今の世の中ってオタクがある程度市民権を得たというよりはさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:13:32

    漫画アニメゲームが一般人も楽しめるものとして認知されただけじゃね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:14:16

    貧困率が上がって手軽に楽しめる趣味としてマンガ・アニメが広まった

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:16:18

    ゲームはともかくアニメ漫画は一般向けとオタク向けがきっちり線引きされてるイメージ
    これは割と昔から変わらん気がするけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:21:25

    差別されてた頃の「いわゆるヲタク」は今でも差別される側にいると思う
    アニメ漫画が広まった上でそれ等を嗜む普通の人もオタクという呼ばれ方をするようになっただけで

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:24:49

    >>4

    作品を楽しむという点では同じでも入れ込み方が違うんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:24:06

    >>3

    その境界線も割とゆるくなってきた感じがする

    2000年代に君の名は。が250億いくビジョンとか見えないし結構長い時間かけてああいうちょっと萌えっぽい感じの絵柄でも一般客が押し寄せるようになったのは時代かなって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています