- 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:08:46
- 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:10:33
宇宙から来た植物やん
元気しとん? - 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:11:30
BBコーン…?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:13:50
モロコシには致命的な弱点がある
喰うのが面倒なことや - 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:16:07
- 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:18:32
アルカリ処理しないとビタミン欠乏症になる奴ヤンケシバクヤンケ
精米するとビタミンが減る米と違って面白いヤンケ - 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:19:31
遺伝子組み換えしてやねえ 爆速で育つように品種改良してやねえ
あっ食べたら痴呆になったっ - 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:19:37
- 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:20:00
(白人のコメント)
ハッキリ言ってとうもころしはメチャクチャ人類に都合がいい
先住民共がこんな作物作れるわけねーし宇宙人が持ち込んだとしか考えらんねーよ - 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:21:32
燃料もいけるしな(ヌッ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:23:23
- 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:23:44
滅茶苦茶土地の地力使うって聞いた覚えが有るんだぁ
穀物だからその辺りは仕方ないんスかね - 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:24:26
- 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:25:46
とにかくアメリカはモロコシを始めジャガイモやカボチャやトマトなど世界の食事情を根底から変えた作物を輩出した危険な土地なんだ
アメリカ先住民の農技術をナメない方がいい 定期的に飢饉ってるヨーロップより明らかに上だ - 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:27:12
ハンバーガーがとうもろこし料理ってネタじゃなかったんスか(ゴルゴ書き文字)
- 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:27:13
- 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:33:06
- 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:38:24
ヘッ 先住民のジャガイモは耐病性が違うからなるべく多くの品種を育てろって忠告を無視して1品種一辺倒で国家崩壊したやつが何か言ってるよ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:50:34
トウモロコシはC4植物と言って高い光合成能力と生産能力を持っている伝タフ
栄養はともかく完全作物には近いんだよね凄くない? - 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:49:42
”毒があるッ”というより”特殊調理食材ッ”という感覚
アルカリ処理することで栄養価を大いに高めるニシュタマリゼーションの一撃
トウモロコシは未処理でそのまま食べてもいいけどね、それだけ食べてると栄養失調で病気になるの
- 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:54:58
- 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:12:16
だから小麦が全然育たなかったから元々小麦に紛れた雑草でしか無かったライ麦が寒さや土地のカスさに強かったから重宝されたんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:27:56
お言葉ですが15年くらい前のWOWOWのドラマなんて知ってる奴ほんのひと握りしかいませんよ
- 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:43:38
なんやねんC4って プラチック爆弾のことか?
- 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 03:24:27
焼肉であると嬉しき者…
- 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 05:00:21
大抵消化しきれず翌日のうんこに混じルと申します