新型アークエンジェルは

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:57:58

    ローエングリンdice1d10=4 (4)

    ゴッドフリートdice1d10=2 (2)

    バリアントdice1d10=8 (8)

    イーゲルシュテルンdice1d100=18 (18)

    後方ミサイル発射dice1d50=17 (17)

    艦尾大型ミサイル発射管dice1d50=14 (14)

    4連装多目的射出機dice1d10=1 (1)

    轟天dice1d3=2 (2)

    こんな所かしら

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:03:45

    イーゲルシュテルンとミサイル発射管を少し削ってバリアントを大量に増やしたのはFT装甲対策かってのは割と想像付く

    そして4連ローエングリンと轟天2本も足に無理なく増設出来る…

    困った。割と理にかなった改良に見えてきた

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:09:39

    ミレニアムの形状をAA風に仕立てて足部分に武装増設した感がある

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:12:48

    元々のスペックどんなんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:13:08

    AA武装運用メインはマリュー&ノイマンなわけだしな・・・
    ぶつけてでもな轟天やら戦術バジルールとか前提になりそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:20:42

    轟天2基か…

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:29:57

    >>6

    あの前脚っぽい所に各1ならまぁ……?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:04:22

    武装削った分機動力高めてMSも運用出来るMAの方向に進んでない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:07:54

    今までは砲手は別だったから
    ノイマンは回避と位置取りみたいな感じだったけど
    轟天×2はノイマン専用巨大MAとして
    回避、位置取りに加えて
    突っ込んでくるんだよなになりそうなのが…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:11:16

    >>6

    前後に1つずつでどちらの方向にも突貫できるとか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:11:18

    バリアント8門…
    もしかしてフェムテクとかのせいで「時代はやっぱり実体弾だよな!」ってなった?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています