恋ピ初読中なんだか

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:51:31

    狂っててやばい
    狂ってるとは聞いていたけど、想像以上だった
    作者の頭どうなってるの?
    恋ピ読んだことある人はその後普通にワンピ読めてるの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:52:25

    >>1

    恋ピの作者は小ネタがすごい

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:53:27

    むしろ、ワンピースを読み返したくなる

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:54:03

    むしろ覚えてない部分をネタにしてくるから原作読み返すきっかけになる

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:54:27

    >>3

    こういう感想が出るんだからスピンオフとしては百点満点ではないか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:55:11

    恋ピからワンピース読み始めた人もけっこう居るという
    名シーンで恋ピ思い出す呪いにはかかるけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:55:45

    60巻無料のときに生徒会長が出したえろシーン表唯一の無料公開範囲の話は該当話コメ欄が恋ピから来たやつばっかりになってたのは笑った

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:55:48

    あくまでワンピースのファンが登場人物なので本編キャラの印象が狂う感覚はそこまでない

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:56:09

    ドレスローザ終わってから離れてたけど恋ピ読んで再熱したわ
    今はワノ国編がいちばん好きだから伊原には本当に感謝してる

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:56:46

    一部モブキャラの知名度恋ピで上がったの笑う

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:57:36

    まあでもスピンオフってこうだっけ??とはなる
    スピンオフだからできることではあるがスピンオフでやることじゃねえんだ…

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:01:00

    他のスピンオフも原作ネタ満載だから原作読み返したくなるものとしてはどれも良いんだけど
    恋ピはメインキャラに一人も原作キャラいないから、原作知らなくてもふつうに読めるのが良かった
    原作知らないとかあんま詳しくない人物もいるから、読者も詳しくなくても読めるのよな

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:03:36

    原作のキャラやシーンに対して変なイメージはつくけど原作そのものに悪影響はなんもないからな

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:04:05

    モブのワンピースとの距離感がリアル

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:05:08

    嘘風がイカれすぎてるおかげでナミちゃんがやばいワンピマニアなのに気づかないい

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:07:33

    ワンピースクラスの有名作品じゃないと成立しないギャグ
    コナンくらいか?似たようなネタできそうなの
    鬼滅もみんなに知られてるけど短いからネタ尽きるの早そうだし

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:09:18

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:09:57

    原作知らなくても読めるスピンオフ自体はそこそこよくある、それこそ学園もそうだろうし
    ただ原作見てない人には勧めにくいというか手を出しにくいからなぁ普通

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:11:30

    太臓もて王サーガをジョジョのスピンオフと呼んでるみたいなもんって誰かが言ってた

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:12:14

    >>16

    誰でもある程度は知っている少年漫画で、作品由来の名前付けられた子どもが高校生まで育つほどの長期連載でしかも現行作品

    ってなるとマジでワンピースとコナンくらいだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:12:34

    恋ピは本編少しニワカくらいでも面白いよ、ソースは俺

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:19:05

    >>21

    途中離脱した人も読めるからなソースはおれ


    今思えばサンジの追加過去をこれで知ったのが原作読み直そうかなと最初に思わされたとこかもしれん

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:22:24

    恋ピから本家読み始めた人がいるの笑う

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:24:50

    ワンピースという看板で読者を殴りつけてくるスピンオフ
    なんだかんだで本編の魅力は伝わるので読者が増える意味不明さ

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:26:36

    同時期に始まったワンピースネタ漫画よりずっと絵下手だったのにワンピースに対する異常な愛情で蠱毒の勝者になった漫画

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:27:07

    蟹手のジャイロと深手の・アルビオンはこの漫画がなかったら一般知名度0だと思う

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:49:43

    >>26

    ちゃんと・入れてるの笑う

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:52:36

    >>26

    猿かに合戦でその発想が出てくる作者やヴェってなったわ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:54:34

    エースと野球少年の話読んでこの作者ガチだなと感心した

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:57:35

    作者の人狂気に呑まれてコラに取り憑かれた作風になっちゃったよね
    本人すら狂わせる危険物に触れて読者が無事で済むわけないんだ

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 12:20:04

    逆に恋ピのせいで知っちゃって、原作で初めて知りたかったなと思うネタもあったりなかったり
    ELでメリー(船)が迎えに来るとことかメリー(人)の初登場過ぎっちゃって笑いそうになってダメだった

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 12:23:40

    >>30

    作中の剣道の話の子のように、漫画にHIPHOPの概念を取り入れる第一人者になったな…

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 12:38:17

    ルフィの顔切り貼りした原稿受け取った担当は何を思ったんだろうか

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 12:43:26

    本当にヤバい奴は流石に担当がNG出すらしいけど裏を返すと今まで出た奴は担当からokが出てるんだよな……
    いや本家の1ページまるまる掲載とかコラージュ以上にNGなものって何?

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 12:45:06

    136話は読みづらかったけど凄かった

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 12:49:02

    >>18

    言うほど原作読んでない人に勧めやすいかこの作品?

    でも恋ピからワンピ入った人もいるみたいだし意外と読みやすいのか……?

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 12:54:13

    >>36

    魚人島までしか知らなかったけど、楽しめたよ

    今は単行本で追いかけてる

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 13:01:07

    >>36

    入りやすいとは思うよ。(一部を除いて)普通の高校生がワンピースでワチャワチャしてるって話だし。あと原作の説明もしてくれるからコイツがコレの元ネタか、ってなりやすいだろうしね


    問題はこれと同じ狂気を求めるタイプの人には勧めにくいって事だ

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 13:44:10

    >>36

    どのみちワンピース知ってるのに知らないネタが出てくるから問題ないと言える

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:36:18

    >>36

    麦わら一味知ってるくらいでも十分面白いよ!

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:39:28

    狂気の合間に展開されるラブコメが一丁前にキュンとくるのがじわじわ腹立つ

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:47:17

    思わず読み返したくなるが読み返した時に笑うところじゃないところで笑っちゃう
    頂上戦争とか三大将の謎ポーズで笑ったりシャンクスのコラ元の顔でダメになるからな…いやこれどっちもヨガじゃねぇか

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:49:54

    クスリ、ダメ、ゼッタイ

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 15:56:54

    メイク回の「されるがままになってるナミちゃん赤ちゃんみたいでかわいい」発言でこの作者ワンピ関係ないところでも狂人なんだろうなと思った

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 16:03:59

    >>43

    んなもん作れるとかコイツマジでウソップ詐称してるベガパンクだろ…

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 16:44:54

    これを通す勇気は僕にはない

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 16:52:18

    >>46

    原作丸々一話使用を許可してくれた人が通せなかったネタって何なんだろね…

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 17:12:33

    バスターコール

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 18:58:33

    >>48

    よく見たら周りの軍艦めっちゃでけえな…

    いや軍艦だから大きいのは当然といえばそうなんだけど…

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:03:03

    最新巻に136話の時の担当とのやり取り載ってて面白いぞ(ダイマ)

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:39:23

    ドレスローザごっこ

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:42:41

    上でも言われてるけど「みんなONE PIECEが大好き!」って世界観じゃなくてモブでもネームドキャラでもワンピ知らなかったりうろ覚えだったりするのが地味に良い

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:57:06

    ディナーの知名度を上げた作品

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:48:24

    >>34

    会長由来のボツも結構多そうだな

    (というか実際に単行本の番外編で2回もNG出たらしい)

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:49:03

    >>53

    エネルと同じ笑い方のってこの人なのか…

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:50:40

    >>15

    まぁやばいマニアになったのも元はと言えばあの妖怪のせいだしな…

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:55:49

    後々の方になってくると学校破壊みたいな初期のシンプルな狂気が恋しくなってくる

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 06:09:49

    担当氏が(直接ではないだろうけど)許可取りに行った時のおだっちの反応すごい見てみたい
    あっはっはマジか!いいよ!!的な感じになってそうだけど

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 06:21:47

    オダノコ回はマジで頭どうかしてると思った

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 06:27:14

    このランキング、統計なんだよな

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:24:42

    オダノコはまだ嘘風が仕込んでるからわかる
    釣りはなんなんだ

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:29:10

    この作者のキレッキレのツッコミセンス好き

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:59:29

    >>60

    1話に一回は最低言われる「お疲れ様」を越えるのヤメロ

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:39:18

    >>20

    漫画原作じゃないけどポケモンも割といけそう?

    光宙って名前も流行ったし

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:54:18

    >>51

    中津川に挑んだ場合の想定

    ・ピーカの真似で場外へ叩き出される

    ・イトイトの再現で叩きのめされる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています