コントレイル産駒の配合

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:59:19

    早すぎを越えた早すぎではあるが北米系と欧州系は走ったわけだが全員馬体がゆるいてのが共通しててこれ繁殖何が合うんだ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:00:24

    欧州系ってもう走ったの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:01:52

    親父と同じではないと言われてるが現状親父みたいな馬格!スピード!つまり北米系がベストじゃない?と素人目に見えるが現状何故か締める配合してゆるいんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:02:02

    引き締める系の母父に付けるのが良いんじゃないの
    まあそれって大体北米系だと思うけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:03:21

    >>2

    レインボウクエスト×ナイトシフトは欧州系と呼んでいいんじゃないかな

    この一頭くらいしか明確にヨーロッパと呼べるのいないけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:04:10

    欧米どっちも走ってるけど共通してるのは坂の失速?

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:04:21

    フランケルみたいな欧州系、あるいは内国産牝馬とサンデーのクロスが欲しいってさ

    【POG2025-2026/コントレイル(前編)】キズナ産駒ほどダート馬は出ない!?新種牡馬の注目株コントレイルの種牡馬特性やコントレイル産駒の狙い目を徹底考察!【リュウタロウ/競馬Vtuber】

    ワイはテオレーマの2023(サンライズレマ)とルシアージュ指名したで

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:04:56

    同じようにゆるめな子が多いゴルシ産駒は米ダート牝系が良いみたいだからそれにならったら良さそうじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:05:29

    >>8

    それやった産駒が緩いんよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:05:33

    母父ロードカナロアとか??

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:05:48

    引き締めるためにこれ以上北米とかダートに寄せると芝走れなくなりそうだが
    前から言われてる事だが

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:06:26

    ただ白井先生の解説とか見てるとつなぎの角度に触れつつ軒並み芝っぽいって言われてるんよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:06:41

    緩いのと馬格がないのはディープの悪いとこが出てると思うからあえて極端な血統と配合してバランスを崩してみてほしい

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:06:49

    コントレイル自身が完成形に見えるから何足しても蛇足説ない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:07:03

    >>10

    母父カナロアも緩くなるよストームキャット悪い影響

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:07:43

    >>8

    あっちはマックイーン由来のプリンスリークロスからくるもんやし別物じゃないかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:07:54

    生まれてすぐくらいの馬体はダート短距離っぽいが成長すると柔軟性はあるけど脚捌きは硬く出るとかいう謎の体質

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:07:57

    >>9

    北米ダートスプリント牝系付けてもあかんのかー

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:07:57

    Roberto系かなぁ
    エピじゃなくてモーリスとかそっちの方の

    あとはクロフネとかかな締めるって言ったら

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:08:09

    >>14

    その完成系の配合理論よく聞くけどそれなら父似の産駒が当たりってなるだけじゃねって思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:08:11

    コント産駒全く追って無いけどフランケルとかデインヒル系とかはダメなの?
    母父ステゴで馬体良いみたいなのは聞いたけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:08:34

    >>19

    ロベルト入りは走ったよ同じ感じ

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:09:24

    >>17

    ずっとそんなもんだ

    デカいとか小さいとか気性荒いとか大人しいとかあれこれ言われ続け入厩までは早いから期待できると言われ入厩してからの仕上がりは遅いからこりゃだめだと言われ

    もはや誰の何を聞けばいいのかようわからん

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:09:28

    あとはディープ同様大型牝馬につけるとかかな?
    コント産駒の平均的な馬体重はよく知らないけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:10:05

    ステマ配合じゃないステゴ肌とか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:10:42

    母父で優秀でカッチカチにするっていうとロージズインメイが良さそう
    まあ、ダート馬になるだろうけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:11:08

    >>25

    ステゴ系とディープ系を掛け合わせるのはやめとけ

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:11:47

    テイオーとかも苦労してたんかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:12:11

    気性もっとハジケさせたほうがいいんじゃないか
    もっとクロスさせるとかさ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:12:59

    父コントレイル母父ジャスタウェイはめちゃくちゃ見たい
    ディープとハーツの双方の代表産駒で現代競馬で重要なサンデーリファールのクロスを発生させつつトニービンをいい具合に補充するんや

