世間では勝ちにこだわるのはいけないこととされている一方で

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:46:18

    勝ちにこだわらないヤツが主人公のスポーツ漫画とか絶対つまらないよなって思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:49:42

    その辺のヘイトは実利のないチームメイトへの接し方でだいぶ変わると思う
    コービーとか弱い味方にめちゃくちゃ当たり強かったらしくて、それで彼を嫌う者もいればそれも「試合に真剣な証拠」として彼の魅力と捉える人もいる
    やっぱ難しいな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:52:51

    「勝ち」を得るためにいかなる卑怯卑劣な手段も辞さないのが嫌われるんだと思う
    裏金握らせて対戦相手の食事やドリンクに毒を盛らせる主人公は汚いでしょう
    対戦ゲームのチーターも簡単に勝ちたくてチート使ってるわけだし

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:54:41

    スポーツで勝敗にこだわるなとは世間では言われないのでは?
    そこでいう勝ちにこだわるってのは「芸のためなら女房も泣かす」ってメンタルだからね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:55:36

    >>3

    >>4

    それは悪役のやることだからな

    最近の読者は繊細だから主人公や味方キャラがちょっとでも悪いことするのに不寛容だしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:57:29

    >>5

    >最近の読者は繊細だから〜


    それ以前の問題だわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:58:53

    まあ勝てるなら勝ちたいとは思ってるけど〜、それで練習の為に遊ぶ時間が潰れるのは嫌だし〜、ゲームしたり友達と遊びに行く時間だって大切にしたいし〜、それを犠牲にしてまで大会目指したいとは思わないんだよね

    ↑やだよこんな奴が主人公の漫画

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:59:37

    いうほど(ルール内で)勝ちにこだわるなって言われるか?
    負けても得られるものがある的な文脈ではなく?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:00:17

    >>7

    俺は勝つ為に本気だから。

    無能な味方は容赦なく切り捨てるし足を引っ張るなら容赦しないしルールギリギリの卑劣な行為だって行う。

    それらも全部本気の心構えから来る行動だから悪いことじゃないだろ


    ↑こういうこと言う主人公も嫌でしょ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:02:13

    >>9

    確かにそれはそれで嫌だね

    その辺の塩梅が上手い作者は本当に尊敬する

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:04:42

    >>9

    「無能な味方は容赦なく切り捨てるし足を引っ張るなら容赦しない」←チームの和を乱す行為だから構成員でしかないいち選手が言うのは△、チームを統括する監督が言うならまあ納得できる

    「ルールギリギリの卑劣な行為だって行う」←監督でも言ってはいかん

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:06:14

    >>7

    こういうやつがだんだんハマって本気になっていく、という導入としてならありではある

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:06:22

    アイシールド21の蛭間が絶妙なキャラだと分かる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:32:00

    >>1

    >世間では勝ちにこだわるのはいけないこととされている


    これが既にズレてそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:33:02

    >>7

    それ言いながらやたら強い主人公はそれはそれで面白いな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:37:11

    確実に相手に勝つために試合の前日に相手選手を交通事故に遭わせます!とかは批判されるよ
    ストーカーレベルまで相手を研究・観察してそいつにしか通用しないようなメタ戦術を使います!とかならちょっと引くけど面白いと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:49:55

    >>16

    美作は好かれるしな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:15:34

    >>13

    反則にならないものは何でも使うって感じだよね

    挑発やブラフなんかは基本戦術だし、マルコの峨王による投手潰しも肯定してる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:44:30

    ベストを尽くせってことだと思う。

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:46:37

    あだち充
    こいつ野球漫画の描き方が全然わかってない!

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:48:54

    >>14

    体育の授業の範囲内ならこういう主張する保護者結構いそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:49:54

    >>20

    おはホノオくん

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:52:10

    同じ野球部でも地区大会初戦敗退がいつもの光景な高校と
    甲子園常連で優勝も経験してるような高校だと
    そりゃ勝ち負けに対する意識や力の入れ方も違うでしょ
    そして大会でトップ争いするようなのは後者ってだけの話

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:52:59

    勝ちに拘るなってそんなに言われてるかな
    2番じゃいけないんですかとかそういう風潮?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:56:56

    ルールギリギリを突いて勝利を掴むスタンスは結構好意的に見られると思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:58:37

    >>25

    審判騙すフレーミングを肯定する野球漫画もあるからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています