本気で点数計算を覚えようと思う

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:12:52

    20代後半で暗記ものに挑戦するのは大変だけど頑張る。
    ただ符計算は通ってる麻雀卓では60符より上は計算できないから60符までとする。

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:42:12

    まず符の仕組みを覚える

    ピンフにならない条件をそれぞれ書き出してみると良い
    その条件の分符が付く
    20符に加えて繰り上げた数字がその役の符となる
    ※仮にピンフの雀頭を中にした場合22符→繰り上げって30符となる
    裏を返せばつまりピンフは符の無い役(20符)と言う事になる

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:55:26

    それぞれ何符なのかは

    役牌雀頭2符
    単騎、カンチャン、辺チャン、シャボ待ちそれぞれ2符
    ツモったら2符(ピンフの場合ツモ符が付かない)
    面前ロン10符
    刻子の場合
    ポン2符、暗刻4符、明カン8符、暗カン16符
    一九字牌の刻子ならその倍

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:04:08

    4×4(親なら6)×2の役の数乗×符の数の1の位切り上げ
    出て来た数字を10の位切り上げ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:20:28

    後は一翻~三翻の30符.40符.50符の点数を丸暗記する
    符計算して判明した符の数と暗記した点数を当てはめれば点数が判明する
    ※子の点数をベースに暗記して自分が親ならその都度1.5倍にした方が覚えるのが楽

    ピンフツモ(20符)とチートイ(25符)は符の条件関係無く点数固定なのでいち早く丸暗記すべし
    (と言うか符計算出来ないマンだとしてもこれくらいは暗記しといた方が良い)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています