漫画家の意外な繋がり

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:15:40

    自伝漫画とか読んでると漫画家同士に意外な繋がりがあって驚くことあるよね

    スレ画は上京して水木しげる先生を訪ねたデビュー前の矢口高雄先生
    なお矢口高雄先生の方の自伝漫画によれば、この時点では銀行員を辞めていなかったし漫画家になる決意も固まっていなかったので「決心して来たから帰れない」というのは水木しげる先生の記憶違いとのこと

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:28:02

    このとき、水木先生のアシスタントをしていた池上遼一やつげ義春に手解きをしてもらってるんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:07:57

    柴田亜美先生の漫画(ドキばぐ)に藤沢とおる先生が出てきたのには少し驚いた
    詳細は忘れたけど一時期柴田先生がなかよしで連載してたから講談社繋がりだったのかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:43:05

    スパイファミリーの遠藤先生はアシスタント歴豊富で驚く

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:43:48

    我ながら失礼な話だけど、藤子不二雄A先生の「愛、知りそめし頃に」に東海林さだお先生が有望な後輩として出てきたのには驚いた

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:48:18

    高橋留美子と板垣恵介がめっちゃ仲良い事に驚いた
    一緒にエアロスミスとかB'zのライブを二人で観に行った話とか好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:12:18

    出版社の垣根あるとなんとなく作中で語られないケースも一時期あったかと

    トキワ荘世代はみんな複数の出版社かけもちだから出てくる
    最近はSNSなど仲良くしてるのが人目に付くから隠すまでもない
    その中間…専属制のジャンプが台頭していった時代だな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:16:19

    スレチかもだけど、りぼんの漫画の「ミントな僕ら」のワンシーンに武内直子作画のモブが出た時
    当時もの凄く驚いたなあ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:34:01

    >>3

    途中から画風が本宮ひろしのゲームクリエイターが乱入して夢の共演する回か

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:59:11

    >>6

    その対談見たわ

    留美子が勇次郎をスティーヴン・タイラーみたい、と言ってたの覚えてる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:03:25

    掲載同じ雑誌だし
    ありえないことはないけどそれでも驚いた

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:14:48

    烈火の炎の登場人物蛭湖はあの和月伸宏がキャラデザした
    作者が友達同士らしいが、髪の描き方や黒タイツにコートと言われてみればすげーそれっぽい

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:16:49

    横槍メンゴ先生と宇佐崎しろ先生

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:22:16

    >>6

    小池先生のところの兄弟弟子だから仲良いんだろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:34:40

    >>9

    ドリームキャスト(著作権侵害)だね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:07:15

    テニプリ作者の嫁の妹と結婚した地獄のミサワ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:08:15

    柴田亜美は確かバスタードの萩原とも仲良かった気がする、今は解らんが

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:21:56

    コラ画像から生まれた日本橋ヨヲコと蒼樹うめの繋がり

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:35:37

    椎名高志先生と矢吹健太朗先生は二人とも声優の戸松遥さんのコンサートに招待されてそこから仲良く成ったとかだったはず
    こんな絵も描いている(ノーギャラらしい)

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:37:34

    ふわふわしたレスですまんが
    ゴリゴリの少女漫画にエリア88の人が
    複葉機を描いてそれだけ妙にリアルなコマのやつ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:44:19

    >>3

    柴田亜美さんは水木しげるさんにインタビューした時にギャグ抜きでやり取りを漫画にしてたっけな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:43:33

    >>20

    新谷かおる先生の奥様が少女漫画家の佐伯かよの先生だからじゃないかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:46:33

    >>19

    そういやアニメも同時期だったね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:09:00

    >>1の矢口高雄と水木しげるの出会い、水木側から描くとこういう水木っぽいノホホン感があるけど、

    矢口側から描くと、「有名な大先生に励まされ指針を示してくれた」ってものすごく感動してるんだよね

    同じ事件を別々のマンガ家が描く、こういう温度差や感じ方の違いがおもしろいなと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:23:11

    >>19

    矢吹先生ってけっこう気軽にイラスト提供してくれるのか…?他はロボコくらいしか知らないけど

    さすが筆が早い人はすごいな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:07:51

    こっち向いてみい子のおのえりこ先生とあたしンちのけらえいこ先生が同じ漫研出身

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:12:00

    石恵という矢吹の塗りの師匠
    なお後に一切悪意なしでレジェンド漫画家に囲まれる同人作家という地獄が生まれた模様

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:39:17

    「蒼き鋼のアルペジオ」のArk Performanceの光吉賢司と、「ONE PIECE」の尾田栄一郎が、徳弘正也のアシスタント同士だったってのが驚いたな
    アルペジオ本に尾田先生がイラストを寄稿したりしてた

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:54:58

    篠原先生と矢吹先生は義兄弟の関係(嫁同士が姉妹)。

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:03:19

    >>14

    劇画村塾の1期生が高橋留美子で、6期生の板垣恵介が入塾したころには高橋留美子がもう講師する側になってたんだっけか


    板垣が漫画家目指し始めたのが20代半ばと遅いから年齢は同い年

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:09:00

    尾田っちが数年前にたまたま出くわした冨樫に「あること」に関してお礼を言い冨樫は「でしょ?」と返して2人で笑いあったけど「あること」が何なのかは2人だけの内緒、というエピソードが冨樫義博展での尾田っちのコメントの中で紹介されててそんなに仲良しなのかとちょっと意外に思った

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:22:46

    荒川弘先生が衛藤ヒロユキ先生を師匠(マスター)って呼んでるからおそらく元アシっぽい
    グルグル描いとったんかな?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:01:27

    狭い業界だからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:57:53

    矢口先生がゲゲゲの女房に自分が出るはずと
    楽しみにしていたのに出なかった!って話が面白かった

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:18:46

    ベルセルクの三浦さんとホーリーランドの森さん

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:19:34

    >>31

    うる覚えだがジャンプの新人月例賞ホップ☆ステップ賞の尾田受賞月の審査員が冨樫だった気が

    この展示のエピソードがそれかは分からんが

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:22:11

    >>11

    ボーボボの先生がすごい人柄も良くて優しいからジャンプの作家陣達に好かれてるとはよく聞くよね

    遊戯王の先生もとっても優しい方だしほっこりする

    絵面はほっこりの対極なお二方だが

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:22:39

    矢口先生はあの時代としてもプロ入りが遅かった&今よりずっと漫画家の社会的地位が低いので妻子持ちの銀行員から転身するのは極めて稀だったのもあってか気質的に世間ずれしてないというか巨匠たちに対して素直にミーハー的な反応見せてるのなんかかわいいよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:23:45

    >>4

    何の確証もないけど

    某箏楽マンガのあとがきに出てくる性格のキツイ黒猫絶対遠藤先生だろという妙な確信がある(実際3巻までクレジットに入ってる)

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:31:23

    カメントツ先生の猫漫画(ねこおばあさんぼく)読んでたら、横槍メンゴ先生がおすすめの猫用水皿を紹介する場面が出てきて
    この二人はXでもたまに絡んでるらしくて驚いたな
    猫飼い繋がりで知り合ったんだろうか(普通に漫画家繋がりかもしれないが)

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:31:38

    >>35

    同じ雑誌同じ年代でエッセイ漫画でも出てくる二人で意外か?

    と思ったが作風的には正反対ではあるか

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:52:07

    春原ロビンソン先生と猫漫画の鴻池剛先生が昔からの親友だったの意外だったな

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:28:41

    >>12

    掲載雑誌が違うから意外に思えるけど、どちらが描くキャラもあの時代のゲームから強く影響を受けているような感じがするから趣味が合いそうな気がするわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:37:13

    地獄先生ぬーべーのモブにめっちゃ分かりやすいワイルドハーフの浅美裕子の絵が混じってるのは有名
    ただアシスタントとかではなくてホントにピンチの時に手伝いに来てくれた同僚漫画家さんなんだそうだ
    ついでに浅美先生は心霊体験談を死ぬほど待っててぬーべーの両先生はそっちの話でもお世話になったのだとか

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:47:57

    マンキンの武井宏之先生が和月先生の所にいたのは有名だが、もっと前にファミ通で連載していた桜玉吉先生の所でもアシスタントをしていた
    漫画の中だとカメさんとして登場している
    ジャンプに応募したのも玉吉先生の助言だったという

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:55:46

    >>24

    御大にこう言われたらそりゃ嬉しいだろうなぁ…

    あと当たり前だが言葉のチョイスがもの凄く水木しげる

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:02:45

    ビーダマンで有名な今賀先生はダッシュ四駆郎の徳田ザウルス先生のアシスタントだった
    スケールがデカい会場、熱いドラマやバトルでホビー漫画を盛り上げる作風は似ているなと思った

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:34:42

    >>4

    最近知った

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:41:01

    荒木飛呂彦先生はよく他の漫画家を招待してる話を聞くが、
    高橋和希先生と、高橋先生が好きな「サメ映画」、荒木先生が好きな「ゾンビ映画」について語り合った話がちょっと面白かった
    議論の結果「サメ映画に不可欠な要素は『エロ(水着美女など)』」「ゾンビ映画に不可欠な要素は『ボスの不在(ボスゾンビ倒したら他のゾンビも全滅するとかは駄目)』」となった

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:51:40

    いがらしゆみこ(キャンディキャンディ)と大和和紀(はいからさんが通る)と山岸凉子(日処出の天子)は
    三人とも同郷かつ同世代でデビュー前からの知り合い
    北海道はレジェンド漫画家だけで少年漫画・少女漫画それぞれ打線が組めるくらいの漫画王国だけど
    たぶん北海道少女漫画軍のクリーンナップはこの三人

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:55:20

    驚いたというか納得がいったジャンケットバンクの田中先生とローゼンガーテンサーガの外岡先生の師弟関係

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:11:28

    文星芸術大学マンガ専攻科からデビューした漫画家は全員塩(第一期生)の後輩

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:15:27

    藤田和日郎のアシスタント出身の漫画家は数多いけど
    藤田和日郎があさりよしとおのアシスタント出身なのは意外な感じがする

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:42:16

    >>35

    技来静也「あの…」

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:24:01

    ムヒョロジの作者が漫画家仲間のグループLINEでエロ漫画の販売開始報告して(推定)BLEACHの作者がめちゃくちゃテンション高く喜んだりしてましたね

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:26:29

    >>55

    ちゃんと確認したら記憶違いでむしろBLEACHの作者が能動的に販売を祝う連絡してて笑ってしまった 


  • 57二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:36:33

    >>56

    多分これ販売祝うとかじゃなくてジャンプ作家がエロ漫画書きになるなんて何かあったんじゃ!?という心配みたいなものだと思う。

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 01:05:17

    久保先生はでかいおっぱいがすきなオープンスケベだから

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:08:56

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:33:10

    昔ジャンプで連載してたP2って卓球漫画の作者とマガジンで連載してたスクールランブルの作者は友達で互いの作品にメインキャラをモブで出してたことあったな。

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:42:20

    HUNTER×HUNTERの作者とセーラームーンの作者は夫婦


    って話をすると、「セーラームーンって原作漫画なの!?」って所から驚かれるよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 05:11:45

    >>61

    その後原案レベルの扱いだったのをメディアミックスで一番美味しいおもちゃ利権を裁判でガメて

    全ての原作者面してるまでを早口でまくし立てるのが俺のジャスティス


    まあそのおかげで女原作者と契約する時はガチガチにやる風習が生まれたり

    カウンターでプリキュアが作られたり色々余波が

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:35:18

    >>16

    久保帯人先生の方では?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:52:14

    はえ〜色んな漫画家と繋がりがあるんだなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:57:05

    >>64

    過去は消えない

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:47:24

    今期の朝ドラで手塚治虫が出ることに花京院の魂を賭ける

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:02:44

    「11ぴきのねこ」の作者・馬場のぼるが手塚治虫と友人で
    11匹のねこのモブに猫キャラとして手塚治虫が紛れている

    以前の仕事で馬場のぼる展に関わるまで知らなかった

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:10:19

    ↑の見開きをする為に知り合いに頼み込んだもちんち先生(原作者


  • 69二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:14:09

    >>64

    抜け忍狩り、結果としてコミュニティの作家の巻末四コマがどれも豪華になってるの好き

    皆抜け忍になって名を上げるのに抜け忍狩りに参加するからどんどん豪華になる

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:59:18

    >>65

    足は洗えても、残した足跡は消えないからね

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:08:08

    >>24

    言ってることが正しすぎる

    マジで絵を描いてない編集の絵が上手いの判定基準「今上手いって言われて売れてる」だからな

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:21:45

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:23:43

    >>32

    その荒川弘は杜康潤(孔明のヨメ。の人)と同じ雑誌で連載持ってた

    なんなら杜康先生がハガレンのかわやリレー漫画にアシスタントとして出てる

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:32:25

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:34:20

    同じ雑誌で連載してたから繋がり事体は意外でもなんでもないんだけど
    それから20年ぐらい経ってて活動場所がバラバラになってるのに
    一緒に同人誌を出すぐらいに今も仲良いんだとビックリした

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:44:15

    >>71

    それ自体は間違ってないけどね。商売なんだからいま人気がある(売れている)ものを推すのは当たり前なわけで

    画像のセリフもあくまで「水木しげる」が言うから説得力が生まれているって話だし

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:06:19

    >>76

    正真正銘子供の頃から絵を描き続けて、どんなに困窮しようがそれで食う道を歩んできた人だからなあ

    リアル「あんたほどの実力者がそういうのなら」だもんな…

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:10:20

    >>56

    表に出てる久保先生と印象違いすぎて笑う

    おねショター!!は笑うって

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:14:20

    無邪気におねショタに喜ぶ久保先生は可愛いんだが
    その久保先生から出力されるおねショタは世界一血生臭い殺し愛なのはなんでだろうな

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:27:00

    >>75

    受付開始後即完売で、第二版も作る程反響が大きかったやつ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:17:44

    あずまきよひこはよつばスタジオ(編集スタジオ)の社員という形になっているのであずまんが大王終了からよつばと開始までの期間に氷川へきるの所へ原稿取りに行って「何やってんのアンタ!?」とツッこまれた

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:33:33

    刃牙の作者がなんかの企画としてジムでインタビューしたら嘘喰いの作者だった話好き
    片や元自衛隊の第一空挺団所属、片やボクシングやカポエイラとの三足の草鞋で両者ともに漫画家界隈最強クラスの暴持ち

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:15:48

    田島昭宇先生がマンション探してたらそこにたまたま小畑健先生が住んでたという偶然
    その後浅田弘幸先生も加わった水瓶3という覆面漫画家ユニットが出来上がる

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:21:11

    >>24

    左腕の描き方に底無しのリスペクトを感じる

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:16:44

    あせとせっけんの作者の山田金鉄

    鬼滅の刃の1話からあせとせっけんの連載が決まるまで吾峠呼世晴のアシスタントに入っていた

    割と意外な繋がりでびっくりした

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:02:24

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:04:11

    キャプテン翼の高橋陽一が平松伸二のアシスタントを抜ける時に
    代打で入ってきたのが猿先生こと猿渡哲也

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:11:40

    >>21

    チップス小沢が「ポケモンより水木しげる妖怪写真館だろ」みたいなこと言うレベルだし柴田先生本人もすきなんだろうなミズキ作品

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています