛盾はしなくて済むのか???

    同じ木から個人がいくつも同時に実ることもあるし個人が年老いたら念の為多めにとか

    別の木から持ってきたら早めに個人がとかもあり得るのかな

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:13:10

    >>95

    そりゃまあ、果実や実は複数実ってナンボですし

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:14:18

    >>91

    そんな連中を前線に立たせんでも魔法って大砲並みの遠距離手段持ってたりスポーツカー並みの速度で突貫できる連中使った方が早くない?って話ではある

    やるなら今みたいに他兵装と併用する十徳ナイフみたいな扱いか大型化させまくって拠点に張り付けた砲台として使うみたいになりそう

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:17:40

    >>97

    「遠距離手段持ってたりスポーツカー並みの速度で突貫できる連中」の安定供給源の貴族を建国の際に出ていけ!したんだから別の要素で補うのはマストなんじゃ

    それが傭兵や冒険者の雇用であれ火薬兵器であれねじり力兵器であれ

    幸い、共和国同盟は金があって義務が薄いから色んなアプローチをかけられる(それはそれとして火薬兵器を大々的に運用する統一軍という構図は劉帝国を推すけど)

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:18:18
    帝国紋章院 - アルカナアリアwiki神聖イルニクス帝国の機関。その名の通り各貴族の紋章の管理から家の構成員の名簿作り、貴族同士の紛争状態の把握まで貴族に関わる諸々をこなす非常に忙しい部署である 務める官吏は業務に辟易している者が殆どで、...w.atwiki.jp

    これ的にはドライアドってどうなるんだ

    血の繋がりとかその他色々で

    一つの親木のものは同じ貴族であるとするのか???

    それとも貴族と認められた個人が、子認定した個人だけが貴族?

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:18:59

    リブロン公爵家の話についてはドライアドのページに複数の個人が実ることを明記すると同時にリブ「ラ」ンをリブ「ロ」ンにするよう目安箱で要請しておく

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:22:19

    >>99

    「一つの親木のものは同じ貴族」で良いかと

    ただ嫁入り婿入りが明確じゃないから貴賤結婚の判定とか難しそうね()

    多様な種族ごとに判断して記録をまとめ上げる作業に漬け込まれたら労働アンチになるのもむべなるかな

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:26:19

    逆に外部からの血が入らない分より純粋な貴族になるんじゃないか?

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:26:21

    >>101

    実際種族でその辺変わっちゃうからなぁ

    ポセイディアも面倒くさそう

    卵が他の卵と混じってたら判別きつそうだし

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:32:56

    ペヨーテの母樹は今無事なのか
    無事なら第二のペヨーテもありえ………記憶母木は受け継ぐそうだし子も影響受けそうだし
    「母樹」に歴代の「個人」の知識が少しずつ蓄積していく性質とあるくらいだしね
    いやでもハズレ値なきがするなぁペヨーテ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:33:32

    >>102

    少なくとも西マジョリアの貴族は純血を保つと神秘的介入によって力が増すとかじゃなくて魔力や身体能力に優れた人間を掛け合わせるという剥き出しの選民主義だから貴族を大量に流出させたらただ質と量が低下するだけなんや…

    だから平民の戦力強化で埋め合わせないと

    海軍重視も必然的に大人数のチームワークになる海戦でできるだけカタを付けたい狙いがあると勝手に思ってる

    いやまあ共和国同盟の方が貴族の設定より古いけども

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:37:19

    母樹が死んでも即個人も死にはならないんだろうな
    ただし寿命はかなり減る
    学園とか軍役に通ってしばらく母樹に戻れなくても平均寿命下回りそう
    というか平均寿命700と考えるなら毎回絶対に、母樹に戻れた場合はエルフより長生きできる説ありませんか?
    病気とかでなく戻れない時期がある時多いでしょうし忙しいから個人が

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:41:43

    ペヨーテの超過激思想は母樹に過酷な記憶が蓄積した果てなんじゃないかなぁ…という思いつき
    魔物多いしエルニアの支配苦しいし私(母樹)いじけちゃうし
    そこまで思想の生物濃縮を起こしてしまったら交配を受け入れてくれる他の母樹が無くてジャド母樹の血統?樹液統?は途絶えているだろう

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:48:42

    >>106

    そっか、エルフと同等ってのはそれなりに繁殖活動をしてる場合な数字か

    理論上はずっと母樹で眠ってればめちゃくちゃ長く生きられそう、それでは知識を蓄えられないから意味ないが

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:49:25

    やっぱリリウムさんメチャクチャ子供なのか

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:51:04

    >>109

    子供のうちはあんまり寝ない説もあるか?

    あるなら成長速度(年齢)はあんまり当てにならん個人差というか起きてる時間差がでかいだろうから

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:52:08

    歳を重ねる毎に眠ってる時間が増えていくとかはありそう

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:58:01

    個人の増えた方はわかったけど
    母樹ってどうやって増えるんだろう?
    何らかの事情で個人になる前に母樹から実が落ちると母樹になるとか?
    増えないから(機械がなくなって、壊れて)緩やかに滅びに向かってるのはすでにホムンクルスがいるし個人的には避けたい

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:06:25

    母樹の寿命は1000超えることもありそうなイメージあるなぁ

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:32:36

    貴族というとテルミドール戦でほぼほぼ活躍するトルーヴ姉弟や若くして金級候補筆頭のベラとかは平民から優秀な血を残す目的で貴族上げもしくは貴族から結婚などを目的に囲い込まれる可能性はあるのだろうか

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:31:06

    可能性があるなしじゃなくそうしたいかどうかだろ
    そういう展開にしたいならそうするって方向でアイデアを作れ

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:10:38

    トルーヴ姉弟とシルフィーヌ二世でそういう展開は事前に反対するわ

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:13:58

    姉弟はそういう話しは投げられるかもしれんってはなる
    二世に関しては領地で速攻囲えるしまたエルヴンみたいな国作られても面倒だから積極的に旦那を当てがうとかはやらなそうなイメージ

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:31:44

    そっちもあるけど問題は旧帝都イルニアの戦後処理では?

    アルカナ教団預かりにしてリトゥーネ~旧帝都イルニア~エルヴンで連絡取れるようにしてもいいだろうが
    南イルニアの大地はシカニ公が死ぬのもあってイルニクス帝国でも共和国同盟でも問題なさそうだが旧帝都イルニアはな

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:34:20

    一部は活躍した面々の新たな貴族化で治める領地になるんじゃないかな?という推測をしてみる
    テネブル=イルニアス軍団国は知的種族の領域に出来るなら新たに管理する貴族を置きそうだし

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:40:50

    なら
    「復興需要から開墾需要に切り替えて復興景気を継続させたい共和国同盟の入植地」
    「あと共和国同盟新首都建設予定地(約60年ぶりの野望)」
    「一部貴族の転封&新規領地としての分割」
    「アルカナ教団管轄下で発掘調査をする地域」

    こんなん?

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:42:53

    共和国同盟は被害直撃でそれどころじゃないしアルカナ教団はあんま世俗の統治とかする雰囲気じゃないし
    フワモフスタイン家が治めるズートイルニアなんとか領あるいはズートイルニア代官区でFAでは
    大穴でジャヌウブイルニア・スルタン国設置

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:44:00

    大体そんな感じが丸いか
    現状確定の陣営以外にも絡ませたい有力者とか居る?

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:44:12

    ジャヌウブはGoogle先生がアラビア語で「南の」って意味だって言ってたから鵜呑みにしました()

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:45:22

    あとどうしても知的種族が住むには適さない地域もあるかもしれないからそこは瀆聖領域としてそのまんまになるかも

    魔物はいないけどサールガム山とか物理的に知的種族入れない場所もこの世界あるようだしねイルニア元テネブル=イルニアス軍団国地域にそういう箇所がないとは言えないし

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:45:50

    >>122

    ティブリを復活させてウェモン・ノウァ共和国や!(こんな変なことを言い出すくらいには他に絡めたい勢力無いよの意)

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:46:43

    >>122

    トリア共和国の有力者達も戦後の働きが見たいかな

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:47:46

    >>124

    なんなら陥落させて前哨基地としてとりあえず確保した旧帝都地表部の一部およびそれを外界へ繋ぐ道と港だけが南イルニア政府の実効支配域ですとか言われても別に驚かぬ

    てかそうしたい

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:48:46

    >>126

    現状確定組じゃねぇか!

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:49:17

    >>126

    それこそ例のプロットだと国家再建&共和国同盟のイデオロギーのために派手な政争おっぱじまる予定だったようなので……


    まあキレさせた結果当の本人どっか行ったけど

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:49:49

    >>125

    国の復活ってならミューゼリア王国も土地は狙うかもしれないが全く別の場所を開拓しても驚かないんだよねそっちはそっちで

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:51:18

    >>129

    ほんとぉ?


    >>130

    ああそうか、無主地を欲しがってる人がいましたね…ミューゼリアも乗り込んでいくのはかなり良いんじゃないかな

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:51:30

    >>122

    しいて言うなら冒険者(トルーヴのところのニルクジュール)くらい?

    書き方的に抜けてるのかいや矢印にそこなってるけど、抜ける理由無いだろうし抜けてないのかな?トルーヴ姉弟

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:52:23
  • 134二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:52:24

    まあエスヴィアに並ぶような「南イルニア探索のための冒険者の町」はいるかもしれん

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:53:30

    ヴェネトもかなり被害を抑えたって話だし戦後の共和国はここが中心になるのかね

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:54:47

    >>135

    その点は最終的にはスレ主の整理を待つべき点ではあるが戦後の北イルニア政府の首都として筆頭候補だと勝手に思ってる

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:56:53

    >>134

    我田引水だが>>127の港町の方をそのポジションにしてだな…

    旧帝都?流石にまだ危ないって

    大戦力と司令部を駐屯させる軍政の中心としてはともかく冒険者向けにサービスを提供する安全拠点にするなら新たな都市の開拓が必要だと思うぜ

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:58:12

    なんだかんだで衰えが少なそうなガスペリ家と並んでメインになりそう
    ついでにヴェネトメインならヴェネティック・マーレ商会もなにかやってくれんかなぁ
    お嬢様がカエルム行ってる関係で交流広いし

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:59:23

    >>136

    クソみたいなカルテルが滅んでからの戦争なら変な弱みも無いし観光資源もあるから復興も容易

    土地としてはかなり強いよな

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:59:31

    >>136

    ただヴェネト市って共和国同盟でも中心からズレた位置にありそうな感じはあるのよね(元ネタであろうヴェネツィアの位置関係からして)

    トリア市(多分ピサとか)やフローレンシア市(フィレンツェ)でも大して変わらない?それはそう

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:01:33

    メタ的にテルミドールとはあんまりレクトくん関わらないよ宣言作者さんがしてた気がするから
    エスヴィア冒険者街も比較的無事な方なのかもと思ってたりする

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:03:28

    >>139

    海側に主要部があるというのがミソ

    だからこそ相対的な復興しやすさはダンチ


    >>140

    ま、まあほら、ワシントンD.C.とかもとてつもなく偏った場所にあるし…

    それはそうとデカくて山多いらしいのでヴェネツィア要素は名前だけで結構真ん中らへんなのでは?と思ったりもする

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:06:24

    >>141

    冒険者の街だからレクトが離れてるかもだしテルミドール以外のダークエルフの将や無関係の一般通過魔物群が襲い掛かる可能性もあるしそれは一概にも言えないのでは

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:08:47

    >>142

    言うてヴェネツィア州も内陸部は普通にアルプス山脈なので……


    とまあ元ネタ談義はいいのだ

    問題は首都にするには開発する土地が少なそうなところ

    フローレンシア市やトリア市は復興のついでにガッツリ区画整理したりも出来るがなまじヴェネト市は無傷なので……

    あと共和国同盟内部の改革をやんないとパワーバランスがヴェネト共和国(元から国軍の片翼たる海軍と海運に強い)に偏るのよね

    遷都するにしても新首都を作るか、それとも……みたいな

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:09:02

    >>143

    まあそうか

    メタ的に見てレクト組は命は無事なんじゃないかなとはなるけれど町の方は確定とまでは言えないか

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:12:30

    あとついでだけど共和国同盟って一応「共通陸軍」らしきものはあるのよね
    具体的には新式騎兵のような金のかかる騎兵運用だったり

    だから共和国同盟って
    ・同盟軍(共和国同盟全体の軍、陸海軍揃ってるが陸軍はそんなに)
    ・各共和国軍(ヴェネト山岳猟兵とかロッシーニ森林警備隊みたいなもの、多分質と数双方見たの上での主力はここ)
    ・南方傭兵団(質はピンキリ)
    ・商会私設兵(そんなもんガスペリ家が雇ってる南方傭兵×2くらいしか出てないけど)
    っていうリアルアメリカみたいな軍事体制してそうな……

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:15:19

    >>144

    んー確かにヴェネト市残存部は一つの島の中に大都市が詰まる形になるだろうし陸部を復興させようにも廃墟のあちこちに魔物が潜んでるとかで拡張の余地が本当にゼロになるのか

    戦後の北イルニア政府は発展ではなく残されたものを遺失の時代に後戻りさせないのが仕事だから拡張の余地は無くとも…とは言っても大都市として生き残ったヴェネト市には破壊された故郷を捨てた人々が押し寄せてくるだろうし…


    でも諸々のデメリットや懸念をひっくるめても俺はヴェネト市が首都になるのが望ましいと思うけどね、少なくとも臨時首都はヴェネト市が良いかと

    やっぱり戦後の混迷を乗り切るには実行力のある勢力が頭張らないと…

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:18:53

    >>147

    まあだから「絶対にここまで魔物を掃討しなきゃならない」で新首都の予算もついでに計上してしまうのもアリなのよね

    復興需要がなくなれば建材関係とかは不景気になっちゃうからそこを「新首都&新規開拓需要」で軽減できるわけで

    まあ街道整備もあるし問題なさそうだが


    あとまあ臨時首都については理解

    「共和国同盟の再編」はトリア市でやって欲しさもあるけどね

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:19:27

    >>146

    その辺は個人的に腹案があるのでそのうち「共和国同盟軍」「共和国同盟海軍」のページ案を作ろうかなと思ってる人間がここにひとり

    連隊制とかぁ…大隊制とかぁ…存在しない共和国陸軍とかぁ…政治的にぎりぎり綱渡りな海兵隊とかぁ…ドクトリンとかぁ…

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:19:51

    ってかフレデリカさんって人を沢山詰め込める場所の有力者でありつつガスペリ家と仲の良い人間が居るのが話が早い
    頭取だけじゃなくてガスペリ家全体が動きやすくなってる

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:21:00

    >>146

    商会私兵ってことはヴェネティック・マーレ商会の方もある可能性高い??

    船はめちゃくちゃ多いらしいけどもあそこも

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:22:30

    >>148

    トリア市で再編をするとはどういう意味合いなのだろうか

    トリア市が首都に返り咲くのとドイツ帝国がヴェルサイユ宮殿で戴冠式かましたのと今思いつくだけでニパターンあるが…

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:23:51

    >>151

    ガスペリ家が私設軍隊二つも持ってるしかの商会が持っててもバチは当たりませんよ〜

    あと単純に傭兵事業も商会で展開してるパターン

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:23:56

    >>148

    あっ「ヴェネト市ではなく新首都を新たに築く」前提の話ね

    政治と海運と商業とで都市機能完全に分散させないとだし(トリア市は元々商業都市だった筈だから政治色が薄まっても問題なさそう)


    >>149

    共和国同盟新式重騎兵 - アルカナアリアwiki共和国同盟で正規軍として用いられる騎兵。 重騎兵だけあって高い攻撃力と防御力、その代わり軽騎兵より遅い…… というわけではなく、マスケットよりも初速に劣るが、拳銃より強力な魔導カービン銃を採用。また、...w.atwiki.jp
    アンドレア・フォルスター - アルカナアリアwiki【騎兵将校】アンドレア・フォルスター 【種族】人族 【性別】女性 共和国同盟新式重騎兵連隊『ヴィオーラ』連隊長。 金髪にスミレ色の目をした高身長の女性。 神聖イルニクス帝国出身の冒険者であったが、なん...w.atwiki.jp
    グラート・デ・ミケーリ - アルカナアリアwiki【工兵将校】グラート・デ・ミケーリ 【種族】人族 【性別】男性 共和国同盟軍の工兵大隊指揮官。 共和国同盟においてはドローア城の決戦において陣地構築の重要性が認められたこと、国土の整備や復旧において工...w.atwiki.jp

    一応こういうのがあるから配慮というか一読はしておくべきかと?

    まあ「構成国軍」なのかについての記述はないとはいえ


    >>151

    そもそも「商会私兵」の概念自体が最近のスレで突然生えてきたのよね

    それまではあくまで「ガスペリ家はお抱えの南方傭兵に身辺警備やらせてます」「ガスペリ家はオルランド家と蜜月です」くらい

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:26:34

    >>154

    まさにその辺の三つのページを見て湧いてきた妄想也

    そんなこんなでそのうち持ってきますわ

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:31:49

    >>153

    まあ「共和国同盟軍だけじゃ限りがあるし自分達で通商路も守ってます」かもしれん

    主な事業がパシロフスクやティタノガルズとの航路なので

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:34:19

    >>156

    もしかしたら復興には巨人の建築家が来たりするのかも?

    外交の一環としても悪くはなさそうだし

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:34:23
  • 159二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:36:19

    >>157

    都合さえ付けば巨人族の建築家はどこにでも来てくれそう

    旅費や滞在費ががヤバそうだがそこはまぁ…

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:36:25

    >>158

    大規模な通商ならむしろ遠いところから持ってくるのも大事なのでまあ

    共和国同盟の通商路が北西マジョリアにもあるのを示すことにもなるし

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:04:25

    そういやラクリマさんってテルミドール戦争に関わったりするんだろうか
    本人とは直接対面しないだろうが困ってる民草が居ればなんかやろうとするタイプに見えるし

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:15:13

    敵側はともかく味方側で死にそうなキャラってどうなんだろうね
    それぞれにファンがいたりするしそれぞれがそれぞれ死なないでほしいって思ってるキャラがいるのはわかる私も何人かいるし
    その上で味方側で活躍はある上でやられそうな枠ってどの辺だろうか

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:16:56

    >>162

    基本非ネームドで良いんじゃない?

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:18:21

    >>162

    トリップつきで「このキャラは殺してもいいです、殺すの前提です」って明言されてるキャラ以外は避けた方がよかろうな

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:19:40

    まあそうか
    始めから死の明記されるように作成されたキャラと非ネームドがメインにはなるか

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:20:08

    戦って負けるキャラは居るだろうが死なずに撤退するパターンもありそうだしでな

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:23:43

    自分の方針として決めるぶんには良いけど「フリー素材」「トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄」とあるので
    いざそういう話題が出た時にマナー違反とかルール違反とかその線で反対するのはちょっとナシにしたいなぁ

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:25:48

    マナー云々は気にしなくても良いと思う
    単純にそのキャラの今後とか役割とか見て殺す殺さないは判断した方が良さそう

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:26:53

    そうそう
    スレ主を通さずローカルルールみたいなものを自己ルール以上の範囲を持って決めると面倒なことになるよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:29:19

    ただ現状ダークエルフの強さを見せつける為に殺した方が面白いってキャラ居るか?って問題がある
    種族の性質的に幹部格でもかなり雑そうだから負けても幾らでも逃げられそう

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:05:15

    ダークエルフはむしろ攻撃性が増すし「退却フェーズじゃないとHPがゼロになりません」とか無いんですがそれは
    無用の予断良くない、そんな話になるくらいなら別の話すべきかと

    別の話題というのはだな…話し合いではなく雑談になっちゃうんだけどな…箇条書きのページを清書する必要がだんだん感じられてきたなって
    まあ隙を見て自分でやっときます

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:07:52

    >>171

    というと?

