モンハンのグラフィックは割と真面目に

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:26:45

    ストーリーズ路線の絵柄のほうがディテールにある程度誤魔化しが効いて負荷下げられるんじゃねと思う
    リアル路線で行くとしてもライズぐらいのグラフィックで良いと思うんだよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:39:07

    盲目竜グラガ・グラガはハイエンドリアル調こそ至高だと妄信してるからしょうがない
    あいつら自分でプレイしてないから今回も被害0だし

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:40:17

    ワールドくらいが至高
    ワールドのグラにライズのシステムのモンハンが遊びたかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:40:29

    >>2

    正直限界あると思う

    カプコンだって別にグラガ・グラガの方向いてハイエンドグラフィックやってたわけじゃないし、今回の件の広がり次第じゃ方向性変えざるを得ないだろう

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:41:37

    それでいいなら設定下げりゃいいだろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:41:53

    3dsモンハンの解像度だけ現代水準に上げたくらいでいい
    あれくらいが一番モンスターの動きがわかりやすかった

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:42:01

    ぶっちゃけモンハンの美術回りですごいのって骨格やモーションだと思うからグラは控えめでいいと思うの
    生物として真面目に作ってくれたらそれだけで見物になる芸術を作るな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:43:37

    スイッチ2発表の時にスペック見たコメントかなんかで上がってた「ハイエンドグラフィック路線は決して良いことばかりじゃないからスイッチ2がps5ほどのスペックなくても不利にはなりにくいだろう」(要約)が割と記憶に残ってたんだけど現実味帯びてきたのやめてほしい

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:44:00

    周回前提のアクションゲームなんだから操作性とUIと視認性が最優先でグラとか二の次だろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:44:53

    むしろそういう変な方向に逃げるのは止めて欲しい
    性能相応のグラで良いから真面目にモンハンの世界観を表現するという誠意がほしい

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:45:08

    >>7

    頭足種のモーションとか新規実装されたラギアのモーションだってめっちゃすごいのにコレは勿体なさすぎる 本当に



    >>9

    海外顧客にグラガ・グラガいるのかもしれん割と

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:46:07

    >>10

    なお実際は開発陣の無駄な拘りばかり表現されて世界観なんて二の次な模様

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:46:07

    >>8

    実際いいことはあまりないと思うよ

    イラストとかでも補色やカラースケール上手かったら細部まで描いてなくても美しかったりするじゃん?

    無駄に容量食うだけよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:46:29

    >>11

    それはある

    ワールドが海外で売れた理由の多くは過去作と違ってリアルなグラフィックになったから

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:47:33

    >>12

    いやまぁグラフィック面に関してフィールドとかモンスターのクオリティ自体は文句つけられないよ

    そこまでせんでもいいけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:48:06

    ワールドレベルのグラフィックで十分だと散々言われ尽くしているのに

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:49:51

    ワイルズのグラフィックのレベルは高いけどゲームするだけならそこまでじゃなくていいんだよなぁ…これは個人の好み次第だが
    極論ハイエンドCGは別レンダしてムービーだけでいい、昔のモンハンのように

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:49:56

    >>7

    アニメ調はそこら辺を損なうから微妙なんだよな

    ワールドくらいのリアルに寄せつつ細部の表現を若干省くくらいでいい

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:50:10

    Switch2はライズ路線でそのまま進んでくれ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:50:30

    >>16

    ぶっちゃけワイルズ始めたとき「おぉ!これが最新のグラフィック!」とはならなかったなぁ

    タコやププロポルのキモさで初めて買ってよかったと思ったよワールドで十分だったよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:51:38

    >>19

    スイッチ2でモンハンでたらひとまずお祝いレベルだね

    なんでそこまで状況が悪化しているの?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:52:55

    >>19

    出たところで売上は大幅に落ちてまたゲハが暴れて棒にされるんだろうな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:53:41

    >>19

    もうちょっと既存のモンハンに近づけてくれたら良いんだけどな

    快適さに気をかけてくれるのはいいからアクションの独自色は減らしてもろて

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:54:23

    ぶっちゃけグラフィック云々より無駄なリアルタイム演算を全部取っ払ってクソの役にも立たないアンチチート切るだけで十分かと

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:55:54

    >>24

    これ

    アルシュベルド狩ってる時にババコンガがラバラバリナに麻痺させられましたとかどうでもいいから

    見えてる範囲だけ演算してくれたらいいよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:01:15

    >>22

    わからん…カプコンの売り上げで歴代1位のワールドと歴代2位のライズで何故ゲハゲハできるのか

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:03:30

    >>24

    アンチチートが諸悪の根源すぎる

    もうpcで売るのはやめた方がいいと思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:04:32

    >>27

    いやアンチチート入れずに売ればいいのよ

    ちんけなプライドさえ捨てれば(コレに関してはサンブレイクでもやったらしいので上層部の問題)

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:06:10

    >>25

    そんなことしたらモンスター同士の争いで傷つき弱ったモンスターを発見して狩ろうか逡巡するシチュエーションに遭遇できないじゃないか!

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:07:34

    >>28

    サンブレイクどころかバイオでもやってるぞ(しかも複数回)

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:08:08

    >>29

    ごめんなさい俺はそんなものよりエグドラがやってきたみたいなとんでもなくえっちな拘束攻撃の種類が増えてくれた方が嬉しいんです

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:11:19

    そりゃグラのクオリティだって高いほうが嬉しくは思うけどさ、それで負荷かかりすぎるようなら本末転倒でしかないよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:14:26

    ワイルズに関してはグラというより諸々のリアル演算とアンチチートが悪さしすぎてると思う
    無双オリジンなんかはあの描画しててワイルズみたいに過負荷クラッシュとか起こしてないじゃん?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:17:09

    ムービーじゃなくてゲームがしたいんですよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:19:55

    >>29

    ロビーの仕様的にどのみに各フィールドに人居たら演算しなきゃならないんで…

    無駄に肉焼くMMOに固執し過ぎなんだよ求められてるのはそれじゃなくてモンスターハンターなのに

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:23:14

    >>35

    肉焼くのはまあ原点みたいなもんだし残してくれて構わないというか無くなったらこっちも寂しいけどMMOとして画面外を逐一演算させてまでやる事じゃねえんだよというかそこに処理能力使わせるのは必要ないから止めてくれ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:32:38

    結局オープンワールドが要らなかったという話だ
    なんでオープンワールドにするメリットが無いのに拘ったの?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:38:57

    OWっつっても細道でマップ間繋いでるだけのなんちゃってだしマジでメリット無いよな
    今まで通りマップを独立させてアンチチート廃止すればワイルズのグラでもかなり軽くなりそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:41:00

    アンチチート重いのに
    マップ全体の生き物の動き演算なんてするから…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:00:17

    着せ替えが楽しいからグラ良いに越したことはないけど変なエフェクトかけて彩度落とすのやめてほしい
    クソ勿体ないというかバカです

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:01:39

    >>37

    流行り...

    あと昔からそうしたかったぽいし

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:01:57

    XXとライズは携帯機のスペックに合わせた上で視認性良くしようと明るめな彩色だったりで遊びやすさを忘れてなかったからなぁ
    ワイルズは自分達の作った美麗ムービー見せつけたいだけで楽しんで遊んでもらうという考え方が欠落してる

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:04:03

    >>38

    ライズみたいにある程度は細道無視して動けるようにしてればオープンワールドとしてマシだったのにね…

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:04:08

    外人はグラガグラガで割れ出来ないと権利の侵害と発狂する、右も左もバカでございって面してるからな

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:06:55

    初めてプレステ買ってワールドで遊んだ時はめちゃくちゃ感動したなあ…VRとかで没入したいなって思った
    でもグラフィックにリソース割くとモンスターとか要素増やすの大変なのも分かる

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:21:16

    いや、普通にデススト2やFF7R2並のグラフィックで描写されたワールド系列がプレイしたいが?
    だからといってバグやらUIの不便さを良しとすることは無いけど、ワールドレベルで良いとか技術のはしごを降りること望んでる奴はSwitchみたいな周回遅れのゲームになっていくのを認識しろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:22:12

    表現ばっか力入れててそれ以外はおざなりなのに、要の世界観表現もバグと簡悔で台無し
    何がしたいん本当に

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています