チート対策ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:08:03

    ソフトウェア側でいくら頑張っても根絶とかは不可能なんだし、それで無理に負荷かけるよりはユーザーからの通報を手軽に出来るようにした上で真偽を素早く精査してBANできるようなシステム用意したほうがいいんじゃねえかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:10:15

    ユーザのためのアンチチートじゃなくてカプコンのプライドを守るためのアンチチートだからね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:13:25

    普通のところはそうしてるんですよ
    普通のところは

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:13:40

    対策は無理だ
    pcは無法にするしかないんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:13:55

    カプコンは開発の想定の範囲内で遊んでくださいって思想が昔から強いからな
    その極致みたいなもんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:15:12

    アンチチート組むにしてもここまで本体に過負荷を与えるものは設計がおかしいレベルだと思うんですけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:15:44

    >>4

    なら尚更モグラ叩きになっても通報ごとに気長にバンしてくしかないだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:16:11

    >>6

    そもそも普通はサーバー側でやるもんでユーザーのPCに直接ぶち込むものではないのでは?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:17:11

    ていうか普通にセーブデータの数値のチェックと、
    一定時間毎に数値の整合性チェック挟むだけで良いだろう
    あとはストリートファイターほどじゃなくても良いから
    一定期間、クエスト中の動画付き操作ログを残すようにして
    通報システムを充実させれば良いんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:18:15

    別スレで120万のPCでCPU稼働90%で熱くなるからエアコンの風当てながらやってるって言ったらクラッシュする前に辞めろって言われたら辞めたわ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:19:20

    >>2

    プライドもクソもソフトだけでチート根絶とか無理だって誰にでも分かる話だと思うんだが、それでも我慢ならなかったってこと…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:19:44

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:20:09

    >>8

    そりゃ見え見えの位置にアンチチートシステム置いたらチートする側は迂回するか削除するからねぇ

    見えてる位置の落とし穴に引っかかりますかって話しよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:21:13

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:22:44

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:22:44

    格ゲーみたく短時間に決着つくゲームなら、細かく計測してチートを探る事も良いのかもしれん

    でも、マップは全エリア丸ごと構築、内部で動く生物は個別に演算、プレイヤーめっちゃ動く
    そんなゲームシステムで砂粒見るようなレベルのチートの監視を長時間CPUにやらせたら破綻するでしょっていう

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:22:48

    PCだとBANが出来ないって聞いたんだけどそこんところどうなってんのよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:22:56

    レスバに発展しそうなのは消しとくで〜

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:24:10

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:24:24

    >>17

    BANあるとしたらSteamアカウントだけど、Steam側がそんなことする義理ないからね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:25:11

    >>18

    サンガツやで~

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:25:57

    >>18

    うーん有能

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:26:42

    >>17

    IP偽装されてるとIPアドレスのBANが不可能

    あとHWIDを偽装されてるとハードウェアBANが不可能

    前者はともかく後者は面倒臭いのでお手軽回避は出来ない

    だからやろうと思えばPCでも人数の多いMODやツール使ってるだけの軽いチーターはBAN余裕

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:26:44

    >>21

    今は7月やぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:26:55

    >>11

    はい!そうですよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:28:28

    >>13

    なおアホのカプコンは黙って隠した(つもりの)落とし穴設置も過去タイトルでやったけど一瞬で看破された模様

    なおその看破された手口を性懲りも無くSBで(また隠して設置したつもりで)繰り返して同じように一瞬で看破された模様

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:29:27

    カプコン「このSteamアカウントからは接続させへんで」でBAN出来るんじゃないの?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:29:30

    >>24

    デマ乙まだ6月31日だから

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:31:14

    そもそもサンガツはサンキューガッツの略や
    まあ語源を辿るとJの字に行き着くからここだとあまりよろしくないのは否定出来へんけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:32:23

    >>10

    30万程度のパソコンだけど設定いじらずCPU60%いかない位よ(それでも他ゲーと比べてファンうるさい)

    ホントに高くなればなるほどCPU使うのね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:32:46

    PC版とのクロスプレイなんてするから…とは思ってる

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:33:20

    >>31

    原因はそこじゃないと思うよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:34:52

    MOD(定義はどうあれ制作側が禁止してるなら立派なチート)でアンチチート無効化できますってなってるらしいしもう意味ないのでは
    しっかりと規約を守ってプレイしてる人だけが割を食ってる

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:35:12

    なんでアプデすると急にクラッシュするようになるんや?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:35:12

    >>30

    スペックがあればあるだけ使うんだろうね、貯金出来ない俺みたいw

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:36:54

    >>35

    そこは治した方がええで、将来とか以前に不意の事故とかで金が必要になるなんて事も普通にあり得るんやし

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:36:58

    >>34

    チーターにランキング荒らされたのにムカついてアンチチート強化したんちゃう

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:37:41

    >>35

    やーいお前の思考ワイルズ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:40:08

    チートを締め出そうと頑張るのは全然いいんだけどユーザー側に負担を強いた挙句肝心のチーターは裏口から素通りしてるのはねぇ……

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:40:53

    >>28

    どうあれ三月じゃねえじゃねえかよえーーーっ!?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:42:27

    なんでフレームごとにチート検知なんてやってるんすか
    半日に1回とかじゃだめなんすか

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:42:36

    カプコン「許さねぇぞ……よくも俺様をここまでコケにしてくれたな。殺してやる……」
    MODユーザー「ヤバいぜMOD制作者!」
    MOD制作者「くっ……!」
    一般ユーザー「大変だねアンタら」
    カプコン「殺してやるぞ一般ユーザー」

    大体こうなってる

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:43:20

    常識的にはPCの負荷を増やすのではなく通報&審査&banを充実させるものだと思うけど何でガバガバアンチチートを重くしてるんだろう

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:43:30

    >>34

    アンチチート強化するっていってたかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:48:36

    >>10

    クラッシュって異常な負荷がかかって正常な処理ができなくなったとか、異常な負荷を検知したハードウェアなりOSなりが無理矢理処理を中断して起きるものなのよ

    クラッシュしたからおかしくなるんじゃなくて、おかしいものを動かした結果クラッシュする


    止まろうとして止まるわけじゃないから異常は出るし、負荷が高まるからハードの寿命は削れる

    でもって高くて性能良い奴ほど熱が出るからダメージも大きくなる


    だからクラッシュなんて起こすようなものを動かすなって結論になる

    少なくとも今日明日に出るパッチを当てるまではプレイしない方が賢明

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:49:47

    オンラインゲームでアンチチート入れるのはわかるんだけど、別にオフラインでも良いだろってゲーム性なのがね

    未来永劫ソロモードで良いから、俺のワイルズからはアンチチート消してくれ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:50:06

    >>45

    そんな…まるでワイルズがおかしなものみたいな…

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:50:29

    >>34

    アプデでアンチチートが強化されてるとは聞いた

    一応アプデ前からクラッシュした報告は少ないとはいえあったからまぁ元々限界近かったんだろうな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:50:48

    >>46

    ソロ勢はとばっちりだな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:50:55

    >>47

    少なくとも今のところおかしいくらいの負荷をかけてるのはガチなので……

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:51:24

    >>47

    現在進行形でおかしいんだよなぁ…

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:52:09

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:52:21

    >>46

    入れるにしても普通に遊んでる人に負担を強いるようじゃ本末転倒だよなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:52:44

    >>46

    絶対にオンラインマルチしないならMOD大量に入れても良いんだぞどうせオンラインに繋がない限り他人は確認しようがないからな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:57:37

    訴訟なりである程度ビビらせる方が技術で対処するよりも対策になりそう
    少なくとも数はチート側の技術者の方が多いだろうしいたちごっこにしかならない

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:07:52

    実装の良し悪しはともかくチーターにランキング荒らされたりとかして実害出てる以上アンチチート入れるのは当然の流れよ
    イタチごっこだろうがなんだろうが対策いれんわけにはいかんし訴訟なんてのは時間も金も手間も圧倒的にかかるから現在進行形で被害を出してるチーターへの対策にはならんので

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:10:55

    >>56

    それでPC破壊してたら本末転倒って話だけどね

    一番デカイ市場に見放されかねん事してるからその対応はしっかりやってほしいよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:13:25

    >>57

    だから実装の良し悪しはともかくって前置きしてるんだ

    もっと上手くやる方法なかったのかとは思うけどアンチチート実装するのはそりゃそうだろとしか思わん

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:14:46

    >>56

    結局ランキング荒らしはアンチチートじゃ防げなかったわけだし一人一人BANしていく方がマシじゃない?

    こうしてクラッシュしてる人1人じゃないわけで

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:16:31

    >>56

    ランキングに関してはチート抜きでもバグで装備持ち込めるクソ仕様だったぞ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:17:20

    まあヴァロみたいな通信形態にすればチートってほぼ撲滅出来るけど果てしなく重くなるからね
    それよか通報されたら運営がそのプレイヤーチェックした方が早いと思うのはそれはそう
    1000万本売れたワイルズでそんなチェック要員割けるのか知らんが

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:17:54

    >>56

    イタチごっこだからこそランキング荒らすレベルのチーターは個別に対処していくのがいいと思うんだけどな

    一律で全員にアンチチート背負わせてまともにやってる人のPC破壊は本末転倒な気がする

    そもそもチート使う人ほどアンチチート外してまでチート使うのよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:18:12

    >>56

    ランキングはあれチーター抜きでも成り立ってたのか? パッチノート見るにバグが多すぎて競技として機能してないように思ったけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:18:15

    >>11

    我慢できてれば今回の体たらくはなかった定期

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:19:50

    オンラインゲームとして機能させたいならサーバー側にデータ置いて通信させるしかない気がする
    モンハンくらいの人口(同接10万人↑)でPC側にほとんどデータ置いてるオンラインゲームってあるんか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:20:18

    今日日怯えるほどクラッシュが頻発するゲームなんてほとんどないのにこれはすごい

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:22:27

    >>65

    クライアント側にデータ置いてるとかチートしてくださいって言ってるようなもんじゃん開発はバカなのか??????

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:22:31

    >>56

    そのアンチチート入れても結局対策できてないから結果として過負荷でまともなユーザーが苦しむだけの事態になってんだよ

    そもそもチートなんて対策しても解析されてまたチート遣われるって流れが定石だからアンチチート入れるにしてもやり方がおかしい

    ゲームがクラッシュすんのはチート対策以前の問題なんだわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:24:19

    CIVとかみたいにMOD使ったらバニラと別枠とかするだけでいいんでは?

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:25:54

    >>69

    そんな技術力はない(断言)

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:31:15

    確かウマ娘はMOD対策に本気だからカーネルレベルのアンチチートやってるんだっけ
    モンハンは出来ないの?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:34:11

    >>56

    アンチチート使ってるゲームなんてほかにいくらでもおるけど

    こんな問題おこしてるのはカプコンだけなんで叩かれてるんやで

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:40:45

    後出し孔明だけどMOD用サーバーとバニラサーバー用意してバニラ側でMOD使ってたらBANするくらいでよかったんじゃねえの?

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:41:55

    アンチチートが1フレームごとにスキャンかけるアホ仕様だから自分の格安PCはセーフだったのか…
    フレームレート下げてテクスチャ上げるチキンレースにも救われたか

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:43:27

    >>71

    ウマ娘はテストプレイ不十分でこないだもやらかしたけど育成してないホーム画面の全キャラ演算し続けるようなアホしてないんで…

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:44:06

    被害って言われても、闘技TAに興味のないプレイヤーには影響ないんよね
    俺は身内かソロしかやらなくて、野良マルチしないしチーターに出会うこともない
    勿論チートは悪だし対策は必要なんだけど、
    俺のゲーム体験に直接的には無害なチーターを排除する為に、ゲーム体験に有害なアンチチートを強制的に実装されてんの不快だわ〜
    排除出来てるならまだしも、排除出来てないしな

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:48:54

    チーターが悪いのもチート対策そのものは必要なのも前提なうえでカプコンってかワイルズのチート対策(アンチチート)がチート対策としては無力どころか一般プレイヤーに負担を強いるクソ仕様なのが今回の問題なんだよな

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:50:12

    そこそこなスペックのPC使ってるけどモニターが60fpsまでしか対応してなくて泣く泣くオプションからゲームのfpsを60に制限してた俺はひょっとして回避性能Lv5か?

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:08:14

    バグと不具合とエラー落ちが日常茶飯事のARKですらユーザーのPCとゲーム機を破壊とか聞いたことねーぞ
    まじで前代未聞の大事件すぎて笑える

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:11:27

    今作はまだ初動の売上出したから大丈夫そうだけど次回作絶対死ぬようなやらかししまくったよね次作がモンハンシリーズ最終作にならなきゃいいが

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:13:14

    >>80

    もうワイルズのMR発売と同時に終わりでいいよ

    心情的にはもうMRもいらねえけど流石にMR中止ってなったら返金問題になりかねないからな

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:15:36

    >>80

    いうてクラッシュ騒動さえ乗りきれば残りの追加コンテンツとMR商法でしばらく繋げるしその間に落ち着くだろうよ

    モンハンの炎上ネタとして永遠に擦られるだろうが


    そもそもこの騒動乗りきれるかは知らん

    PCどころかPS5ですらクラッシュしてる辺りアプデで最適化出来るか怪しいし

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:17:07

    挙動弄るチートなんぞ使わなくても闘技に登録されてる武器の攻撃力一桁上げるだけで余裕で超タイム出せるからね
    ローカルにデータがあるからログいちいち全部覗かないと防ぎようがない

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:21:41

    形だけのチート対策とかじゃなくて本気で憎んでる割には対処がお粗末すぎる
    そして迷惑を被るのは普通のプレイヤーという…

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:35:05

    >>11

    簡単にチートされたら悔しいじゃないですか(笑)

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:35:56

    これ重ね着に対して普通に反応するらしくて終わってる

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:39:14

    >>84

    運営の自己満足がどこまでもプレイヤーに皺寄せ行ってるから正直ダメだよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:40:07

    そもそもカプがMOD嫌いしてるのはストファイの大会で裸MOD映っちゃったからなんだ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:42:14

    もしかして藤徳組ってプライド高い?

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:43:37

    ぶっちゃけPCユーザーと一緒にやりたくないからクロスプレイなくていいんだよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:47:31

    >>90

    でもPS5単独だと売り上げ合計の1割ぐらいしか売れてないらしいからsteamの同接が1万切ってる今だと1000人ぐらいしかいない過疎オンラインだぞ?

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:48:35

    >>89

    廃止されてるはずのナンバリングとかこだわってる時点で色々と察せられる人だよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:49:15

    >>89

    ライズにもアンチチート入ってて重いしそれを取り除くMODも開発されてるしカプコン全体の話

    今回槍玉に上がったのは元々の重さがライズとワイルズで違うから

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:49:59

    別にちゃんと対策になってたらいくらでもしてもらっていいんだよ
    問題は対策になってない上にクソ重くなるどころかクラッシュを頻発させるということだ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:50:18

    アンチチート執着や意味不明なナーフ連発といいモンハンをPvPゲーと勘違いしている可能性濃厚
    PvEゲーじゃやらなくていいことでしょ?

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:50:52

    昨日普通に起動して普通にアプデ内容楽しんで終わったから続きやりたいんだけどまだ起動しないほうがいい感じ?

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:52:23

    >>96

    3日は様子を見た方がいいとは言っておく

    別にやってもいいが自己責任

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:52:40

    まぁ野良やっててチーターに3乙させられまくったりクエクリア不可にされたらムカつくからある程度の対策は要ると思うけど無意味などころか負荷が高い今のアンチチートはいらない

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:57:29

    結局チーター対策っていたちごっこになるよな
    その都度BANしていくしかないか

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:03:34

    カプコンはイタチごっこにすらなってないけどな
    冗談抜きで10年くらい周回遅れしてるから追いつけてすらいない

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:14:52

    >>96

    今晩か明日パッチ配信するらしいけど今の惨状見てるととても信用出来ないからしばらく離れといた方が良い

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:23:36

    >>100

    悲しいなぁ…

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:31:22

    今見たらREFramework(前提MOD)のユニークダウンロードが70万、総ダウンロード数が150万だったからPCでのプレイヤーをざっくり1000万と見積もっても10人に1人くらいはMOD使ってるとみて良さそう
    まあ対策する意味はあるのかもしれない

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:36:19

    >>103

    そのMOD入れないと壊れるんだからアンチチートが悪いって話にならない…?

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:38:03

    >>103

    翻訳modやらそういうのもあるからチーターに関してはもっと少ないぞ

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:38:18

    >>104

    うん

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:46:33

    アンチチート対策でMOD(チート)使われるようになるって見て何か前にも似たようなことあったなと思ったらあれだ
    4Gでハメ対策で極限化入れた結果まともにやり合うのが馬鹿すぎてハメがむしろ増えた奴だ

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:48:08

    つかMODが嫌ならPC市場をアテにするなという話
    それそのものの是非はあるけど既にMODありかの文化圏が出来上がってるんだからそこを主戦場にするなら割り切るか
    どうしても嫌なら今まで通りPC後発で良かったんだよ
    PCユーザーがMODで好き勝手やる頃には一般ユーザーは通常プレイを満喫し終わってるで十分だったのに

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:55:01

    >>108

    PC後発だと開発資金回収し切れないからきついんだ

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:00:13

    e−スポーツに力入れててモンハンも闘技場TA企画とかでその一競技にしたかったのかもしれないが、まぁ無理でしょとしか言えないわ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:00:34

    クラッシュも少数ならおま環意見が多数になるけどユーザー内で少数しかいない配信 者でもかなりの数のクラッシュ報告と証拠映像残ってるせいで今回の被害者めっちゃ多いんやろなっていうのがわかる

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:20:01

    ワールド、バイオRe2,3でもワイルズと同じDenuvoってアンチチート入れてたけど後に削除してるっぽい?
    アンチチートの中でもゲーマーからの評判悪いらしいが、どうしてそれにずっとこだわってるんだ...

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:25:55

    チート対策が必要なのは誰にも異論はない。
    対策してもチーターが蔓延るのもまあある程度は仕方ない、ちゃんと通報に応えてBAN報告出してくれるなら許すよ。と言うかそれが普通の運営だからね。
    普通に遊んでるユーザーにだけダメージを与えに来るのはやめろ。

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:04:34

    MOD使い、チーター共にはBANしようがPCぶっ壊そうが雷落ちようが死んでもどうでもいいけど、善良なプレイヤーには無害なものであってくれよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:05:36

    アンチチートで熱心なファンを潰したという意味不明な事態だからなこれ

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:36:58

    カーネルまで監視するアンチチートはもうどのゲーム業界でも自粛するべきだと思う
    やってることドーピングと変わらん

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:10:52

    そもそもアンチチートがフレーム毎にスキャンするとか言う意味不明仕様なのがクソやってることウイルスソフトと変わらない普通ならプレイヤー側にアンチチートがあってもスキャンは多くて1日数回程度激重ゲーやりながらフレーム毎もはや耐久テストやってるに等しい

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:12:23

    アンチチートなのにチート撲滅どころかMOD推奨になってるの草
    PC破壊の可能性は笑えないけど

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:50:01

    >>71

    ちなみにだがウマ娘の背景と地面は絵を貼っつけてるだけだぞ

    モンハンみたいにめちゃくちゃ細かく描画してないからあんなに人数いてもレースやライブが出来る

    モンハンは絶対要らないとこまで描画してるから余計にパワー使っとる

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:58:42

    >>119

    それでいいんだよな

    そこまで注目しない部分は省エネで済ませる事で本命(レースやライブでのウマ娘)をしっかり描画して問題を起こさない

    これは手抜きではなく力を入れるべき部分を理解してるという事だ

    何故か一部大手は全てに全力を注ぎ込むのが正義だと勘違いしているようだが、ちょっと涙ぐましい努力で何とかやりたい事を実現してたファミコンあたりの環境で一本開発してみろ

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 01:50:29

    ドグマ2の頃も全NPCリアルタイム演算してて過負荷でハードが故障したとかある
    推奨対処法として全NPC排除と自分のポーンの定期的な排除が真面目に言われた

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 03:31:18

    もし本当に負荷がない奴でやろうとするならアンチチートは無効化したうえで最高級スペックを集めてやらないといけないのがきついな
    正直言ってカプコンがやらかしたことは本末転倒過ぎる これじゃ逆にMODの必要性を周知する形になってるだろ…

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 03:55:22

    ガチガチに対策したいならローカルにデータ置かせるなとしか言えん
    なんでサーバ側で検知するシステムにしないんだ?

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 04:40:06

    アンチチート組み込むにしても組み方ってもんがあるやろ
    ローカルでも動作の軽いやり方なんぞいくらでもあるはず
    此度のモンハンさんはスパゲッティマンがプログラムしてんのかね

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:39:00

    今回も合理性を丸々欠いたようなプログラムだし生成AIが作っても最後に判断するのは人間なのだが
    これで劣化してないは無理がある

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:44:59

    MODを公式サポートしてるSteamに出してるのにMOD否定してるのが意味不明なんだよな
    じゃあ最初からSteamに出すなよって話でしかない

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:01:06

    自己責任で遊びましょうってインディーズじゃねーんだからさ

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:03:20

    MOD嫌う理由は分かるんだけどそれでなんの罪も無いプレイしてる人が被害被ってるのが1番ダメ
    そんで結局MOD使ってる人の方がワイルズ出来てるし

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:08:00

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:09:17

    >>128MOD市場がここまで広がりプレイヤーにMODが受け入れられてる理由の一つに「たとえ重大なバグが見つかってもユーザー側で対処できるようになるから」って理由は間違いなくあるからね

    カプコンがMODを悪だと断ずるのは自由だがそれなら「MODがなくても遊べるように作る」のは前提条件なんだよね

    アンチチートとかそういう問題ではないんだよな

    そこを運営は間違えてしまったのよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:17:23

    正直アンチチートが今作からならいくらか擁護出来なくないけどこのアンチチートの無意味さを散々理解してでのこれだからなぁ…

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:29:16

    1fごとにチート検知走るってことは単純に負荷が倍増するってコト……?
    PC爆発するでそんなん

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:40:30

    アンチ通常プレイだろもう

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:02:09

    >>85

    別にその思考自体は間違ってないからその冷笑は的外れ

    問題は無関係な一般ユーザーが被害受けてることだし

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:03:52

    >>95

    その場合開発はタイムアタック(闘技大会等)がモンハンの主要コンテンツだと勘違いしてる事にならない?

    モンハンでPVPってそれぐらいしか要素ないし……

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:06:05

    >>3

    PC勢皆チーターだと思ってなきゃこんなもん入れないからな処理の無駄なの見え見えな無駄機能だし

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:30:44

    >>42

    アンチチートをMODで回避しないと死ぬっぽいから真面目なプレイヤーほど被害に遭う

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:36:55

    意図的にハードを壊す仕様はサイバーテロ行為でしかない
    反社会的企業カプセルコンピュータは謝罪も返金もしない

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:41:32

    >>95

    前にどこかのスレでPrayer vs PublisherでPvPとか言われてたのを見て吹いた覚えがあるわ

    マジな話これ簡悔ナーフだろとしか言いようがないケースが散見されるからあんまり笑えないんだが…

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:33:13

    >>95

    やらなくて良いとまでは行かないけど最優先するべきじない

    最優先すべきは最適化してプレイヤーのストレスを減らす事だった

    だったんだけどなぁ…

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:44:44

    アンチチートって実際どういう処理やってるんだ?
    ありえないステータスやクエスト情報を弾くとかじゃ足りないのか?

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:53:56

    >>141

    毎フレーム不正な書き込みしてないかメモリにスキャン走らせてる

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:00:28

    だってEスポの胴元だもんチート撲滅謳わなきゃストリートファイター以外の格ゲーもお先真っ暗だと意気込んでるんでしょ
    モンハンはカプコンの顔だからねこっちでチート塗れになったらストリートファイターで馬鹿にされて悔しいじゃないですか

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:00:43

    >>11

    そもそも発売前の段階で割り方が全面的に公表されてた物を散々言われてたのに導入したっていう馬鹿案件だからね

    今回の騒ぎでも結局負荷を馬鹿みたいに上げただけで根本の割られやすさが欠片も改善されてなかったから開発能力と問題解決能力が大真面目に疑われてるの

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:02:08

    >>142

    不正書き込みを検出するにしても毎フレームはなんかおかしいと思わなかったのか?

    なんか...30分ごととかでいいじゃん、間隔短くするにしても

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:15:28

    パソコン吹っ飛ぶのも大概だけどアンチチート止められないPS5もかなり大変では?と思わんでも無い
    PS5って割とモンハン専用機として買われてる側面もありそうなのに被害をまとめて食らってる気がする

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:22:41

    >>145

    検知する時以外に不正行為されたら悔しいじゃないですか

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:26:22

    いやまあ、カプコンがmod対策に走るのは過去のアレコレで分かるのよ
    ただここまでアクセル全開、というかブレーキ壊れてるとは思わなかったのよ…なんだよ毎フレームて、ただでさえ負荷大きいのに

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:47:27

    >>148

    犠牲になったのがMOD使ってない人達なのが本末転倒過ぎて笑う

    なんの為のアンチチートなのか

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 03:01:35

    ちょっとさみしくなるけど基本的にソロ専だから一生アプデ以外のオンライン要素使えない代わりにアンチチート関連なくすパッチとか出たら喜んで当てるぞ

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 03:02:57

    ソロ専ならMOD使っていいぞ

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:44:39

    >>112

    そもそもDenuvoの役割はコピーガードでアンチチートじゃない、ついでにアンチチートもできるってだけ

    FF16やDOOMも半年だけ入れてたし、それだけで損益を20%の収益改善が見込めるらしい

    でもアホ程CPUに負荷かけるのは事実

    何なら初日Denuvo認証がネットワークエラー起こして数時間遊べなかった

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:58:01

    SBの時にDenuvoが役に立たねえからってポイしてenigma入れたら(しかもサイレントで)速攻で突破されてたのホント草
    あのクソゴミ自社アンチチートに傾倒するようになったのはそのせいかもな

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:00:54

    アンチチートをMODで攻略された時点でチート対策としては無意味だから削除したら?って感想しかないんだよな

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:18:05

    そもそもアメリカじゃ修理する権利なんてものもあるからクソみたいなプログラミングの代物出されたら問題を解決するのは当然の流れっていう

    PCゲームとかアーリーアクセスで修正が頻繁にあるとかクソほどマイナーとかじゃなきゃ公式の対応が来るまで非公式パッチ作って遊ぶのが当たり前なところあるしね

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:53:19

    >>152

    ずいぶんもらえるんだねえ

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:55:46

    >>146

    PS5は単純にワイルズ本体がアホみたいに重いだけだよ

    steamみたいなアンチチートはない

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 21:49:05

    >>152

    コピーガードは分かるけどアンチチートは正直意味あるとは思えない

    課金ゲーや対人ゲーならともかくそうでもないのに

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:05:44

    本当にちょっとの抜け穴、ちょっとの想定外も許せないって感じで強迫観念になってるな
    アンチチートに相当気合い入れてるみたいだけど、気合い入れるところが間違ってるんだよな
    技術の進化でゲームでできないことは理論上なくなりつつある分、何をやって何をやらないかの取捨選択をミスってるゲームが多い

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:39:28

    アンチチートで更に重くして今遊んでるユーザーはMODやチート使ってるからBANする企みでしょ

スレッドは7/4 09:39頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。