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:13:18

    緩いけど馬格がある(538キロ)藤田社長のカットソロはどんな感じになるか楽しみ
    牝系が日本で母父キングヘイロー

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:13:19

    >>23

    どんな種牡馬でも〇〇な産駒多いと言われるけど例外もそこそこいるからな

    ただ気性に関してはたまに荒いのいるけど基本良さそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:13:28

    >>25

    ステゴ系とディープ系は小さくなりすぎて基本アカンのだ

    一応初年度からオルフェ肌との配合はあるが

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:13:49

    パワーがないんだっけか?
    母父オルフェとかは?傾向知らんけど
    アンドラステの24は評判いいとかなんとか

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:14:14

    単に北米入れても締める配合にはならない
    引き締めるならサドラーとかフェアリーキング、デインヒルを入れた方が良い

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:14:17

    >>29

    ディープのように後の繁殖価値を見込んで海外の名牝とクロスさせないように〜なんて言ってられる立場ではないのはそうだと思う。いやまぁディープの矯正芝変換能力がエグすぎたんやが

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:14:29

    ゴルシとつけて効果あったのはアメリカダートでもまだ母父居るんか?ってレベルの旧い血統持ち
    ストキャとか流行りのアメリカダートは柔軟性追加しちゃうから合わなかった

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:14:42

    ディープ(ハーヘア)入って無きゃ母父オルフェとかも面白そうだったんだがな

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:14:55

    大体何の血が騒いでるのか分からん

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:15:02

    いっそのことディープクロス作ってどうなるのか見てみたい

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:15:18

    現状コントレイル側が与えてる形質が柔らかさしか見えないが何を与える種牡馬になるんだろ早熟性ないぽいし

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:16:13

    超早熟説
    一歳がピークとかありえるん?

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:16:24

    >>42無い

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:16:26

    >>40

    やるならせめてブラックタイドとのクロスにしないか?

    キタサンで需要増えてタイドの牝馬もそれなりの数いるはずだろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:17:06

    >>33

    しかも、アンブライドルズソングの大柄因子がディープの小柄因子に負けてそうだからなあ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:17:06
  • 47二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:17:08

    いっそ豪州から繁殖つれて来るのがいいんじゃ?
    玉ヒュンしないと競走馬デビューすら出来ない産駒ぼこぼこ生むような奴
    騙馬にせずともほどよく芝走るかもしれん

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:17:09

    ディープクロスは小さく出たら怖いからアンブラクロス作ろう

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:17:48

    >>42

    コント産駒に限らないけど流石に1歳と2歳見比べて変わらない馬なんていないからな

    当たり前だけど成長してるから1歳ピークはありえん

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:17:54

    >>47

    豪州系はたしか初年度いたから走るはず

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:17:56

    Nasrullahを介さないHyperionとか?
    日本だとノーザンテースト持ち...
    ダイワメジャーとかかなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:18:47

    ジャスタウェイ産駒のダート牝馬はハイペリオン持ってるし適度に硬くて相性良いんじゃないか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:18:59

    ファンが言うようにマジで晩成なの?

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:19:34

    >>51

    ダイワメジャー入れると早熟化が促進されている気がする

    2歳新馬勝ちを最大の目標とするならいいかもな

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:19:42

    >>53

    それが今この時期に分かったら誰も苦労せんねんな……

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:19:46

    >>53

    ノーザンが言っとるぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:20:05

    馬格と引き締めとパワー?とかの現状足りなそうな所補おうと考えるとやっぱ普通にデカイ北米系でよくねなんだけど既にやってるよな
    更にとなると中々思いつかない
    丁度上手く相性補完してくれる相手か…

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:20:06

    >>39

    父系でもダートやたまに芝でも活躍してるストキャはまだわかりやすいんだけどな。アンブラ父系だとダンカークくらいか

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:20:13

    >>48

    ちょっとクロスがキツイが母父スワーヴリチャードで博打に出るのも悪くない手かも

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:20:31

    >>53

    それがわかれば苦労はしねえっすね

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:20:42

    デビューした中ではバースデイフライトはなかなか可能性感じたけど血統エアプだから母父ウォーフロント、ひいてはダンジグ系ってどんな特徴があって近い血統だとどんなのがいるのか全然分からん

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:20:51

    やっぱりバリバリ欧州系の方がいいんじゃない?
    北米の硬さを緩和する為にも
    でも緩いんだっけ?

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:21:01

    北米ならマイニングみたいな血が欲しい

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:21:35

    >>53

    コント単体ではもしかしたらそうかも知らんが、それならサンデークロスで早熟性強化すればいいと思う

    そしてコント初年度ってディープのような海外肌ばっかなのがな

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:22:06

    完全に博打で南アフリカとアルゼンチン辺りから連れてきてみるか
    アウトブリードかつ全く違う国の活躍馬とどんな化学変化起こすか見てみたい

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:22:07

    なんかコレ!って感じの部分が今現在不明だから誰も答えに近づけてない
    多分答え合わせにそれなりに時間かかるタイプな気がする

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:22:23

    >>34

    ディープとオルフェは有名なネガティブニックスや

    アンドラステの子は評判良さそうだけどまだ1歳だしコントレイル産駒は1歳くらいまでは評判良かったからまだ分からん

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:22:56

    >>62

    つなぎが緩いて感じだな人間で言えば股関節が緩くて上手く走れないみたいな感じ

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:23:01

    >>54

    今年はゴッドレイだけかな

    産駒数多いから流石に1頭はおるね

    https://db.sp.netkeiba.com/horse/ped/2023106084/

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:23:41

    >>50

    それこそヤンキーローズが豪州系だわな

    8月頭にリバティ妹のコニーアイランドが走る

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:23:57

    >>65

    まだ繁殖続けてるか知らんけどサトイモの母親でも付けてみるか?

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:24:00

    コント産駒追ってる人に聞きたいんだけど初年度と二年目で明らか配合変わったの?

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:25:18

    色々調べてみたけど、この人のがしっくりきた

    ディープインパクト・コントレイルの柔らかさの根源はSir Ivorへのインブリードだそうで

    北米系でも柔らかくなるのはストームキャットの母父セクレタリアトがさらに濃くなるせいでSir Ivorを刺激しすぎちゃうからなんだろうね

    同じ母サムシングロワイヤルだし



    2025年新種牡馬 血統・配合考察【コントレイル編】 : さるうま!!!タイトルは間違っていませんよ。なぜならこの企画で取り上げる種牡馬の産駒がデビューするのは来年のことですからね。我々のような競走馬への出資を嗜んでいる人間(当ブログでは、なるべく一口馬主という表現を使わないようにしています)は、基本的にクラブの募集馬が1歳~meganezarukeiba.livedoor.blog
  • 74二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:25:50

    >>26

    母父ロージズインメイってほぼビッグレッド系列だけどはたしてビッグレッドがつけるかと言うと…(なんかマイネルラヴが良いってなった時のレイデオロみたいな流れだな)

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:26:06

    コントレイルの産駒って柔らかい子が多いって位で割とポジコメしかなかったよね
    なんかゴルシみたいに繋ぎが緩くて折角のパワーをロスして瞬発力やダート適正にかける感じになってるけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:26:08

    コントの母系って欧州要素あんの?
    母がゴリゴリの米国でも芝走らせるなんて芸当はディープにしかできないし、しっかり母系で欧州補充しないと始まらん。
    あとキズナリアステみたいに母父が日本で父系でも流行ってるストキャじゃなくて、母父アンブラ母母父ティズナウという絶妙に日本適性疑わしい血統だから、母から日本要素(サンデーテーストロベルトトニービン)辺りも入れてやった方がいいと思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:26:18

    逆配合がニックスのルーラー牝馬とか良いんじゃないの芝走りそうで大きいの多いし

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:26:21

    >>66

    The研究系牧場でもある実家(ノースヒルズ)が色々漁って付けてたはず


    欧州短距離系統はどうだろ?柔軟性がオワルだけになっちゃうかな

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:27:37

    問題はいろいろ試すにはコントレイルの種付け料が高すぎるからあんまり冒険出来ないんだよな

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:27:49

    >>59

    こんな感じか?

    サンデーが重いしハーヘアクロスが怖いしでアンブライドルズソングのクロスってどうなるんだ?

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:27:53

    >>76

    あああとやっぱキンカメ欲しいな

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:28:11

    馬体緩いの多いから欧州系着けたらダメそう
    米国系の方が筋肉引き締まるぞ

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:29:29

    ここ数年ナダルとスワーヴはポジティブなコメントあったのに社台POGで新種牡馬誰もポジらんから真面目に今年当たり種牡馬いないんじゃないかと疑ってる

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:29:30

    母父ロージズだと実績の白いのかスクリーンヒーロー後継に持ってっちゃうわな値段的にも

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:29:51

    南米系はどうだろ
    早熟性と距離適性を伸ばすけどトップスピードの要素は北米や欧州に比べて一段落ちる傾向にある

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:29:54

    根拠ないけどバーナーディニとか?

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:29:59

    とりあえず柔軟剤って判明済みのゴルシで走らなかった血統は避けた方がよさそうだね
    APインティはワンチャンあるんじゃね?

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:30:02

    米系って筋肉が引き締まるって言うよりは筋肉量が増えるとかそっち方面だと思ってたわ

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:30:40

    母母父タキオン、カフェ、ハーツあたりは牝系もいいだろうしいい具合にサンデー34組めるからいいと思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:30:48

    >>82

    ディープ用の繁殖牝馬はコントレイルにスライドしてるから米国系はいっぱいつけてると思う

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:31:26

    >>79

    ノースヒルズが結構株持ってるだろうから問題ない

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:31:30

    >>82

    ディンヒル系の短マイルタイプなら合うんじゃないかなわからんが

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:31:54

    >>84

    そもそも岡田系はまったくコントレイルに興味ないからなあ

    キタサンやイクイノックスは高評価なのに

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:32:11

    >>7

    ルシアージュ指名ありがとう

    好きな馬が母父におるんや

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:32:29
  • 96二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:32:50

    >>83

    ポエティックフレアはずっと評価高いぞ

    …受胎率の悪さで押し流されて目立たないけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:33:01

    ディープとコントレイルは種牡馬としてのタイプが全く違うようだから初年度は怪しいかもしれんね

    ディープが欲する最良の血統を追加したのがコントレイルと思っているが既に完成されちゃってそうなんだよな
    だからディープやサンデーと相性よかった牝系付けると過剰になって走らなくなっちゃうのかと

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:34:01

    >>80

    こういうのが1回見てみたい

    こいつ走らせても大丈夫なんかぐらいの塩梅を攻めてほしい

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:34:03

    ディープ繁殖の余りやハーツと相性のいい牝馬を付けて筋肉付き過ぎた最初の方のジャスタウェイ牝馬は相性良いんじゃないかと思うけどコントレイル付けるくらいの馬はほとんどおらんからなあ
    テオレーマかアウィルアウェイにコントレイル付けてそれが跳ねたらワンチャン増えるか?

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:34:32

    母父ジャスタウェイの名前が上がってるけどマジでこの配合はみたい
    無事に繁殖上がれたんかなぁエヴァイユ……

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:34:50

    >>93

    まきおは馬体や体質ボリクリは筋肉硬いから極端な性質を持った馬は評価微妙なタイプ

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:34:54

    >>87

    テスコボーイ

    パーソロン

    リマンド

    ストームキャット

    やわさ倍プッシュの血統はこんなとこか

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:35:34

    欧州系だとノートルダムそうだっけ?
    ウオッカの孫

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:36:26

    母アメリカ系でアメリカ牝馬に付けても柔らかいの謎すぎたけど、ストキャが強く出てるんかねぇ

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:36:31

    2歳が最高パフォーマンスだった馬が晩成?て言われる謎だな

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:36:35

    ゴルシだとパワー過剰になった母父クロフネはどうなんだろ?
    柔らかくする因子が違いそうだし(ダートになりそうだが

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:36:35

    北米系付けても締まり切らないあまり大きくならないだと改善策が既に限られるんよな
    芝適性も残さないといけないだろうし

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:36:40

    注目してる繁殖牝馬で架空血統表作ってみた

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:37:45

    >>26

    ゴルシだけを参考にしてこの馬はこうだと思うって語るのやめない?

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:37:50

    >>105

    言うて親に似る産駒ってそうそう出ないし、と言うかコント自体秋出走で今の時期怪我してた時期だし……

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:38:15

    >>101

    そっちの岡田はノルマンディー

    ロージズインメイ抱えてるのは総帥系ことマイネル軍団のほう

    マイネルはダノンバラードいるからディープはもう良いですなのかもしれん

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:38:20

    >>31

    滑走路くんそんなデカかったのかよ

    そういえば村田牧場自慢のモガミヒメ牝系のご先祖は天皇賞馬クリヒデなんだよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:38:24

    ファンもアンチも初年度仕上がり早い短い距離になるんじゃないか?みたいな予想と真逆やな

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:38:45

    パワー不足を補うならストキャクロス目指してもいいんじゃないか
    筋肉過剰でダートになりやすいと言われるクロスだけど緩めのコントレイル産駒とは調和するかもしれない

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:39:04

    >>104

    ストキャが強く出るとふにゃふにゃするらしい

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:39:07

    産駒の走法も問題ありそうな所が・・・・。
    頭が高くない?

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:39:19

    >>99


    母父ジャスタウェイならグッドマックス繫殖入りしたし、試してもらいたい気持ちがある

    オルフェーヴル通さずに、オリエンタルアートが入る貴重な血統だし

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:39:21

    >>113

    血統的には皆筋肉硬いの出てくると思ってたからな

    まさか真逆とは

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:39:33

    >>114

    ストームキャットクロスは柔らかすぎになりやすい

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:39:36

    父コントレイル母父スワーヴリチャードの時点でSSとアンブラの3*4が確定するから配合する相手かなり制限されるんじゃなかろうか
    というか人によってはこれってコントレイルとスワーヴリチャードをニアリークロス扱いする奴じゃないの?

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:39:40

    単純に馬が賢すぎて逆にレース解ってないんじゃないのか?とすら思えてくるんだよな、もうすぐゴールだし終わりなんだなとか考えてるんじゃ

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:39:40

    結局ストキャは硬いのか柔らかいのかどっちなんだい

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:39:42

    >>107

    そうなると豪州系くらいしか無さそう

    シャトルの影響で欧州系の血も入ってるのも良い

    まあ距離適性短く出てクラシックは難しくなりそうだが

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:40:30

    >>97

    だから他のサンデー系とのクロスでディープらしさを呼び覚ます必要があったんですね

    キズナやリアステは母父のストキャ側に転んでもダートで走れるけど…コントは母父アンブラあんまりそっち側に転んでほしくないからね。


    ダンスインザダーク、カフェ、ハーツあたりは血統的にも脚質的にも距離適性的にも数多いるサンデー系の中ではディープに近いと思うからクロス先でいいと思う。

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:40:34

    フランケルが良いと思うんだけどな

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:40:35

    >>118

    アメリカダート血統でカッチカチじゃなく柔らかく産まれるってもうどうすればいいのか

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:40:40

    >>116

    そこら辺は育成でなんとかしてもろてとしか

    配合は究極的には頭が高くても勝てる馬作ればいいだけだし

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:40:43

    ストキャ無しのダートよりの肌馬が良いんかな?
    在来のダート牝馬に着けると良いのか?

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:40:44

    頭高いとスタミナ消耗が少ないからステイヤー向きと走法を解説しているブログで見たな

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:40:59

    >>111

    BRFも一頭もコントレイルつけてないはずだから条件は同じよ

    確かCVFもコントレイルガン無視してたはず

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:41:08

    てかコントってサンデーの3だからカフェとかハーツとかオルフェとかと付けにくいのも選択肢狭いんだよな

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:41:43

    >>129

    いや頭高いのは逆で短いとこじゃ無いと厳しいぞ

    キングヘイローとかまさにそれ

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:42:23

    >>121

    だから頭悪くするためにクロスきつくしたいんだ

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:42:42

    望田さん(血統評論家)のブログでは

    ・コントレイル産駒はひとまず母方がDanzig系欧州マイラー血統の牝馬が狙い目と予測してたけどそんな感じで良さそう
    ・コントレイル産駒は可動は大きいけど収縮力が足りない感じ、なのでそこを補うには…

    って感じのコメント出てたな
    欧州かつ締める血が欲しいとなるとやっぱりDanzigになるか

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:43:06

    デインヒル系を試してほしいな

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:43:28

    >>121

    それって本当に賢いと言えるんですかね

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:43:46

    >>132

    キタサンブラックとかも首を上げて走る方だったぞ

    イクイノックスも道中は頭高め

    距離と頭の高さはあまり関係ない

    首を上げて走る方が重心が安定しやすいので道悪得意になりやすい

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:43:54

    >>134

    可動域大きいか?

    今のところの産駒みんなちょこちょこ走りしてない?頭高いせいか?

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:44:14

    >>131

    サンデー産駒のハーツマンカフェはともかくサンデー孫のオルフェ肌はサンデー3×3容赦なくやられてるあたり君が想像するよりもずっとサンデークロスって忌避されてないのでは…?

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:44:24
  • 141二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:44:58

    気性に関しては穏やかっぽいんだよね
    気性が荒くなりやすいリファールやヘイルトゥリーズンも気兼ねなく付けられるかもしれない

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:45:03

    >>139

    3*3諦めて付けるようになったのはここ数年だと思うし本当はやりたくないんじゃないかな

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:45:09

    ディープ×嵐猫のキズナリアステがダートや短距離で走る馬出すのに嵐猫が遠くなったコントレイルで緩くなるのは謎やな

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:45:15

    ナリタブライアンも着けていた鼻に乗せるたらこで下の視界を遮ると馬が不安になって頭を下げて走るらしいね

    宝塚で誰より頭上げて走ってたメイショウタバルもシャドーロール付けてた気が(これほんとに効いているのか??

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:45:24

    >>138

    特に福島のジーネキングの敗因が頭上げてたからじゃないのか?コントもそう言う悪癖が有ったとか言われてるもんなぁ

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:45:24

    >>105

    同時期における強さの相対比較で特に東スポ時が傑出してたってだけで、ピークが2歳だったかは怪しい

    3歳以降は相手があれで本気出すまでもなく終わるか距離合わないか馬場合わないか間隔狭いか…とかでいまいち能力が掴みきれん。怪我デバフがどんなもんだったかはわからんがそれ有りきで4歳秋天のパフォーマンスなら普通に古馬でも強かったと思うわ

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:45:47

    >>137

    いやそれ体高が高いから頭上げて走ってるように見えてるだけでしょ

    コントレイル産駒みたいにそいつら頭上げてないよ

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:45:55

    SSの3×3の成功例ってショウナンナデシコぐらい?

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:46:27

    >>147

    普通に頭高いぞ

    前肢の振り出し見たらわかるだろ

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:46:56

    >>136

    まあある意味賢い

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:47:06

    >>139

    3×3は活躍馬がほとんど出てないはず

    3×4だと悪影響も目立ったポジ要素も無さそうだが

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:47:34

    まあ気長に待ちたいが8頭以上デビューしてセレクトまでに勝つの怪しくなってくるとはな

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:47:40

    >>148

    G1級はショウナンナデシコくらい

    まあ3×4に比べると明らかに活躍馬少ないよ

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:48:12

    >>139

    ssの3×3で成績出してるのオルフェぐらいじゃないかな

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:48:17

    >>121

    真面目に言うとそれはない

    ゴール理解する馬っていうのは一度でもレース走り切ってゴール板過ぎたところ(または直前)で騎手が追うのをやめるというのを経験してこれで終わりって学習するんだから新馬戦の時点で理解してるってことはあり得ない

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:48:22

    なんなら東スポとかホープフルとかより、皐月か21JCの方が上手く走ってるんじゃないのか?とすら思えて来るからなコントの走り見てると
    あのああだこうだ言われる秋天だって、よく見てみりゃずっとルメールガンマークだった上に、出遅れした上で大外一気でエフに近付いてた訳だし

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:48:31

    >>131

    いやサンデー晩年産駒のディープの晩年産駒だからむしろこのサンデーの濃さが強みになる時代がもう直ぐ来る。ドウデュースとかにも言えるけど。

    だからそれ活かしてちゃんとサンデークロスしようね、クロスとかなしにどんな繁殖でも中央芝バンバン走らせてたディープの幻影を重ねずに、って感じや

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:49:01

    >>148

    あと成功例は

    ・キョウヘイ

    ・トラスト

    ・ピコチャンブラック


    ぐらいか?

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:49:12

    個人的にはフランケルを試してほしいな

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:49:29

    サンデーの3*3はG1級はナデシコくらいで3*4だとまあ色々出て来てる
    ただコントがオルフェ肌に付けるとサンデーの3*4ではあるがステゴディープ問題が…

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:49:35

    >>149

    レスバするつもりは無いからこれ以上レスしないけどイクイノックスとか首を上げ下げよくしながら走る走法なのに頭高いて表現しないぞ

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:50:03
  • 163二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:50:31
  • 164二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:51:08

    >>139

    ただ無敗3冠馬だからな

    クロスによる気性難や怪我のリスク、そして繁殖価値とか考慮して避けてそうではある

    でも実際はサンデークロスはあった方がいいと思う

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:51:41

    頭と脚の動きは連動してるよ
    ドウデュースのように脚を掻き込むように走るのが理論上最も速いって偉い教授が動画で語ってたわ
    そのためには頭を深く沈み込ませた方が良いとも

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:52:12

    フランケル激押しマンはスターリットフレア(母ソウルスターリング)の成功を祈っとけ

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:52:27

    定期的にサッカーボーイとゴールデンサッシュの再臨の儀をしているのは血統が薄まり過ぎないようにする
    戻り配合的な狙いなのかしらね

    フェアエールングの母も何このマルゼンスキークロス?ってなるし

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:52:45

    >>148今年とかでいうとマスカレードボールとか、最近活躍馬多いのは単に頭数増えただけか活かす配合が見つかったのかサンデー持ちが多すぎてやらざるおえないのか

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:53:09

    コントレイル産駒は何故か知らんが道中は良くても最後の直線で急に首グイッと上げて頭高くなるんよな、あれなんでなんだ

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:53:45

    >>160

    ディープステゴ問題が克服できればオルフェが内包してるテーストクロスを受けれて面白そうなんだけどね

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:53:47

    困ったときの母父キンカメ……

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:54:14

    まだ現役だけどダートだしダンジグ入ってるしこれとか良いんじゃないかな

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:54:52

    >>169

    首上がるのは単純にスタミナ切れてること多いからそれかなぁ

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:55:28

    ◯◯付けてみれば?はコントレイル産駒数多いから大半の配合はいるから走り待ちやな

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:55:52

    >>163

    それなりにいるのね

    ミコレジーナは気になるな

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:56:18

    とりあえず最初勝つ配合は何かって感じやな

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:56:34

    >>168

    エフフォーリアにサンデー孫繁殖つけてサンデー3×4×5とかも普通に見るしこれからも増えてくだろうね

    まあ血量的には3×3>3×4×5だけども

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:57:00
  • 179二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:57:17

    >>169

    おそらくパワーがない分踏みしめて前へと進もうってなるから結果的に一歩一歩が窮屈になって頭が上がっちゃうんじゃないかな

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:57:20

    キンカメは無難に結果出してくれそうと思いつつあんまディープと特別相性良いわけでも無かったような?

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:58:47

    >>71

    何年も前に亡くなってる

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:59:05

    クールモアからのやつは?

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:59:16

    活躍馬をたくさん出した種牡馬の娘はあちこちの牧場の繁殖として帰ってきているからニックス探しは急務よね
    サンデー、ディープ、ステゴ、フジキセキとかSS系が日本蹂躙したってくらい繁栄したから相手に困る

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:59:24

    >>173

    走法として首高い馬は始めから最後まで高いままやんな

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:59:27

    >>168

    社台Fはキンカメ・クロフネをあんま使わずにサンデー後継種牡馬を積極的に付けてたから単純にSSが遠い繁殖がノーザンに比べて少ないんだよ

    (キンカメ・クロフネを使うことに消極的だったのが少し前までの低迷に繋がってもいた)

    これは日高もそうで、その分いま真価を発揮しつつあるマンカフェ肌とかはノーザンよりたくさん残ってるんだけど

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:00:24

    キングヘイローやメジロパーマーなんかが頭高い馬の代表

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:00:24

    馬は1走したら変わるタイプも多い
    変わり身があるか2走目が見たいんだが産駒がことごとく放牧なんだよなあ

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:01:02

    >>172

    なるほど

    父ダノンザキッド・母父ディープインパクトでAlzaoクロス作れるって話を前に見たけど、それを父方と母方をひっくり返してやる感じか

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:01:21

    ティズナウの血が騒いでたりするのかな?

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:01:46

    アルザオクロスか…

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:01:53

    思い切って日高のダート肌とか?
    さすがにあれだけ頭数いたらもう居る?

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:02:15

    ディープトニービンが逆ニックスだったから怖いけど、リファールクロスとトニービンは欲しい。
    イクイノックス、ドウデュース、レガレイラ辺りが最近のトレンドの一つや

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:02:44
  • 194二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:02:55

    >>191

    期待の輸入繁殖ならあるかもしれないが値段が高過ぎてね...

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:03:09
  • 196二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:03:16

    >>192

    秋古馬とか最近トニービンゲーだしなぁ

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:03:23

    >>191

    選ぶのは牝馬側なんで正直難しい

    コントレイルの種付け料が200万とかならワンチャンあったけど

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:03:37

    マジョレルブルーとかは割と良さそう

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:03:42

    プロの馬産が今回の結果からどんな配合を試すのか楽しみ

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:04:12

    ちゃんちゃん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています