ここまで他人に興味ない主人公も珍しいのでは

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:11:34

    まぁ割と面倒見は良かったりするけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:18:38

    興味ないというか共感性がないというか…

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:33:52

    こいつなりに他人に気を遣ったりはしているんだよな。ごっこ遊びのついでとはいえ可哀想な人は助けたり自分を喜ばせてくれた相手にはその人が喜ぶような言葉をかけたり

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:55:37

    命助けて住む家建てて衣食住も提供してるのに大人になっても仕方なくごっこ遊びに付き合ってくれてるのは有難いなぁで済ませる聖人

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:18:40

    国の一つや二つ軽く滅ぼせる暴力と
    スライムスーツとかなんかやばい技術を持ち
    死人以外さらっと治せる範囲回復能力もできる奴が意味深なこと言ったらきっとそうなんだろうと思うよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:52:43

    人としては問題ありまくりだが、実力はぶっちぎりで誰かに頼らなくても生きていけるし助ける義理はない人を助けてるんだからまぁ善側ではあるわな

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:04:50

    他者との共感を諦観してるからなコイツ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:49:32

    自己責任論とか好きそうでそうでもない男

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:52:11

    描写少ないけど子ども時代の七陰には積極的に絡みに行ってる気配があるんだよな
    七陰にごっこ遊び卒業されて理解者を得ることへの希望が完全に折れたように見える

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:58:40

    ごっこ遊びの理解者欲しがってる描写あったっけ?どちらかと言うとアウロラやエリザベートみたいに対話出来るくらいのレベルの相手欲しがってるように感じたが

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:05:13

    前世で散々否定されたりはしているが、今世でも七陰辺りが離れる宣言した際には、そっかー、何時か来るとは思ってたよ…てなってるので恐らくは無意識でもそれを求めてるのかもしれない

    こう公園の砂場で一人ぼっちで遊んでる様な感じなんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 03:43:13

    >>4

    聖人じゃないだろ

    否定されるの怖がって

    本心言えないだけ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 04:22:52

    >>12

    少なくともシドの中じゃ理解して付き合ってくれてるって認識だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 04:27:08

    夢を否定されたってシドのトラウマにみたいに語られがちだけど精々親に反対された程度だと思うがな
    本編じゃ明らかなギャグ描写なローズにしか言ってないからどこまで本当かわからんし、本人は前世もそれなりに楽しかったと語ってるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 04:34:22

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 04:58:18

    >>14

    親と友人は理解できないだろ

    楽しかったとか言ってるけど

    精神病んでるように見えた

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 05:01:27

    そういや完結したの?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:01:36

    >>17

    まだ、ソシャゲのシナリオ忙しくて伸びてるらしい

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:11:15

    こいつ周りに否定された程度で凹むキャラか?むしろ否定されて尚、夢を目指した陰の実力者かっこいい…!とかやりそうなキャラだと思うが

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:36:51

    凹むから大事なことは言わないって
    言い訳があるんじゃないの

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:45:10

    それ普通にダサいから言わないだけでは…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:25:57

    >>8

    アニメだと無法地帯編でクレアに言ってたな。何故かジャガノートから助けたのは偶然ってことに改変されてた

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:11:58

    >>12

    本気でシドが聖人とは思ってないけど客観的にシドの七陰たちへの行動を見たらまるで聖人だなぁって意味の比喩だって普通分かるだろう

    読解力が無さすぎないかい?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:18:28

    本当に他人に興味ないなら人目に触れず目的だけ果たす真の陰の実力者になってるだろ
    オーディエンスがいて目立たなきゃ気が済まないんだからむしろ承認欲求ありまくりキャラだよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:38:26

    >>24

    シドが承認欲求があるのは同意だが

    目的を果たす云々のところは異を唱えさせてもらう

    シドがやってるのは陰の実力者ごっこで目的はない

    読者も忘れがちだがシドはディアボロス教団のことをデカめの盗賊団もしくはテロリスト集団としか認識してないので「ディアボロス教団を潰す!」みたいな目的意識はない

    それっぽいシチュエーションでそれっぽいことができれば満足なだけ

    その結果自分が作った陰の実力者という偶像のシャドウが周囲に認められることは望んでいるけど

    シド・カゲノー個人はプライベート含めて周囲にどう思われようとも無関心で興味がない

    ただ七陰たちに関しては陰の叡知のタネがわれて失望されるの怖がってるような描写がポツポツみられるので多少なりとも情がわいてるっぽい


    こういう心情だと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:16:35

    元の世界で(物理法則に)夢を否定されて折れかけてたけど
    転生したら(魔力に)夢を肯定されてはっちゃけてる男だ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:23:14

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:26:12

    割と勘違いされるが、前世でシドがナイーブになってたのは「夢を否定されたこと」じゃなくて「周りが成長するにつれて憧れだったヒーローや夢を忘れて大切なものを増やしていく」ことだよ
    だからこそ自分と同じように努力続けるシェリーや(覇王とかいう勘違いしてるけど)夢を追うローズを応援してるし、前世で現実を見るべきか…ってなったのもどれだけ体や精神を鍛えても武装した集団に囲まれたり核ミサイルが降ってきたら終わりって悟った故

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:56:46

    あの対応で応援してるね
    ふざけてるだけにしか見えなかったわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:23:21

    >>29

    露骨にアンチ行為だな

    通報しとくわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:26:05

    >>12

    >>16

    >>20

    >>29

    これ同一人物?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:30:23

    >>31

    たぶん

    陰実スレにしょっちゅう出てくる粘着荒らしだと思う

    どうもシドにルサンチマン抱いてるっぽいがベクトルは違えど創作の存在でしかないシドに異常な執着をする行為は大っ嫌いなシドと同じだと言うことに気づいてない哀れなやつ

    この前陰実スレを荒らすためだけに陰実のアニメ見返したらしい筋金入りの暇人

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:34:01

    大っぴらに「陰実嫌い!シド嫌い!死.ね!」って言わずにボソッボソッと作品の重箱の隅をつつくようなしょうもないイチャモンつけて
    キツい返答されたら暫く顔出さなくなる小心者

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:54:57

    >>28

    あ、わかった

    シドは「周りが成長するにつれて憧れだったヒーローや夢を忘れて大切なものを増やしていく」ものだと前世の経験から思ってるけど

    実際はシド自身がアルファたちにとって「忘れていくわけがない、憧れてやまないヒーロー」になってることに気づいてないのがシドとその他のキャラクターの温度差の根本的な原因になってるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:14:15

    すまん、マジで今更な話なんだが
    嘆きの亡霊は引退したいって作品だよね
    アニメの1話だけしか見てないが主人公って転生者なの!?てっきり現地人だと

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:18:06

    >>35

    色々主人公が勘違いされる作品だからね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:21:57

    >>35

    いや、キャラデザ似てるっちゃ似てるが「陰の実力者になりたくて」だな

    根拠は制服のデザイン

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:24:59

    >>36

    >>37

    ああ了解、失礼した…

    解説ありがとう

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:29:14

    >>38

    申し訳ないが「嘆きの亡霊は引退したい」は寡聞にして知らないが

    「陰の実力者になりたくて」も面白い作品なので是非見てほしい

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:00:20

    陰実と違ってなろうの更新止まってないの
    ほんま偉いと思うわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:12:45

    >>40

    うわっ本当にストレートに陰実嫌いって言えないんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:25:59

    一週間くらい前に「陰実って主人公が一番おかしいのは確かだが」ってスレがあったんだが特に荒れてなかったのに急に消えたんだよな
    今思えば一連の粘着荒らしが立ててシドアンチ、シャドウガーデンアンチにスレを誘導しようとしたけど全然できなかったんで爆破したのかもな

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:30:40

    そもそも下級貴族なんで派閥とかある上級と違って統治できてれば人付き合いがいらんのよ
    シドの場合はそれも姉さんが継ぐから不要
    貯金箱もあるのでムリに人に関心持つ必要性がない

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:55:16

    >>43

    なるほど

    いっそ王族にでも転生してれば社交スキル強制的に叩き込まれて改善してかも…

    いや、あいつ元から七陰たちに髪型とか服装褒める気遣いはできる描写あるからやろうと思えばできるけどやる気がないからやらないタイプだったわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:59:28

    七陰のシドへの忠誠心ってシドの強さと恩義もさることながらシドなりに七陰たちに気遣いをし続けたのが理由だしな

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:01:22

    >>44

    意図的にそういうの削ぎ落としてるからな

    後、転生前も裕福だったあたり基本的に転生後も似たような容姿、似たような資産を持った家に転生してる可能性ある

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:55:21

    >>32

    筋金入りのアンチは、ある意味で熱狂的なファンとはよく言ったもんだな

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:03:41

    カゲノー家ってカゲマスでの設定見ると中々の家柄だしな、男爵家なのも理由がありそうだし

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:08:58

    強者との戦いは楽しんでるし、前世では最強ではなかったが楽しかったと言ってるから根は戦闘狂なんだと思ってる

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:14:54

    過程を楽しめるなら人生は幸福に生きられてそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:37:51

    >>44

    そういうのをモブっぽいと思えば…

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:47:25

    シドなら廃嫡して捨てられた皇子とか隠された皇子とか濃すぎてそれってモブなの?っていうモブ皇族を目指しそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:41:57

    陰の実力者としてのポジションを保てるなら影が薄いモブ皇子でもなんとか…?
    難しいきら行方不明路線で行くしかない

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:03:16

    ・ミドガル王家に転生
    ・妾腹の生まれとかで原作通りアレクシアと同年代
    という条件で王家転生シドを考えると
    天才の剣と言われるアイリスを立てつつ、同じ凡人の剣のアレクシアと違って努力すらしないグータラでヘタレな「あ、もう自分王位とかいらないんで。あくまで他二人のスペアだって弁えてますんで」みたい野心のない王子を演じつつ
    原作通り実戦練習と小遣い稼ぎ兼ねて盗賊狩りに勤しんでアルファたち拾ってシャドウガーデン結成かな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:27:05

    絶対に時代劇系統も好きだろうし昼行燈とか立場にあった楽しみを開拓するだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:07:46

    シドはあれでどんな状況でも楽しみを見出そうとするからな

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:37:58

    >>48

    カイの実家のヘルツォーク家もベガルタ帝国統一時からの古参の貴族の家でディアボロス教団にも長く仕えてたのに男爵だから

    実験体の子孫の家が過度に勢力持たないよう教団が調整してるんじゃない?

    まあこの理屈だと三英雄の末裔だから祭り上げる必要があったとか理屈付けられるミドガル王家はともかくローズの実家のオリアナ家が王家になってる説明が付けられないんだが

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:36:44

    >>57

    あの時代に三英雄以外にも英雄はいたから、千年後には伝わってなくても当時は三英雄ほどじゃなくてもそういう雰囲気だったのでは

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:50:39

    >>58

    カゲマス外典のローズの先祖っぽいキャラはそんな強そうには見えなかったが…

    まあ、あの時点の時系列じゃまだ強くなかっただけであそこから成長してバンバン活躍したのかな?

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:17:56

    もしくは三英雄が保護したとか、こいつに手出したら教団潰すからなみたいな
    当時はともかく現代だと舐められまくってるしもしそうなら伝承の一つも伝わってないのかよってなるが

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:16:53

    よくよく考えたら男爵家の次男ってモブなのか?

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:40:01

    次男じゃない長男だ、嫡子じゃないけど
    男爵は貴族として一番下だから一番数が多いだろうしモブって言えばモブなのでは

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:05:47

    >>11

    そう考えると狂人だけど悲しいな。

    いやだからこそ深みにはまってしまったのか

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:08:25

    >>57

    千年前はディアボロス封印時に教団員がそれなりに亡くなったのとラワガスが魔界へと消えていったから教団が混乱してたんじゃない?あとはベガルタ帝国の建国がオリアナ王国より後だったとか考えられるかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:59:03

    下っ端の貴族でも優勝できる大会なんだよな
    ブシン祭って

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:30:36

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:31:40

    >>65

    強ければな

    だから出世の登竜門として魔剣士たちがこぞって参加する

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:33:09

    >>65

    強さと貴族の順位って関係なくないか…?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:39:51

    >>68

    貴族で強ければ地位上がると思うけどな

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:43:37

    >>69

    上がんねぇよ?

    貴族の地位って治めてる領地の広さで決まるもんだよ?

    陰実世界でもシャドガに入る前のカイがベガルタ七聖剣って剣の強さのみで決まるベガルタ帝国最強メンバーに選ばれてたけど爵位は男爵のままだったし

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:59:32

    あとちなみに型月世界みたいに古くからある家の方が魔力量が多くなるとかそんな設定もないんで、
    極端な話、そこら辺の孤児拾って訓練したら野生の天才だった、なんてことも普通にあり得る
    だからこそディアボロス教団も拾ったり攫ったりして集めた平民の子供や孤児に薬物洗脳や訓練を施してチルドレンにしてる

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:47:07

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:51:44

    >>72

    シドくらいぶっ飛んでるやつ目線ならな

    アイリスとアレクシアの姉妹見たら分かるけど生まれ持った魔力量の差って陰実世界じゃ絶対的な差だよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:58:19

    >>40

    >>65

    >>69

    >>72

    ストレートに陰実のことが嫌いって言わずに重箱の隅を突くようなしょうもない揚げ足とりをする

    キツいこと言われると暫く顔出さない

    うーわ本当に全部>>33に書いてあるとおりじゃん

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:37:43

    そもそも男爵って別にそんなに低い立場じゃねえぞ
    日本でいうと大身旗本とかのレベル

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 16:56:10

    >>74

    そりゃ書籍は続きでない

    映画も止まってるじゃ話すことないから

    見に来ない時もあるよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:26:12

    >>76

    あ、しょうもない揚げ足とりは自覚あったんだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:30:38

    >>76

    じゃあ永遠に離れてれば?

    嫌いで展開も止まってる作品のスレに粘着するなんてどんだけヒマなの?

    ニート?

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:49:33

    シドって姉が騎士団行く予定ってなるとハゲの後継どうすんねんで白羽の矢立ってるような状況だし誰かに次期男爵と思われてもおかしくない位置におるけどな

    普通後継者2名しかいないならどっちかは万が一無いようと引き継ぎ諸々である程度から領外でれなくとかあり得るのに同時に外に出てるのは平和ボケしすぎでは…?

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:17:51

    >>79

    それいうならアイリスもミドガル王国次期王位最有力候補なのに紅の騎士団団長やってるし

    現当主が引退する時期に騎士団やめて当主の座を受け継ぐのがカゲノー家みたいな魔剣士を排出する家系のスタンダードな人生設計なんじゃない?

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:26:38

    >>76

    ウダウダ言い訳して格好悪い奴だな

    そんなだから、誰にもイイネ入れてもらえないんだよ

    どうせ現実でも似たような感じで孤立してるんだろ?

    自業自得だよ、みっともない

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:41:36

    >>80

    魔剣士ってだけで魔力が使えるから人より長く生きられるらしいしその辺からこっちとは向こうでの常識が違う可能性が高そうよね

    そもそもこっちの感覚だと女性が王位につくって普通中々ないことだし

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:54:00

    >>25

    >>七陰たちには多少なりとも情がわいてる


    漫画版の話になるけど「目立っちゃうけどヘタに弾いたらイプシロンの顔に泥をぬる」って本気でピアノ弾くシーン好きなんだよな

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 02:24:19

    >>80

    紅の騎士団ってアイリス自腹の私兵団で団長兼任でもおかしくないし

    国王なっても王直属の新設隊くらいで済むから領主候補が騎士団引き抜きとはまた別でね?

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 06:11:38

    >>79

    表向き第三騎士団四番隊隊長だったディアボロス教団の暗黒微笑のジャンはクレア曰く現役の子爵だったらしいからたぶんそういうの現実と違うよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:34:55

    >>79

    二人が同時に領外に出てるのは平和ボケというより主に学園に入るためだから仕方ないのと盗賊や魔物にやられる実力無き魔剣士は貴族に必要ない風潮かもしれん

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 14:56:47

    そもそもカゲノー家は代々魔剣士を排出する家系で日本で言う所の武士に相当する所謂軍事貴族に相当すると思われるので
    武士だったら家の当主や次期当主でも戦場で活躍するなり御前試合で優勝するなりして殿様に気に入られて母衣衆に入れて貰うのを狙うのは当たり前の出世ルートじゃね?

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:23:44

    紅の騎士団が王族直属じゃない時点でアイリスは見限られてたのか

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:49:45

    一般人からしたら隠れた優良物件くらいの立ち位置には居るんだよなシド。いずれカナデ辺りは目をつけそう

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 03:25:34

    姉が優良だからそこの家と縁ができるって考えたらシドに嫁がせるか婿入りするのはアリなんだよねえ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 07:17:39

    カゲノー家に悪魔憑きが出た過去があるから婿入り嫁入りが貴族的にマイナスになりそうだよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:32:13

    >>7

    そこは素直に諦めてるでいいぞ


    ていかん

    【諦観】

    《名・ス他》

    1.

    本質を明らかに見て取ること。

    2.

    悟りの境地にあって物事をみること。

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:49:14

    万が一シドと結婚出来てもクレアの説得が面倒そう。私に勝ってから!とか条件だしてくれれば勝てるやつのが多いから楽そうだが

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:40:34

    >>81

    自分が属するべきコミュニティをネット上ですら正しく選別できないのはガチの不適合者感あるよな

    ヘイト撒くことでしか他人にかまってもらう方法を知らなそうというか

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:34:37

    >>93

    一般人に偽装した七陰がおねえちゃんに勝ったらシドの正体もバレかねないから割とキツイ条件なのでは

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:15:58

    表舞台でクレア倒せそうなのってアイリスとかアンネローゼ、ベアトリクスくらいだろうしなぁ

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:48:25

    アウロラさんもシドに結婚相手ができることを否定しそうだからピンチになったらクレアにバフかけてきて誰も勝てないかもしれんw

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:22:25

    >>97

    嫉妬心半分、悪戯半分でやるかもしれん

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:36:39

    温泉がすきだったりまぁ俗っぽいよね

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:31:52

    >>96

    確かローズはクレアより強かったから学園枠でブシン祭に出る予定だったよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています