こうなって来るとバイオの方も心配

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:58:52

    発売日がワイルズの時思い出すのもあってすんごい不安 取り敢えずワイルズやドグマ2みたいな演算じゃない事を祈る

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:04:21

    こうやって他のIPにまで不安が広がるから本当に信用の維持って大切ね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:05:33

    バイオは流石に面白さに繋がらない無駄な拘りなんて無いだろ多分…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:06:22

    ドグマ
    ワイルズ
    バイオ

    この流れの中で「今までのバイオは問題無かった」は流石に言えんわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:08:15

    バイオはたまに変な方向に突っ走るからそれだけ不安だよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:09:40

    >>2

    普通はそうやってロイヤリティ保っていくもんなんだよな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:10:44

    モンハンはともかく
    バイオは10時間程度でクリアできる一本道ゲームだから変なことにはならないと思うけどな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:12:44

    ゲームIPを統括する立場が血迷ってなければ同じことにはならんだろ
    そうならはい

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:15:18

    >>3

    あの演算組んでないなら真っ当に面白いゲームが出ると思う そうじゃないならまぁヤバい

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:17:12

    まあ流石に描画外でフィールドうろついてるクリーチャー全部演算するようなマネはしないだろう…
    しないでくれよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:17:47

    マルチ無けりゃガチガチのアンチチートなんて走らせないだろうけど……

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:18:52

    そっち方面にわかなんだけど
    今悪さしてるであろうその演算ってドグマ2とワイルズだけ使われてる?
    今後もカプコンが使っていく可能性あるのかな。ここまで悪評がつくと捨てると思うんだが
    (軽々しく捨てれるもんじゃないのかもしれんけど)

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:21:29

    9は一人称視点と三人称視点が切り替えて好きな方で遊べるらしいけどそのせいで二重に演算するとかないよね…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:28:19

    >>12

    今のところその二つ以外では聞かないかな

    あと演算ってシステムってよりそう言う手法ね

    ワイルズとドグマ2はモンスターとかの行動を画面に表示してない状況たいでも動かす(しかもかなりの数)って言う事してるからアホみたいに重くなるんだよね 後今後どうなるかって話だけどドグマ2の後に出た祇がこの演算してなかったから多分この方針が絶対!はないと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:32:39

    >>13

    そんなん別に珍しいシステムでもないしカプコンがよっっっっぽど技術終わってない限り無いでしょ

    ドグマ2とワイルズがおかしいのはやろうとしてることの方がアホなパターンだし

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:34:15

    バイオは5〜リベ2あたりの迷走期を反省してREやらイーサンやらをお出ししてきてるんだし大丈夫だと思いたい

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:38:44

    俺はホラー怖くてできんけど面白くてまともにプレイできるものを出して幾らか不安を晴らしてくれ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:38:59

    >>15

    最近ドグマやワイルズ周りでCAPCOMの技術が低い説騒がれてるけど俺はそれはないと思ってる

    むしろ普通に高いと思ってるよ 低かったらそもそもあんなクソバカ演算して一ミリも動かせないし

    なまじ技術高いから中途半端にワイルズみたいなのでも一応動かせてた(前まで)と思ってる

    えっ じゃあ何が悪いって?純粋にゲームデザインがハガヤロー!すぎんだよ!

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:48:55

    >>13

    一応8の時点で一人称と三人称視点はすでにあったからそこは大丈夫だと思います

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:52:29

    同じカプコンでもストリートファイターはかなり頑張ってるよ…
    ゲーム性自体が全然違うから比べてどうするって話でもないんだけど

    ストのキャラ調整がマジですごくて、最強キャラが誰かわからん状態になっているし、プロでもキャラの強さの見極めがむずくてキャラ難民が発生してる
    モンハンの叩かれて然るべき武器調整パッチノート出した会社と同じとは到底思えん

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:57:31

    >>20

    ストファイ(というか格ゲー?)然りバイオ然り

    一度明確に衰退したくらいまでいかないとユーザーの需要に合わせた目線の製作をしなくなるんじゃないか?

    悪く言えば天狗になってる、殿様商売というか

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:00:46

    バイオハザードもMOD使ったりする人たち少なくないからその対策で…って杞憂する人がいるのはしゃーない

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:02:02

    ワイルズのクラッシュ問題は高負荷が原因とかよく言われてるけどそのとおりならバイオはそこまで重くならないんじゃないかなと予想
    バイオ9が荒廃したラクーンシティ(オープンワールド)で闊歩するBOWを相手にサバイバルホラーするゲームだった場合は知らない

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:05:25

    >>21

    開発ラインがまた少し変わるけど同じモンハンの最適化関連もライズとかしっかりしてたからなぁ

    それこそワイルズだって最初はランスの調節ベータで批判されてしっかりやるとかもしてたし

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:06:51

    >>21

    一強でライバルがいないせいで天狗になってるのは、確かにそうかも、とは思う

    ただその驕りをサンブレイクで感じてないんだよね…


    スト6はモダン操作と広報で、バイオは7のクオリティで衰退から盛り返したのもまたカプコンなんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:12:51

    多分ワイルズが『豪鬼とかギターとか作ってる暇あったらコンテンツ追加しろ』で大荒れになってるだけだったら>>1みたいな心配は出なかったんだろうな

    腐ってもカプコン製のゲームだから安心出来てたはずなのに2と6の言う通り信用問題に発展してしまった

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:14:08

    そういやバイオの発売日もワイルズみたいに記念日や決算に合わせようと無理してるんじゃないかみたいな推測されてんの?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:16:20

    そう言えば来年はバイオシリーズ30周年か?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:18:50

    >>25

    狩りアクションって言う人選ぶジャンルを1000万近く売れるゲームに育て上げたり何だかんだゲーム開発に関しては凄いからねCAPCOM ただ今回やドグマの印象で他周り喰らうんじゃないかって意見もわかる 

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:23:10

    >>23

    オープンワールドは検討はされたけど廃止したって明言してたはず

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:27:43

    長く続いている会社全般に言えることかもしれないけど
    その中でもカプコンって割とムラッ気あるからなあ
    人気シリーズでも変な方向行って人気低下したり人が抜けたのか技術不足を指摘される作品とか出てた時期もあるし
    だから今のカプコンがその波来ている時期って言われると否定しにくい

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:30:35

    ワイルズの件抜きにしても発売日が発表された時点でちょっとざわつきあったよね
    大作ゲームの年度末発売は黄色信号

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:30:45

    >>30

    調べてきたけど確かに初期段階はオープンワールドやマルチオンラインも考えてた書いてるね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:31:43

    そもそもバイオでオンラインマルチは大体全部コケた歴史あるしな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:32:43

    >>33

    んでその後に個人的にはオープンワールドやマルチオンラインにしなかった理由の100点満点の回答してるわ この判断ができるの当たり前かもしれないけど一番大事だよね 

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:32:59

    (スト6は大丈夫だよな....?同じ会社のゲームではあるから全然他人事じゃないよなこれ.....)

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:44:31

    >>36

    スト6は今でもプロがキャラ選びを迷うくらいバランス調整がとれてるし

    心配されてたジャスガとかの基本システムの調整も杞憂だったしで信用していいと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:47:21

    頼むからQTE復活だけはやめて

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:48:01

    次回のバイオがオンライン要素皆無だとしても、アンチチートを入れない理由になるかは不明
    なので「オフゲーならクラッシュしない」という見方すら信用できない
    いや本当、なんつー事をしてくれやがりますかね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:04:18

    流石に大丈夫だろ…
    って言えなくなったのが今回

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:09:50

    カプコンって定期的に暗黒期やってくるよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:11:07

    >>41

    今回のだけで暗黒期言うには業績絶好調すぎるのがね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:14:19

    >>36

    ストはそれこそ5がワイルズ並みに大炎上したんだぜ

    当分はあれの痛み忘れられなくて大丈夫よ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:19:16

    バイオre3でやらかしてもモンハン売れたんだしファン層が根本的に違うと思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:21:15

    >>41

    今が暗黒期扱いとか多分全部暗黒期になるよ

    ここから鬼武者やバイオが転けない限り暗黒期は厳しい

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:22:26

    >>36

    >>37

    今回のワイルズでも話題になってるチート対策の話だと、スト6は今のところ個別banが対策っぽいけど

    lightspeedとかいうチーターキャミィは何回も湧いてきてるし、チート対策万全かっていうとそうではないと思う

    もしかしたらチート対策として、ワイルズみたいな適切でない処置を施す可能性もあるかもしれない

    個人的には全然今のままでチーター少ないし、問題ないと思うから変に処置とかしないで欲しいし

    今の運営は滅茶苦茶謙虚だしマトモだからそんな愚行をしないと信じてる


    他のpvpゲーと違ってチーターが少ないのって最強になれないからだと思う

    超反応最強AIとか組んだとして、歴戦のプロが穴見つけて攻略しちまうから勝てないんだよな

    コマンド最速のマクロ1ボタンとかやっても、動きの不自然さを見抜いて、逆に釣り出して勝つ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:23:35

    >>43

    ストは6出るまでが長かったのもあってガチでシリーズ終わったと思われてた

    格ゲー自体終わってたし

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:24:44

    バイオはほぼ映画になるらしいから大丈夫

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:25:18

    >>44

    RE3ってやらかし扱いになるんかアレ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:26:25

    >>25

    ここではやたらアイスボーン持ち上げられるけどアイスボーンで燃えてRISEで燃えたからケツに火ついてたからなサンブレイク

    そら驕る余裕なんてないわ

    ところでワイルズの開発時期普通に考えたらRISEで絶賛燃えてる頃だと思うんですけど…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:26:50

    >>49

    ファンからの評判はめっちゃ悪かったぞ

    ワイルズみたいにPC破壊や不評みたいな外野に分かりやすい指標がなかっただけで

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:27:26

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:27:55

    >>49

    ボリュームないしリメイクの癖にカットされた要素多すぎだしでまあ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:28:03

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:28:07

    >>49

    開発が外注で出来がイマイチくらいだったし続くヴィレッジとRE4くらいから巻き返してるしね

    まぁ3好きだった身としては……ね

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:29:19

    >>54

    >>52

    とりあえず雑だから削除するね

    せめて公開されてるインタビューとか見てからの懸念で

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:29:35

    >>52

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:30:52

    >>16

    リベ2ってやばいの?

    まだ積んでるのよね…

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:31:16

    ワイルズ運営は自業自得だから叩いてもいいけどストやバイオに同じノリ持ってこないでほしいね
    マジでね

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:31:28

    >>58

    リベレーションズは1、2どっちも面白いよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:32:18

    デビル5も同じ時期だけどあれも毎回SE出てやっと完成する

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:33:27

    >>59

    そりゃ無理だもうすでに「カプコン潰れろ」って言ってるユーザーがどれだけいると思ってるんだ

    この前のスポットライトのコメント見りゃ一目瞭然

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:33:38

    ドラゴンズドグマ2からワイルズの流れで警戒心を抱いた人は多いんじゃないかな
    あれで近年のカプコン開発が決算に間に合っていないことと
    REエンジンがオープンワールドに向いていない事が分かったし

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:34:44

    >>59

    他所に迷惑かけだしたらどんなに正義だろうと嫌われる

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:36:32

    >>59

    ドラクエでFFやスクエニの話題出すようなもんか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:36:55

    >>58

    リベ1が傑作だったから2はちょっと微妙評価になるね

    ストーリーが単調なのと操作性が悪くてあまりオススメは出来ない

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:37:59

    まあしばらくはCAPCOMのゲーム買うのやめとくわ
    ただでさえ物価高で余裕ないのにゲーム壊されたらたまったもんじゃない

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:39:36

    なんかバイオやストまで煽り受けてるのは許せねぇよ
    特にスト6は傑作なのに

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:41:17

    延期繰り返してるプラグマタは普通にヤバそうだとおもう

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:41:29

    >>64

    正義…? いくらCAPCOMが大騒動やらかしたとはいえバイオやスト6の事知らずにたこしあだのチーズナンとか荒らし出すのはただのカスだぞ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:41:30

    スト6は面白いけどスト5の方が好みだったから何とも言えない
    いやスト6の方が万人受けするのは分かるんだけど、勝った時の達成感がもの足りない……

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:43:10

    >>69

    ようやくゲーム内容発表が来たけどパズルしながらシューティングって大丈夫か……?とはなってる

    延期繰り返すって事は権力ある人が予算引っ張ってきてる筈だからお金はかかってる筈だけど

    仕様が二転三転してグチャグチャになってるんじゃないかって不安が

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:45:31

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:47:29

    スト6もスト5に比べて実装キャラのペース落ちてるからな
    何もかもワイルズとカプコンが悪い

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:49:44

    こうやってヤベーやつまで出てくるから、やらかしはしない方が良いんだよなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:56:25

    >>74

    まあキャラばっかり増えても…って節はあるから既存キャラの調整に重点置く方がありがたいわ

    直接的にはカプコンにとって一文の得にもならんけど長期的に見ればユーザー残るのは調整しっかりしてくれるゲームだし

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:53:53

    >>71

    万民どころか大半のプロも認めているんだからゲームとしてはスト6が上でいいやろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:15:16

    >>41

    カプコンがではなく、あくまでカプコンの特定のIPとか開発チームの問題だから

    カプコン全体がどうこう言う時はそれこそ経営方針とかの話になった時とかだぞ

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:20:52

    バイオは7で持ち直したって言う人いるけど(実際持ち直してはいるけど)
    カビで幻覚見たりすんのあんま好きじゃないわもうちょい物理ホラーに戻してほしい

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:37:54

    >>10

    もしかしてカプコンは容量の無駄遣いをしばしばしちゃってるの?

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:39:27

    >>79

    いうてそこらへんはもうネタ切れが故の弊害な部分あるしなぁ…

    もう正直6までで結構ネタ使ってるし

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:42:49

    でも最近のバイオハザードはなんだかんだしっかり出来てると思うんだよね
    外注したre3はボリューム不足とか高難易度の調整が死んでたけど
    今回のレクイエムもオープンワールドやオンライン試して製作陣が「これなんか違うなぁ…」ってしっかり検証してるからまだバイオハザードは信頼できると思うわ

    ただ不安なことがあるとすれば一人称と三人称で実質ゲームを2つ作ってるようなものだから負担がヤバそうではあるけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:43:06

    >>81

    ネタ切れなのはそうだけど、別に昔のネタ擦ってもいいんじゃない?と思う

    システム面ハード面は進化し続けてるんだし、今のPS5やPCの画質でリメイク1の皮膚爛れたゾンビとか見てみたいよ俺

    FPS視点だとなおよし

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:46:24

    RE1はマジでほしい
    純粋に売れないと思って飛ばしたのがここぞという時のために取ってあるのか知らんが

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:46:33

    バイオよりも鬼武者の心配してくれよ
    正直鬼武者らしさを出すとなると現代のゲームとしては大分動きが重いゲームになるからスタイリッシュにされたら困るぞ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:48:22

    REシリーズはベロニカ吹っ飛ばして3出したのがな
    バイオのストーリー的に言えば3なんて要らんのにせっかく出された物もアレでさぁ…

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:49:36

    >>86

    ベロニカはどうにも利権関連がややこしいことになってるらしいからな

    リメイク来なくても仕方がないとすら思ってる

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:16:30

    バイオ9はまたラクーンシティで新主人公なんだっけ?

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:19:14

    >>88

    そう

    ただ単独主人公かどうかは不明

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:21:25

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:22:24

    >>79

    6までの過程で物理vs物理やりすぎてアクションとかギャグに寄っちゃったから7で幻覚とか使ってでもホラー路線にぐいっと舵を戻したんでしょうが

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:22:54

    鬼武者新作嬉しかったんだがなぁ…

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:27:31

    >>91

    バイオってゾンビだから海外ホラー感あったけど

    バイオ7でジャパニーズホラーみたいなじっとり感あって好きだった

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:29:30

    RE4のエイダ編はオリジナル版と違い有料だったとはいえ1000円という低価格
    なのにボリュームはかなりあってむしろ1000円で良いのか?ってぐらい満足感あった

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:29:40

    >>91

    ホラー路線にぐいっと舵を戻すのはそりゃ嬉しいがそのためのツールが幻覚なのがおかしいって話では……

    8の赤ちゃんとかそういう物理的ホラーが欲しいって人は一定数いるんじゃない

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:31:26

    >>95

    まぁサバイバルホラーで幻覚ってどうなの?みたいな感覚は個人的には分かる

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:32:35

    まあネタ切れはシリーズ物の運命ではある

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:57:58

    ドグマ2は早々にやる事がなくなってしまってエルデンに戻ってしまったし、ワイルズも最近はナイトレインや無双シリーズ起動することのほうが増えてしまった。どっちも飽きさせないように上手くアプデしてるよ
    ドグマはエルデンより前に出てたら多分もう少し楽しめたんだと思うけど…長いこと待ってた割にはいまいちだったな

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:59:30

    開発チームすら違うしそんな心配することでもなくない?ヴィレッジはDLCまで面白かったし

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:16:28

    >>50

    ワールドとクロスやたら持て囃されるけどぶっちゃけどっちも発売当初普通は普通に未完品だよね

    なんならダブルクロスは追加要素あんま無いのにフルプライスかよ!ってボロクソ言われたし、アイスボーンも色々調整不足でボロクソだった

    最終アプデ後の今事前知識無しで1からやるとボリューム凄いって話

    だからワイルズがボリューム不足云々で両者と比較されるのは筋違いだと思ってた


    けど今回の騒動はそれ以前の問題で、仮に手早く解決出来たとしても失われた信用は戻らないし今後にも確実に響く。マジでどうするんだ…

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:08:15

    >>99

    開発チーム違うしそこまで心配いらんのだけど

    会社自体の方針で色々起こることもあるんで心配する気持ちは分からんでもない

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:08:46

    杞憂ワラワラ

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:27:23

    決算前2連で未完成品出てきた後の決算前作品に対する懸念が杞憂として扱われるのか…
    そらカプコンもワイルズをゴミ同然の状態でリリースするわな、壺でも買うんだもの

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:03:34

    少なくともクラッシュの可能性があるから発売日は人柱待ちだな

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:05:43

    >>18

    よく見たら馬鹿野郎じゃなくて虫野郎じゃねぇか!

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:20:37

    元々があまり信用されてないから新規IPがまるで育たないしモンハンバイオも擦りすぎてネタがない

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:32:16

    PCブレイクするようなソフトを出すカプコンの別の部門だから大丈夫なんて思う訳ないだろう
    カプコンの名前だけでアウトだよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:43:48

    初日ドグマ2購入でキレ散らかしたくせにまんまとワイルズ購入したのが私です
    いい加減学習するということを覚えましたよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 03:02:27

    >>29

    GOD EATER復活させて危機感持たせるか…

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 03:29:54

    >>109

    思いでの中でじっとしていてくれ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:07:07

    なんならワイルズみたいに最初は動きます、アプデで破壊しますがありうるから怖いんよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています