- 1二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:48:03
- 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:48:58
やりたいことがとっ散らかってる
- 3二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:49:37
どこを目指してるのか分からんかった
- 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:50:03
ベートーヴェンをもっといっぱい出すべきだった
- 5二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:51:27
ベートーヴェン以外のキャラが薄い
- 6二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:52:07
いまや「問題ない」は大前提なので
- 7二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:52:10
1巻の玲瓏に戻るまでは面白かった
けど題材的に0話切り割合も高くファンの母数そのものが少なかった
だからエージェント出てきて失速したら即命取りになった - 8二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:52:19
掲載順から推察するに、1話時点で既にアンケ取れていない
ジャンプ向きでない題材で無名の新人が挑んで跳ね返された
結果だけ見ればそれ以外の何物でもない - 9二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:52:48
良くも悪くもBが最大の個性の作品なのになんかどんどん脇道逸れて行っちゃったから…
- 10二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:54:13
演奏シーンがしょっぱかった
- 11二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:54:20
- 12二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:54:50
構想としては過去の名ピアニスト達が現代によみがえって弟子とってその弟子達が競い合うつもりだったのかな?
- 13二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:55:46
本来の意味でピカピカしてる作品だったな
- 14二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:55:58
ベートーヴェンと生徒達のキャラは良かったけど生かしきれなかったって印象
ベートーヴェンの謎は後回しにしてまずキャラで殴った方が良かったかも - 15二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:56:55
当面の目標がイマイチだったかな
復学やコンテストで速水君を倒すって目標だとあまりワクワクしなかった
どこに進んでいくんだろうという期待度が薄かった - 16二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:57:20
それを最初の三話でやれ
- 17二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:58:50
いっそ散るなら、ピアノの演奏で敵に肉体的ダメージ与えるくらい
大袈裟な描写しても良かったな - 18二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:00:27
イラストが問題ない???
- 19二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:00:52
敗因としてはアスミと似ている気がする
話は手堅く面白いけど、題材が厳しい・地味・意外性に欠ける - 20二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:02:05
ヒロインが後輩ちゃんだったら延命できたかな?
- 21二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:02:12
組織関係いらなかったけどあれ以前から全然アンケ取れてなかったみたいだからあれが無くてもあんまり打ち切りには関係ないっぽいのがね・・・
やっぱ全体的に華やかさが足りなかった感じある - 22二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:02:40
ストーリーやイラストが問題ないは流石に評価が甘すぎる
- 23二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:02:52
そもそも0話切りが多そうだし内容多少変えても大して変わらなかった気もする
- 24二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:03:19
題材はめちゃくちゃ問題あったよ
紙面で音楽を表現ってめちゃくちゃ難しいわけで…
表現力が超試されるのに小さくまとまってしまったからインパクトに欠けた - 25二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:03:21
- 26二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:04:19
ジャンプならそれくらいの演出のほうがいいかもね
- 27二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:04:20
なんか白い
- 28二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:04:23
- 29二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:05:03
Bは良かったけどB以外が全体的に足りなかった
主人公ですら薄味だったし - 30二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:05:19
そもそも題材から悪い
音楽と週刊連載は食い合わせが悪いんだ - 31二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:05:32
実際好転したかはともかく、出し惜しみがあったのは否めない
- 32二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:05:52
- 33二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:06:03
- 34二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:06:53
落語は音がなくても言葉でどういうものかは伝えられるけど音楽は言葉とか演出だけで伝えるには限界があるのがねぇ
- 35二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:07:06
ジャンプラならもっと続いてたと思う
- 36二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:07:55
- 37二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:08:16
- 38二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:08:45
復学をもっと早くしてライバルと対決かな
- 39二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:08:48
ここやXだと結構好評だった序盤の部分すらアンケ的には全然受けなかったみたいだしとりあえず0話切りされないような画力とデザイン力が必要だと思う
スレ画の絵とか開始時の表紙とか地味だし - 40二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:09:15
- 41二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:09:17
- 42二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:09:55
とりあえずあのメガネの女はいらなかったなって・・・
出すにしても序盤に出すようなキャラでは無かった - 43二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:10:23
- 44二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:10:55
子どもからの票はとれないだろうな
- 45二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:11:28
- 46二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:11:30
クロードとの勝負をもっとコンスタントにやるべきだった
- 47二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:12:02
- 48二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:12:12
- 49二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:12:38
- 50二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:12:50
ならべく目立ちたくないのにやたら喧嘩っ早い外国人コンビはなんだったんだろうか…
- 51二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:13:15
- 52二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:13:35
題材のせいでは絶対無い
囲碁でも落語でもアメフトでも競馬でも相撲でも面白ければ残る - 53二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:13:51
- 54二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:15:16
ヤソーがなんかアクションは起こすけど結果的に受け身すぎるからBがひっぱってクロードがちょっかい出して奮い立たせるみたいな展開が見たかったなぁマスターの孫娘はその後でよかった
あとは画力がジャンプじゃ力不足 - 55二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:15:38
- 56二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:15:42
- 57二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:17:10
テコ入れというか元々想定してた組織っぽくはある
あるがまぁウケなかったなって感じ
扱う題材に対して要素もキャラも多くなりすぎてろくに扱いきれずに全てが取っ散らかった印象
後輩に謎組織にマスターに眼鏡に幼馴染に逆見だし
- 58二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:17:19
音楽漫画ってだけならメジャージャンルだし
画力とかシナリオ構成の問題でしょ - 59二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:17:59
- 60二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:19:16
- 61二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:19:35
シナリオがそんな悪くなかった序盤もアンケ全然取れて無かったしとりあえず音楽漫画やるならもっと画力は必要だったな
- 62二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:19:57
メジャージャンルだろうがペースとページ数が合わないっていうものがあるんだよ
- 63二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:20:01
PPPPPPで音楽を視覚的に表現したのは上手かったけどそれでも打ち切られたんだからそもそもジャンプの読者から求められてないテーマなんだよな
- 64二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:20:05
- 65二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:20:09
スポーツだと多少元題材がマイナーでも絵で分かり易いし
囲碁や将棋もなんとなく盤面見れば有利不利ぐらいは分かる
落語も元になった噺が洗練されてるだけに文字だけでもネタになる
音楽かあ……本当に曲流せるアニメとかだとだいぶ違うんだろうけど - 66二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:20:42
音楽題材にしてる作品自体はめちゃくちゃ多いからねえ
まずそこと比べて勝てるとこ見つけてかないと無理よ - 67二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:20:47
ジャンプで連載継続するって
野球で例えるならドジャーズでスタメンで出続けるみたいなもんだからなあ
そこそこの瞬足好打があったところで、長打力なし守備普通肩もそれほどなら使ってもらえんよ
大きな穴はないにしても、そこまでのスター性やスペックはなかった - 68二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:21:31
頑張って1年しか生き残れないジャンルの漫画なんて最初からいらないってことだよ
- 69二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:22:20
序盤は好きだったしちゃんとアンケ出してたよ
謎組織辺りで死を覚悟したのでやめたけど
改めて見ると「要るか……?」ってキャラが多いなってなる。 - 70二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:22:21
ぶっちゃけ大半から0話切りされてそうだからシナリオテコ入れとかしても掲載順が上向いたかは微妙な気がする
- 71二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:22:51
ピカピカ感はあった
でも今の時点だとまだ原石だったという印象 - 72二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:22:55
題材のせいってしたら人気ジャンルなら生き残れるクオリティだったって評価になるやん
- 73二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:23:45
前にも書いたけどスポーツ・芸能ものはそれだけで切る層が一定数いるんだよそういう意味では題材だな
- 74二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:23:56
テコ入れもイマイチ
一か八かなら、パコさんくらいの強烈なインパクト残せよ
令和のコンプラが許さない?そうね - 75二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:25:26
とりあえずベートーヴェン以外に読者が惹かれるようなキャラは必要だったな
ジャンプ本誌で人気高い作品って基本キャラ人気もあるものだし - 76二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:26:23
- 77二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:26:27
というか人気ある作品はジャンプに限らずキャラ人気あるしね
- 78二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:27:22
・話がとっちらかってる
・bは良かったし台詞回しも良かった部分はあるけどアンケ入れるほどでは無かった
・題材に対して画力が追いついてなかった
かな?魅力はあったけど全体的にあった拙い部分をカバーできるほどではなかったなと思った - 79二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:27:36
- 80二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:28:00
音楽系はアニメだと常にあるレベルの飽和状態なのでそれに割って入れるような作品じゃなければ遅かれ早かれ死ぬ
- 81二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:28:27
でも仮にバトルでも落語でも生き残れるクオリティでは無かったよ
- 82二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:28:42
とりあえず主人公がすごい微妙だったのは良くなかった
- 83二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:28:47
画面を派手にしやすいのはバンドだけどちゃんとエピソードを積み重ねてないといくら画面を派手にして観客を沸かせても「本当にそんないい曲なの?」って乖離が浮き彫りになると思う
イケてんのかイケてないのか読者には分からない作中音楽よりは
何となく共通したイメージがあり具体的な曲名も出せるクラシックの方がイメージの共有はしやすいんじゃないかな
- 84二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:29:06
なんか音楽のジャンル自体が……してる人同一人物?
言ってることとっちらかってるけど - 85二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:29:10
ベートーヴェンをもっと出せって言ってる人には悪いけど多分コレ1話からアンケ取れてないっぽいよ
- 86二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:29:12
同じく新人新連載で厳しい局面だった
黒子やぼく勉も人気キャラ引いて爆発したからな
新人だったら緑間並の壊れ設定出しても良かった - 87二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:29:34
もっと試合しろ 脇道に逸れるな
キャラを活かせないまま新キャラ出すな
これかな - 88二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:29:50
- 89二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:30:29
音楽が難しい題材なのは間違いないと思う
その難しい題材でも200点出して成功してる人はいるだけで - 90二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:30:31
あかねはインパクト強すぎる1話から序盤展開でとりあえず読んでみるか層をガッツリ掴んで逃さんかったからな
- 91二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:30:37
あかねは開始時の表紙が割と華やかだったからな・・・
- 92二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:31:04
- 93二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:31:44
- 94二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:32:49
0話切りに限定すると表紙の差は結構あるんじゃないかな。女の子が落語モノって分かりやすく華がある表紙だと興味を示す層はそれなりにいるだろうし。Bは表紙絵の華が無かった
- 95二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:33:58
- 96二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:34:03
ベートーベンのキャラは好きだけど表紙で読もうとはならんしね
やっぱり美少女は受け入れとして強いか - 97二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:34:12
週ジャンで競合しないってだけで音楽作品自体は多いので…
- 98二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:34:40
- 99二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:34:44
- 100二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:35:00
そもそもスレ画ぱっと見してどういう作品かの記号が伝わりにくすぎるのがアカン
同期のエンバだってぱっと見しただけでもああサッカーものなんだなって分かるぞ - 101二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:35:26
まあなんか目力強いおっさんよりは美少女の方が手に取る人は多いだろうな
- 102二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:35:34
結局何がしたかった作品なのか分からんかったな
- 103二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:36:04
スレ画のイラストだけだとホラーものっぽく見えちゃうのはあるな
- 104二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:36:26
もしかしなくても人に読んでもらうためには「ビジュアル」って滅茶苦茶重要なんじゃないか?
- 105二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:36:40
オレはBこそ第二のあかねになると確信してたんだけどね
1話を読んだとき、これは耀いていると感じたんだが - 106二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:37:16
画力と題材しか問題がないなら即打ち切りじゃなくてそれなりに耐えると思う
- 107二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:37:29
いやヒットしてる音楽漫画いっぱいあるでしょ…
- 108二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:37:45
最初の方は悪くはない作品だったよ
ただしアンケは入れないぐらいの面白さ - 109二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:38:21
- 110二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:39:21
ベートーヴェンに比べて主人公のキャラが弱いといわれているけど
Bが破天荒な分、主人公が冷静に突っ込まないと話が成り立たないからな - 111二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:40:01
基本的に1話は巻頭で出してくれるからとりあえず1話は読む人は多いと思うわ
それでインパクト弱ければ速攻で読まれなくなるシビアさ - 112二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:40:18
デカ女好きは声がデカいだけで少数派なのが証明されたのは安心した
そしてなぜ最初から〜ッス系後輩を出さなかった - 113二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:41:19
こういうスレが立つ程度には光るものはあったんだよ
- 114二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:41:25
ネクロの時も思ったがW主人公ものにしたいならどっちの主人公にも愛着持てるように描写するべきだったなって
ベートーヴェンは良かったのにヤソーは薄味過ぎてW主人公ものの良さが出てなかった感じある - 115二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:41:57
結局重要な主人公が全部ベートーヴェンのインパクトに持っていかれるからその組み合わせも原因の一つな気もする
- 116二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:42:10
クロードとの勝負終わったあたりまでは期待してた
- 117二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:43:30
- 118二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:45:05
でもこれまで円満完結じゃなくてもそれなりに生き残った作品たちみても、ビジュアルが最初から強い作品もそりゃ多いけど微妙なのも割と多いぞ
- 119二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:45:28
俺は好きだったから反省してまたドリトライして欲しい
- 120二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:47:22
勝てば官軍いうてな
初めて掲載された時は、Bはあにまんでは絶賛された
しかし掲載順が悪くなってくると、今度はこんなんではジャンプでは勝てんと言うもんがでてきた
「Bの星線」のピカピカ感|あにまん掲示板bbs.animanch.comBの星線おもろいな|あにまん掲示板bbs.animanch.com新連載 Bの星線スレ|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 121二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:48:32
3話までで見せ場と目標が分かりづらくて気付いたらフェードアウトしてた
- 122二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:50:09
- 123二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:51:43
- 124二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:52:07
そもそも自演し放題な環境だから……
- 125二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:56:18
- 126二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:00:21
まあ主役が海賊だろうがロボコだろうが安西先生みたいなデブだろうが面白ければ肯定されるので…
結局のところ面白い要素が足りないってだけじゃないかなと - 127二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:04:33
打ち切り作品あるあるの話進むのが遅かったのが理由だと思っていた
- 128二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:10:45
絵がなんか簡素すぎる
背景全然書かないし - 129二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:17:50
漫画じゃなくてジャンプもってこい
良い漫画だけどジャンプ漫画ではないんだよ - 130二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:18:47
- 131二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:19:50
- 132二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:21:30
演奏シーン表現出来ないのをどうにかする為かちょいポエム多めでそれがあまり面白くはなかったな
- 133二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:21:44
視覚的表現もストーリー性を持たせるにも工夫が必要な音楽が週刊連載においてハードル高いこと自体は否定しないけど、
例えば高校野球なら主人公チームだけでも最低9人×勝ち上がっていく毎にnチーム分用意する、
落語なら噺家も客側も爺婆を多く描けなきゃ話にならないとか、どんな題材を選んだとしても立ち塞がるハードルってもんはある
そもそも作者自身が覚悟を持って週刊少年ジャンプの連載として挑んだ題材なら
「いやテーマ的に鬼門だから」「ジャンプの読者層には受け入れられなかったけど、他でなら跳ねる可能性はあった」って擁護の皮を被った負け惜しみと侮辱にしかならん - 134二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:24:10
主人公がとにかく暗すぎる再起した後も周りのテンションについて行けてない感じだった
ライバルが思ったより人間味があったこれは悪くはないが本性を出すのが早すぎたもっと怪物じみててほしかった
主人公の話よりベートーヴェンの話を描きたいのか学園の話がいまいち進みが遅いのにエージェントとか謎の人物Fとか出てきちゃった(これはテコ入れもあるかもしれん)
メインヒロインが万人受けしなかった
ベートーヴェンをおっさんとしてメインに描きたいなら主人公は女の子の方が良かったかもしれん
主人公と一番一緒に居て場面に映るのがベートーヴェンだし男主人公だと場面に華が無さすぎたんだ
自分はベートーヴェン大好きだからベートーヴェンが観れればなんでも良かったけどそうじゃない人を取り込むには華と若者らしい熱さが足りなかったのかもなと思う - 135二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:26:01
その中だとアンデラは円満、鵺も頑張ってはいるから...
- 136二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:42:19
- 137二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:43:06
遠回しに一年もたないって言ってて草
- 138二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:44:30
2年以上連載して未だに続いてる物と円満完結した物を同一に考えるあにまん民らしい捻じ曲がった考えかたですね
- 139二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:45:39
DBですら天下一のテコ入れ前は微妙って話だったし
呪術は掲載順で危機を悟って、展開早めたんだよな
超人気作でも紙一重だったわけだし、逆に言えばそれだけ生き残るの熾烈なんだよな - 140二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:47:43
- 141二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:49:04
ベートーヴェンのすごさと主人公の能力の片鱗をもっと見せるべきだった
序盤から試練パートばっかりだとだるいのよ
新連載は最初のカタルシスは早めに出さないと警戒して切られる - 142二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:50:52
絵と題材がキャッチーの反対
話も拙くともそこそこだった1巻分が終わったら迷走 - 143二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:51:26
- 144二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:53:09
ヒロインの時点でダメだぁってなったな
デカいの好きな奴って自分達をマイノリティって事自覚してなさすぎるし、ヒロインの味付けとしてデカいだけってどうなんやって思った - 145二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:54:54
同じマイナー題材のあかねは
一話で父親をラスボスに殺されたからな
目標をわかりやすく明示
破門になった理由もわからなかったし、話に引き込むのが上手かった - 146二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:04:02
- 147二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:14:57
- 148二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:16:55
そもそも暗号って何故か馬鹿にされがちだけど1年やれてる時点で上澄み定期
作者ファンが支えてただけとも言われてるけどそれだけで1年持たないのはサム8一ノ瀬アストロ辺りでわかるし - 149二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:18:37
暗号はこういう他をバカにして俺の大好きな維新ちゃんを上げまくるぜぇって態度が露骨だからきらい
- 150二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:19:33
暗号は下位の中では際立ったクオリティだったけど
個性的すぎたのと、あにまんに熱心なファンが多かったから虚仮にされがちだよね
地味いぶし銀のアスミと同系統 - 151二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:20:03
まあ少なくとも他誌なら生き残れた漫画かと言われたら疑問符
- 152二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:20:21
途中からベートーヴェン出なさ過ぎだったと思う
ガンガンベートーヴェン出して盤面荒らしまくって欲しかった - 153二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:20:25
- 154二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:21:01
おれはジャンプに2軍があったなら、末永く続いたと思う派
1軍入りは無理 - 155二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:23:46
シドですら、あっさり切られるんだぜ
Bはまだシドにも及ばんよ - 156二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:28:06
グググや人造は打ち切りになった後も好意的なファンいるのに
Bはなんか辛辣な意見多いね - 157二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:29:00
ベートーヴェン、クロードのキャラは良かったけどそいつらと絡むヤソーが薄味過ぎた
ヤソーのキャラも十分に濃かったら掛け合いとかの面白さで少し延命できたと思う - 158二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:29:45
実際シドは最速打ち切りじゃなくて1期生存で補正切れ後カラー二回だから一段上なんだよな
- 159二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:30:32
ジャンプで連載されたことだってすごいことですやん!
- 160二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:30:52
どんだけ少数派なんだろうか
- 161二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:31:19
意外とここじゃ1話は褒めちぎられてたよな
何でだ? - 162二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:31:47
何か謎にピキッてる奴いて笑う
急にどうした? - 163二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:34:26
- 164二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:34:46
逆張りなのかその作品嫌いなのかは知らないけど一年以上やったのが上澄みじゃないは無理がある
そこに行けず終わった作品がどんだけあると思ってるんだ - 165二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:35:08
こういうレスする奴定期
- 166二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:35:12
- 167二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:35:32
つーか関係ない話題広げたいなら自分でスレ立ててそっちでやれ
- 168二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:38:05
西尾維新とチェンソーマンのファンはほんまタチが悪いわ
- 169二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:38:32
暗号西尾アンチもファンもよそで喧嘩してね
- 170二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:44:08
- 171二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:44:45
関係ないスレで別の作品まで馬鹿にしてるから訂正されただけなのに儲ガーとか頭おかしい人やん
- 172二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:44:52
- 173二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:45:18
Bの話しろよバカどもがw だから嫌われるんだよお前らはw
- 174二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:46:21
ベートーベンじゃなくてリストでもヘンデルでもシューベルトでも浪速のモーツァルトでも
ピアノ上手くて主人公再起させりゃ誰でも良かった感 - 175二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:49:51
でも連載続いてモーツァルトなりワーグナーなりが出てきても
そもそもクラシックの大御所の知名度が低いからインパクト薄い気がするんだよね - 176二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:57:24
心にもないお世辞を言うための婆の井戸端会議みたいな掲示板だから
- 177二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:13:34
作品とその醜悪な儲を一括りにして「嫌い」と書いてのける幼稚さが怖ェ~ッ…
しかもスレチだしな - 178二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:52:20
絵が下手
動的な絵に魅力のあるのに静静静…背景は白すぎるしアシスタント雇ってないのかな
あと面白い漫画=人気ではないのも注意 - 179二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:56:59
まず画力
題材の時点でジャンプでは不利だから表紙で読もうと思わせて、1話の描写で心を掴むくらいの画力がないと無理 - 180二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:57:21
- 181二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 03:04:45
あらゆる漫画に言えることだけど物語上の壁があって、そこを乗り越えるときにカタルシスが生まれるのよ。で、壁を乗り越える時にはどうやって乗り越えたのか理由と説得力が必要。これが上手いのがあかね噺。音楽を題材にしてる以上、専門的な知識でクラシックを知らない読者に対して、なるほどだからこの曲は凄いのかと思わせる話作りをしないといけなかったね。
- 182二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 03:24:35
0話切りされてると思うし迷走してるなと思ったから打ち切りは納得だけど
ベートーベンはいいキャラしててすごく好きだし
作者の言葉も応援したくなる感じだったからまた次がんばってほしいよ - 183二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 03:33:41
ベートーベンはキャラデザもうちょっとなんとかならんかったかな
怖すぎる - 184二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 04:27:09
個人的にはジャンプの読者層とか関係なしにダメだったと思う
音楽作品って漫画との相性が悪いからかなり演奏描写への説得力が必要だけどそれがなかったからね
かといってヒューマンドラマで引き込めるほどキャラクターが強かったわけでもないし - 185二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 05:42:28
いやー主人公の背後霊が白目のおっさんはキツイって
ギャグ漫画だもん - 186二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 05:48:16
0話切りする人間が多くても全員なわけでもなし
そこそこあった連載期間で読んでる人間が盛り上がってたら自然と読みだすだろ
盛り上がってないのが答えだよ - 187二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:04:48
- 188二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:11:58
ベートーベンは良かったという意見はわかる
ただそのベートーベンが他の漫画の人気キャラよりも魅力的だったかというと別にそうでもない
それがこの漫画の答えだ - 189二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:05:58
ベートーベンの新曲披露で世間を騒がせるって展開をもっともっと早い段階でやってほしかった
- 190二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:39:04
夜創の人間関係の輪が広がるのが遅すぎたというか……
ベートーヴェンが作品の魅力ではあるんだけど、ベートーヴェンと話してる時が大体修業パートになってしまうから話動かないし進まない
もう少し前から会長とか後輩ちゃんとの絡み描けたらまた違ったんじゃないかなぁ - 191二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:47:46
今のジャンプで生き残るには最初の3話でファンを獲得しないといけないからね
音楽を題材で勝負するには構成力と画力が足りなかった - 192二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:27:44
異論はあるんだろうけど、やっぱりテーマ的に鬼門っていうのもあったよな
あかねや相撲のように厳しい題材でも魅せ方で長期連載した作品は確かにある
でもそれは典型的な生存者バイアスであり
上級者向けの題材でも上手く捌けた「外れ値」作品はあまり例示にはふさわしくない
間口が広くて手に取りやすいテーマなら、その作者の魅力に気付いた読者も増えたかもしれんし
原因の一つであることは確か、それが決定打かそもそもの力量不足が主要因かはまた別の議論が必要だけどね - 193二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:20:16
題材に関してはどっちかと言えばメジャー側だと思う
音楽漫画ってくくりならヒット作多いし今もロックやアイドル系なら人気ある
その辺と比べて遜色ない作品じゃないと遅かれ早かれって感じ - 194二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:25:55
正直絵の時点で読む気失せたのでその点であんま題材関係ないだろと思ってる
- 195二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:27:38
ヒロインも別にラブコメのような美少女であれとまでは言わんけどこれはマイナスでしかないだろ・・・
- 196二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:34:02
新連載にデカ女って話題にはなるけど全部打ち切りになってない?
もうデカ女だけで死の香りがするレベル - 197二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:38:04
単に音楽漫画ってだけなら人気作山程あるからベートーヴェン出してきたアイディア自体は良い
でもそれだけって感じ - 198二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:39:14
なんか気になって1話読んでみたけど…すいません、普通に続きが気にならなくて無理でした
- 199二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:39:25
デカ女が悪いのではなくデカ女しか話題にならないからダメなのでは
- 200二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:40:13
ここの自称漫画通どもはやたら上澄みを安売りしたがるからしゃーない