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:11:52

    >>172

    スレ主がカエルム整理する前みたいなページ達をもうちょいまとまった形にしてぇ〜という個人的宣言

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:14:12

    >>173

    例えばどんなページ?

    テルミドール戦争案(仮)とか?

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:14:45

    パッと思い付くのだとアンジー殿下とかかな?

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:15:09

    あと>>112

    母樹にも衰えと死期というものがあり、死期近しと感じ取った母樹はいくつかもの「個人」を栄養と時間をふんだんに投じてより強く賢く育てる

    そうして生まれた増殖用「個人」が知的種族社会からは半ば隔絶して放浪し、適切な土地を見つけるとそこに根を下ろして次なる母樹になる

    こうしたい

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:16:50

    頁を清書するのと個人好みに書き換えることは別物だぞとは言っておく

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:17:07

    >>174

    あれはスレ主がやるって言ってたからなぁ


    >>175

    あーまさにだ

    肖像画(picrew)も作ったけど無くしちゃったのでそれもついでに作るとしよ

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:18:07

    >>177

    何かトラウマがあるのね…元気出して

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:18:27

    >>178

    テルミドール戦争案(仮)はスレ主待ちということね

    了解

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:19:50

    >>179

    SSを勝手に弄られた記憶はまだ忘れてない

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:22:06

    >>176

    特段に気に入った個人を本来よりめちゃくちゃ長く眠らせ役割を次代の母樹にしようとする母樹とかありですか!?(やりたい)

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:23:24

    >>181

    あの海兵隊の人数が10倍になったりしたやつのことかね?

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:23:46

    *基本情報
    【名前】
    【種族】人族
    【性別】肉体は男、自称はオカマ
    【年齢】フォルトゥナ世代の二つ歳上
    【所属】天空学園都市カエルム→フローレンシア神学院
    【職業】学生→銀行員
    【髪色】どピンク
    【一人称】アタシ
    【二人称】アナタ

    *概要
     身長が16歳時点で190cmになる筋骨隆々のオカマ。美意識が強く香水や服装に拘り女性的な言葉遣いやオシャレなアイテムを好む。
     共和国でガスペリ家と近しい貴族に産まれ持ち前の運動能力と高い指揮能力を見込まれカエルムに入学した。そこで出会った仲間達と交友を深めていく内に彼らと一緒では自分は一番になれず、そんな自分では一番を沢山持っている友人達に相応しくない、ついでにそんな彼らを自分の集めたチームで倒したいという欲からフローレンシア神学院に転向した。
     転校先では仲間を見つけ、彼らを引っ張りつつエースを務める働きをしていた。転校して一、二年目はエリアの優秀成績生に選ばれチームとして七星祭本戦に出場し周囲からも高い評価を得ている。
     風の噂で聞いたウサコ・ハービーテイルに関しては友人だった為に深く心配していたものの自身の忙しさや物理的な距離の問題からなかなか連絡を取れず心配していたが彼女らに敗北した七星祭予選で再開時に話をし、彼女の復活に心の底から喜んでいた。
     その後は友人と彼女を助けてくれた者たちに報いたいと様々な特訓を付けてくれた。
     戦闘の持ち味はフィジカルもあり魔法も指揮もできる万能性と場の空気を明るく保つ能力に優れているが各々の分野に上がいたため細かな技巧や研究と対策を充実させる事を好んだ。
     卒業後はガスペリ家関連の銀行に就職、幹部候補生として日夜努力を続けている。


    どこの家の人にするかが思いつかないからなんか案あったら欲しい

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:24:18

    >>182

    やったれやったれ

    俺はそういうの好き

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:25:54

    >>184

    いっそガスペリ家そのものでも良いんじゃない?血筋は沢山あるよーあそこは

    あとガスペリ家って貴族なんかな…?微妙なところだけど自分は違うような

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:26:04

    >>185

    よし許可はもらったということは

    元から実ってた、独り立ちしてた個人が母樹になることもあると(あとから母樹にするための栄養をめちゃくちゃ渡すのもあり)って感じになるわけか

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:26:59

    >>186

    ガスペリ家そのまま出して良いならやってみるか

    ありがとう

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:27:14

    >>186

    少なくとも300年近い歴史のある名門ではあるが商人一族や

    爵位とかの記載は一切ない

  • 190スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/01(火) 20:28:12

    すみません皆さん、帰宅次第立てるので次スレは一旦待っていただけますか?

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:29:27

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:31:38

    >>190

    うっす


    >>187

    ただしその分体力を消耗した状態で旅を始めることになる、すなわちお家断絶の危険が高まるということなので普通はやらないとかそんな感じです

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:39:24

    >>192

    問題なし

    適応力がめちゃくちゃ高いと母樹からは思われてて、母樹は相談不足で50年に一度起こすのを1000年ぐらい眠らせて

    次起きたときいつも通り知り合いに頼ろうとするも知り合いが死んでて、なら、エルフの知人を頼ろうと思ったけどエルフすらもというのをやりたい

    流石に1000は長いなら減らすけどもうバツバツ様は丸世代も前の人ですよと言われて呆然とするのがみたいんだ

  • 194スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/01(火) 20:54:16
  • 195二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:02:13

    *基本情報
    【名前】アルフォンス・ディ・ガスペリ
    【種族】人族
    【性別】肉体は男、自称はオカマ
    【年齢】フォルトゥナ世代の二つ歳上
    【所属】天空学園都市カエルム→フローレンシア神学院
    【職業】学生→銀行員
    【髪色】どピンク
    【一人称】アタシ
    【二人称】アナタ

    *概要
     身長が16歳時点で190cmになる筋骨隆々のオカマ。美意識が強く香水や服装に拘り女性的な言葉遣いやオシャレなアイテムを好む。
     ガスペリ家の分家筋の一つに産まれ持ち前の運動能力と高い指揮能力を見込まれカエルムに入学した。そこで出会った仲間達と交友を深めていく内に彼らと一緒では自分は一番になれず、そんな自分では一番を沢山持っている友人達に相応しくない、ついでにそんな彼らを自分の集めたチームで倒したいという願いからフローレンシア神学院に転向した。
     転校先では仲間を見つけ、彼らを引っ張りつつエースを務める働きをしていた。転校して一、二年目はエリアの優秀成績生に選ばれチームとして七星祭本戦に出場し周囲からも高い評価を得ている。
     風の噂で聞いたウサコ・ハービーテイルに関しては友人だった為に深く心配していたものの自身の忙しさや物理的な距離の問題からなかなか連絡を取れず心配していたが彼女らに敗北した七星祭予選で再開時に話をし、彼女の復活に心の底から喜んでいた。
     その後は友人と彼女を助けてくれた者たちに報いたいと様々な特訓を付けてくれた。
     戦闘の持ち味はフィジカルもあり魔法も指揮もできる万能性と場の空気を明るく保つ能力に優れているが各々の分野に上がいたため細かな技巧や研究と対策を充実させる事を好んだ。
     卒業後はガスペリ家関連の銀行に就職、幹部候補生として日夜努力を続けている。


    ういっす完成
    問題なきゃ載せてきます

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:12:36

    ウメール

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:13:19

    >>195

    次スレに乗せたら?

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:33:55

    うめ

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:34:45

    埋めがてら謎雑学
    今までSSに登場したキャラは計106名である(名前のみ登場を除外)

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:35:01

    うめ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています