どうせ全部書かれてるなら

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:57:42

    その中でまだ納得出来そうな内容を実行しようって考え自体はまぁ分からんでもないんだよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:03:37

    そもそも詩人に限らず、あらゆる創作者に「君が作ったそれ、最初からこっちで作られるように決めてあるぞ」って突きつけられたら、誰だって正気でいられないんだよなあ……

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:20:00

    >>2

    小説家「今までの物語が結末決まってたなら新しく決まってない物語作ればいいやん」

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:22:08

    >>3

    なんか主人公だけは完全な創作可能な特別な存在なのは凄いというよりズルッと思った

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:23:14

    そんな言ったもん勝ちの存在が現れてもなお一度は
    世界終わるのは確定だったのほんとにえげつないな

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:34:02

    それこそストリウスがあそこまで色々やってた前提があってのワンダーオールマイティだから実質リレー小説なんだよなあれ

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:37:36

    >>2

    自分の作った作品で喜んでくれた人、感動してくれた人たちを誇りに想う人ほど絶望が深くなりそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:53:11

    ちなみに飛羽真たちがスレ画倒せてなければこの塔がぶっ倒れて衝撃波で世界滅亡の予定だったらしい
    暗闇に包まれて前触れもなくフッと消えるよりは確かにまだ納得できる…

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:39:04

    自分のこれまでやってきたことが全て定められたシナリオだったことに絶望して筆を折ったのがストリウスなわけだけど

    そんな彼が二千年の全てを費やして成そうとしたのが「誰も何もしなくても勝手にエンドロールを迎える世界にせめてバッドエンドでもオチをつける」ってのが作家としての意地を感じていいよね

    絶望しても作家であることを捨てても行動から物語を作る人間としての矜持が滲み出てるんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:10:27

    >>7 だって自分の作品で動かされた感情すら作られたものなんじゃねえかって疑心暗鬼になりそうなもんだよあれ


    もう世の中信じられなくなるぜ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:17:04

    >>4

    まあそこは詩人と小説家の違いもあるんだろう

    そもそも神山小説家は俺の新作は頭の中にあるよって言ってマジで速攻で書けるという化物創作家だろ

    創作人としても普通におかしいレベルよ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています