なんでトヨタが空飛ぶ車を作らないのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:51:01

    もしかしてもうトヨタは斜陽の時代遅れなタイプ?
    ほかの国はもう開発して販売しようとしてるんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:52:20

    >>1

    どうせ乗る法整備もできないのに?

    意味無いよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:53:16

    空飛ぶ時は車部分が重荷にしかならないんスけど…
    走る時は飛行機部分が重荷になるんスけど…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:53:28

    滑走路や騒音問題、法整備をこの狭い日本でどうするか教えてくれよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:53:38

    >>2

    確かに日本では利権やら中抜きやらで面倒くさいことになりそうだが…他の簡単に飛行できる国への販売は大丈夫か?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:53:39

    ほなこんな馬鹿なスレを立てる1が住んでる後進国からは出てくでェ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:54:43

    >>3

    しかし…万博のおもちゃに比べたら口マンがあるのです…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:54:44

    >>5

    そんな国無いよ(笑)

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:55:24

    >>7

    おもちゃはこっちだろうがよえー

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:55:29

    ほかの国はもう開発して販売しようとしてる?その🦐💃は?
    もちろんメディアの「ククク空飛ぶ車ですよォ目新しい発明ですよォ」というニュースはちょくちょく見るけどね 実用化に向かう話はとんと聞かないの

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:55:44

    >>3

    リアリストのバカはいっつもそれなぁ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:55:48

    >>7

    ロマンがあっても実用性がなければおもちゃでしかないんだ くやしか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:56:45

    >>12

    しかし…自動運転みたいに日本が遅れてるだけで他の国はもう実用化できてるのです

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:57:05

    おーっバカの1が必死やん

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:57:18

    >>11

    だがリアリストを責めるのはお門違いだぞ

    先にトヨタや他国の現実の産業を持ち出したのはスレ主だ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:58:09

    >>13

    犬はその国を見せろよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:58:39

    >>13

    あの…そんな事になってたらニュース見ないあほでも知ってる大騒ぎになってそうっスけど…どこで見れるんすかソレ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:58:53

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:59:10

    ワシはマルチコプターのドローン擬きじゃなくてジェット推進の自動車が見たいんだよね渋滞も信号にも悩まされずに済むしなヌッ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:59:47

    実用化ってことは公道を走ってるってことやん
    どこの国なのか教えてもらおうかぁ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 15:59:57

    作ってますね…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:00:00

    マサイの戦士騙されない
    永遠にエビデンスを出さない釣りスレは匂いでわかる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:00:16

    恐らくはこれが実用化された平行世界から来た1だ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:00:44

    お言葉ですが空飛ぶクルマのロマンはインフラを維持することにかかる保守費用の削減の部分であってカッコいいなんて下らない理由はロマンではありませんよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:00:53

    空飛ぶ車?ヘリコプター擬きと言ってもらおうかあ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:00:55

    >>23

    クソみたいな世界だな!

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:01:05

    作ってなかったスか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:01:05
  • 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:01:49

    思ったより未来は現実的なんだァしばらく車が空を飛ぶ予定は無いと思ってもらおうかァ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:02:05
  • 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:02:31

    >>5

    そんな極限られた人間しか乗らなそうな車種を作らんでも既存の分野で十分勝負できるからやん


    むしろスレ画の見事な空飛ぶ車を開発したスロバキアの企業のロマンを讃えて、他国の車メーカーはほっといてやれって思ったね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:02:32

    一時期話題になったコの字型のバスとかも一瞬で会社が夜逃げしたんだなァ
    新時代的な乗り物がまともに動くと思わない方がいい!

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:03:10
  • 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:03:13

    トヨタ空飛ぶ車作ってますよ 
    まあマスコミ嫌い拗らせて一般公開してないんやけどな 犬はトヨタイムズを読めよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:04:47

    >>34

    でも…車と飛行機の一体型じゃなくて飛行オンリーの大型ドローンタイプですよね?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:05:04

    仮に飛んだところで滑走路とか必要なら実用性無くないスか?
    垂直離陸ができるのか教えてくれよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:05:09

    航空法管轄で型式証明認定と免許取得が困難なジャンルに乗り込むのは難しいと思われるが…
    普通自動車免許に加えて自家用操縦士固定翼免許と航空特殊無線技士に操縦士技能証明証と航空身体検査証明書も必要なんだよね 誰が取るんスか?
    対空検査も毎年必要だしなっ 高コスト過ぎてアホらしいんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:05:24

    FF15の車みたいに引っかかって爆発する未来しか見えないんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:05:38

    【夢】“空飛ぶ車”実用化へ! 耐空性能にお墨付き スロバキア

    コメント欄でもこっちが本物の空飛ぶ車で万博のは車じゃないって賛同が得られてるんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:06:28

    >>30

    気にさわったらあやまります

    でも…"人々が求める空飛ぶ車は常に浮いてる奴であって飛行機フォームと車フォームを行き来するマシンじゃない"ですよね?


    これはこれでロマンがあっていいと思うけどね 既存の車とは市場を異にする物なのさ!

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:06:48

    >>39

    むつみ

    ユーチューブだろのゴミ溜めコメントをみるのはやめろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:06:54

    ぶっちゃけ空飛べるのにわざわざ道路走るのって滑稽なんだよね
    おかしくない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:06:59

    >>37

    日本の行き過ぎた免許制度と中抜き…糞

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:07:22

    空飛ぶ車なんか作るより人が乗れるドローンとか作った方が手っ取り早くないっスか?
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:07:54

    >>43

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:07:57

    いわゆる「空飛ぶクルマ」のロマンに誠実に向き合ったのは日本の奴だと思ってんだ
    まっロマンと向き合った結果実用性が消えたからバランスは取れてるんだけどね

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:08:03

    >>42

    渋滞起きても飛んで回避できるんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:08:56

    >>47

    あれっ滑走距離は?

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:09:08

    >>47

    スロバキアの奴は渋滞を発見して即飛び立てる様な代物なのか教えてくれよ

    もちろんメチャクチャ法も考慮

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:09:22

    >>48

    ジェット推進によるホバー…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:09:23

    >>19

    >>47

    現実の航空機も空港の上空で渋滞が起きるのは大丈夫か?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:09:27

    >>47

    渋滞が起きたらみんな飛び上がってぶつかってそうでリラックスできますね

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:09:59

    空飛ぶ車はいいんだよ…
    問題は…そんなものにマネモブみたいな煽りカスを乗せたくないということだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:10:25

    "空飛ぶ車"というより"飛行機としても車としても運用できる乗り物"という感覚!
    怒らないでくださいね 十徳ナイフが売れてるからって純正ナイフの需要が無くなる訳じゃないじゃないですか

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:11:28

    >>50

    渋滞が起きてる状況でジェットホバーとかメチャクチャ迷惑そうなのは大丈夫か?

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:11:35

    メルセデスやBMWやテスラは作ってるのか教えてくれよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:13:35

    >>55

    ああそもそも渋滞なんて起こしてる他の車がマナー悪いから問題無い

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:13:58

    空飛ぶ車か
    どうせ一般人には手が届かない玩具だぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:14:07

    >>56

    お客さん、トヨタ以下のゴミッに求めるハードルじゃないんだよ…

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:15:11

    >>30

    万博でこういうフォルムでラムジェット推進のやつを出して欲しかったんだよねあんなマルチコプターのドローンは車じゃねーよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:16:25

    >>50

    VTOLは無理です

    バカみたいに燃料食うしエンジンは痛むしジェットの熱風で滑走路が痛みますから

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:16:31

    そもそも燃料は何なのか教えてくれよ
    普通にガソリンで動くんスか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:16:47

    >>47

    だからその飛行を最初から行なっていれば…

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:16:59

    ぶっちゃけ反重力機構を開発できない限り無理だと思ってんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:17:03

    まっ100年後くらいには技術も法整備も整ってるかもしれないから ガンバッて長生きしてくださいよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:18:20

    もしかして車に空を飛ばせる意味って無いんじゃないスか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:18:25

