あんまミュージカルにこういうツッコミするのも野暮だけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:41:51

    Auli'i Cravalho - How Far I'll Go (from Moana/Official Video)

    こう言うのって伴奏は観ている俺達には演出上聴こえるけど作中では流れていないはずであってそれでよく堂々と歌えるよな、そして周りもよくノれるよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:44:19

    あいつら即席で曲作って歌えるのすごい

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:45:56

    >>2

    いや分からないぞ

    向こうの世界にある民謡などの替え歌の可能性もある

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:48:34

    ミュージカルじゃないけどドラムのリズム良いなと思ってたらほんとに演奏しているやつが出て笑いかけたな

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:51:03

    歌はそのキャラがどんな人物か短時間で理解させるのに便利だからね

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:51:34

    アニメじゃないけどララランドのアレははちゃめちゃにやった後みんな自分の車戻ったの面白かった

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:52:15

    >>5

    の割に一つ一つが結構長くね?

    これ絶対歌削って本編に尺使うべきだったろ……って映画何度も観てきた

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:55:02

    トーマスの映画もそうだな

    世界の機関車が集まって速さや力を競う戦いがあるって聞いて「トップハムハット卿連れてって〜」ってみんなで歌ったり
    トーマスが無断で海外渡航したことで「トーマスどこ〜」って歌ったり

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:56:45

    >>5

    後でアルバムとか売れるしな

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:59:33

    ミュージカルを盛り上げてくれるMVだって、おそらく歌っている本人の妄想を映像化しているものだけど俺達と違って作中の周りの奴らはそれを映像として見ることができないからより痛々しく映るはずなんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:04:36

    書き言葉で会話する小説
    大仰な動作が入る舞台
    誇張された動作が入る漫画
    一人一人の声の特徴が強いアニメ
    なにより作劇上必要でなければ必ず聞き取れる言葉で交わされる創作作品

    ミュージカルは顕著だけど作品のやりたいことや分かりやすさのために足し引きされる要素は少なからずある

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:18:22

    >>4

    もしかして:マッドマックス?

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:32:02

    >>12

    それも当てはまるね

    思いついたのは実写映画のバードマン

    ドラムセット叩いている人の前を通り過ぎるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:02:42

    >>5

    前それ聞いてアナ雪はオラフまで歌のパートいるのか?って聞いたことあったけど

    オラフのミュージカルパートないとずっと殺風景な雪国の絵面しかないから要ると言われて成程となった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています