五胡十六国時代…聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:39:49

    猿展開と蛆虫のオンパレードで全く人気がないと…

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:41:27

    八王の乱いくらなんでも猿展開を超えた猿展開すぎるんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:42:38

    三国志の顛末がこれって諸行無常ってレベルじゃないんだよね。カオスじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:57:49

    >>3

    おいおい後漢末から諸侯が異民族を人的資源として流入させまくってた伏線を回収しただけでしょうが

    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:00:23

    どうして中国史どころか世界史でも結構上の方に行けそうなお変ク君主がやたらと生えてくるの? 三国志の時代は乱世と言えど義理や人情があったのになぜ……?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:02:11

    >>2

    三国志の覇者、司馬炎の後継を争った八王たち


    亮→司馬懿の三男、まとめ役には能力不足


    緯→イキったクソガキ、亮を殺してガイガイフェスティバルの幕が上がる


    倫→超ド級のガ、イジ、一旦終息しかけた乱を再開する、文字が読めない


    ケイ→倫を抹殺してやりたい放題始めるが、即乂に殺される。アホ


    乂→武力全振り、権力基盤が弱いが異様に戦には強くて粘り、乱を拡大する


    穎→トリックスターガ、イジ、異民族匈奴と盟約を結ぶ禁忌を犯した戦犯。こいつも文字が読めない


    ギョウ→長安に割拠して皇帝を拉致するという董卓の真似事をし、分裂を確定させたガイの者


    越→一応の勝者、もう手遅れの盤面を残して病死。葬式を10万の匈奴の軍勢に蹂躙される

    伝タフ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:08:13

    >>6

    司馬乂は忠誠心だけは本物だよね忠誠心だけは

    基本やる気のない恵帝ボーも乂がいる時だけは自ら軍を率いてるんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:10:12

    終わった後のにゃんボクゥ?超時代も暗君だらけなんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:13:47

    うーっ赫連勃勃とやらせろ
    イケメンすぎておかしくなりそうだ
    落ち着け姚興!

    記録に残るくらいのイケメンだったんだよね凄くない?まぁ性格は五胡十六国メンタルなんやけどなブヘヘヘ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:15:00

    >>8

    宇宙大将軍ってなんだよ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:15:42

    >>6

    な…なんで名門司馬家がこんなに低教養なのん?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:19:21

    明帝(東晋)「これでも朕は慎重派でね 司馬家の歴史を徹底的に研究・分析させてもらったよ ……その結果こんな帝王家が続くわけねーだろうがあーッ!?という結論に達した」

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:19:35

    中国は好きなのでこのくらいたくさんあったほうが嬉しい
    それがボクです

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:20:40

    >>13

    なんや英国紳士みたいなセリフどすなあ

    ですねえ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:25:46

    >>13

    大体は漢化前の異民族だから言うほど中国じゃないやないケー!

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:29:49

    >>7

    待てよ武もあるんだぜ

    なぜ連戦連勝なのに背後から撃っているこの司馬越は

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:32:33

    >>16

    すいません相手がボコボコにされてるなんて知らなかったんです…(司馬越書き文字)

    乂がいたら勝ってしまう?は、はよう殺して降伏せな!

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:54:42

    >>17

    保身が第一のコウモリ野郎と言ったんですよ司馬越先生

    直後に乂に二人で歯が立たなかった連中にタイマンで負けるとか生きてて恥ずかしくないんスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:57:08

    くくく…五胡十六国時代はすごいぜ
    なにせ華北だけじゃなくて南朝側にも蛆虫がいっぱいいるからなぁ!

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:43:55

    この時に朝鮮半島伝いで海を渡って逃げ出してきた奴らがヤマト政権のベースであるという研究者もいる

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 02:48:45

    五胡十六国の蛆虫オールスターを集めた例の画像…微妙
    おもしろい言い回しに執着するあまり功罪ともなにをやったか正直さっぱりなんや
    年代の順番もわかりにくいしなヌッ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 03:34:31

    キャラ紹介というより正史あるあるな儒教的に盛られた無能エピを茶化してるだけという感覚!

    まあ作られた当時はネットに転がってる五胡十六国ネタなんてほぼなくて
    名前並べただけでも重宝されたから残当を超えた残当

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 03:52:11

    五胡十六国で物語作るとしたら誰が主人公いいんすかね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:02:35

    >>20

    お…おいやめろ 宮内庁に聞かれる

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:12:59

    >>23

    ふ…苻堅

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:26:48

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:28:48

    >>7

    やる気のない恵帝ボーも嵆紹や乂みたいな忠臣に対しては皇帝に相応しいムーブしてるので暗愚は演技説もあるんだァ…

    少なくとも亮乂以外の八王の馬鹿6人や賈南風と違って善よりの人物なのは見て取れるんスよね


    ま、皇帝になる時の逸話からして頭悪いのも素だからバランスはとれてないんだけどね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:33:39

    >>6

    司馬倫はネタ抜きの超ド級〇イジでビビったのが俺なんだよね

    しかも若い頃は有能だった馬鹿八王と違い若い頃から盗癖があり

    法正に匹敵する陰険さと蛆虫っぷりを発揮する癖に兵法センスは最底辺

    そして最後まで見苦しい…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:41:43

    >>25

    理想主義を貫いたせいで敗れるのが劇的だし向いてると思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:43:06

    >>29

    伝tough〜ここがタフカテである事を忘れていた男〜

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:47:05

    >>28

    突然流れ弾を食らう法正に悲しくもない過去の私怨

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:59:02

    >>23

    なろう系成り上がりモノの石勒でええんとちゃうんポポイ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:01:51

    >>13

    中原が夷狄に陵辱されてる時ほど気持ちのええものはないで

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:03:40

    司馬倫に次いでガ〇ジ度の高い司馬穎司馬顒司馬越が最後の3人だった時点でもう詰んでたと思ってんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:08:15

    司馬越は蛆虫ムーブが多い上に戦が弱き者にも程があるとはいえ権力争いだけはまあまあ上手かったんだ
    懐帝や苟晞と喧嘩別れした時点でそこも大したことない?ククク…

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:10:04

    >>10

    貴様ーっ

    侯景を厨二拗らせたアホだと愚弄する気かぁっ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:13:43

    >>23

    劉裕…

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:16:51

    なんか三国志終わった途端に登場人物たちの能力落ちた気がするんスよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:19:09

    >>23

    蕭衍…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:03:42

    劉淵‥神
    コイツのお陰で全てが始まったんや
    匈奴が劉の姓を名乗るのも劉邦と冒頓単于がピキーンしたみたいで面白いしな

    石勒‥神
    どの時代も成り上がり者の話は面白いんや

    苻堅と王猛
    どの時代も名君と名臣のコンビは最高なんや

    石虎冉閔赫連勃勃その他有象無象の暴君‥神
    どの時代でも暴君がめちゃくちゃやって治安が荒れて民が苦しむ姿は最高なんや

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:17:30

    >>38

    司馬懿 司馬孚

    司馬師 司馬昭

    司馬炎 司馬攸

    司馬衷「よ…よくわからない」

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:25:07

    国ができてから滅ぶまでのサイクルが早すぎルと申します

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:21:48

    ふうん つまり万世一系がナンバーワンということか(あの煎餅屋書き文字

スレッドは7/1 21:21頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。