- 1二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:25:57
- 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:29:52
娘さんは何時間もかけて吹雪のステージをクリアしたのに……
- 3二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:35:14
テトリスは(別に上手くはないよなぁ…)と思ってたけどスパドンは普通に上手だった
- 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:46:06
これだけ出来てなんでマリオがあんな不様な事に……?
- 5二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:46:01
ゲーム下手な人でも「○○だけ妙にうまい」みたいな現象ちょいちょいあるよね
- 6二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:27:55
ドンキーはほら、1-1クリアした後でも延々籠り続けられるから操作感覚が良く馴染んでるし…
- 7二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:58:33
裏で娘(スバル)が四苦八苦して阿鼻叫喚してるのがホント芸術点高い
- 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:57:20
- 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:07:23
ドンキーはなるべくノンストップでテンポよく進んだほうが楽だから初見と2週目以降ではクリアタイムだいぶ変わってくるよね
- 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:23:35
rtaとは言わないけど上手い人のプレイ動画見てる感覚だった
- 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:57:01
マリオはドンキーより慣性が強いのとコントローラーの不慣れが強い印象がある
- 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:58:02
幼い頃からの死に覚えが刻まれてるのが経験に活きてるのも要素の一つと思われる
- 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:43:33
幼い頃からの経験って大事なんだなと視覚的にも分かりやすい一例
- 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:45:11
他が上手くてもドンキーは苦手って人は結構いるんだけど
ドンキーだけ上手い人っていうのはなかなかレア - 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:51:36
本人的には割とやっていた方と言ってるテトリスは普通に出来てて技もちゃんと使えてるし
多分やり込むだけの時間とうい先生にその気があれば大抵のゲームは一定のラインまで行けると思う - 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:17:31
ドンキーのゲームはマリオと違ってフラワーとか常時アイテム持てるゲームじゃないしな
打開策が少ない分自力でのプレイスキルが問われるって感じ - 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:20:02
富士葵ちゃんもゲーム基本下手だけどドンキーだけは子供の頃から家にあったとかで割とうまいんだよな
ゲーム熱心にやるほどではないけど家にある親が買ってたゲームをちょっとやるくらいはするって人がドンキー特化型になるのかもしれない
ドンキー特化型ってなんだ? - 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:27:00
今までのゲーム配信を見てると、ゲームが弱いとされてる大きな理由の一つとして
操作方法をよく知らないままで最後までプレイしてた事が多かったというのも多分あるよね。
「ドンキ―は出来るのに、何でマリオはダメなんだ…?」ってよく言われてるけど、
そのマリオでも知らない操作がある状態でずっとやってたのも、慣れたドンキーとは差が出るだろうから。 - 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:17:39
慣れるまでが長いタイプの人なのか
- 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:19:04
単純な難易度だと
ドンキー>マリオ
って個人的な見解なんだけど
操作性だいぶ違うから適正って感じなのかな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:31:59
- 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:36:09
正直ちょっと上手い程度かと思ってたから一回の配信でクリアするとは思わんかった
- 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:57:43
実は多人数でワイワイ遊ぶような簡易的なミニゲームにはかなり強くて
ホロメン達との4人コラボではトップになったりもしてるんだよね