- 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:24:27
- 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:25:12
キレイ…(惚れ惚れ)
- 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:26:34
GQギャンって設定画だとなんか微妙なんだけど立体だと凄く良く見える
- 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:28:33
設定画はハクジとシールドないからね
- 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:28:33
突き刺す仮想敵がビグザムだからな
- 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:37:27
- 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:40:27
30MMの馬だとさすがに小さいかな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:50:54
- 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:11:12
個人的に
高機動を実現するために可動域の多い腕に推進ユニットを持たせる
→腕が塞がって火力が落ちるので推進ユニット自体と火器ユニットを兼ねさせるって考えはめっちゃ好き - 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:16:28
メインキャラの搭乗機が大体怪しいサイコミュ搭載機だったりキケロガマンだったりする中、唯一高機動直球勝負な機体
その裏表無い素直さまさしくエグザベくんのよう - 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:23:36
ハクジがクソデカだからこそヒゲマンの目を一瞬騙せたよね
にしたってデカすぎてバランス悪くて操作難そう - 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:30:23
手前に突き出した嘘パースアングルを立体化したみたいな見た目しとる
- 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:37:59
やってることほぼキャリバーンと同じなの笑う
それがランスか🧹かの違いだけで - 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:39:32
- 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:02:19
鉄血のヴァルキュリアバスターソードはまだ本体だけで保持可能だったが、タクティカルアームズみたいにパーツ多そうだよなハクジ…