ぶっちゃけグラフィックってリアルじゃなくてもいいよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:37:28

    これぐらいの方が好きやわ
    リアルなキャラが防具とか着ててもコスプレしてる様に見えるわ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:39:06

    リアルさとファンタジーのバランスはこれくらいでいい
    解像度は流石に今だと低すぎるが

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:39:45

    ダブルクロスからワールドへの感動は凄かったよ
    ワールドからワイルズでアレを味わうのは人間の目では無理です

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:39:54

    リアルに寄らなくても綺麗に見せる方法なんていくらでもあるからな
    最近やったやつだとマリオカートワールドとか

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:40:25

    この手の話題を見ていつも思うけどグラフィックはいいに越したことはないけどグラフィックにゲーム的な感動はあれどゲーム的な面白さはないんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:40:54

    実際サンブレやってからワイルズやると感心するくらいにはグラフィックに差はある
    それはそれとしてサンブレやってる間は全く気にならないのでこれくらいで十分なのはそうかもしれん

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:41:00

    ゲーム内容が面白くてグラも良いと最高だよね
    ゲーム内容が面白ければね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:41:24

    流石にワールドクラスはないときついわ
    ライズやった時しょぼすぎてのめり込めなかったし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:41:26

    >>5

    良グラフィックからくる感動って写真とか映画のそれとあんま変わらんからな

    自分の手で自由に動かせるからこそゲームなのであって

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:41:27

    そもそもグラフィックってすぐ慣れるんだよな
    体感だけどその感動は30分は持たない

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:44:31

    ていうか綺麗すぎると逆に見にくくなるんだよな
    ある程度メリハリ持たせるのも大事だと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:44:49

    良いほうが当然良いんだけど他の要素がアレになると一番切り捨てろっていいたくなる部分

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:45:03

    フォトリアルでもそうじゃなくてもいいけど解像度はちゃんと出てほしいしエフェクトとかは作風と合わせてほしいみたいな感じ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:46:12

    サンブレイクはグラフィックというよりスペックに配慮してかデザインを負荷がかかりにくいような感じにした方があんまり合わなかった
    多少低下したとしても今まで通りでいいじゃん

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:47:05

    リアルよりなグラの質はワールドぐらいでいいとは思うようになったわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:47:41

    そもそもライズはデザイン的にワールドみたいなリアル路線狙ってないような気がする
    アニメみたいな感じ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:48:29

    個人的には、中途半端にワールドを引き継いだせいでかえって質感がプラスチックっぽいというかチープな感じになっちゃった感がある

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:50:07

    グラフィックが良くなってもアルマ、ジェマ、ナタやWの受付嬢が可愛いかと言ったら別に…だったな個人的には
    サンブレのキャラクターたちはみんな可愛かった、みんなキャラも個性的で印象に残ったし
    男のウツシもカゲロウもフゲンもみんな好きでした

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:50:38

    >>14

    ゲームが安定して動くことの方が大事だからしょうがない

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:52:03

    グラフィックが良いと「すごい」けど「面白い」ではないもんな
    まぁすごければハマる人もいるだろうけどそんなマジョリティではない

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:53:37

    最近だとアニメ風にする路線も結構多いよね
    正直見てて楽しいのはこっちだからもっと流行って欲しい

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:54:23

    Steamで流れてるワールドの映像見てだいぶ前の作品なのにこんな綺麗なの!?ってビビった
    ワールドの推奨環境今の時代から見るとめちゃくちゃ低いのにね
    でもマジでワールドぐらい綺麗ならもう止まっていいんじゃないかって思ってしまう
    このまま作る側の開発費も遊ぶ側の機器揃えるための費用もどんどん上がってく一方だとどこかで破綻するんじゃないかと不安になる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:54:34

    グラフィックが良い≠ゲーム画面が見やすい、ということをサンブレイクとワイルズを齧って実感した

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:55:02

    アニメと言い切るには若干の洋ゲーっぽさが残ってる
    いっそGEくらい振り切ってくれれば

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:55:26

    グラフィックそのものにゲーム的なおもしろさはないかもしれないけど
    ライト層がパッと見て前作との違いがすぐ分かる要素がグラフィックでもある
    たぶん任天堂ですらそう思ってるはず
    PCやPSとは張り合わないってだけでマリオもポケモンも
    シリーズを経るごとにグラフィックが進化し続けてるしね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:55:27

    ワイルズはグラフィックは良いけど洞窟・閉所の印象が強くて解放感無いMAP多すぎ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:55:34

    AILIMITくらいのアニメ調+リアル調の作品が好き

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:56:01

    ライズも最初はグラフィックと負荷を考えてエリア制で作ってたらしいからある程度妥協してそうではある

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:56:02

    全部アニメ調でいいぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:56:20

    ムフェトの王の雫がライズのグラで表現されても感動は多分薄まる
    ただワイルズのグラで再現されてもそこまで大きな違いを感じないと思うわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:56:30

    >>24

    流石にそれだと完全なる別ゲーみたいになっちゃいそうじゃない?

    アニメ風ならストーリーズがあるし

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:56:33

    ストーリーズ系列はなんとか続けてくれ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:56:41

    モンハンがやりたくて買ったから別によくわからん洋ゲーやりたくて買った訳じゃないんだよなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:57:02

    リアル寄りで綺麗な表現を突き詰めて作るのは悪いことじゃないと思うし設定の上限値が上がる分には越したことないけどそれで要求スペック爆上がりするし満たしてても動作安定しませんはやめろバカとしか

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:57:19

    いっそ次のモンハンはキャラグラはゴッドイーター並みのアニメ調でやってみてもいいかもしれない
    もしかしたら新しい客層狙えるかもしれん

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:57:33

    ストーリーズは2の肝心のストーリーがカスとかいうよく分からん出来になってたから次回作は頑張れ
    キャラデザは超好き

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:57:59

    >>28

    そも3DS向けに開発してたって言うからね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:58:19

    ポリゴンレダウでも慣れるからかまわんよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:58:44

    ワールドとワイルズ行き来すると明らかにワイルズの方がグラは綺麗だなと思うけどワールド始めて10分もすると慣れる
    そんなもののために負荷かけないでください
    ライズとワールドは推奨スペックに大差無いので出来ればワールドのグラの方が有難い

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:59:03

    グラをワールド水準にしてその分リソースをボリュームに回してくれればなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:59:32

    >>30

    何度も言われてるけどグラフィックなんてワールドの時点でほぼ打ち止めだからな

    一般人の自分からしたらこれ以上の違いなんてわからんわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:59:32

    >>37

    それSwitchの開発機材が無かったから3DSのクロスを改造して検証してたって話とごっちゃになってない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:00:39

    >>42

    ああそうなのかすまん

    3DSといえど開発機ならスペック高そうだし検証はできるか

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:01:21

    アクションゲームで敵の動きが見難いのはだめだと思うのです。
    byライズ(sw)、ワイルズ(ps)をプレイ済

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:02:02

    ぶっちゃけW以降のモンハン全部モンスターの動きわかりにくすぎてよくわからないまま倒してる

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:02:06

    ワイルズベンチマーク回して不安定だったり読み込み遅れてポリゴンがカオスだったりで正直うーんって感じだったけど砂漠の荒涼感と熱が伝わってくる表現には確かに感動した記憶
    でもパンピーの持つゲーム機とかPCのスペックには早すぎた

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:04:37

    >>43

    最初は3DS使ってアクションの検証してたらしい

    そんでSwitchのスペックじゃオープンは厳しいよね、新しいエンジンも使うしって事でエリア制で制作が進んでた

    けどワールドが発売して好評だったから頑張ってオープンマップにするか…って流れ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:05:43

    ワールドのときもワイルズのときもpvの時が一番感動する
    やっぱりゲームを始めると慣れちゃうからかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:05:49

    ワールド、ライズ、ワイルズの3つやったがグラの違いは比較されんと分からんわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:07:24

    テクスチャとかシェーダー以外にも演算処理とかもだいぶ増えてそうだから一概には言えないけどオプションで出てるテクスチャパックの軽量版とかも置いといたら違ったのだろうか

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:07:42

    グラが綺麗なのは良い事なんだけど大事なのはプレイした時の快適性だからね
    だからグラがいらないとかじゃ無くて遊びやすくあってくれって思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:08:08

    >>47

    ライバルに触発されて突き詰めようと努力する姿は輝いてるな


    あ、髪の毛のことは関係ないか

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:09:21

    >>47

    Switchはモンハンに限らずどのゲームもロードクソ重いんだよね

    あつ森SVスプラみたいなカクツキがほぼ起こらないだけRISEは頑張ってるわ

    Switch2も来て各ゲーム改善されたしね

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:09:42

    これで翔蟲がもうちょっとリアルな蟲っぽいデザインだったら完璧だった
    蟲というよりなんか便利な青いやつにしか見えない

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:10:10

    どっかのインタビューでライズはグラフィックをギチギチに調整する前は10fpsくらいしか出てなかったみたいな事言ってたから本当に最適化頑張ったんだなってなる

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:12:11

    一瀬チームはきっとライズの調整で技術力底上げされたんじゃないかね

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:12:34

    ライズはコロナ真っ只中でまともに連携取れなかったろうにほんとよくやったと思うわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:13:54

    グラは多少犠牲になってるけどその分最適化されてるしエンジニアチームもグラフィックチームも良いバランスなんだろうな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:13:56

    気が早すぎるけど次回作はライズサンブレみたいな感じがいいな
    ワイルズ良かったけど重いというかカロリー高く感じるんだよね  ただの好みの問題だと思うが

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:15:06

    FC→SFC→64→GC
    の転換はグラの進化が分かりやすいけどある程度3Dが発達すると変化による感動も薄れがちなのは仕方ないよなって

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:15:30

    ワールド系列に比べてカジュアル路線ではあるから好みが分かれるのは仕方ないね

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:15:40

    ワイルズだけじゃないと言えばそうなんだけど最近のマシン虐待ゲー増加の傾向はちょっと苦しい

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:15:41

    一度徳田チームに携帯機の開発をやらせれば最適化の重要性が分かるのでは?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:16:03

    最近はもうリアルなグラにこだわってる会社も少なくなってきてるよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:16:34

    >>63

    3g4gで既にやってるんですよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:16:38

    >>63

    やってたんだよ……3Gから4、4Gと続けてやってたんだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:17:32

    >>59

    ちょっとこってりするのは分かる

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:18:10

    >>65

    >>66

    一度贅沢な環境に身を置くと人間ここまで堕ちるもんなんやなって…

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:18:35

    というかワイルズはグラじゃなくて流行りのオープンワールドに挑戦して盛大に失敗していることが問題だと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:19:52

    ワイルズが重いのは全モンスター演算してるのと気候が大きい

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:20:09

    >>69

    ワールドもそうだったんだけど頻繁に移動を繰り返すモンスターに対して広いマップは相性悪いよね

    ワイルズはいくらセクレトがあるとはいえ移動時間ががっつりかかるのは本当にいただけない

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:20:24

    >>62

    アップスケールとフレーム生成でボヤけた画面を見て最新グラフィックスゲー!って言うのもしんどい

    グラボを新調し続けてれば感動の波に乗れるんだろうけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:21:39

    >>72

    アプスケはともかくフレーム生成使うと垂直同期使えなくなるからティアリング地獄でまともに遊べんのよな

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:22:02

    >>63

    全員同じCS機と全員違うPCの違いもわかんねーのか

    だからパソコンガなんて言われるんだぞ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:22:16

    業界が全体的に高スペに囚われてると感じてはいる
    そんな詰め込んでも十全に動かせるPC持ってる人少ないけど大丈夫……?ってなる

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:24:17

    >>70

    重いって処理とかの話じゃなくて家系ラーメンとかそっち系の重いって意味じゃないか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:25:24

    逆に一瀬チームに据え置きで作らせたらどうなるのか気になる

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:25:33

    前提としてアクションゲームなんだから動作の安定が第一だよねって
    ノベルとかならともかく

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:26:59

    >>75

    ps5なら動くからセーフ

    最適化が違うぜ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:27:06

    >>69

    意味の無いシームレスな完全オープンフィールド、意味の無い無限演算編

    この辺やめたら今のグラでもまともになりそう

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:27:51

    >>75

    冗談抜きでグラが悪いだけでグラガな~って声でかいのが結構いるからな…

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:30:29

    昔からグラガグラガって呼ばれてるのいるけど開発側もその呪いにかかってるっぽいのがちょっと見えたりするからね

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:31:07

    そもそも際限なくリソース使えるからPCは最適化要らないぜ!って考えが間違ってるのよ
    大体のPCゲーは最適化サボってないし、アップデートで最適化した結果軽くなったみたいな例もある訳で

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:31:21

    グラガグラガは単なるエアプじゃなくてしっかり売上に影響するから仕方ない
    特に新規が増えるんだこれが

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:35:56

    グラの事詳しくないけど仮にワールドよりちょっと良いぐらいに抑えたらワールドで出したモンスターのモデルちょっと手直ししてそのまま出すとかできたのかな?

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:37:36

    >>85

    そもそもエンジンが違うから無理かなぁ…

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:38:23

    携帯機の無限のフロンティアくらい力の入れ具合が極端なモンハンも見てみたい気持ちはある
    フィールドマップとかレトロゲームみたいだったんやぞ
    まぁキャラのカットインとか眼福だったからめちゃくちゃやりこんだ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:39:26

    >>85

    RISEの方が同じエンジンで高画質のモデル作ってたらしいから流用すればRISEにいたモンスは比較的楽に持ってこれたかも

    何故ミツネを一から作り直したのかは開発のみぞ知る

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:45:48

    グラフィックが要らない訳ではない、だがゲーム性より優先されるものではない
    あとただ美麗/リアルなら良いと言うものでもない、ゲームにあったグラフィックと言うものがある

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:49:27

    グラフィックに拘ることが悪いことでは無いんだよな
    そこに集中して肝心のゲーム性が疎かになったり負荷かけすぎてそもそも遊べないとかなると本末転倒なだけ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:51:13

    モンハンシリーズならいまだにXXが最高傑作だと思ってるわ
    XX並みの満足感は多分もう二度とないんだろうな

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:06:57

    正直今の時代のゲーム販売方式だとグラフィックなんて後からいつでも差し替えれるからな
    だったら初めからゲーム性に力注いだ方が良い だってゲームの本体はそっちだから

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:20:55

    そもそも視界外の全環境演算とか凄まじい工数かつ処理が重くなるだけの事はやらない
    のだけれど生成AIなら仮想環境を作って作成してしまう 仮想環境に処理の負荷等一切反映されない

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:43:04

    モンハンキャラに合うグラフィックはワールド系のリアル路線よりライズ系のアニメ路線だと思う
    割とオーバーなリアクションとるキャラやコミカルなシーンもあるからフォトリアルだと違和感がすごい
    ライズ系のキャラはキャラクターの性格とグラフィックの方向性が合っていた印象
    例えばウツシ教官がフォトリアルだったら、キモさウザさ倍増して今ほど受け入れられていなかったんじゃないかな

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:45:14

    ぶっちゃけ一番の問題は結局グラを盛れば売れることだろ
    日本で一番普及したSwitchで出しておそらく日本人がワールドライズワイルズの中で一番買ったであろうライズが三作で一番売れてないって数字出ちゃったのが終わり

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:50:37

    もちろん綺麗なのは大事だけど頭身が上がったりリアル寄りになるとゲーム的な挙動が不自然に見えるしそこらへんの挙動のバランスを取るのって大変そう

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:53:21

    グラ要らないとか言ってたSwitchユーザーがSwitch2でひたすらグラが綺麗グラが綺麗言っててただの酸っぱい葡萄じゃねーかとしか思わんかったな

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:54:32

    >>95

    面白いのはライズサンブレイクなので売り上げの数字だけなら藤岡徳田が最強な筈

    現実は誰からも失せろと言われる2人にな

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:56:23

    >>95

    この先抜かされるだろうけど流石にまだライズの方が売れてるぞ

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:57:32

    ワイルズが初動で騙せたのはグラフィックのおかげかもな

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:57:50

    >>97

    要らないと言える程度には重要度が低いがあれば結局嬉しいんだただPS4以降はグラ綺麗になっても本当にそれプレイヤーは認識出来てる?ってなってるからグラ追及するにも限度があるよねって話

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:58:18

    何かこう…3Dモデルのデザインは好みだしリアル調の方が世界的に売れるからそこはいいよ
    そのリアル調の表現突き詰めてゲームの遊びの部分に影響出たら世話ないよねって…

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:58:29

    >>88

    「ライズチームが作ったモンスターのモデルを使い回すなんて悔しい!一から作り直して使ってやる!」

    多分これだぞ、なにせワイルズチームのトップが自分達の作ってるモンハンこそがナンバリングであり正統なモンハンだと思ってる奴らだからな

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:58:57

    >>97

    何度も言われてるけど

    あればいい、それにだけ注力して欲しくない

    それを要らないとは言わない

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:59:15

    >>93

    仮想環境って思ってるものと違うと思う

    大体の試験環境って本番に近いものでも仮想環境だよ

    多分こんなに重くなってるのはアンチチートを入れずに試験してるから

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:01:56

    フロムの人も言ってたけど優先度で言えば低い
    それを要らないという0か100か理論ぶつけてきても何言ってんだコイツとなるだけ

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:04:02

    素晴らしいグラフィックを低コストで実現するのが技術だよなぁ

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:04:49

    >>103

    病院行け

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:05:22

    >>101

    それが思っきり酸っぱい葡萄やね

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:06:15

    グラフィックと言ってもセンスの方面のグラフィックと技術の方のグラフィックがあって、良く「そこまでのグラフィックは要らない」って言われるのは後者
    ただ、作りやすくて広告効果が高いのも後者。どうしたって殆どのユーザーは金掛かった感じのするゲームの方が遊びたくなってしまうもんだし

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:06:17

    最終的に初代レベル以下のポリゴンでもいいんだよ
    これだって今見れば不要に綺麗すぎる

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:06:18

    話通じてないやん
    というかグラなんて要らないと言ってる人そんなにいるか?
    優先度低いという話でしょ

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:06:24

    >>109

    ゲハ語だとすっぱい葡萄ってそういう意味なんだ

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:08:19

    >>106

    グラはあくまで「あれば嬉しい」程度のものでしかないんよな

    カレーにカツとかシーフードとかのトッピングがあったら嬉しいけど、メインのカレー自体が不味かったら意味ないのと同じ

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:08:52

    グラが要らないわけではないけど、他が犠牲になるレベルで重視するものでもないって話な気もする

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:13:18

    >>111

    モンハン20年の進歩の半分以上はグラにリソースを奪われる意味も含めて必要性もない徒労の積み重ねだったのかもな

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:13:25

    グラフィックのために数年単位で経験値リセットしてる現状は本当に勿体無い
    ライズのモンスターって流用効かせられるように一度高品質で作ってからswitch用に落としたって話なかったっけ?
    ワールドとライズのモンスターそのまま流用するだけで初手から相当数のモンスター出せただろうに

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:14:46

    >>113


    >>101だと自分がこう思うこう思いたいってことを過度に一般化してるからねハッキリ言ってゲハとか関係なく逃避しとるようにしか見えんて

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:17:41

    >>117

    あくまでもSwitch以上のスペックのハードでライズ出した時に相応のクオリティを見せられるってだけで

    そもそもワールド以下のモデルでしかないんだから新作に流用とか夢見すぎや

    NOWで再利用されてんだから供養はそっちでしてる

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:18:13

    というか最初からグラに拘る=ゲームとしてアレになるみたいな論調自体が酸っぱい葡萄だな

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:23:16

    グラフィックは売れるためには必要
    プレイして面白いかなんて買ってプレイしなきゃわからないし

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:24:45

    俺からしたらライズでも十分綺麗に見えるけど携帯モード補正はあるかもしれん

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:25:51

    >>120

    全体的な風潮にしておかないとワイルズ開発が無能ってことになっちゃうし…

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:29:00

    >>122

    ライズは見栄えが良い

    リソースの取捨選択が上手いのだろう

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:31:04

    正直リアル路線でも昔から劇的にグラフィックが向上したとは思わないんだよな
    発色とか綺麗になったとは思うよ。でもこれ以上綺麗にしたところでゲームそのものの面白さに繋がるのか?
    無駄に要求スペックだけ上がって、無駄に容量を食うだけなのではないか?

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:33:34

    歳取ると視力が落ちてグラの粗が気にならなくなる
    だから若いうちはグラ大事

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:37:32

    >>123

    いや普通に無能だろ?でもライズをゲーム性で叩き棒にするのは更に無能だろ

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:38:05

    なんですかねこの怒涛のイソップ童話エアプ君は

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:39:21

    FPSとかグラが良すぎたせいで着てる迷彩服がマジで迷彩になって視認性が悪すぎるゲーム結構あるし

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:39:23

    ワイルズの要求スペックが高いのはグラより処理の問題がデカいんですがそれは

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:12:59

    丁度今デススト2やってるけど、こういう開拓系のゲームならグラの良さが開拓の喜びに繋がるから力入れて然るべきなんよ
    モンハンにそっち系の面白みはあんま求めてねぇ

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:23:28

    フライトシムはリアルなグラフィックであってほしい
    とはいえMSFSは加減しろ莫迦

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:25:31

    ワイルズレベルになると俺の手じゃどう頑張ってもキャラクリ不細工になるからヒノエミノトくらいの雛形用意しててくれ
    輪郭をどの向きに伸ばすと美人に見えるみたいな知識ないねん

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:27:33

    スペックに余裕のある範囲でグラも追及してほしいけど、グラのためにスペックに余裕がなくなるのは本末転倒というか。
    正直レイトレーシングとか、技術チャレンジ以上の意味が感じられん。

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:28:49

    いっそストーリーズとかライダーズ方面みたいなデフォルメ・アニメ調のグラフィックで本家系列を試してみたらいいのに…需要は案外あると思うんだけどな

    https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13450/4321/13450-4321-9585f73880092a9d80057817fd8f67ad-1920x1080.pngprcdn.freetls.fastly.net
    https://www.famitsu.com/images/000/191/504/z_5e2fd10bc29de.jpgwww.famitsu.com
  • 136二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:28:57

    ライズはグラ悪いしモンハンじゃなくてゴッドイーターだから

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:30:40

    >>136

    グラは置いとくにしてもゴッドイーター感で言えばワイルズも大概じゃないか?

    別にそれが悪いって訳じゃないけどさ

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:33:44

    >>132

    前作(2020)の時点で全マップデーターが8BP(ペタバイト)超えだからね・・・

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:34:07

    >>138

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:35:44

    グラに”拘り”を割くのはいいけどそっちよりフレームレートの安定性に”拘って”欲しいんだよね
    そっちのが感動するしゲーム体験に直結で快適なんだわ

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:38:17

    ワイルズはグラフィック以前に作りに問題があり過ぎて
    逆にライズ並みのグラに落としたところで負荷問題が解決するとは思えんな

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:38:21

    極論ローポリモンスターと棒人間でもいいからまずは根幹のシステムを作り上げてほしい

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:39:17

    何ならグラフィックのこと言うならFのハイグレとかあんな感じで、過去作の雰囲気をそのままにポリゴンを細かくするような路線でもよかったのでは
    あれでもモンスターのポリゴン数なんかはWとそう変わらないって話だったよな

    XX以前のテクスチャがモンハンのプリミティブな雰囲気と実際の視認性その他によく合致してたんだし(彩度の関係かW以降よりも断然見やすい)
    それに、ちゃんと作品を追うごとにグラフィックも向上してたんだから、わざわざありふれたフォトリアル路線とかアニメ調路線に走らず大事にしていけばいいのに

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:49:16

    いや、グラフィックは良いに越したことはない
    ただし負荷や処理を爆増しない範囲での話。ハイエンド機で4K60fps安定すれば十二分でしょ

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:50:44

    正直4Kもいらん

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:54:21

    何年か前に家電屋が4K8Kとかごり推しして大して普及もせずに失敗してたけど、最近また解像度推しが再燃してきてるよな
    別に大して安くなってもいないのに

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:55:33

    グラフィックなんてゲームが全部完成してからリリースまで余裕があったら着手すればそれで十分

    ゲーム業界の人間がこれを理解してないのが一番やばいと思うわ


    >>141

    そもそもゲームの土台が腐り切ってるからどうしようもない

    諦めて完全新作一から作った方がマシ

    そんな許可もうCAPCOMが出すのかは知らんけど

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:57:01

    画質なんて720あれば十分なんだよな4Kとか1080とどう違うのか全然分からんし

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:09:08

    ゲームを100点満点と捉えたとして
    まあ当然ゲーム性・サウンド・ストーリー・難易度調整・完成度等いろんな項目があるわけで
    グラフィックはその内の20点分でしかない感じ

    20点内で取れるなら取った方が良いけどこれだけに注力して他がダメなら赤点

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:36:18

    描写外の部分は折り紙レダウ状態で動かしてないのか…?

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:38:54

    流石に4Kはあってほしい。8K?なにそれ

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:42:31

    リアルじゃなくてもいいけどポリゴンのカクカクしたのが目立つと気になる
    あとマップの起伏がなくてのっぺりしてたりオブジェクト少なくてスカスカなのも気になる
    ゲーム部分が面白くてもここらへんがもっと良ければな〜とは思ってしまう正直

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:44:19

    >>140

    よくグラフィック偏重の筆頭みたいに言われるスクエニとかフレームレート重視だしな

    映像畑のプロ(金田伊功,板野一郎 等)と仕事したのもあってかカクつきチラつきにくっそ厳しい


    んでフレームレートさえ安定させられるならGBAでPS2のムービーを流すみたいな曲芸を始める(キングダムハーツ)

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:51:08

    >>147

    ウォーターフォールで開発するとグラフィックのところまで仕事が降りてくるのが遅いからやること無くて作り込むしかなくなるのが問題や

    上手く仕事を回せたらいいんだけどそう簡単じゃない

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:57:00

    >>153

    KH3あのグラフィックでクッソ滑らかに動くから当時は感動したわ

    いや自分は今でもストーリー差し引いても好きだけど

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:21:48

    >>141

    表示していない場所まで描写しているは素人でも分かるアホ案件

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:25:37

    面白ければ2Dドット絵でもいいし

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:27:06

    モンハンの中ではワイルズが一番綺麗だけど
    ぶっちゃけ2025年のゲームとしては中の中か上ぐらいのグラフィックだと思う
    なんであんなに重いのかはわからん

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:29:04

    ゲームとして最高の出来でグラに3年かけたならわかる
    圧倒的不評になるくらいの出来ならグラに拘る前にやることがあるだろうと

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:38:33

    ワイルズの場合はグラ良くしましたって言ってもハードのスペックに頼った物だからソフト側が余り胸張れるもんじゃないんだよ

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 01:24:53

    グラより自分はレートのが気になるな
    PS5で久々にPS4のソフト起動した時に1番気になったのがグラの良し悪しよりレートの低さだった

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:36:02

    ワイルズが一番グラのために犠牲にしてるのプレイヤーのパソコンや他のハードの寿命だからね

スレッドは7/2 18:36頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。