好きなゲームのロボットを挙げて出来れば語って。

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:14:00

    ジェフティ&アヌビス、生き写しで最強の双子っていいよね、しかもまだどちらもパワーアップをも残してる。

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:22:56

    PS2の名作「白騎士物語」のパッケージにも登場しているウィゼル
    当然主人公機…ではない!主人公機は続編の終盤ぐらいにようやく登場する。それまで主人公は生身でロボ相手に殴り掛かることとなる

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:24:08

    >>2

    張り忘れ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:25:00

    >>3

    調べてみたらなんか設定ウルトラマンっぽい?

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:30:26

    >>4

    モンスターと戦うあたりはウルトラマンぽさもあるけど掛け声は「変身」

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:31:51

    >>5

    どちらかというと仮面ライダーか。

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:36:32

    宇宙からの狙撃でほとんどの敵を一撃で消滅させる圧倒的な力を見せて、主人公側の切り札みたいな姿見せておきながら量産機だった事が判明するこいつ
    内部に搭載されてるやべーもので実質無限にエネルギー引き出して撃てるとか量産機でやることじゃない

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:43:31

    >>7

    ちょっと乗ってみたい。

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:56:11

    ゲーム内だとただの移動手段なのに最後の最後で泣かせに来てくれるアースガルズ
    対消滅バリアと言う触れた物質を消し去るので絶対防御です、とか言い張る機体

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:58:11

    エルムナイト好きだったけど語れるほど憶えてねえ〜

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:06:41

    ディス・アストラナガン
    OGで使いたかったけど無理そうなんで版権スパロボのDLCに出してほしい

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:14:39

    >>9

    概念存在の守護獣に干渉する超絶テクノロジーだからなぁゴーレム、というかエルゥやノーブルレッドの兵器は

    概念にも触れる対消滅バリアで防御、かつ攻撃に転じてもチート

    でもロードブレイザー相手には地平線埋め尽くす数で攻めても、ほとんどダメージ与えられる逆に一撃終わり

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:14:42

    一見コテコテの玩具デザインなロボットが熱い活躍で格好よく見えるのがいいんだ
    再参戦待ってるぜ、ブリキ大王

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:22:25

    脚が良い

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:24:26

    ゲームオリジナルグレート勇者なのでトゲトゲがすごいグレートバーンガーン

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:26:16

    このレスは削除されています

  • 17125/06/30(月) 19:35:21

    後の体操選手。

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:13:07

    その名はアーシェス(EARTHES)
    「あなた」の写し身

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:00:17

    愛嬌のあるアホの子

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:01:55

    超操縦メカMGの人形武者ガウス好き

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:58:26

    行きましょう!
    ソラリスの………
    ソラリスの……
    敵が、待ってる!!

    見た目は鉄人28号
    操縦方式はジャイアントロボ
    中身はエヴァンゲリオン

スレッドは7/1 19:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。