夜道でハイビームって使ってる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:07:52

    なんか切り替えるタイミング間違えたら煽りと思われそうで躊躇しちゃう

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:08:43

    ハイビームが必要になってくる道って煽りと思ってくるような車もいない車通りほぼ皆無みたいな場所ばっかだしそんなこと気にしてないわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:09:15

    そもそも今の車って基本ハイビームじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:09:48

    見通しの悪い交差点に出る時、ブラインドカーブ、暗い一本道とかは点けてる
    クラクションの一歩手前にパッシングしたりもする

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:09:48

    走り慣れていない田舎の農道とか山道くらいじゃないと普通使わないだろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:11:25

    >>3

    免許お持ちですか?

    基本ハイビームの車なんてありません

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:12:27

    ロービームで前に何もなければハイに変える
    何かあればすぐローに戻すしそうじゃなければハイのまま

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:12:39

    使ってる
    対向車や前に車がいる時は消すけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:13:05

    >>6

    いや…Autoってあれハイビームだろ…

    警察の推奨はハイビームだし

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:14:02

    >>6

    走行中はハイビームが基本だぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:14:03

    オートにしてるから街灯が少なくて対向車もいないときは自動でハイビームになる
    住宅街や歩行者がいるときは控えるが

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:16:04

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:19:28

    なおTPOを弁えずにハイビームを使うと減光等義務違反になる模様
    だからもっぱらポジションライトだなぁ
    山道とかならハイビームだけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:21:25

    郊外で街灯の少ない住宅街とか走るときは対向車が来るまでハイビームにする

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:31:04

    ハイビームが原則
    ロービームは例外
    ただ、例外規定にひっかかる事が多くて例外の方が頻度が高いだけ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:31:55

    オートハイビームなんて小洒落たもん俺のボロ車にゃ搭載してねえ

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:33:26

    見えにくいと思ったらハイにするしローでも見やすいならそのままにする
    結局自分の安全が最優先だろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:36:24

    >>6

    ロービームの正式名称はすれ違い用前照灯ですが?

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:39:04

    原則ハイビームって言ったってあくまでも原則そうってだけだから周りの環境に応じて使い分けろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:44:31

    すれ違う際に眩しいんじゃボケェでハイビームフラッシュしてくるクズは一定数いるんだよなぁ…
    でも慣れない道とかで1ミリでも不安に思ったらハイにするべきだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:46:00

    >>20

    いや対向車とすれ違う時は一旦ローにしろよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:53:00

    免許取り立ての頃いつの間にかハイビームになってらしく、信号待ちしてたら前の車の運転手に「眩しい」的なジェスチャーで注意された

    あの時はすみませんでした

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:19:58

    オートハイビームってそんなにあてにならなくね
    交差点でもハイビームのままだし前方に車いるのにハイビームにしやがったときはびっくりした
    それ以来毎回切ってる

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:31:18

    パッシングするときぐらいしか使わねえ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:33:36

    田舎なんでわりと使う
    対向車少ないと気楽に照せるわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:39:11

    最近は教習所でもハイビーム推奨してるんじゃなかったっけ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:40:59

    >>26

    それは最近の話じゃないよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:56:40

    夜の高速で前に誰も走ってないと怖いから付けるわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:01:30

    >>27

    まじか

    なんかでそういう風に聞いて、じゃあしょうがねぇなって自分を納得させてたのにこれからどうしたらいい

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:12:36

    割と都会に住んでで、対向車も多いし街灯やら街明かりで結構夜でも明るいから、ワイの車はあんまりハイバーにしない(ならない)なぁ…。まぁちと古い車だからその辺りの感度もあんまりなのかもしれん

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:07:04

    田舎道とかロービームだと先が見えなくて不安だわ
    もし人がいてもライトが当たるまで見えないんだからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:10:21

    都会はそもそもハイビームが必要な程暗くないしな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:12:33

    オートだと前の車がカーブを曲がっただけで再起動するから困る
    延々パッシングしてる謎の車みたいになってる

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:20:17

    >>29

    最近どころかもっと前からハイビームにしろって指導されてるって話では?

    少なくとも俺が免許取った10年前には既にそうだったし

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:25:07

    基本はハイビームなんだが対向が多い道路では例外の方を適用するケースが多いのじゃ
    基本はハイビームは田舎だと基本通りに出来るんじゃがの

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 03:04:10

    都市部だけで運転してるとほぼハイビームは要らんよな
    趣味の旅行でど田舎の道を走るようになってからハイビームがなんで必要か理解した
    ロービームだけだと真夜中は視認性が悪くて獣や最悪は人が飛び出してきたらそのまま轢いてしまってもおかしくない

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:12:07

    暗いところで切り替え忘れてロービームだとマジで危ないときあるよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:14:41

    オートハイビームは田舎道だとめっちゃ便利

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:19:42

    都会で幹線道路なのに交差点でビッカビカのハイビーム目にくらって危うく事故りそうになったからほんと勘弁して欲しい

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:23:15

    ほぼ使わない。目の前だけ見えれば十分。
    夜に必要以上にバチバチ照らすやつはバカだと思ってる。

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:39:01

    頻繁に田舎の夜の道でバイク移動するんだけど、すれ違う間際にいきなりハイビームして視覚奪って来る車、めっちゃ腹立つ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:47:00

    街中だと使う機会ないなぁ
    明かりの少ない郊外とか山中の高速道路走ってるときぐらいかも

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:48:57

    >>41

    オートハイビームが車いないって判断して切り替わってるのかも

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:50:52

    チャリ通だからハイビームやめてほしいわ
    見えなすぎてこっちが危ない

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:33:11

    自転車はハイビームじゃないと見えないんや
    もっと全身で光ってくれ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:42:45

    ド田舎住みで、見えない「何か」が見えるのが怖くて使ってない

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:52:56

    西東京の田舎だけどハイビームなんて必要ないぞ
    田舎でも要らない

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:55:42

    手前なのか奥なのか、どっちがハイビームの状態かわかってない時はある

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:08:57

    >>47

    ハイビームなくても安心して運転できるようなところは田舎じゃねえ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:12:01

    >>6

    あなたは免許返納してね...

    とっくに義務化されてて今から日本で新車買うならライトオフできない車なんてないのよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:14:31

    LEDハイビームしてくるカスだけは絶対許さん

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:19:32

    対向車線に駐車してる車がハイビームにしててすげえ迷惑だったな
    あれはロービームにするか切らないとってことでそうしてる

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:19:43

    ハイビームで後ろから付いてくるなよとは思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:22:45

    今はオートハイビームなんてあるんだ
    知らんかった

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:26:07

    ロービームとハイビームがあるのに何故ビームは無いんだろうかと常々思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:33:15

    夜道で目立たない色の服来てる人本当に多いのでハイビームは大事よ
    オートもあるけど切り替えはしっかりできるようにしとかないと

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:35:13

    ハイビームは原則だけど絶対じゃないから不必要なところで付けっぱなしだと普通に罰則対象になるから注意な

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:41:29

    真後ろの車がこっちの車内を照らすくらい上向きにしやがってたんだけどあれがハイビームなんだよな?
    あれがオートになってんの今?えぇ…

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:16:05

    >>6

    お前とこれのハート押してる奴は明日免許返納にいけよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:54:01

    この間、ハイビームを対向車きたからローに切り替えようとしたらなんでか操作ド忘れしてパニクった挙句ライト自体消しちゃったわ
    我ながら不審車すぎる…対向車さん怖かっただろうな

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:54:08

    もう6のバカはいいよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:56:41

    だからすれ違う時あんな眩しいの!?
    ようやく理由分かったわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:58:45

    >>58

    前方感知システムで対向車とか前に車がいた場合はちゃんと気づいて自動でローに切り替わるよ

    変わらないやつは手動でハイにしてるやつかオートが壊れてるやつだな

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:01:39

    >>58

    オートハイビーム自体はONOFFできるよ

    ライト点灯は完全オートなってるけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:03:51

    たまにっていうかそこそこしょっちゅうハイビームのまますれ違う車に遭遇するけど
    あれはオート壊れてるのか本人がローの概念忘れてるのかどっちなんだろう
    死ぬほど眩しいからやめて欲しい

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:05:50

    >>65

    本人のうっかりもたまにあるからパッシングでもしてあげたらいいと思うよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています