もしかして成金ゴブリンは

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:22:22

    他のカードゲームならバグレベルに強いんじゃないんスか?

    ・発動条件なし
    ・コストなし
    ・ターン1なし
    ・山札からカードを1枚ドローする
    ・相手のライフを初期ライフの1/8だけ回復する

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:23:29

    TCGカテで馬鹿にされたんすか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:23:55

    コスト制が無いゲームのカードをコスト制のあるゲーム基準で考えてどうするガルシア…ピーン

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:24:48

    ・発動条件なし
    ・コストなし
    ・ターン1なし
    ・相手の手札見つつ山札からカードを1枚ドローする
    ・自分のライフを初期ライフの1/10だけ支払う

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:25:57

    TCGカテのMDキッズか 本当に世間知らずだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:26:32

    >>2

    >>3

    いやっ聞いてほしいんだ

    最近シャドバを始めてね...

    ドロー効果あるカードが軒並み高めのコストを要求するから脳内に成金ゴブリンがあればとチラついて仕方がなくてね...

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:27:20

    マナ制のカードゲームが多いイメージあるからコストなしを強調するのはズルいと思ってんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:27:21

    すいませんコスト無しの時点で遊戯王カードを他TCGに持ち込むのはほぼ不可能なんです
    成金ゴブリンに限ったことじゃないし遊戯王では弱いけど◯◯なら強いよねですらなく普通に遊戯王でも強い成金ゴブリンを引き合いに出すのはセンスがないんですわかってください

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:27:25

    >>6

    ちなみに旧シャドバには0コス2ドローがあると言われてるんや

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:28:51

    >>9

    強欲の壺...?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:28:52

    逆にターン1制限が当たり前なのはもしかして遊戯王くらいなんじゃないすか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:29:15

    >>4

    何回読んでもお変クで笑うんだよねこいつ

    0マナ1ドローソーサリーすら未だに居ないのに覗き見をソーサリーにして0マナにしようみたいな考え方は俺には理解不能

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:29:34

    むしろ遊戯王にいたら禁止カードまみれになるTCGカードの方が多くないスか?
    ポケカのサポカとかターン1制限あってもほぼ生き残れないと思うんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:29:49

    他のカードゲームはですねぇ…強欲な壺みたいなのが無制限なんですよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:30:09

    >>9

    シャドバに限らず特定の条件下で0コスnドローはわりとあるよねパパ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:30:18

    お言葉ですがシャドバはカードを引く効果よりもカード捨てる効果の方が将来性高いですよ
    前作のハンドレスデッキとかストレスやばかったんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:30:18

    >>4

    わ…ワシmtg詳しくないんだけど「自分のライフを初期ライフの1/10だけ支払う」っていうのはコストじゃないのん…?

    ひょっとしてmtgってライフコストの概念無いんスか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:30:46

    >>6

    成金って1枚ドローの実質交換だからこのカードが〇〇だったらに何入れても一緒じゃないスか…?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:30:55

    >>11

    まあ他ゲーは場に一枚しか出せないとかそういう方向でアソコのバランスとるの見ますね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:31:35

    >>17

    1のフォーマットに合わせたっス

    黒はライフ15点1ハンデスがスタートっス

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:31:38

    こういうのを挙げるべきだと思うんだよね
    ゲームが決着するまでのターン数が激烈に短い遊戯王だから見向きもされないけど他のTCGでこんなの出されたらヤバいんだ
    祖先の幻視涙目なんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:31:38

    シャドバなんてむしろバカみたいにカード引きまくるやつらだらけですよね
    もうちっと勉強してくれや

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:31:44

    >>4

    禁止カードはルールで禁止スよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:31:50

    ドローというかマナコスト不要っな遊戯王ではカード1枚から生み出せるアドがデカいから本当に比べる意味がないから仕方ない

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:31:56

    >>13

    なんならシャドバのカットスロートとかも壁並んでても相手のモンスター一体は確実に破壊して顔面半分削るクソカードになりますよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:32:01

    >>11

    コスト制のゲームはコストのお陰で発動回数を制限できるから必要ないだけですよ

    まぁそのせいでコスト踏み倒し系が暴れるんだけどなブヘヘヘヘ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:32:41

    >>21

    コスト次第だからなんとも言えねーよ

    0コスなら大概なんでも強いからね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:33:00

    >>20

    ふうんそういうことか

    あざーっす

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:33:49

    >>27

    極論0コストなら火の粉でも強いんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:34:58

    そもそも1番使われたであろう0コス1ドローとかあるヤンケ
    しばくヤンケ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:35:49

    >>5

    ククク...

    まあWBをきっかけにMD以外のカードゲームを初めて触ったガキなのは事実だからしょうがないけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:36:38

    >>31

    MDから始めたなら前作シャドバのスピード感のが慣れてる分やりやすいと思うんだよね

    アンリミテッドで待ってるよ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:37:00

    採用するかどうかはデッキによってまちまちくらいのカードなのん

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:37:04

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:38:45

    わ…わかりました
    ワシの遊戯王デッキにピン刺しさせてもらいます

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:39:20

    コイツもまあまあ持ち出したらダメな側のカードだと思ってんだ
    墓地からコスト違うカードを盤面上限まで召喚して死んだ後も生き返らせる効果付けて条件もクソゆるいんだァ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:39:21

    >>34

    それじゃあダメだターン1無いしバウンスして使い回せるこれを入れろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:40:01

    遊戯王しかやったことない奴の定石だ 別のカードゲームでデッキを組む時にドロー札を入れ過ぎて弱いデッキを作る

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:41:39

    >>38

    あと盤面の取り合いって概念が割と新鮮だったりするんじゃないスかね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:42:42

    >>39

    確かに遊戯王から盤面という概念が消え去ってから久しいですね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:45:44

    逆に他のカードゲームだとサンダーボルトみたいなタイプのカードの方がやばいのんな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:49:39

    >>39

    どっちかというとコンバットとかクロックの概念に戸惑うんだよね

    ワシがmtg始めたとき「な…なんやこの赤単とかいうアド力も制圧力も皆無なゴミ束は…こんなデッキを初心者用と押し付けてくるなんてmtgは糞っスね忌無意」って思ったし

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:52:19

    >>42

    クロックパーミはむしろ結構現代遊戯王に近いのん

    少ない手数でそれなりの生物出して

    その後手札から軽い無効を投げながら刻んで勝つんや

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:25:57

    >>36

    進化ギミックが絡むカードを他のTCG基準で考えてどうするガルシア…と思ったけどもしかしてアッパー前の話なタイプ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:32:29

    デュエマで言うなら相手に盾追加させながら2ドローってことスか?
    ま、まずいよどう考えてもLOループで使われる未来しか見えないよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています