地上波ノーカット!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:40:28

    マジか

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:42:13
  • 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:45:43

    ついに地上波放送するのか
    ノーカットって事はグロシーンもやれるのかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:47:59

    EDカットや短縮されなきゃ良いけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:54:49

    鬼太郎の映画がテレビ放送されるのいつ以来だろうか…
    3期の映画が放送されたことあると親戚のおじさんが言ってたことあったが

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:19:38

    何も知らずに「あっ、鬼太郎やってるよ」とチャンネルを合わせてしまったお茶の間のファミリー
    お前たちも入村済みの仲間に入れてやろうってんだよ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:26:17

    観るに際して犬神家の一族とか獄門島観る時の気構えで挑まなきゃならない…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:29:50

    ノーカットはヤバイでしょ!?
    ……初めて鬼太郎観る子供にトラウマ植え付ける気か!?もっとやれ!!!

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:31:56

    鬼太郎って本来怖いんですよというおっさんの感想

    なんか俺が感じたおどろおどろしさと毛色が違うな……

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:32:35

    エンディングまでやるかは分からんが今のフジテレビは広告がやることない&前番組がサッカーの中継で尺が滅茶苦茶になりやすいだから放送しやすい環境ではあるな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:37:25

    やたら評判が良かったみたいだなと結構グロいっぽいと女人気があるっぽいとしか

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:40:53

    >>11

    推理バディものとしてきちんと面白いからね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:08:21

    面白いけど子供が見たらショッキングなシーンがあるんで、親が注意してあげて。

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:21:38

    >>6

    亡霊かな?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:27:53

    内容もだけど子供からしたら鬼太郎の映画だーと思ったら鬼太郎出てこない(冒頭と最後は出るけど)になるからちゃんと告知と親御さんは調べてねになるやつ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:29:39

    >>10

    エンディングまでやらないと救いが…ワイプで濁すじゃなくちゃんと全画面で流せよフジ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:40:15

    >>4

    近年のフジならエンディング等はカットする事は殆どないから多分大丈夫よ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:49:22

    鬼太郎とは付くけど中身は親父と水木のバディ物+ガチガチのホラーだから注意な
    ノーカットだと胸糞悪いシーンもそのままだろうし

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:51:32

    ノーカット放送!って言いながらエンディングカット(しかもエンディング部分が重要な映画で)やらかしてボロクソに言われたから多分大丈夫だろう。大丈夫だよね?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:53:44

    まあ深夜枠とはいえノイタミナとかホラー系アニメは結構エログロ流してたし

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:22:27

    リアタイでみんなと感想言い合えるのはいいけどコンプラとか大丈夫?9時半は早すぎないこんな考えばかりが出てくる

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:46:50

    >>21

    コンプラに関してはゲ謎と同じPG12指定入ってる鬼滅が先にやったからセーフセーフ

    胸糞悪いシーンは子供だとあんまり理解出来ないかもしれないから大丈夫だろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:47:12

    面白いけど、お茶の間大丈夫?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:48:21

    追加版じゃ無いしせーふせーふ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:52:27

    八つ墓村とか犬神家もこの時間帯で放送出来るから大丈夫やろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:06:33

    普通の一般家庭だと目に色々グサーッの時点で割とキツいのですがそれは……

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:12:27

    >>25

    比較対象が金田一耕助なら悪魔が来たりて笛を吹くかな、改変されるかされないか微妙なとこ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:16:14

    ファンタジーバトルの非現実的なグロとも違うからなあ
    性的虐待の被害者は現実にもいるんだから津波の映像を流す時みたいに事前の注意警告は出す配慮は必要だと思うけどフジテレビにそんな期待もできない

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:18:08

    >>27

    一応フジで稲垣吾郎版の悪魔が来たりて〜は放送したことあるなもうあれも20年くらい前になるか

    母親の性格が変わったりしたが母親とその兄、犯人の動機や子供たちの悲劇はそのままやった記憶

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:21:13

    >>28

    直球な描写があるなら必要になるけど、ゲ謎の場合遠回しかつギリ匂わせ程度で終わらせてるから注意警告はやらないよ

    直球だったら普通に地上波で放送してない

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:26:44

    地上波で近親相姦流していいんですか!!?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:40:47

    >>31

    ああ…しっかり観ろ

    グロ要素もあるぞ!

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:45:09

    夏だからホラー映画と戦争映画、ゲ謎なら一石二鳥!って流れで決まった説

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:47:43

    >>19

    鬼滅は毎回しっかりエンドロール流してるしこっちも大丈夫じゃないかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:52:05

    トラウマのある人が知らずに見てしまって悪化させるようなことは起きないでほしい
    せめて放送時間帯を考えてほしかった

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:54:55

    >>30

    叔父が舌をベロベロしながら未成年の子供にのしかかってくるのは十分に直接的な加害描写では…………

    オタクが深夜アニメの「サービス」で感覚狂ってるだけであの時点でノーガードの放送は問題あるよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:47:24

    >>19

    念の為にフジテレビ公式サイトの「ご意見・お問い合わせ」に「どうかエンディングもカットせず放送してください」ってお願いしてきた

    今やっても間に合うかどうか分からないけど…

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:50:36

    RGや性的な描写を心配するのもわかるけど

    >>11 みたいに未試聴の人もスレにいるんだから、放送される以上は大丈夫ってことであんまりどうこう言わない方がいいんじゃないかなあ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:51:27

    興味あるけどグロ苦手なら見ない方がいい?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:52:36

    鬼滅見れるなら大丈夫、むしろ鬼滅よりは控えめだと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:53:44

    鬼滅ダメだったからやめとくか…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:57:26

    これ予告編で、一瞬だけGシーンも入ってるから(ほんとに一瞬)これ見て無理だったら止めとけば?

    映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』本予告[11.17(金)公開]


  • 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:05:36

    鬼滅の刃より控え目なら案外大した事ないじゃん

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:28:04

    グロさは鬼滅放送できるなら問題なく放送できる程度だと思う。
    エグさは子供ならわからないとも思う。
    が、子供がわからないなら問題ないかと言われると微妙なところ。意味がわかってる大人が年端もいかない子供に観せたいと言うと正気を疑うレベル

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:34:33

    子供が観ても問題ないだろうけど観せたい、観せたくないで聞かれると圧倒的に後者だし、子供が鬼太郎好きだから観せたいんだけどどう?と相談されればとりあえず一旦待ったをかける

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:41:45

    ???は吐き気を催すような邪悪だけど始末すべき敵としては最高にキャラ立ってるんだよね
    水木の台詞がかっこよすぎるんだよ
    グロい描写もエグい設定もこの為にあったんだなと思えるし興味あるなら見て欲しいな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:51:39

    見せる親の立場になると悩む映画ではあるけど、高校生以上なら見ておいて欲しい映画でもある
    なにげにタバコの扱い一つから喪中の席での振舞い、女性への扱いや血液銀行の存在まで、現在と全く違う昭和30年代の常識や事物を知る機会なんてそうないだろうしね

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:02:43

    グロはまあ目玉抉られた死体とか死に様のエグさを想像させる血しぶきくらいで直接的な部分はぼかされてる
    画面的なグロさより人間のおぞましさとか痛ましさとか倫理的にアウト過ぎる行為をある程度の年齢なら察せる程度に言及されるのとか希望はあっても救いはないようなエンドとかまあ…公開当時これPG12じゃねえだろってめちゃ言われてたし

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:03:14

    エグいけど名作だと思うの
    昭和中期の空気感や描写
    人外と人間のバディ物
    文豪作品に出てくる女の情念を感じる女性陣
    因習村 横溝正史っぽさ
    とかが好きならおすすめなので見てほしい

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:03:36

    でもえげつなさと保護者の説明必須度は遊郭編超えるんだよなぁ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:08:48

    >>12

    大事なのはグロや因習村怖いだけではなく人間の欲望や醜さに負けない優しさや熱さなんだよな

    嫌になるくらい汚いものもあるが、友人のために命をかけたゲゲ郎

    その妻を守るためにちゃんちゃんこを譲り、墓から出てきた鬼太郎を抱きしめた水木

    使命感に目覚めて真実と向き合う覚悟を決めた山田…と光の部分も描かれてる

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:11:45

    >>46

    このあたりどこまでネタバレして良いんだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:15:15

    過度なジャンプスケアやグロで水増ししてる感じが一切無いんだよな
    仮に今作のキモであるえげつなさを控えめにしても、企業戦士で資本主義の犬みてぇな水木が
    妖怪と出会って少しずつ価値観が変わっていくドラマだけで十分面白かったと思う
    そこに情けも容赦もない描写が良い具合にスパイスになってる

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:20:13

    >>53

    野心はあるけど根っこの人の良さとまともな倫理観は初期から伺えるのが良いんだよね水木

    人間嫌いのゲゲ郎が水木と対話を重ねて「人間も悪いもんじゃないな」となるのも良い

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:20:22

    自分の当時の感想としては前半TRICKからの後半呪術グロアクションものというイメージ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:20:48

    >>47

    この映画見るまで血液銀行とか知らんかったから作中で血液銀行の水木ですって自己紹介しててもナチュラルにただの銀行のことだと思ってた

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:23:18

    当時の人気の理由のひとつが特典にあったのは事実
    あんなん本編の後に見たら泣くて

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:25:37

    最近の作品の社会人だと中々ない24時間働けます!働かせて下さい!出世してやる!って感じのモーレツサラリーマンの水木が逆に新しく感じた
    浮世離れした妖怪の鬼太郎父のが現代人的には共感できるセリフ言うんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:31:10

    同じ東映アニメだからラストのモンスターの一部カットがワンピースで有名なベテランメーターの動きでわかって
    少し笑ったのを覚えている

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:31:51

    >>6

    狂骨がいるぞー!

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:35:39

    初期版しか見てないんだけど加筆版ってどのくらいグロくなったの?
    初期版の最後の串刺し目玉だけ当時引いたぐらいのグロ耐性なんだけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:37:50

    放送後に爺が総合的に不快な件でBPOに苦情は行くかもしれん

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:39:31

    >>61

    血がブッシャアー!って感じ

    あと血桜が悍ましいのに綺麗

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:45:25

    みぞおちに一撃食らう快感を楽しめるまだ見たことのがない人が羨ましい

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:45:38

    >>62

    奴は因果応報で惨めな最後になってなおザマァとかスカッとしたとかよりこんな小物のクズのせいで皆人生を狂わされたのかってやるせなさが凄かったレベルの胸糞野郎だからなマジでクソ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:51:57

    ゲゲ郎が泣き上戸で子供に優しいのは目玉の時と変わらないと気がつくと安心する

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:54:37

    鬼太郎がなんで人間助けてくれるかのアンサー

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:56:22

    面白いと噂には聞いてたので恐々とした気持ちだけど楽しみにしてる
    問題は父親が鬼太郎の大ファンで確実に録画して繰り返し見るだろうことだ
    大丈夫かな

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:56:36

    最近の作品であそこまで喫煙描写多かった作品は珍しい社内喫煙車内喫煙歩きタバコポイ捨て寝タバコ…
    煙で咳き込んでる子供を誰も気にしない負の面と水木とゲゲ郎との友情描写としての煙草があってフィクションの煙草描写大好き人間的には最高だった

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:01:09

    >>69

    同じ時期のゴジラは昭和の再現頑張ってはいたけど、会議でタバコ全く吸ってなくて指摘されてたな

    ゲ謎は実写じゃないアニメだからタバコスパスパできたんだろうな

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:12:17

    まあゴジマイは最初から海外に出す予定で作ってるから、どうしてもコンプラがね
    ゲ謎はもともと御大の生誕100年プロジェクトで、昔からのファンに向けてひっそり作ってひっそり公開してひっそり終わるはずだったからやりたい放題よ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:12:28

    会議室がタバコの煙で真っ白とか、女性の扱い悪くてセクハラ紛いはザラとかは実写でやると生々しくてダメなんだろうなあ
    作中水木があの年齢で結婚に興味なくてってのも当時としては珍しいのかな
    沙代ちゃん子供扱いするのも戦争で乾いてしまったけど人としての善性は残っているからってのもあるだろうし

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:15:14

    ゲ謎はガラスの灰皿とライター見て「爺ちゃんの家にあった!」ってなった
    父親が昭和生まれとしては珍しく?タバコ嫌いで吸わないし野球興味ない人だったから祖父母の家ばかり思い出す

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:26:15

    >>68

    御父上が3期ファンだったりしたらちょっとショック受けるかもしれん…

    あんな明るいヒーローものでは決してないし、あくまでも鬼太郎の父たちの物語で、鬼太郎自身はほぼほぼ出てこないから

    でも鬼太郎が産まれるまでにどんな物語があったのか、鬼太郎がなぜ人間を守ってくれるようになったのかに対する一つの解答、もしくは提案として楽しんでもらえるといいな

    っていうか親子で楽しめるっていいなあ…

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:40:18

    面白かったし名作だとは思うけどもう二度と見れない
    黒幕の所業と女たちの真実周りがクリティカルにトラウマ抉って来てダメ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:43:59

    …もしかしてスポンサー控えめの現状だからこそノーカット放映するというフジテレビもついにチキンレースし始めたのか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:46:52

    個人的に後に引きずるショックとかは無かった。ただ打ちのめされた
    あれだけ「凄いものを見てしまった」って感覚はそうそうないかな

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:50:26

    鬼滅もPG12やったからセーフセーフ

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 04:27:40

    >>77

    わかる

    初見感想が「凄いものを見た、見てしまった」だった

    面白いとか胸糞悪いとかそういうのより先に衝撃が先に来た

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 05:44:35

    水木は戦争で傷付いた、奪われた過去から野心に燃えているけど本来の善性も完全に捨てきれていない複雑な性格
    父との出会いと村での体験を通じて人として大切なものを取り戻していくんだけど
    人間じゃなくて妖怪に教わってるのが面白いよね
    妖怪の方がよっぽどピュア

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 05:51:14

    グロよりもジジイの近親のほうがヤバいと思う

スレッドは7/2 15:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。