【クロス】コイツ in アビドス砂漠 そのさんびゃくにじゅうご

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:50:39

    栄えろアビドス!

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:51:42

    立て乙

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:55:32
  • 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:03:20

    >>3

    ※注意


    絶対にこの三つを読んでからスレッドに参加してください
。

    注意事項に抵触した内容を確認した場合、そのレスはスレ主の判断で削除されます
。

    今後語気の荒い書き込みも内容の正当性に関わらず削除します。

    ご理解のほどよろしくお願いいたします。

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:03:31

    クエストクリア!!

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:48:36

    >>5

    いや、三乙(保険があれば四乙)せずに10まで埋めなければクリアにはならないんダ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:54:01

    気のせいかスレ画背景処理みたいなのされてない?
    砂塵が微妙に無いような

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:57:57

    ▼初代スレ

    【クロス】突如アビドス砂漠に現れたコイツ|あにまん掲示板の群れbbs.animanch.com

    ▼前スレ

    【クロス】コイツ in アビドス砂漠 そのさんびゃくにじゅうよん|あにまん掲示板Fやってみたかったなーbbs.animanch.com

    ▼資料集リンク先

    Monster Hunter Abydos【2/18更新】 | モーラン’s in アビドス砂漠の資料集とネタまとめ目次 Monster Hunter Abydosへようこそ 注意事項 スレッドで絶対に守ってほしいルール スレッドにおけるざっくりとした創作のルール ビナー 及び デカグラマトンについて 進行形の話に...w.atwiki.jp

    ▼別リンクSS集

    Monster Hunter Abydos SSまとめ【2/18更新】目次 単発SSまとめ シリーズSSまとめ レスとして投稿されたSSまとめ 単発SSまとめ 英雄の称号(出典:その2 番号:70) ハンターさん(出典:その12 番号:79) 【ヤックくんは夢を見る?】...w.atwiki.jp

    ▼過去スレ一覧

    Test of link '『コイツ in アビドス砂漠』過去ログ - 1ページ目|あにまん掲示板' for cyber security threatsshortlink.uk

    ▼まとめ表テンプレート

    テンプレート | Writening▼初代スレ https://bbs.animanch.com/board/3422840/ ▼前スレ (ここに前スレリンクをコピー) ▼設定集リンク先 https://writening.net/page?GJjdUv ▼別リンクSS集 https://writening.net/page?wQ56Dd ▼出禁モ…writening.net
  • 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:04:43

    >>7

    拾いもんだからもしかしたら背景処理されてるのを載せてしまったのかも。まあいいか

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:09:59

    建て乙

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:47:15

    誰かアビドス版のナーフ済みアクラの性能をまとめてくんね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:31:18

    いやぁ、向こうはなんだか酷い有様のようだね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:51:19

    >>12

    とりあえず対岸の火事とは言えないが、せめてこのスレ内では少し抑えて欲しい

    ……そういうのは見てる方もつらいのよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:02:11

    それはそう。なので簡単にアビドスにおけるアクラ・ヴァシムの性能をまとめてみた

    生態:基本はそのまま。大発生と大衰退に関しては検討中
    序列:だいたいダイミョウザザミの少し上、もしくはゲネル単体と同格、ヤツカダキよりは下?
    耐性:耐属性は依然そのまま
    肉質変化:ここをナーフするか否か
    全体肉質:1、2段ぐらい下げた方が良いレベルで硬い

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:07:13

    >>14

    一応罠に関してはMHF(基礎はMH2辺り)の頃より発展してる関係で落とし穴は効きそう(シビレ罠は多分厳しい)

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:11:15

    オディバに関してなんだけど、アビドスで一瞬発生しかけたアクラの大発生をほとんど食らい尽くして未踏領域の奥に消えていくってのを考えてみた

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:13:53

    凍土や火山にいない辺り火と氷がやや弱点くらいにしとく?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:19:12

    「砂嵐の中心に動く紅い山を見たんだよ!」
    「ダレンじゃね」
    「ダレンかぁ」

    こうして発見が遅れたかもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:22:55

    ダレンってジエンと同じデトリタス食だっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:28:11

    >>19

    一応そのはず、

    ただジエンより深く硬いとこ泳いでる関係で顎とかはそれなりに強いかもしれん

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:31:36

    >>17

    元がおかしいから仕方ないとはいえ、弱点追加するのはちょい気が引けるな

    一応「沼地」の洞窟とかにも出てきたはずだから水と雷には強そうだな(性質から多分龍も通り悪そう)

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:32:29

    デルクスとかある程度の小型も巻き込んで食ってるぽい

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:33:53

    アクラの大発生をダレンがちょっと助けてくれるかなと思ったけど小型か、アクラレベルのサイズは無理そうだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:36:51

    まぁ口の大きさならダレン>オディバだけども

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:49:13

    資料集内の地図(最新版)を見ながら考えてみた。

    ①焦熱砂漠と龍墓の中間付近にて、アクラ・ヴァシム及びアクラ・ジェビアが大量発生。
    ②アビドスはこれを緊急クエスト”晶蠍事変”と命名し、掃討作戦を開始。
    ③しかし作戦終盤にオディバトラスが出現し、ヴァシム、ジェビアの大半を貪り喰らう
    ④大夢の方角に逃げた一部の群れを追って、オディバが進撃開始。
    ⑤その道中で竜墓煉獄付近の燼滅刃の縄張りに入ったため、オディバと燼滅刃が交戦開始。
    ⑥さらに矛砕と荒鉤爪も姿を見せたため、オディバが撤退。未踏領域の方角へ姿を消す。
    ⑦防壁での水際作戦により残ったヴァシム、ジェビアの掃討も完了。
    ⑧解決後、オディバを二つ名と同等の扱いとして四皇に指定。

    大事にし過ぎた感はあるが、こんな流れでどうじゃろか。

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:02:20

    >>25

    ③のタイミングで飛び出してきたオディバに(ヴァシムに乗り攻撃してたとかで)食われかけた生徒居そうで怖いな

    ……なんかオディバが現れる前にどこからか岩が飛んでくる→ジエン達の攻撃か?と周りを見る→ジエン達ではあり得ない弾道で大岩が飛んでくる→飛んでくる先を見ると赤い「何か」が…→「何か」が地面からせり上がり姿を現す、って絵が浮かんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:06:00

    オディバの登場する時このアカムみたいな感じで少し離れたところから出てきたとかどう

    アカムトルム ウカムルバス アルバトリオン アマツマガツチ


  • 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:10:00

    オディバを使えそうやしSSの題材に使えそうやな
    (アイディアはあるがSS書くとは言ってない)

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:16:23

    オディさんの登場PVがこちら

    アクラ「飯食ってただけなのに」


    MHF『フォワード.5 プロモーションムービー』


  • 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:16:54

    オディバは一応雷と龍に弱いらしいんだが、もはや誤差レベルで耐性高いからな……
    そういう意味ではアビドス砂漠には割と物理攻撃メインの奴が多いから、結構いい勝負しそうではある(燼滅刃と矛砕が正面で戦闘してる間に上から奇襲する荒鉤爪等)

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:20:31

    >>29

    オディバ「突撃!お前が昼ご飯!」

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:21:43

    燼滅刃矛砕荒鉤爪「「「絶対巻き添えくらうから一緒に戦いたくない」」」

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:25:00

    >>32

    馬鹿みたいな群れ相手なら協力して無双ゲーするけど、デカいの単体なら流石にタイマンの方が好みか

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:25:21

    >>25

    矛砕と荒鉤爪が出現した時近くに来たんじゃなくて遠巻きで見てる感じだと個人的に良き

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:32:04

    >>34

    ただ「弩岩竜」の別名の通り遠距離攻撃も持ってるから、流れ弾が自分のとこに飛んできた時には迎撃はしそう(居住区方面に飛ぶ岩はちょうどその辺りにいた矛砕が迎撃してそう)

