もしかしてニュータイプは

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:05:22

    このメスブタくらいの出力が丁度いいんじゃないんスか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:06:45

    人類みんなちょっと察しが良くなる=神
    余計な感応は不要なんや

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:11:26

    これでも私はニュータイプでね君と誤解なくわかり合うことができたその結果君とは殺し合いしかないことがわかった
    こんなんばっかりスよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:13:28

    なんなら戦闘でピキーン出しときゃそれで良くないスか?
    変に理由付けするから感想が面倒なことになると思うのがオレなんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:15:13

    >>3

    やっぱり建前同士の上っ面の関係も大切だよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:26:00

    自称ニュータイプ…糞

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:27:20

    >>4

    エグザべくんくらいがちょうどいいよねパパ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:29:37

    理解できるからってそれが許容できるかは別問題なんだよね
    そっからは能力とかじゃなく互いの人格面の問題なんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:33:09

    ニュータイプとしての成長、進化度合いよりも如何に良識を備え寛容で歩み寄る意思を持つかが重要なのん
    もちろんめちゃくちゃニュータイプでなくても重要

    一言目で反論じゃなくて問い返すくらいの心の余裕を持てって思ったね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:42:03

    自己理解の深さが大切なんじゃないかって思ったね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:44:06

    スレ画みたいに面しか取り柄の無い営業の仕事中は一切喋らない無能な癖にクソみたいなおしゃべりだけは一丁前のカスみたいなの結構居るからムカつくんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:46:01

    能力の強弱ではなく人格の問題だと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:46:17

    >>3

    あれっララアとアムロ カミーユと女達は?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:47:06
  • 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:52:33

    >>1

    そうかもしれませんね

    ただこのメスブタの問題点は最初はニュータイプに懐疑的だったのに最終局面で急に悟ったことを言い出してゼクノバの解説し始めたことや


    前後でキャラクター性がめちゃくちゃになってるだろうがよえっー


    マチュと一緒でこのメスブタも精神分裂症の異常者としか思えないんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:54:16

    ちなみにニュータイプとそれなりの期間いっしょの空間で過ごしてるとニュータイプが感染するらしいよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:56:13

    >>14

    いやっ聞いて欲しいんだ 緑のおっさんの尋問中はクソの役にも立ってなかったくせに最終回で唐突に喋り出したコイツ見てマジでそういう悲しき過去…を思い出しちゃってね…ジークアクスが社会人あるあるアニメだと思ってね…

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:57:58

    >>15

    ステレオタイプってわけじゃなくてただ知らなかっただけだから懐疑的な部分を改める事自体はまあええやろ


    めちゃくちゃ詳しくなるのはそういう研究者的一面があればよかったよねあればね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:07:31

    アムロのコメント
    みんなニュータイプですよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:11:35

    最近の若者はニュー・タイプなんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています