- 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:34:45
- 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:35:57
- 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:39:18
今回のカプコン並に酷くて草
- 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:39:23
普通に使ってたらぶっ壊れる世代からの大して性能上がってない世代になったからがっかり感はすごいんよね
同業他社がゲームにめちゃくちゃ強いCPU作ったから流石の儲も離れちゃった
かく言う俺も - 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:39:45
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:41:03
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:42:39
重大な欠陥で対策パッチ当てると性能落ちますは過去世代でもやらかしてるからなintel
PCパーツメーカーは大手でもやらかしのネタに事欠かないから調べてみると面白いぞ - 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:42:40
この期に及んで「インテルだからなあ」っていう論調がそれなりの数出てる辺り、うん…
- 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:43:47
- 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:43:50
不具合自体より対応で信頼落としてるのはカプコンと一緒だな
- 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:46:43
それは12世代の評価を見て13世代のi7でPCを組んだ俺のことを…
- 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:46:44
今やゲームやるならRadeonのX3D一択なんよねえ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:46:57
SpectreとMeltdownの事ならあれはIntelが悪いというよりAMDの運が良かった案件だから…回避してたAMD含め誰も気付いてなかった脆弱性だし、そもそもIntel以外にも影響起こってる
- 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:58:58
- 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:01:40
- 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:01:50
3Dキャッシュはゲームによっては効くけど単純な処理性能は普通のXのほうが高かったりする
- 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:03:36
そういやIntelのって結局完全に治ってるんだろか?
なんか問題に対するパッチ出しましたみたいなの三回くらい見た気がするんだが - 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:03:47
今回の件は公式が推奨してる以上いくらIntelのせいにしようとしても無理あるんだけどなんかやたらと押し付けようとしてる人達いるよね
- 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:04:55
- 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:05:18
そもそも半年くらい前にパッチ出てるしカプコン推奨のPCなんで苦しい言い訳だけどね…
- 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:05:32
ワイルズとか一切関係なくてもintelはクソって話なだけです
cpuが使ってるだけで徐々に劣化していくクソバグ作った上に当初は認めなかったからね - 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:06:07
たまに自作PCスレとかでインテルはやめとけって言われてるの見て不思議に思ってたけど過去のやらかしがあったのね……
- 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:06:11
- 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:06:18
- 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:06:53
まあ自動車ならリコールレベルだよなこれ
会社の立場が強すぎて泣き寝入りせざる負えないのが現状 - 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:07:14
むしろそれ言ってるの無理筋な擁護してる人達が多くてね…
Intel問題ないわけじゃないんだけどワイルズ発売前にパッチ出したのと配信の人が使ってたのは普通一年で壊れるような物じゃないし他のゲーム問題なく動いてたの見るにIntelに責任押し付けるのは無理あるんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:07:54
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:07:54
視聴勢
- 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:07:55
- 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:07:55
まあ今現在は修正パッチも来てるし当初の設計ほどの性能は出ない事自体は問題にしても普通ならおかしくはならないぐらいの水準には行ってる
- 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:07:57
- 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:08:49
Intelに問題ないって言ってる訳じゃないんだよ
ただその問題を超える難癖を付けられてるからそれは違うよって言ってるんだよ - 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:09:33
そもそも根本的な問題ならパッチで治すのは多分無理だよなぁ
- 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:10:12
責任転嫁するなよ
どう考えてもアンチシートの設計ミスだから - 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:10:22
今こそXboxを買う時なのでは
- 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:10:52
- 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:11:03
世間で騒ぎ立てられているほど今もヤバい訳では無いが失った信頼は中々戻らないという感じ
- 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:11:50
壊れたのが仮にIntelオンリーならIntelのその過去のやらかしなりパッチ前の負荷なりもわかるけど今回に関しては他の種類もPS5でも報告上がってるからIntelのやらかしとかしらん身からしたら謎の難癖つけてワイルズ擁護しようとしてるようにしか見えんのよな
- 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:12:09
これカプコンの事かIntelの事か分からんな
- 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:12:28
このスレで誰もワイルズ擁護なんてしてないのに何が見えてるんだ
- 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:13:15
良い店員さんだ
- 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:14:36
- 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:16:48
- 44二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:19:46
- 45二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:20:11
Intelは過去にやらかしててPCの破損もひょっとしたらCPUにも一因があるのかもしれない
ただゲームのクラッシュは環境を問わず起こってるのでIntelはガチで無関係 - 46二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:27:01
- 47二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:27:13
まあ調査結果も出てないのに憶測で叩くのは良くないわな
- 48二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:31:24
なんならあにまんでも複数見かけたぞ
- 49二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:10:24
IntelのCPUレビューしてた動画の受け売りだけど、見かけの性能上げるために電力や電圧周りの初期設定が無制限だから自身が耐えられない電圧出してクラッシュそのうち自壊するっぽい制限すると対策になるって言ってた
あとその動画の検証だとそもそもオーバークロックないと表記上の性能出ないっぽい
- 50二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:13:48
その逆もまた
- 51二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:14:24
ryzenの9800x3Dも突然死する不具合あるんで性能と安定性はトレードオフなんだ
- 52二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:16:18
つまりワイルズの推奨スペックの所にIntelを書いたやつが悪いな、誰だそいつは
- 53二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:16:25
自作PC界隈の動画とか見てるとハイエンドほど不具合多いよな
安定動作のミドルスペック最高や - 54二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:17:45
そういやグラボのメモリも8Gじゃ足りないってカプコン自らゲロったんだっけか
……それ以上のメモリ積んだグラボってPS5買えるくらいしなかったっけ? - 55二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:21:27
- 56二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:22:51
ワイルズのとこの推奨スペックはちゃんと13世代と14世代はハブいてね?
- 57二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:23:57
グラボ8gで足りないのか
要求スペックすげーな - 58二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:24:35
そもそも新品のPC買う場合既にパッチは適用済みだからな?
- 59二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:26:14
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:26:51
そもそもCPU含めて電子機器なんてずっと電流流してれば、経年劣化でいつかぶっ壊れるのは予定調和なんよ。Intelの問題は突然その流す電流が大きくなる欠陥(現在は基本的に解消済み、Mハシ氏のPCは解消前にダメージが既に蓄積していたと思われる)故に爆速でぶっ壊れるっていうので、ワイルズの問題は普通にCPUにゴリゴリ負荷を与えて電流流させるって奴だからな。つまるところMハシ氏のPCが逝ったのは合わせ技ってだけで、CPUの種類に関わらずほかのユーザーも過負荷でパーツの寿命削ってるのには変わりない。
- 61二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:28:45
とりあえず高テスクチャパッチ当てるのはやめとけ
- 62二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:30:31
リコールしたくないからクソみたいな自分勝手な対応する点は完全に一致してるんだ
- 63二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:46:41
PC破壊は報告例少ないから取り敢えず特殊例として最近のゲームの通常プレイでクラッシュがここまで報告されてるゲームって多いの?
ワイルズもアップデート前は一般的じゃなかったと思うんだけど - 64二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:56:58
- 65二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:00:13
- 66二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:05:06
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:09:27
- 68二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:12:25
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:13:31
- 70二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:15:55
PC破壊に関してカプコンが10割悪いというわけではないんだろうけどそれはそれとして普通にゲーム遊んでてクラッシュするのは悪いからな
- 71二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:58:22
PC故障に関しては直接の原因ではないが、それはそれとして他環境や異なるハードでクラッシュ多発は普通にヤバいってなんど言わせんねんキッズ
- 72二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:00:17
- 73二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:00:41
何ならVRAM32GBのグラボで30GB使ってたログがあるからなワイルズ
一旦ちゃんと調査した方がいいよ - 74二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:10:26
- 75二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:14:38
- 76二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:14:39
- 77二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:18:38
関連ポスト見て震えたんだがこれ殆ど自分で検証してるの…?ガジェット界隈って石油王じゃないとなれないのか?
- 78二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:25:48
悪いことはこの騒動で終わるといいんだがこれ以下は起きないでくれよ
- 79二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:31:37
- 80二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:16:58
カード情報類含むアカウント情報流出とか…?
- 81二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:18:13
- 82二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:28:11
- 83二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:39:12
パソコンぶっ壊すか超負荷で寿命を焼き切る位でないと
- 84二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:18:48
その"製品"の動作を"確認"したってことと、使われてる"部品"の動作を"保証"することは全然違うだろ。
てか改造とか自作やってる時点で自己責任だろ。
使ったパーツが不良品じゃなかったって証明出来ないんだし、そこまで保証出来るソフトメーカーなんかねーって。
それが嫌なら大人しく保証付きの既製品買うべき。
- 85二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:30:11
それASRockのやらかしでしょ…