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:34:12

    >>35

    燼滅刃との戦闘中だし二頭に砲撃する余裕はないんじゃないかな

    明らかに目の前の奴と同格が二頭現れたから撤退したって感じだろうし

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:38:29

    >>36

    だから「流れ弾(戦闘中にあらぬ方向に飛んでった弾)」なんだがな

    まあ気にしてる暇はないのはそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:43:09

    >>21

    物理で柔めにしてあげるのが良いだろう

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:48:44

    てか今知ったけど今回のアプデでクラッシュ続出してるのか…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:49:55

    >>39

    そうなんよ。とはいえここでは関係ないからあまりその話題は出さないようにした方が良い

    家庭用ゲームカテ行ってみ?みーんなピリピリしてて笑えねぇんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:52:22

    まさか公認ユーチューバーやVチューバーが生放送中にクラッシュして80万円のPCがたった一つのゲームに破壊されかけるなんてね……
    ゲーム開発部だいぼうけんのモモイでもやらねぇ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:52:24

    居住区
      矛砕(迎撃)
          (流れ弾)          
            戦闘区
            燼滅刃VSオディバ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:53:33

    燼滅刃の火炎旋風とオディバトラスの砂嵐がまざってなんかすごいことになってそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:55:13

    オディバトラスの二つ名どうする?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:56:29

    ホシノ「ああああああ!また砂漠に面倒なのが増えたぁぁああ!レ・ダウとドシャグマだけでも面倒臭いのにぃぃいい!」
    アル「大変ねぇ、アナタたちも」
    ホシノ「許さない!絶対に許さない!ぶっ○してやる陸八魔アル!」
    アル「ななななな、なんですってーーーー!!」

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:57:07

    >>44

    二つ名相当の強さってだけで二つ名にする必要はないんじゃない?

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:58:05

    >>44

    既に紅の楼閣ってのがあるが…どういう意味だい?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:59:57

    >>45

    マジで無関係...

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:04:40

    >>47

    高い建物のことだね、摩天楼っていうじゃん?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:07:13

    二つ名は通常の個体と比較して性質・形態が大きく異なっているモンスターだからなぁ
    その場合ここに来たオディバが通常種と異なる必要があるし
    その場合ランクがモーラン達クラスにまで跳ね上がらんか?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:09:28

    オディバに関しては通常個体でもヤバい可能性があるから普通に通常個体導入で良いでしょ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:11:00

    ごめんアビドス側が着けた名称を考えたかったんだ
    他が矛砕や争鉤爪なのにこのままだとオディバトラスだけフルネームだし

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:11:01

    二つ名とはいうけど、あくまでプレイヤー視点の別称のモンスターってだけで通常種にだって"砂漠の暴君"とか付けられてるしね

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:11:56

    要はオディバの別名ってことで良い?

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:13:46

    単なる別名とかで良いなら、>>47から文字って「紅楼オディバトラス」とか

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:15:10
  • 57二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:17:12

    >>55

    普通に良いと思う、読みがな"こうろう"かな?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:20:06

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:22:33

    設定集見てきたけどこれ未踏領域の範囲ってどうなってんだ?モーランの回遊ルートの関係で近付けないって割りには何か普通に侵入できそうな航路がありそうに見えるけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:25:16

    >>59

    まだ何もわかってないからおそらくまた未踏領域を覆う形で回遊ルートを広げることになる

    というか現状の回遊ルートもモーランが移動したという痕跡を確認できたルートを書き出したものでしかないから

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:25:37

    不良生徒「今年は新種のモンスターが多く現れてるよなぁ何故だろ?」
    不良生徒2「うーん、案外龍墓の元になった巨龍が砂漠に居る様々な脅威になるモンスターへの抑止力になっていたり、調停者とかやってたんじゃね?」
    不良生徒「つまり邪魔になりそうな奴が居なくなったから来てるかもしれないのか、うちらはあの巨龍に知らない所で助けられてたのかもしれなのかぁ…後で供え物とかしとこ」

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:27:02

    >>58

    オディバトラスの名前の由来的にも「城」というか「でっかい建物」って感じがあるからな…(軽く調べた限り由来は「お台場(砲台を設置する場所)+アトラス(巨人)+トータス(陸亀)」で、合わせて「砲台の巨人亀」になるらしい)

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:27:21

    侵入自体は出来るだろうけどまつ毛みたいなフィジカルないと迷って死ぬと思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:28:33

    今回の大量発生がアビドス側のアクラ達の初観測になるのかな?

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:31:04

    というか未踏領域に行けてない理由ってモーランだったっけ?
    単に他の調査が忙しいからいけてないだけだと思ってたんだけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:33:12

    >>57

    exactly(その通りでございます)

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:35:39

    >>64

    何度か地表で水晶の塊があったっていう噂はあるかもだけど調べても何処にもなかったとか運良く(悪く?)見つからなかったんじゃないかな


    あと他の大型につどぶっ飛ばされてて個体数自体少なかったとか……って書いてて思ったんだけど実はゲネルと天敵というか敵対関係でバチってて、カイザーがやらかした甲虫事変でアルセルタスが減ったせいで個体数がだんだん増えだして今回の大繁殖になったとかどうか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:36:07

    やっぱ何もないとこから新モンスがポンと出てくるんじゃなくて未踏領域を行き来できる目途が立って調査が開始出来そうって時に向こう側からもモンスターが渡ってきて大規模クエストになるって流れのほうが出現するモンスターの数を加減できたり未踏領域調査に本腰を入れる理由に成ったりでストーリーの導線が分かりやすくできると思うんだが

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:40:29

    >>67

    ブヘンにいる人達の間で噂になってたとかありそうじゃないかな

    遠くに巨大な水晶を見たとか 的な

    それから徐々にそれを見たって事例が増えてきたところに例の大量発生が起きるとか

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:46:10

    ブヘンで水晶見つけたやつがサンプル回収のために近寄ろうとしたらセクレトがめちゃくちゃ警戒して助かったとかありそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:52:16

    大量発生による進軍が未踏破エリアからだとブヘンに何体か襲撃に来ただろうな
    そんで大量発生と進軍のことを連絡しようとしたけど普段の砂嵐とオディバの砂嵐の影響で電波が悪くセクレトに乗って何人かが伝達に向かうなんてね

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:55:44

    バーラハーラもあの群れがアビドスでもやれてるとしたら大量発生に分類してよさそうよね
    未踏領域ではしょっちゅう亜ルセルタスとバーラハーラとアクラヴァシムが増えまくるけどその度にオディバトラスが捕食してそう
    そのままドカ食い気絶部やって結果的に大人しくしててくれ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:01:53

    撃ち出した岩弾を尻尾でぶったぎるとかやりかねんなウチの燼滅刃だと

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:06:00

    矛砕:ご隠居
    燼滅刃:武闘派ヤクザ
    荒鉤爪:ゼブラ
    な感じだがオディバが二つ名枠に入るならどうなることやら

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:12:28

    >>72

    ひ、酷いレベルでバランスが取れている……

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:18:49

    わりと危険なんだけど現状オディバ居ないとヴァシムの対処が間に合わないから討伐はダメって感じになりそうだなぁ対策委員会としては…

    なお、当竜は腹いっぱいになれば勝手に帰るし大人しくなってそのまま寝る

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:20:37

    >>65

    未踏領域とアヌビス砂丘を隔てる砂嵐とそれに伴う落雷による危険性の高さから進入禁止とされてきた感じかな

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:23:08

    >>76

    アイツ超大型分類だから討伐ダメ以前に出来ねぇんじゃねぇかな…

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:28:44

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:30:04

    大きくて縄張り意識もあんまり無さそうらしいけど、動きも遅いからジエンの回遊ルート通って居住区に(特に理由はないけど)近づこうとしたらもれなく(游いでるジエンに)轢かれてすごすご引き返しそうだし放置安定になりそう

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:31:34

    >>74

    ドカ食い気絶するから もちづきさん だな

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:33:12

    >>80

    高速で合流できないおじいちゃんみたい

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:35:45

    オディバトラスの討伐動画見てきたけど、あれだけ砂が脅威になるモンスターって新鮮味があるね
    それと中々に泳ぐの速くてビビる

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:48:05

    >>83

    フロンティアG前のラスト大型アップデートなのもあってフォワードシーズンのラスボスとしてデザインされたから強さがとんでもなかったのよ

    ・・・まあその後に出てきた黒いのとか充血した目で猪をドカ食いするやつとかおめでたい色の魚とかのせいでで霞んじゃったけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:54:43

    >>80

    まあ少なくとも何処に居るかと何処へ移動してるかは逐一観測はしてそう

    場合によっては大発生による狩猟中にそいつら食い散らしに乱入してくる事もありそうだし

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:56:31

    Fはアカムが身に纏うソニックブラストだとか派手にやってからなぁ
    アマツはFよりもサンブレのが大暴れした気がするけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:59:39

    【紅楼】オディバトラス
    「晶蠍事変」の件から、砂漠のあちらこちらで見かけるようになったオディバトラス。
    二つ名のような別称は、砂漠のど真ん中で甲羅干しをするかのように背甲殻だけ地表に出てる状態で寝てる姿を、山海経出身のハンター生徒がそう評してから呼ばれるようになった。
    日がなじっと動かず寝たままで、縄張り意識もなく小さな獲物には興味もない温厚な性格らしい。
    生徒やゲネポス程度が近付いたり多少叩かれてもびくとも気にせず動かないが、好物のアクラ・ヴァシムが近くに居たり、大型モンスターにどつかれたりすると暴れだすので大変危険。
    基本的に接触厳禁が言い渡されている。

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:10:11

    >>86

    Fは基本「三次元的に動く」のが大元の関係で厳しいからな、後付けで何とか出来ては居たけども

    それでも基本的に「平面上しか動けない」のにその「平面全体を巻き込む攻撃」なんて判定が一瞬のやつとかでない限りゲーム性が○にかねん

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:55:52

    オディバトラスくらいの強者だと、本人(本竜?)にその意図がなくてもハンターを怪我させかねないからね。触らぬ神に祟り無しなんや。

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:05:15

    >>83

    同じ骨格のアカムウカムも環境利用してくる(アカム:潜って溶岩を吹き出させる等、ウカム:氷塊を落下させたり掘り出したりする)から、あの手の行動はあちらさんの十八番なんでしょうな

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:45:06

    >>87

    割と荒鉤爪辺りは見かけたらちょっかいかけそう(矛砕:居住区近くには来なさそうなので関わりは薄そう、燼滅刃:以前の「喧嘩」の続きをしようとするもあまり気づかれない)ではあるがアイツ意外と頭回るからな……

    オディバの寝てる場所や状況によっては「荒鉤爪が散歩中にアクラの群れを遠目に視認→動き回ってオディバを探す→見つけたら岩をぶつけて起こし、蠍達の元へ誘導する」とかやりそう

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:08:14

    >>89

    余波だけでも堪ったもんじゃないもんな

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:57:22

    グラビモス「なんか本能的に関わっちゃいけない奴の親戚な気がする」
    オディバ「肉より虫のが好物なんだよね…」

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:23:49

    大豊穣期のオディバは確認されて無いだけでフィーバータイムタイムだったんやろなぁ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:27:10

    >>93

    おうグラビ、一応そいつ火属性にも強いっぽいから変に喧嘩売るなよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:38:40

    >>94

    未踏破エリアで大量発生したアクラ達を食べ放題してたんだな

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:48:47

    >>94

    多分確認されても当時はダレンと勘違いされて詳しく調べられなかったのかも

    ……オディバ確認後ダレンの行動域に修正加えられそう、というかダレンの場合機能塞ぐ大岩をオディバの発射孔に正確に放り込んだり出来そう

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:59:35

    >>45

    白いの(なんか面白そうなので静観)

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:06:59

    >>61

    多分先生他最終編の戦い経験してる生徒達は「もしかして…」程度には察してるかもしれん

    ……最終編の後の事後処理中にふらっと白いのが先生orユメホシノの前に現れて「砂漠の奥の方で面白いことが起きてるみたいよ?」とか意味深な事伝えてそうだな(それで調べてみたらワイルズ+フロンティア連合出現が確認される)

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:33:08

    SS集の生態ドキュメンタリーを参考に書いてみました。


    砂上に宝石のようにキラキラ輝く水晶が生えてきています。とても綺麗ですが、この水晶はアビドスに住むハンターから非常に恐れられています。
    おや。一匹のアルセルタスがやってきました。水晶の輝きに目を奪われてしまったのでしょうか。
    ふらふらと輝く岩に吸い寄せられていき…砂の中から現れた巨大な爪に囚われました!

    このモンスターは尾晶蠍アクラ・ヴァシム。
    尻尾の結晶体を地中から出して獲物を誘い、捕食するという、とても獰猛な虫系モンスターです。
    先日アビドス生徒会にて発見され、その生態から『砂漠に生えている水晶には近づかないように』と全住民に通告が出されました。近づいてしまうと、あの斧甲虫のように捕まってしまうんですね。怖い怖い。

    アクラ・ヴァシムはドスガレオス以上という高ランクのモンスターで、アルセルタスでは到底勝ち目がありませんが…必死に抵抗しています。何とか飛んで逃げようとしますが、ガッチリ食い込んだ爪がアルセルタスを離しません。
    そしてとうとうアクラ・ヴァシムの強靭な顎が、アルセルタスを噛み千切ろうと…

    おおっと、アクラ・ヴァシムの真下の砂が爆発して…!?
    なんと、アクラ・ヴァシムを下から持ち上げてひっくり返すようにして、ゲネル・セルタスが現れました!

    捕まった直後から危険を知らせるフェロモンを出していたのか、はたまたゲネル・セルタスが夫の悲鳴を聞きつけたのか…美しい夫婦愛です!
    爪から逃れたアルセルタスは、ゲネル・セルタスの背中に乗ります!そして夫婦揃って威嚇!共同戦線です!
    対するアクラ・ヴァシムも体勢を戻し、爪と尻尾を振りかざして威嚇します!激しい戦いになりそうです!

    …おや?
    ゲネル・セルタスが…アルセルタスを尻尾に番えて…キリキリと引き絞って…
    ………発射しましたね。

    アクラ・ヴァシムに直撃…ヴァシムは再度ひっくり返って砂上を転がります。
    アルセルタスは…木っ端みじんですね。最早影も形もありません。

    大ダメージを負い撤退するアクラ・ヴァシムを、ゲネル・セルタスが追っていきます。…夫を助けに来たわけではなさそうですね、ハイ。縄張り争いか、単に五月蠅かったかでしょうか。大自然って無常ですね。
    それでは今回はこの辺で。またいつかお会いしましょう。

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:53:13

    >>99

    白いアレの干渉はちょっと… 自分達で見つけるからこそだと思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:00:40

    >>100

    アルセルタス…なんて不憫なんでしょう

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:19:39

    あんま擬人化したようなノリでモンスターと慣れ合いすぎるのよくないと思うわ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:36:41

    なお紅楼は美人の住んでる家的な意味があるが
    オディバの方どちらかといえばおっさんである

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:43:07

    >>100

    無常で無情、儚く惨い。それがアルセルタスとゲネル・セルタスの関係性

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:48:21

    ダーウィンが来た風だと、サイコのBGMと共にゲネルセルタス亜種がアルセルタス亜種を捕食する光景が映し出されてお茶の間が凍り付きそう。

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:10:13

    関係ないけどかなり昔にデカグラマトンがジャギィに武装させてると言う案があったな
    それで思い付いたので機械でモンスター造ってそうとか思ったけどこれってアウトかね?

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:17:15

    >>107

    機械100パーならセーフなんじゃねぇかな

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:26:09

    モンスターを改造したとかだとアウトかな
    形を模してるなら問題ないと思う
    ケセドが作った軍隊にモンスターを模した兵士が増えるてるとかなら

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:28:08

    あの三人娘は生物を改造するなんて手間はかけないと思うな 機械でフルスクラッチするやろ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:04:06

    あいつら生物の非合理性とか予測不能性とか感情的判断とか無駄なものと一蹴してるからなぁ
    映画マトリックスでもデウスクエクスマキナとアーキテクトがその辺で人間の管理に苦労してたし

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:16:13

    アイン「生物は大変ですねぇ、わざわざエネルギー補給のために他者を犠牲にしなければならないなんて。欠陥品も良いところです」
    ソフ「それに比べて私達は充電するだけで半永久的に稼働できる。何にも依存することなく、消費することもない。まさに完全完璧ってわけ」
    オウル「…で、でも、私達にもビナーちゃんとか、コクマーちゃん、今はもういませんけどケテルちゃんとか生物を参考にした子たちはいますよ?」

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:22:45

    あれケテルってもういないんだっけ?
    デカグラ1章もうほとんど覚えてないからわかんなくなった

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:58:47

    オディバが接触厳禁でアビドス四公入りしてるけど、なんか剣、盾、爪、砲、って感じで個人的に納まりいいなって…

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:01:03

    そう言えば過去のモンハンのコラボクエかなんかにギアレックスってモンスターが居た気がするがあれって機械なのか生物なのかどっちなんだ?

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:31:06

    >>115

    あれはあくまでメタルギアREXがモチーフのモンスターってことでれっきとした生物だと思う


    デカグラマトンがモンスターをモデルにメカ作ったら別ゲーだけどホライゾンゼロドーンの機械獣みたいになりそうだな

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:48:01

    >>113

    一緒に水没してなかった?と思ったら6PVで何食わぬ顔でいたよ。忘れてた

    推定乙ってるティファレトと混じった

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:52:17

    シェマタ並みとは言わんけど、オディバトラスにかなりの長距離狙撃できて欲しいと思うロマン過激派が自分

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:04:19

    >>118

    理解できる

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:28:38

    >>107

    これみたいな?

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:33:06

    なんか既に紅楼とか名付けられてるけど個人的に摩天砲オディバトラスとか思いついた

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:45:17

    ポポを求めて氷海に行ったティガのデータとか取ったりしてるかな?

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:52:57

    >>118

    ジエンやダレンの岩飛ばしくらいの飛距離はあって欲しい(あの距離を大砲よろしく飛ばしてきたら恐怖以外のなにものでもないけど…)

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:53:15

    >>122

    赤冬自治区には行ったけど氷海には行ってないはず

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:18:27

    ここのオディバトラスはジンダハドみたいにシビレ罠は効いたりするんだろうか

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:40:19

    久しぶりにのぞいたけど、ヴァシム解禁したんだ

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:50:32

    ワイルズの供給が思いの外少なかったからね
    嫌がらせみたいな部分だけ調整して馴染ませてるとこ

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:06:09

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:07:09

    >>14

    ゲネル単体よりも強いかもね。あとアクラ、最大金冠20m超えてた気がする。

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:13:49

    >>129

    まぁ最大金冠はゲネルより4mは長いね

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:14:54

    みんな思ったよりでかいんだよな
    だいたい25mプールにすっぽり入るサイズだ

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:30:07

    >>129

    ヤツカダキ>アクラヴァシム=セルタス夫婦>ゲネルセルタス(単体)

    こんくらいかな

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:33:00

    >>132

    ヤツカダキそんなに強いん?

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:34:47

    ここの砂漠の節足動物系モンスターの大きさで言ったら一番デカいよねアクラ

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:36:16

    >>133

    すまん 詳しくはわからん

    >>14>>129のレスから考えただけなんや

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:38:28

    >>133

    出てくる段階がディアブロスとか同じなんよ。だからそれ相応に危険度は高いはず

スレッドは7/3 05:38頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。