- 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:38:55
- 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:41:06
除けるかい?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:42:32
モンスターパニック映画としては100点満点だよ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:42:51
怪獣映画としてはヒロインがク〇女なこと以外は好きだよ
ゴジラファンがキレるのは大いにわかる - 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:45:31
後、監督がクソな点もいやこれは映画関係ないか。
- 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:45:33
他のゴジラ全く見たことなく初めて見た映画がこれだったから
B級モンスターパニックものとしてはかなり上澄みな印象受けてたわ - 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:45:45
何を見せられてるんだ…オレは…ゴジラを見に来たはずなのに…
- 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:47:04
その除いた部分がアウトといいますか…
- 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:47:58
マグロ食ってるやつか
- 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:49:55
とはいえここの制作がグダったおかげでデストロイアというゴジラ史に残る傑作が生まれたので…
- 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:53:28
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:56:33
- 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 03:03:40
- 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 03:16:25
なおスペックとしては親譲りの速度にゴジラの名に恥じぬ攻撃力と防御力(熱線もあるよ!)を誇る化け物な模様
- 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:04:08
単なるモンスターパニックとして見れば120点
ゴジラとして見たら論外 - 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:07:22
- 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:09:14
あの繁殖力でゴジラですってなっても困るし…
- 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:09:40
こいつのお陰でゴジラはモンスターパニックものでは無いんだなと実感した
- 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:11:16
- 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:13:43
これ作るために日本は永遠にゴジラ新作を作る機会を手放さなければならない危機があったかと思うとふざけんなと思うところはある
- 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:14:16
樋口監督がトークイベントであれゴジラじゃなくて原子怪獣現わるだろ!!って言ってて笑った
- 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:58:04
まぁ、大分前の記憶になるけど親よりはちゃんとゴジラしてた気はする…
- 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:03:03
初ゴジラだったのでめっちゃ楽しんで見てました
ここまで不評とは思わんかった - 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:05:41
上陸シーンとか見所は結構あるんだけどね
大量の卵から子ゴジラ誕生させて走り回らせちゃダメだよ - 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:53:22
よく愚弄されるけどゴジラはこういうものも的なこだわりない時期に見たからすごい面白かった
- 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:55:30
なのでGODの冠を剥奪された…
作品としての出来はまぁなかなか - 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:59:06
- 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:02:03
- 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:08:21
日本よりアメリカのファンの人のほうが怒り強いのよな…
テレビでしか見たことない怪獣王を映画で見れるぞっていう喜びからお出しされたジュラシックパークと原子怪獣現るの合い挽き
ランボーって名前でターミネーター見させられた感じなのかな… - 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:21:18
本当に名前がゴジラなのが悪いだけで映画としては悪くないんすよ……
- 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:23:27
- 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:27:26
ゴジラでは無くて「大イグアナ、ニューヨーク襲来」だったよね
モンスターパニックとしては面白いけど、ゴジラでは無い
あと終盤、主人公と一緒に逃げるカメラマンの兄ちゃん他のモンスターパニックなら確実に途中で食われてるよね?
その代わりジャンレノの仲間がみんな食われてしまったのは残念 - 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:30:26
2014年版の製作陣はロケのために飛行機にカナダへ行ったらしいんだが、税関で「今度のゴジラは変なもの作るんじゃねぇぞ?」って圧を掛けられたらしい
- 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:30:29
この作品に関してはマジで日本のファンより海外ファンのほうが強火アンチ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:35:08
昔は絶許だったけど今の多様化したゴジラ作品が溢れる現代でならゴジラ亜種として受け入れても良いとは思う
ただゴジラ原種とは認められない - 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:36:15
今だからこそ『ゴジラではないけど、ゴジラとして見なければ良いよね』程度に落ち着けたよね…
- 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:39:27
謎のモンスターがいて一見専門外な学者が生態を分析してみせて警告をするも一度追放されてそのせいでモンスターパニックとなったけど最後は倒してハッピーエンドという大筋は教科書通りなんだよね
ただこんなのゴジラじゃない感情よりも…ヒロインの裏切り方が下手な悪役よりも嫌だ
主人公の「君ならどこでもやっていけるよグッドラック」は最高の皮肉しててスカッとする…いやこういう場合は大人だなぁって - 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:30:38
なんやかんや言っても歴代より売り上げ高いマン
- 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:49:26
子供の時に見たから滅茶苦茶面白かったなあ
マジソン・スクエア・ガーデンを吹っ飛ばしてハッピーエンド…からのゴジラ出現とその後の追いかけっこはワクワクした
まあ、子供心に途中からジュラシックパークみたいだな、とは思ったけども - 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:53:14
- 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:06:11
猛スピードで走るも繁殖も別に良いんだよ、モンスターパニック映画としてはね。しかし、ゴジラの名前を冠しているのならばやっちゃいけない事ばかりしているのが叩かれる原因。少なくともゴジラ誕生を描きたいのならば開始から十分くらいで産卵、スグに親死亡、処分できなかった卵から孵った一体が一日足らずで巨大化して熱線吐きながら町を破壊、人類が知恵と勇気で倒したと思ったら海を平然と泳いで去っていく。にしていたら文句を言われなかったと思う
- 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:18:16
- 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:23:28
- 44二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:24:06
- 45二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:27:28
あえて言うなら怪獣であることを放棄したことかな……
昭和ゴジラも空想科学はまだしも現代技術ではどうしょうもない点だけは死守してた筈だし - 46二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:30:25
ゴジラなのに人間の普通の武器に負けたのが一番の要因だと思う
- 47二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:32:01
- 48二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:32:41
アメリカ軍のミサイル程度でゴジラが死ぬかよ問題もでも実際アメリカ軍のミサイルぶち込んだら死ぬかもしれませんよね初代とかっていう
- 49二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:33:18
- 50二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:35:23
逆襲のゴジラ生き埋めは通常兵器で完遂させたけど、弱点の寒さを突いたからOKなのか…?
- 51二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:37:26
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:38:13
- 53二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:40:11
アメゴジは「ゴジラをミサイルで死ぬような生物として描く事」「放射熱線を使わない事」に関してはダメだけど、日本のゴジラで「反戦・反核兵器・自然からの警鐘と言う面を無くす事」「人間の身勝手により安住の地を追い出された被害者の側面を無視する事」は結構あるような
- 54二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:45:14
初代ゴジラを基本骨子として、昭和や平成を経てミレニアムが始まる前にこのゴジラをやったのが悪かった気はする
今の色物ゴジラが増えた今なら兎も角として、丁度平成ゴジラが終わった後にこんな劇物を出したらそりゃキレられるし、ミレニアムも作られるよなっていうね… - 55二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:45:21
往年のファンにはニセモノ扱いされ、監督には愛されず、後発の映画では散々ディスられる、一番かわいそうなのはこのゴジラなんだよな
- 56二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:49:16
- 57二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:55:00
- 58二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:57:38
- 59二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:58:41
- 60二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:59:51
- 61二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:02:01
VSデストロイアの時点でいずれゴジラ復活をプロデューサーに約束してたからゴジラ死す出来たので……
- 62二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:13:12
実際「最近アメリカにも怪獣が出て地元じゃゴジラと呼ばれたらしいが我々はあれをゴジラとは認めていない!」とか露骨なsage台詞言うんだもん
- 63二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:13:34
- 64二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:14:53
- 65二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:16:33
- 66二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:16:34
リスペクトしようとしたらリスペクトするならまったく違うデザインをしろと原作者に支持された聖闘士星矢…
- 67二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:20:43
- 68二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:23:58
- 69二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:25:58
(正味ミレニアムも割と好きなんだがな……そういえばメガギラスはミレニアムに入るのだろうか)
- 70二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:26:38
ミレニアムシリーズって区切り方してるし、はい
- 71二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:26:58
- 72二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:28:30
- 73二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:32:01
モンバのゴジラとかいう熱意と金と時間が生み出した狂気
- 74二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:34:52
- 75二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:35:11
まぁ、次の作品を生む熱量にはなったから否定はせんけどさぁ…
- 76二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:36:07
- 77二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:37:09
コイツ、確か3丁目の夕日の奴じゃねぇか?
- 78二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:40:16
ゴジラに求められてあガオー!ズガーン!ドカーン!じゃなくて繫殖力強くて数攻めします!はおおう…とはなる
- 79二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:00:51
因みに現在のゴジラには
・完全に死なない
・口から物を食べない
・喋らない「ちびゴジラは例外」
↑
と言う東宝公式ルールがありハリウッドにも適用されるとか、だからエメコジは今だったら撮れないだろうな
ソース
ゴジラのブランド管理とビジネスの発展を担う、東宝「ゴジラルーム」とは何か | 「ゴジラxコング 新たなる帝国」をもっと楽しむ!ゴジラ×コング×ナタリー 第4回「ゴジラが絶対にやってはいけない3つの事柄」とは? - 日本が世界に誇る「ゴジラ」シリーズを生んだ東宝には、「ゴジラルーム」と呼ばれる部署があるのはご存知だろうか。2019年に誕生したゴジラルームは、その名の通りゴジラにまつ...natalie.mu - 80二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:15:19
牛や馬を食って溶け死んだ初代様はどうしろというのだ…
- 81二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:20:45
- 82二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:31:20
個人的には補食したり死んだりするゴジラはアニメや漫画や小説などの映画以外なら条件付きでOKにして欲しい感がある
- 83二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:24:20
- 84二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:37:03
ゴジラとして見なければ出来のいいモンスター映画なんだけどそもそもその出来の良さの一因はゴジラのネームバリューで莫大な予算使えたからですよね?っていう
- 85二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:53:58
そもそも原題の原子怪獣現るのリメイクで作ろうとしたらスポンサーがつかんからゴジラのブランド使ってスポンサー釣って原子怪獣現るのリメイクやるやで!って作品なんで
論外 - 86二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:57:04
これを撮るためにvsシリーズは終わる終わる詐欺せざるお得なかったからな
わりと撮るまでに結構色々頓挫してお出しされたのがこれだからな - 87二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:37:30
- 88二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:42:31
でも俺エメゴジの事そんなに嫌いじゃないんだよね
・30年近い月日が流れてる
・映画としてはまぁ面白い
・大怪獣総攻撃冒頭でネタにしてFWで完膚なきまで叩きのめした
・後続映画の礎となってる
こんな感じで色んな要素が積み重なってもう歴史の一部になってると思うんだ - 89二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:57:18
- 90二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 01:04:34
百歩譲ってゴジラに見えんのはいいとしても普通にデザインカッコ悪いのはどうなんという気持ち
- 91二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 05:08:53
- 92二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:49:53
GMKがこの世界と繋がっている事を冒頭で示唆されているんだよね
- 93二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:09:49
- 94二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:39:51
自分の好きな映画をリメイクしたいという考えが分かる
そこで他人のネームバリューを使ってやろうとするのが正にアメ公の思考だなぁって感じる - 95二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:21:58
- 96二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:50:58
スレ画自体は今で言うゴジラザウルスとか呉爾羅(マイナス冒頭)みたいな段階だからなぁ
ゴジラとしてならアニメ版の二代目の方が相応しい - 97二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:14:27
だからゴジラじゃないと言われるし、冒頭十分くらいでゴジラを産み出す母体にしておけば良かったのさ。それを最終盤まで引っ張ったから叩かれた。