- 1二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:59:40
- 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:00:36
世界樹の種がないから与太でも相当理由つけないと厳しい
- 3二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:03:52
- 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:06:56
根本の種族変更じゃないならいけるのか⋯?
- 5二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:08:33
もしそんな魔法あったなら食べ物味わいたい時に手段として頭に浮かぶだろうし「けど人間の姿取ったらこの人間嫌いだしどうなるか分からないなあ…」みたいなNPCへの懸念挟まるだろうし、今のところそんな描写ないから多分出来ないんじゃないか?
- 6二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:08:40
二次創作だと気軽にアインズのアインズにスタッフ・オブ・アインズ・ウール・ゴウン生やされるんだがな
- 7二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:13:43
個人的には星に願いを辺りを使えば人化は出来ずとも三大欲求のどれか1つやれるくらいは出来ると思う
只それはアンデットの種族メリットを捨てる事と同義で、そもそもコストが馬鹿にならないから絶対やらないだろうなと思ってる - 8二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:30:26
ガイコツへの肉付けは人化って言うのか?
- 9二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:53:38
作中で変身能力盛ってる・使ってるキャラって異形種ばっかなんよね
あんまり描写されないから存在するのかも不透明やねん - 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:36:35
アインズが人化してアルベトに襲われ快楽堕ちすれば
異世界の事どうでもよくなってあの地域だいぶ平和になると思うんだけどね - 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 03:30:32
「アンデットから他種族に転生するには世界樹の種が必要」って情報から逆算するなら、多分低位の変身魔法は"取得してる種族レベルを系列上にあり且つ転生条件満たしてる別種族の種族レベルに置換する"って魔法の可能性ある
後ここから詰めて世界樹の種の真の効果は「あらゆる前提条件無視して任意の種族レベル1つを習得する」かな? - 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 03:34:10
メタなこと言うと人外キャラが人間に変身できちゃったら人外キャラとしての魅力が無くなるからな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 03:45:59
いうて売れてる人外主役モノってだいたい人化するでしょ
オバロは例外寄りの方 - 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 03:50:26
現地の独自魔法で知らない、使えないんじゃないか?
- 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 04:10:29
人外転生で人外のまま動かすの難しいしな…
- 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 04:11:57
ラナーやクライムがあっさり人から異形種へ種族変更できていることや、ゲームユグドラシルが1垢限定、キャラも制作1体のみで人から異形種にチェンジしたらキャラデリかWI以外では戻れませんじゃ流石に問題過ぎる気がするが
4巻でもきちんと種族変更したら戻れないと触れているんだよな
八欲王がユグドラシルルールをある程度適応しちまった世界でそのルールを一時的にでも超える低位階魔法で出来るのだろうか?
鈴木悟が興味なかった内容で種族を戻せる課金なりアイテムなりがWI以外でも実装されてた可能性はないのか - 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 04:26:21
D&Dのポリモーフ系呪文だと、低位の場合はガワだけ変身で能力的変化はなし
高位の場合は変身先の種族能力を完コピ(ただしHD制限あり)みたいな感じだったかな
ユグドラシルだと一時的にでも種族レベルを置き換えるのは難しそうなんで、
高位の変身魔法でも外見コピー+判定上の種族と共通能力の置き換えだけ、とかに落ち着くんじゃないかとは思う - 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 05:08:27
気軽な種族変更は外装データの兼ね合いとかがあるから難しそう
- 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 05:12:27
変身が専門のパンドラズ・アクターでもわりと重いペナルティ背負って変身してるしアインズ受肉のハードルは相当高そう
- 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 05:18:11
デミウルゴスの変身みたいなのなら低位階でも出来るかもだけど
異形種の種族ペナルティを完全に消すレベルの変身と考えると超位魔法でも便利過ぎるよなぁ - 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 05:35:21
どの面下げて人の姿になるんだよ
- 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 05:47:09
10巻以降からもう自分人間でしたって言える雰囲気じゃないわな
二次創作なら早い段階でカミングアウトするルート多いけど - 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 05:55:43
D&Dにある自由度高い変身魔法がユグドラシルに有っても
種族スケルトンで耐性尖ってる&後衛魔術師のモモンガは変身系切ってそうではある
変身系は竜や巨人に変化するようなフィジカル強化の面が多いし
耐性獲得効果とかもあるがゲームバランス的に変身前の耐性から上書きみたいな処理されそう - 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:08:03
- 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:30:45
人外のままってのが作品の魅力でもあるけどモモンガのことを思うと人化してくれー!ってなる
- 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:44:45
種族特性の精神抑制が切れたらヤバい精神状態になりそう
- 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:48:45
モモンガ時代は魔王ロール&ビルドしてたわけで魔王がドラゴンに変身する的なパターンをやれるなら課金してでも変身魔法習得してたろうし今現在変身を使わないってことは習得は不可能でユグドラシルでは魔法はスキルでするもんなんだと思う
- 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:04:16
作者がTwitterで似たようなこと言ってなかったっけ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:05:27
- 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:06:41
作者の趣味じゃないってのが最大の理由だと思う