    >>59

    スロバキアの中小企業が作れるんだからもっと大きな企業でもイケるんじゃないんですか

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:18:36

    >>60

    ラムジェットエンジンなんて航空機ですら実用化してないんスけど…いいんスかこれ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:19:42

    >>67

    待て 面白い説が現れた

    "イっても旨味が少ない"だ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:19:57

    空飛ぶ自動車ができても空専用の道路とか決めなきゃいけないから大変スね

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:19:59

    で?一般道路から飛び立つ場合の飛行滑走路はどこ?
    300㎞の真っ直ぐな飛び立つのに邪魔なものがない道路なんてどこにあるんですか?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:21:04

    テイル・シッターやVTOL機にそれなりの地上走行機能がつくのがベストだと思ってる
    それが私です
    アメリカやロシアの田舎ならニーズがあるかもしれないね

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:21:38

    ジャーンマネモブ たぶんジェット推進の空飛ぶバイク持ってきたで

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:22:03

    他の国ってスロバキアのみを指してたタイプ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:22:34

    空飛ぶ車には致命的な弱点がある
    飛行機より構造が複雑だから飛行機よりコストが増すのは避けられないことや

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:23:47

    そもそもどの層に向けた商品にするかって話になるんだよね
    金持ち限定の受注販売だとしても私有地限定で利用可能か飛行機と同じ扱いになりそうだよねパパ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:24:08

    >>75

    しかもジェットや小径ファンのせいで燃費が悪い…!

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:25:16

    万博の巨大ドローンが一番現実的なんスかね

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:25:22

    滑走路借りれるレベルの富豪じゃないといけない時点でただの自家用ジェット機なんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:25:41

    Y2Kが騒音でナンバー付けられないのにラムジェットエンジンが騒音規制通過できるのか疑問に思ってるのが俺なんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:27:09

    確かに売り物になる段階で飛行機として飛ぶのも車として走るのも合法なら実用化してると言えるかもしれないね 言うだけならね
    しゃあけど…飛行機として使う場面と車として使う場面が完全に分かれてたら一緒にした意味無いわっ!
    まさかその辺の道路からいきなり飛び出すのが許されるって訳じゃないでしょ?

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:27:25

    ジェット車よりヘリコプターの出来損ない作った方がまだ実用性ありそうなのは悲哀を感じますね

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:28:01

    >>79

    どうせ公道走れないなら普通のジェット機で充分と思われるが?

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:28:29

    ドローンと車の融合の方が見た目ダサいけど現実的で実用的なのは悲哀を感じますね

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:28:29

    >>78

    想定する飛行距離によると考えられる

    日本なら離着陸周りの制動や利便性を重視したクアッドコプターみたいになるし

    長距離なら道路走行機能かミニ・オスプレイもたいなほぼ飛行機になると考えられる

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:28:34

    は…話が違うであります
    空飛ぶクルマっていうのはタイヤが横になって謎エネルギーでフワフワ飛ぶ筈であります
    こんなのタダの飛行機であります

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:29:06

    そもそも空飛ぶ乗り物作るのってかなりノウハウ必要じゃないスか?
    わーくにだとホンダくらいしか出来ないと考えられる

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:29:31

    空飛ぶ車…聞いたことがあります、ロマンの塊だけど実際は戦車とトラックを同時に整備させられて結局技術の進歩で不整地でもスピードが出るという利点がすべて荼毘に伏したハーフトラックの再来だと
    まあ作ってみても空中だと飛行機に勝てないし地上でも普通の車には勝てないと思うんだよね、忌憚のない意見ってやつッス

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:31:22

    でも地べた這いずる乗り物で毎年大事故起きてるのに同じ手軽さで空飛ぶ乗り物出すなんてウマシカヘッドでもやらないよねパパ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:33:02

    ロマンロマン馬鹿の一つ覚えみたいに言ってるけど実現性がまるで無い絵空事でしかないからそんなロマンでもないんだよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:33:20

    ラムジェットと車のエンジンの燃料って互換性あるんスか?
    そこ一括化しとかないと「燃料を入れ間違えて大事故」みたいなのがいずれ起こるし
    仮に信頼度の高いセーフティ入れたとて互いの燃料がデッドウェイトになるんだ

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:33:58

    >>76

    既存の自動車と置き換える…

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:34:50

    これが飛行機の短距離離陸

    Alaska super cub 10 foot landing 10 foot take off


  • 94二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:34:58

    まぁそもそも作れる技術が日本には無いという悲しい現実…

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:36:16

    >>89

    航空機でも落下地点に気を遣うのに車サイズの鉄塊がぽこぽこ空から落ちてくるとか考えたくもないよねパパ

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:36:16

    >>93

    飛行機は軽いから短距離離陸出来るんです

    車付けたら重量オーバーでこんなの無理です

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:36:18

    >>84

    あれは車じゃねーよバカヤロー

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:36:34

    >>92

    燃費が猿なので燃費と物価がインフレすると思われるが?

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:37:06
  • 100二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:37:40

    車が変なとこに落ちて上がれない時とかに
    備え付きの飛行用パーツつけて安全な所まで2〜3分だけ飛行できる……とかならまぁ、安全フリークの金持ちには需要出るんじゃないスか?

    まぁ、マトモに上がれないような場所に落ちる時点で大抵は車の中身グチャグチャやけどなブヘヘヘヘ

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:38:05

    アメップとC国で流行してない時点でお察しなのん

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:38:56

    >>96

    ウム そして空飛ぶ車はこのレベルと競争しないといけないんだなァ

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:40:01

    二足歩行ロボットみたいに日本の技術が低くくてで実用化できてないだけで技術が進歩すれば空飛ぶ車も一般化すると思ってるんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:42:17

    >>30

    >>39

    ぶっちゃけコレって車としてはカッコよくても飛行機としては"美しくない"ですよね

    空気抵抗デカそうなのん

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:43:51

    >>103

    J国よりも技術力が高いと出羽守達にお墨付きをえているC国とアメップですら人気が無いンすけどいいんスか?

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:44:09

    >>104

    でも…万博のドローンよりはマシですよね

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:44:58

    >>104

    尾翼がな…邪魔なんだよ…

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:46:17

    道路という明確なものがあるにも関わらず猿運転するやつが大量にいるんだ
    一般人が空なんて飛んだら墜落事故多発だと思った方が良い

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:46:28

    >>106

    何かと比べてマシと言わないと擁護できないのは醜い!

    実用的って言うならちゃんと単独での魅力をアピールしないとダメダメェ

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:47:11

    >>103

    アシモとか普通に二足歩行ロボット作ってたけど需要なさ過ぎで辞めたんだよね

    というかテスラも二足歩行ロボット発表しては毎回株価下げるくらいには需要がフワフワしてるのん


    こう言っちゃなんだけど見た目のディテールだけ詰めて手足テキトーにバタバタさせながら喘ぎ声あげる高級ラブドールにした方が需要あるのん

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:48:41

    別に日本が技術低いとかはどうでもいいんだよ
    問題は…他国で実際作れてるかだ

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:48:44

    >>110

    中国ではマラソン大会に出た二足歩行ロボットもいるし日本だけ停滞してるだけだと思われるが…

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:49:28

    >>104

    おそらくマネモブは流体力学を知らないと思われるが……

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:50:05

    空飛ぶ車が劣勢と見て矛先を変えたタイプ?
    お言葉ですがどうせ何言っても反証が帰ってくるんだから一つの議題をごり押した方が楽ですよ
    初めから口論が目的なんだろうしね!!(グビッグビッ

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:50:14

    ツイッターやユーチューブだろのコメント欄でも万博ドローンは空飛ぶ車じゃねーよって声が多いんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:50:55

    >>112

    ウム…

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:51:29

    >>108

    現状でも違反しても金払えばいいと思って現金用意してるなんて蛆虫がいる時点でお察しだよねパパ

    いずれ空飛ぶ自動車が出来たとしても使う側の意識が低すぎるんだ

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:51:33

    はーーーっ 想像していたよりもずっと未来は現実的だね
    車もしばらく空を走る予定もなさそうだからね

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:52:16

    >>115

    実際空飛ぶ車じゃねーから仕方ない 本当に仕方ない

    でも俺スロバキアの奴も納得いかないんだよね 空飛ぶ車というより空も飛べる車でしょう

    なぁオトン…俺らが夢見た空飛ぶ車ってあんなんやったかな…

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:52:54

    結局ヘリコプターの出来損ないor飛行機の出来損ないにしかならないんだから空飛ぶのは飛行機に任せた方が良くないスか

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:54:08

    >>118

    車輪=神 重量物でも転がり摩擦レベルまで低減できるんや

    大きな羽=神 高効率で空気抵抗から揚力を生み出せるんや

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:55:25

    >>112

    草津の企業が開発中の2足歩行ロボットを公開|NHK 滋賀県のニュース【NHK】ロボットの研究や開発を行う草津市の企業が1日、電気工事の現場での活用などを目指して開発を進めている2足歩行の人型ロボットを公開しました。…www3.nhk.or.jp

    日本だってロマン求めて頑張ってるんです この気持ちわかってください

    それはそれとして撤退した企業はロマンより実益という至極真っ当な結論に落ち着いたものと思われるが…

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:57:54

    >>122

    ウム

    実際に需要があったロボットは手足の無い給仕猫だったのん

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:07:12

    >>122

    これ多分高電圧下での作業に色々と資格とか安全基準とか法的な制約があるヤンケ

    間にロボを噛ませて面倒な諸々を取っ払うヤンケ

    ってコンセプトだと思うのん

    高電圧にするほどシステムを高効率化できるんだ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:10:23

    アホなマネモブがトヨタ叩きに使うために無駄に愚弄されている空飛ぶ車に哀しき現在....

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:12:37

    構ってちゃんの定石だ アホなことを言って構って貰おうとする
    しかも意外と自分が考えている以上に馬鹿だったりする…!

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:13:06

    >>118

    待てよたまたまこういうジャンルが現実に殴られてるだけで脳波を受信して動く義手とか異種のキメラを羊水内にオルガノイドを仕込むだけで作成する技術とか色々SFっぽい発見はされてるんだぜ

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:15:10

    わしなんかロマンでも実益でもより良い車を作ろうとする全ての自動車業界のもの人間を無条件に尊敬してやるよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:21:27

    >>125

    お言葉ですが空飛ぶ車がコンセプトの時点で破綻してるチンカスなのは確かですよ

    全く用途が異なるものを一本化しても無駄が多すぎるんだよね

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:25:01

    両用という制約の中でベターを目指す技術者は尊い
    しゃあけどそのコンセプト自体が負けとるわ
    これは両立すると考えられる

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:27:26

    ロボット=二足歩行
    って連想してるヤツに悪いんだけど
    産業用ロボット四強のうち2社は日本なくらいにはロボット先進国なんだ 悔しか

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:28:23

    >>131

    しかし…腕だけのつまらないアレをロボットと呼びたくないのです…

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:29:36

    >>132

    直立二足歩行なんて安定性悪過ぎてハッキリ言ってクソ設計ですよね

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:29:43

    >>132

    技術的ハードルや乗り越えた先の実益を想像できないお前の頭がつまんねーよ

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:31:02

    >>112

    まっまた…在.日C国人がC国持ち上げてるのか…

    そんなにC国が素晴らしいなら母国に帰ったらよろしいですやん

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:40:33

    >>132

    あれーっ技術の発展具合の話じゃないの

    技術力の話をしたいのロマンの話をしたいのどっちなのよ?

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:20:51

    空飛ぶ車が実用化されるには自動運転化がまず先だと思うのが俺なんだよね
    あんなのを人が運転したらエラい事になるのは目に見えてるのん
    パイロットの資格を必要とするなら、超超超お金持ちの趣味の玩具の域を出ないっていう致命的な問題もあるッスね

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:22:08

    俺なんていろは坂をMR2で飛ぶ芸を見せてやるよ

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:28:11

    ムフフ
    それはね…空飛ぶクルマは自動車じゃないからなのん

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:09:29

    なんでって・・・同業者がタイヤ飛ばして懲りたからやん・・・

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:32:47

    空飛ぶ車…聞いたことがあります
    市場価値的には航続距離400㎞越えから出ていて実質高速ヘリに近いので
    車というよりeVTOLと呼んだほうが実情に合ってると
    なんならトヨタよりもホンダのほうが力を入れていると

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:55:05

    怒らないでくださいね

    >>1モブが願う通りの空飛ぶ車が公道を走って「渋滞回避だGoーッ!!」で一斉に飛んだら何十台も空中衝突で墜落するんじゃないですか?

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:00:17

    まるで拷問だった

    学の無い>>1君にスレモブ達は容赦のない知識と見解で責め立てた

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:03:12

    犬は空飛ぶ車よりチューブ式のSF道路を早く造れよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:04:24

    空飛ぶ車の航空管制をどうするのか教えてくれよ
    普通の飛行機ですら高度とコースは管制官の指示に従わないと飛んではいけないんだよね

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:04:25

    >>144

    高架のモノレールのほうがいいんじゃないすか?忌憚の無い意見ってやつッス

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:05:53

    >>144

    冷静に考えるとあの形態にする意味がまるで分からない

    それが近未来式チューブ道路です

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:05:54

    カッコいいけどとても実用性に耐えないロマン機体でしかないんダァ
    垂直離着陸機レベルに飛行出来ないととても空飛ぶ車として使えませんね
    いつもいつも飛行のための滑走路を用意出来たら苦労しないんだ

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:07:55

    >>13

    公道上空を車が飛んでる国 何処に!?

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:09:46

    >>149

    おそらくR国だ

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:10:30

    結局餅は餅屋だよねパパ

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:11:38

    >>150

    人ヤンケシバクヤンケ

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:13:58

    >>152

    ロスケなんてクズ鉄並みの価値やんけ、何をムキになっとんねん

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:18:55

    道路を走れる飛行機と考えれば割りとアリだと思うんだよね

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:19:45

    >>153

    ならちゃんとクズ鉄を飛ばしてくれって思ったね

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:23:53

    >>72

    お言葉ですがA国やR国の田舎レベルになるとバカみたいに土地が余ってるから普通のSTOL機が自家用車みたいなもんですよ

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:24:15

    >>154

    一般車「邪魔だクソゴミ」

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:27:34

    百歩譲って空飛ぶクルマが技術的に実用可能だとして、プリウスミサイルLv100(空から降ってきて多数の歩行者を巻き込む)の対策は大丈夫かボリス?

    ああ問題しかない
    空から降ってくる数トンの重さの鉄塊を止める手段が存在しない以上、安全面では永遠に実用不可だって理解してもらおうかァ

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:36:46

    もしかして、自家用飛行機として運用すれば法整備とか別にいらないんじゃないスか

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:40:17

    >>156

    もしかしてA国やR国やC国は人命の価値が低いから安全基準が猿な企画が通るんじゃないスか?

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:43:30

    A国では2015年には実用化してるんだよね

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:45:39

    >>161

    でもそうはならなかった ならなかったんだよロック 

    だから、この話はここでお終いなんだ

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:48:37

    >>159

    怒らないでくださいね

    自家用機が欲しいなら普通にヘリを買うんです

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:04:55

    >>163

    法整備が必要かどうかの話に、ヘリを買えは答えとしておかしくないスか

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:08:21

    >>164

    そもそも法で規制できず人を守れない空飛ぶクルマを欲しがる方がおかしいんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:10:09

    >>160

    自家用車並に使いまくる連中でも普通に耐空証明と飛行機の免許を持って管制官の指示の下飛ばしてるんだ……だから……すまない

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:11:34

    >>164

    自家用機として見た場合空飛ぶクルマより普通のヘリのほうが大体の点で勝っているんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:12:38

    >>166

    おいコラっ、管制官の指示がない空飛ぶ車は猿以下乗り物未満のゴミクソと思ってんのか?

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:26:21

    >>165

    いいや自家用飛行機として運用すれば法の規制下にあるということになっている

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:29:24

    >>169

    だったらお前を危険運転致死の法で裁いてやるよゴアっ!

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:31:28

    どうせこういう馬鹿が考える空飛ぶクルマって今ある車がそのまま飛ぶようなの想像してるんだろうけど
    そもそも車ってのは前に進むとダウンフォースが発生するから飛ぶのにはハンデなんだ

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:38:07

    >>169

    怒らないでくださいね

    航空法の下で運用するなら普通のヘリや軽飛行機のほうが汎用性高いし性能もいいのに空飛ぶクルマに拘るなんてバカじゃないですか

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:44:47

    >>172

    もしかして空飛ぶクルマってモーター駆動を取り入れた

    ジャイロコプターとかヘリ、ティルトローター機のことなんじゃないっスか?

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:51:55

    >>172

    だからさぁ運用と法整備の話をしてるんだよ、利便性がどうとかバカとか聞いてないんだよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:54:50

    >>67

    中小企業にとっては技術力アピールになるがすでに技術がある大企業には何の得もないんですこの気持ちわかってください

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:55:56

    >>174

    利便性のない製品なんて投資する価値が無い塵だと考えられる

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:56:27

    >>174

    運用と法整備を真面目に議論すれば空飛ぶ車は500憶%実用化されないけどいいんスか?

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:57:16

    軍の汎用ヘリがハイブリッド・ティルトローターになる時代なら現実味が出てくるかもしれないね

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:59:10

    このレスは削除されています

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:01:47

    空飛ぶクルマの魅力を教えてくれよ
    怒らないでくださいねヘリコプターとそんな変わらんじゃないですかただのでかいドローンじゃないですか
    電磁力で浮くとかしてくれないと新時代のクルマというにはあまりにも変わり映えしないと思うのが俺なんだよね

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:04:00

    たしかに空飛ぶ車にロマンは感じるよね
    でもそれを一般社会に放てっ!したらショッピングモールの駐車場は毎日墜落事故と死亡事故のカーニバルになるんだぜ

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:05:13

    >>180

    旅行に行く時、空港で駐車場を探さなくていいやん

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:06:08

    >>180

    モーター、プロペラの設置自由度が高くて

    ヘリのローター基部みたいな複雑な機構や強烈なトルクがない…

    あっアッシはヘリがティルトローター化するだけで車みたいに使われるとは思ってないでヤンス

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:08:28

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:13:53

    >>176

    利便性不要!車が空を飛ぶという娯楽性があればいい!

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:22:58
  • 187二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:37:43

    >>186

    これは空を飛べれば回避できた事故ヤンケ

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:44:57

    >>180

    旅行先まで車でひとっ飛びできるからレンタカーを借りずにすむのん

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:30:08

    >>185

    実際億万長者のオモチャにはなりそうッスね

    あの企業が命を委ねるに値する企業なのかは知らないのん

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 04:03:23

    >>185

    娯楽性があれば他は一切気にしないとか、あなたはタイタンですか?

    実際あのクソボケジャワティー潜水艇の爆縮事故を知ってたら、安全性軽視がどれだけヤバいかはすぐわかるんだよね怖くない?

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 04:23:28

    >>132

    それはGKドラゴンのことを...

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:47:46

    >>185

    空飛ぶ車の必要性を主張するのは良いが…その論法だと日本の技術力の話には繋げられないが大丈夫か?

    まさか日本愚弄とかどうでもよくて本気で企業に高いオモチャ作って欲しいって訳じゃないでしょ?

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:55:01

    俺さァ日本愚弄は嫌いだけど日本の事を無条件に信じてる訳でもないんだよ
    もっと言い訳の余地なく日本がアレな部分はないのん?
    わざとツッコミどころ作ってご機嫌なコックをぶち込まれるの待ってるタイプ?

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:43:13

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:53:56

    はい!猿が航空機と相撲取りますよ!間違いなくね

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:15:59

    >>194

    お客さんここはタフカテなんだよ タフカテで話せない身内の事情を匂わされても困りますよ

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:23:28

    >>190

    おいおい、利便性が無いという指摘に娯楽性があると返しただけで、安全性を軽視するとは一言も言ってないでしょうが

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:27:08

    なんか論点ずらしが露骨すぎないスか

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:27:45

    200ならアメ車サイコー伝

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:28:49

    ほな埋めるでぇ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています