日東駒専は学歴の上位20%という事実

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:59:57

    自称進学校以上のランクの高校出身だと日東駒専って日本人の学歴の平均値くらいかな?って思っちゃうから実際に調べるとビビるよな
    そもそも大学進学して当たり前の世界で生きてきたら大学進学率が未だに6割程度なのも信じられない

    ちなその自称進学校のおちこぼれで進学先は日東駒専より下

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:01:15

    進学者の5人に1人はニッコマ以上行ってるなら下の方やろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:02:21

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:04:37

    ワイの同級生も全員ハバ大SSS+判定の超エリート集団だったから驚いたわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:05:55

    中学の教師が生徒にからかわれて「そうやってふざけてるとマーチに行くことになるぞ」って脅してたな
    みんなそんなわけないやんって感じで笑ってたが

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:06:30

    東洋大の出だけど、夜間枠だった俺はどういう扱いになるんだ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:06:39

    平均だと偏差値いくつか知ってる?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:07:15

    高1までは宮廷くらいまでは本気出せば余裕だと思ってたな……

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:07:53

    下がゴミ過ぎて話にならんだけで実際はよほどアホじゃなきゃ受かるくらいのレベルやぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:08:02

    "夏に学歴スレを立てる奴は受験に負けた敗北者"ってマジだったんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:08:40

    都道府県で大卒率格差エグいから東京の学生なら底辺扱いだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:09:14

    高卒でも人生楽しいで
    身の丈に合わん大卒とかアホや

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:09:25

    >>10

    お前が受験に勝って夏に学歴スレを立てればその説は覆る

    頼んだぞ😇

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:09:48

    基礎ができてないと日東駒専は落ちるからね
    ここより上に来るとある程度高学歴として見られるラインに入ってくる
    ある意味門番みたいな大学群だよな
    日東駒専を滑り止めで余裕で受かるのが高学歴

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:10:08

    高卒以下はわざわざ自分から高卒以下だとアピールしないからネット民は全員大卒に見える定期

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:11:18

    >>11

    東京こそいっぱい大学あるんで「本物の底辺」がいるよ

    地方にもF欄はあるけど偏差値40クラスの大学は都内こそいくらでも選択肢がある

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:12:06

    >>14

    言うてMARCHも基礎やってれば受かったよ

    じゃあ何で頑張ってダメだった人がいるかというと有名だから母数多いんだよな単純に

    ぶっちゃけある程度名前が知れてて受ける人も多い私立は一概に受験者の努力や頭脳を測れてるとは思わん

    なぜなら俺があにまんをやっているからだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:12:17

    >>16

    でもどう逆立ちしたって高卒<底辺大学卒なので…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:13:03

    >>18

    そんなこともないような気もするが

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:14:58

    ニッコマ未満の奴は恥ずかしくて絶対に大学名隠したがるから
    ギリ大学名を出せる最低ラインなせいで最底辺に見えるんだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:15:45

    >>17

    やってたらMARCHはニッコマに比べたら応用も増えてくるのがわからない?

    あと母数多いと言ったらニッコマも十分母数多いし何ならMARCH落ちニッコマはいくらでもいる

    入試難度の傾向としては明らかに差があるよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:17:00

    大学に入った後から就活ガチれるなら応募資格的に大卒であるFランの方がマシ
    高校生時点から人生逆転完全に諦めてんなら学費や時間が勿体無いので高卒の方がマシ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:21:18

    学歴より年収でマウント取りすればいいのにみんなしないよな
    俺の親族にも聞いてみたんだけどみんな暗い顔しちゃった

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:22:20

    >>18

    地方によっては地元の名門高校出てれば高卒やFラン大でも地元企業への就職で強力な切符になるらしいが

    県を出た瞬間に名門高校ブランドの力が消滅して大学名だけで見られる(高卒は論外)からなあ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:22:48

    >>23

    そら親族の集まりでマウントとるやついたら暗くもなるやろ空気最悪や

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:24:33

    >>11

    調べたら東京すら7割なんだな

    9割以上かと思ってた

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:50:39

    >>25

    だっておじさんやたら大学マウントするんだもん

    あんだけ自慢するってことは年収もトップタイだと思うじゃん

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:04:45

    学歴と年収はマクロで見ると比例しているが例外の人が一杯いるので…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:13:50

    社会人になって思ったのが新卒直後とかならまだしも数年くらいすれば意外に出身校とか自分も他人も気にしなくなること

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:19:49

    東洋大の学歴詐称なんて許してやりゃあええんや

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:19:55

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:32:54

    地方国立ワイは一方的に関東圏の私大をライバル視してるよ~

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:49:41

    >>23

    大学って序列が分かりやすいけど年収になると残業がどれくらいなのかや休日数みたいなのが絡むし年齢によっても差が出てくるからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:58:26

    理工系でよく言われる四工大の下はニッコマと同等くらいとか言われるけど実際は下だろとはよく思う
    ちなみにその下の方出身

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:01:18

    そういえばインターンの時マーチの人はちょいちょい見かけたけど日東駒専の人は自分の交流範囲だといなかった気がする

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:02:40

    上は日東駒専から、下は境界から
    掲示板やSNSは地獄だぜhehehe

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:03:56

    >>33

    そもそもいい歳こいてそんなんでマウントする方が…となる

    学生がイキってても若気の至りだけど年収に差が出てくる年齢でそれは痛すぎる

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:31:33

    駅弁卒って世間だとどれ位の格なんだろう

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:39:10

    ついでに年収の上位20%は大体600万です
    いい年して日東駒専以上の学歴なのに年収600万円ない人は学歴ほどの仕事につけていないのでもっと仕事頑張りましょうね、ってことになる

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:43:48

    ぶっちゃけ真面目にほとんどの奴が勉強してない中での上位20%だからな
    そもそも過半数以上の大学入るのにも入ってからも勉強なんて必要無いんだからやる方がおかしい


    あっ国立や理系とか芸術系とか法学とか本気でやってる人の話じゃないからね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:54:39

    >>40

    国立と理系と芸術と法学に脈絡がなさすぎて思いついたもん適当に書いたのか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 01:55:51

    >>1のグラフは2000年時点で女3割で男ですら5割だったって事が信じられない

    00年って既に今と変わらない大学進学率になってそうなイメージなのにまだまだ昭和の残滓が残ってんな

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:07:42

    普通に日大が平均なんだろうなってイメージだった。って言おうとしたけど日東駒専って日大あるやんww

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:09:25

    日東駒専▶︎普通に頑張った。良い
    マーチ▶︎高学歴
    早慶より上全部▶︎高学歴トップ層

    こんくらいのあっさい認識だわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 03:34:43

    まともな方法で受験勉強すると一般的なイメージよりだいぶ簡単だなって思えちゃうんよな。結局大多数が勉強を始めることすらできなかったり非効率な勉強ばっかりしてるって事なんよね。もったいない。

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 03:56:03

    >>29

    これよく言う人いるけど派閥ない業界うーらやましーなー

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:03:03

    >>12

    高学歴で子供産まないやつ=低学歴で子供産まないやつ<<<<<<<<学歴関係なく子供産むやつ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:12:37

    学歴派閥あるような場所だと東大京大以外全て格下呼ばわりする慶応出身のマウントっぷりが酷いからな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:18:34

    >>48

    実際のそういう世界知らなそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:18:05

    >>44

    旧帝は本当の上澄

    東大京大は天才

    後個人的に数学が苦手なので東工大も天才枠に入ってる

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:23:35

    一人暮らし嫌すぎて地元の旧帝に行ったけど今考えると東大京大チャレンジしてみてもよかったな

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:25:26

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:52:45

    自分はお金あまりなくて地元の国立しか選択肢なかったから、東京生まれで私大通えてる大学生見ると(勝てるわけないのに)対抗意識芽生えてしまう
    さすがに国立は私大より格上だと信じてる信じさせてください

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:33:28

    大学進学するのが同世代の50%だけど
    大学全入時代で、Fランみたいに名前だけ書けばほぼ受かるような大学も結構ある中での話だからな
    それ考えれば、日東駒専はそんなに努力してこなかった奴らがボリュームゾーンだと思うぞ
    マーチで受験勉強を最低限こなしたレベル、早慶や筑横くらいで人よりは頑張ったってくらいの認識

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:10:38

    >>54

    まず名前書けば入れる本物のF欄と日東駒専にはかなり差がある

    本物のF欄は偏差値で言うなら30台か測定不能で偏差値で言うなら20近く離れる

    日東駒専の下で言うならメジャーな大東亜帝国はもちろんとして、拓殖目白武蔵野文京なり、流石に名前書けば入れるレベルじゃないとこはいくらでもある


    進学校に入学すると最低でもニッコマみたいな雰囲気があるから、下を意識しづらいかもしれんけど、世間一般的にそこそこの学歴と知名度と名乗れる最低限のラインがニッコマなんよ

    高学歴層は見てるラインが違うのはわかるけどMARCHは一般的には高学歴扱い

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:38:42

    >>38

    ぶっちゃけ「反応に困る」が世間一般の反応だと思う

    地方駅弁の中にも学科によってはたまに日本トップクラスの学科も隠れているがマイナーだし

    宮廷は無理でも有名私大なら入れる学があっても経済的理由で有名私大に行けなかった人の受け皿にもなっているから

    本当はもっと上の私大を目指せたのに仕方なく地方駅弁に行った人も紛れている

    ただ「量産型学科に学力相応で入りました」って人ならばニッコマと同等以下かなあ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:01:54

    >>56

    ×世間一般

    〇東京の事しか分からない学歴厨


    東京でも普通に働いてりゃ地方大卒の人なんか山ほどいるの分かるしな

    就職で東京に出てくる人山ほどいるんだから

    でも実際の社会じゃなくてネット上の偏差値バトルしか知らないやつはそういうのが理解できない

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:17:04

    >>57

    地方のことというより駅弁は国立はすごいねくらいの褒め方が嫌味にならない限界だと思うんだけど…

    いわゆる駅弁は秋田とか大分ら辺の国立下位でしょ


    地方大でも上位の広島岡山千葉金沢あたりに比べて明確に格落ちだし5Sを駅弁に入れるかはわからんが入れたとしてもここら辺が一番上になってくるグループ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:15:54

    駅弁はランクによりけりだけど
    成蹊~上智と同格くらいの印象
    滋賀とか埼玉なら上智と競る、明治同志社より少し上かなくらい
    琉球とかでも成蹊くらいのネームバリューはあるかな

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:05:40

    >>59

    埼玉いるけど埼大と上智が同格はないないw

    どんだけ高く評価してもMARCHより上程度

    下手しないでも埼大蹴ってMARCHに行くやつ普通にいるしネームバリューなら上智より下

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:46:59

    >>55

    いや進学校行ってニッコマ進学はさすがにないだろ

    最低でマーチだけど、滑り止めで使う大学には正直行きたいとはみんな思わない

    妥協できる最低線って意味だと文系で上智、理系で理科大が妥当なところだろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:47:19

    地方駅弁は正直大学では括れんよ
    なんでお前宮廷以上行かなかったの?から
    お前本当に高校卒業できたの?まで
    混ざってるのが駅弁だから

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:50:14

    私大はただの親の金持ち自慢でしかない
    庶民はそもそも私大は選択肢にない国立一択よ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:51:54

    予備校社員のやってるWakatte見ると
    明治立教くらいで普通
    同じマーチでも法政だとけっこう微妙
    日東駒専ははっきりとバカ大だと扱われている
    受験生・社会一般の本音の肌感にかなり近いと思うんだがな

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:52:53

    >>61

    偏差値70オーバーの進学校の進学実績見てみ?

    その地域トップ 県最上位クラスの進学校ですらニッコマに普通にいってるから

    もちろんこのクラスのボリュームゾーンは早慶だけどニッコマも当然いる

    最上位進学校でやっと早慶がボリュームゾーンになるから偏差値65クラスでMARCHがボリュームゾーンでニッコマも普通に増えてくる

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:54:25

    >>63

    首都圏住みだと、国立が揃いも揃ってハイレベルなんよ

    地方の駅弁行って一人暮らしするくらいなら、自宅からアクセスのいい私大に進学した方がコスパがいい

    地元の国立行かずに地方から上京する人らにしかそれ当てはまらない

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:56:55

    >>64

    あれネタだから…w

    武田塾チャンネルだとニッコマ舐めてると普通に落ちますよと言ってる

    ニッコマ受かりたいなら勝負する相手はそこを滑り止めにするMARCH志望

    MARCHに受かりたいなら戦う相手はそこを滑り止めでも狙う早慶志望

    早慶受かりたいなら戦う相手は東京一工志望

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:57:24

    >>65

    大学の合格実績って大体において進学する大学ではなく

    受かった大学を載せるだろ

    早慶マーチに行った人たちが力試しでニッコマ受けて、その実績が載ってるだけなのが大半じゃない?

    合格はしても進学はしないだろ普通は

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:00:24

    >>68

    草 受験料もたっかいのに滑り止めにすらしないとこなんて受けんわ

    頭の中のイメージより一個下げたのが現実だよ

    大学受験は全国の相手と勝負するから高校偏差値マイナス10してもいいくらい

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:04:55

    地域ではトップクラスの進学校行ってたけど
    普通にニッコマしか受からなかったって奴も全然いるけどな
    田舎だと地元の国立の進学を薦められることが多くて
    試験科目の違う私立だとさすがにマーチを滑り止めにはできないから
    ニッコマを受ける、それで結局ニッコマしか行けないって人はちらほらいた
    ただ進学しないで浪人する人も実際にはかなりいたな

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:05:00

    実際に大学行ってないどころか受験すらしてない奴がネット情報だけで語ってる感

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:07:39

    学歴云々言ってるみんながみんなそういう大学に行ってるとなると良い大学出てんのにネットでマウント取るやつばっかのこの国の教育はどうなってんだとなるのでね

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:07:40

    >>61

    まあ進学校だと最低でもマーチは価値観としてある

    ただ全員が全員マーチに受かるわけではないよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:13:08

    >>70

    流石にそれは変じゃね

    地域トップなら流石に偏差値65クラスはあるだろ?

    それぞれの地方にある金沢千葉広島岡山の上位国立ならMARCH滑り止めでも全然変じゃない

    新潟埼玉滋賀あたりもMARCH併願でもおかしくないし


    その生徒にもよるけど進路指導の教諭に実力足りないと思われてただけっぽい気もするが

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:14:06

    >>72

    実際行ってるのに学歴しか誇るものがないなら、それ以外がどうしようもないって事だしな

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:15:33

    >>44

    日東駒専▶︎学力面で基礎理解がおろそかだった人たち

    マーチ▶︎可もなく不可もない

    早慶▶︎国立行けなかった人種、三教科受験はまあ頑張ったね

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:16:52

    ニッコマが受験勉強やってこなかっただとか、マーチは高学歴じゃないとか全く理解できん。高いだろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:17:02

    >>76

    早慶は国立いけなかった人より東京一工落ちのイメージだわ

    横国あたりだと普通に蹴る人間多い

    早慶は立地もよくて就職にも強いしな

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:18:12

    >>74が言うように、進学校では大体マーチが滑り止めだろ

    ニッコマは受けることすらない

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:19:47

    早慶は流石にネームバリュー強い
    場合によっては旧帝蹴りもいるし最上位国立よりは強い
    ただリアルな東大コンプがあったりするのもこの辺か

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:22:15

    現役で日東駒専しか受からずMarch全滅
    でも一浪したら早慶行けましたって人もいるから、早慶がそこまでスゴい感覚はないんだけどな
    東一工落ちの人らは別格だけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:23:39

    そもそも進学校を基準にしてるけど進学校は当たり前なの?

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:23:54

    >>74

    偏差値65クラスなら金岡千広はボリュームゾーンではないんじゃない?

    そのランクがボリュームゾーンになるのは70以上

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:24:53

    >>81

    そんなめちゃくちゃレアケース出されても…

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:24:57

    >>81

    そのレベルから早慶合格は凄いけど1年も受験勉強に使ってるんだから有利なのが普通

    1年丸々勉強に使えるなんてすごいよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:29:22

    >>84

    >>85

    そうなんか?

    現役マーチor一浪して早慶のどちらが良いかみたいに話題になるから

    普通に現役日東駒専でも努力して早慶行く人はレアじゃないと思ってた

    部活ガチ勢で浪人して飛躍的に伸びるタイプとかも全然いるし

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:31:38

    >>86

    浪人して第一志望受かる確率は10%くらいだからな

    https://www.takeda.tv/hachioji/blog/post-223637/#html

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:31:47

    >>83

    いやだからそのクラスより下いったらますます先生が滑り止めに日東駒専に勧めたのは適正じゃん

    MARCH舐めてる人いるけど普通に難関大学

    ここを安定した滑り止めにできるのは金岡千広クラスでも怪しくて筑波志望とかでやっと安定する


    金岡千広より下というと5Sだろうけど地方云々より併願する私大のランクとしては適正

    まあ併願するならいいとこ成成明学や芝浦工業だよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:33:09

    金大C判定立命館A判定で両方受かった
    立命館受けたのは真面目に名前が格好良かったから

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:33:14

    地域トップ校っていっても
    近隣市町村でトップ"クラス"ってのと
    県下で事実上一番偏差値高い学校とで全然意味違うからな
    前者だと田舎なら偏差値60ちょっとの学校もあるし、
    後者だとマーチが滑り止め(にすら使わないこともある)ってレベル

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:33:44

    そもそ高学歴の滑り止めとして選ばれてるなら高学歴とはいえずとも一定の評価は下せると思うんだが

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:35:15

    国内の大学なんて目くそ鼻くそだから
    っぱハーバードよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:36:04

    >>90

    地域トップといったら流石に県北部とかのトップにしないか?

    こういう括りだと流石に田舎でも偏差値65〜70クラスだと思うんだが

    流石にそんな狭い範囲の偏差値60くらいでトップと言われてもいいとこ中堅進学校だろ…としか言えん

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:37:01
  • 95二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:37:11

    私大なら基本高校偏差値から-10くらいしたとこに行ければいい方よ。だから偏差値60位の自称進のボリュームゾーンはニッコマになるんや

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:38:15

    >>74

    高校と大学の偏差値を同一視してないか?

    偏差値65クラスの高校でマーチを滑り止めにできるのなんて最上位層だけだぞ

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:40:24

    >>96

    いやだからある程度上位の国立を志望して実力あるなら当然高校でも成績上位だし不自然じゃないけど、なんだか聞いてると地方で仕方なくというより併願日東駒専で適正じゃね?と言いたかっただけ

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:43:28

    世の人間はネット民が思っているほど大学ごとの偏差値なんて知らないんだよな

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:44:00

    >>95

    それよく言われるけど、眉唾だと思ってる

    偏差値ってざっくりいえば、平均との乖離幅みたいなもの

    だから40から50と65から75では同じ10上がるでも全然性質が異なるんだよ

    身長でも170と180の10㎝差と、190と200の10㎝差じゃ意味合い全然違うだろ

    高校偏差値70で−10してマーチがボリュームゾーンというのも明らかに変だしな

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:46:19

    >>96

    同じ感想

    偏差値65帯だと金岡千広はボリュームには成り得ない

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:49:32

    >>89

    金沢ならC判でも関関同立滑り止めで行けるのか

    これが早慶だと、例え名大や神大C判でも早慶A判にはならないだろうから

    やっぱり差を感じるな

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:51:21
  • 103二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:52:10

    ニッコマは上位20%ってスレタイなのに
    進学校だと上位国立がターゲット、マーチが滑り止め(自慢)って話題が中心になるの
    匿名掲示板って感じでいいね

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:52:35

    >>98

    逆にネット民はなんでこんなに大学の偏差値に詳しくて話がめちゃくちゃ盛り上がるんだ?まさか全員が受験生ってわけでもあるまいし

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:54:33

    旧帝一工国医
    早慶
    上位国立上智
    中位国立MARCH
    下位国立
    その他
    大雑把に分けるとこんな印象

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:55:33

    >>103

    というか滑り止めを叩くのが意味分からないんだよな

    滑り止めでもレベル高い所選んでるんだし

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:55:51

    >>102

    いやさすがにねーだろ

    ……って思ったら合格者数1位が明治150人で草生えたw

    3位が早稲田だけど70人で倍近く違うな

    ただこれはさすがに早慶志願の滑り止め、マーチ本命勢が重なった結果だと信じたい

    進学者に限ればまた違う結果になるはず

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:58:21

    >>101

    早慶併願で余裕で受かるの東大だけでしょ。京一科は対策してないと一学部くらいなら何とか引っかかれるけど普通に落ちるイメージあるわ。旧帝中位がC判なら早慶は良くてD判だと思うよ。

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:58:49

    先進国以外の大学ってどうなんだ?親父がウラル大学とかいうロシアの大学出身だけど普通に日本の大学の方が良いのだろうか

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:02:38

    >>99

    いや、偏差値70付近でも東大京大医学部とかバンバン出してるようなとこじゃないと普通に早慶落ちMARCHとか旧帝落ちMARCHとかで結構大多数がマーチ行くよ。浪人が多いのもそのレベル帯だから何とも言えんが偏差値70の高校行く人間の最低妥協ラインがMARCHで宮帝、早慶目指すけどその壁がMARCHと比べてかなり高いから結局ボリュームゾーンがMARCHになってるんだと思うわ。

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:03:19

    >>108

    受験方式の違いもあるからなあ

    東北と早慶だと短距離とマラソンくらいにそもそも競技が異なるってイメージ

    でも東大合格レベルだと長距離専門でやってても、短距離ガチ勢を一蹴するよな

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:03:35

    ニッコマが普通or底辺という認識の人達は裏を返せばそれ未満の学歴の人が身近になかなかいない(具体的には都心のホワイトカラー)って認識しているという事だと思っている

    実際のところ日常・非日常問わず関わりがあるはずなのにね

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:05:15

    日東駒専より上のランク帯のはずだけどこういう時にあまり名前が出ない我が母校
    出身校ながら立ち位置がよくわからん

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:06:48

    >>113

    生成明学?難易度は高いのに日東駒専より明らかに影薄いよな。

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:07:34

    というかMARCH〜日東駒専の間がめちゃくちゃデカいんだよね
    大学群下手したら10個くらい入るんとちゃう

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:09:02

    偏差値70で上位約2%
    マーチが諸説あるけど凡そ上位10%が受かるって話だから全体で6~12%くらいか
    それ考えれば、明治同志社あたりには70の高校の下位層ならまあ多少はいるかな
    でも入ったときの実力を維持できてれば、上位2%なら上位国立・早慶には普通に受かるレベルだと思うけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:09:42

    超大手に応募するときは露骨に旧帝一工早慶かそれ以外で通りやすさ変わる印象ある

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:10:29

    >>97

    金岡千広に余裕で合格できるならともかく、そうじゃないなら滑り止めマーチを勧めるのはかなりリスキーだと思うけどな…

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:11:34

    >>117

    逆に普通の大手くらいだったら、武器があればMarchでもワンチャンありえる

    強力な武器がある学生に限るから、並なら当然弾かれるけどな

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:13:37

    >>107

    これが現実だよ

    現役で余裕で早慶受かる層が多いなんて麻布クラスじゃねえの

    早慶は最難関大学

    最上位進学校でやっと早慶がボリュームゾーンになる

    大学偏差値は高校マイナス10で妥当

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:13:55

    >>119

    強力な武器(留学経験など)みたいなのはお金に余裕がある家庭以外にはかなりハードル高いから1番貧富の格差なく(とはいえ明確に教育環境に差は出る)努力で確保出来る武器が学歴になるんだよな

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:14:01

    >>104

    数字に興奮する特性の人が執着してるだけ


    実際の入試って推薦とか総合型とか色々あるけどそちらの話は出ないんだよな

    多分偏差値表しか興味ない

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:15:06

    偏差値バトルする時にいっつも河合のが使われているけどベネッセのが1番信憑性あると思うんだよね 母数が1番大きいし浪人生はぶっちゃけ外れ値扱いできるし何より高校偏差値とのブレが小さい

    そもそも河合偏差値2.5刻みだから正確性に劣るんよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:15:20

    >>120

    それだと偏差値70の大学には高校受験の偏差値80ないと受からないんか

    さすがに80はないだろ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:16:37

    >>124

    灘とか開成は確か偏差値79だった記憶

    まぁ1分は誤差でええやろ

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:17:08

    >>124

    偏差値70の高校のトップを偏差値80と見たら妥当だろ

    このクラスが東京一工クラス

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:19:30
  • 128二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:22:35

    >>125

    >>126

    偏差値80は上位0.1%、1000人に1人の天才やぞ

    東大京大で同世代の0.5%、旧帝以上で同世代の1.6%

    医学部や早慶含めればもっとだから、さすがにおかしい

    東大・京大への近道が最新データから見えてきた!:日経xwomanwoman.nikkei.com
  • 129二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:23:13

    >>113

    成成明学獨國武か芝浦工業あたりかな?

    MARCHと日東駒専の間に入試難度高めの中堅大学が挟まってるんだけど、そこら辺の大学が比較的小規模で日東駒専に比べると知名度高くないから、MARCHナメちゃう受験生がいるよね

    MARCHは思ってる数倍は難しいぞと

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:24:28

    こういう学歴の話で色々数字が出てくるがどうして皆そんなに詳しいんだ?
    塾講師みたいに仕事柄必要な知識というのならそれまでだけど

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:26:42

    >>130

    大学受験が人生のピークだったからです

    それ以外のことで自己肯定できる材料がないから学歴に縋りつくしかないんです

    みじめやね

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:28:39

    >>131

    実際に受験してるかも怪しいけどなこういうの

    受験動画ばっか見てる中学生って方がしっくり来る

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:30:04
  • 134二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:30:52

    >>132

    いや自分に関してはそうなんよ

    他に特技がないから、自分が唯一できたお勉強に縋るしかないw

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:32:09

    受験生だったけどとりあえず近くの旧帝の興味ある学部いくかーってくらいしか調べてなかったから序列とか偏差値とか気にしたこと無かったな

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:34:19

    偏差値70ちょっとの進学校だったけど早慶旧帝以上に進学できるのは上位25%もいれば高い方って言われたな
    皆が皆入れるということは決してないらしい

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:35:19

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:36:08

    ・スレタイ:ニッコマは上位20%のエリート(キリッ)
    ・大学偏差値は高校偏差値-10が妥当だな
    ・じゃあ偏差値70の大学には80じゃなきゃ受からないんか
    ・偏差値80は1000人に1人の天才です
    流れがすごい

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:40:12

    >>137

    いやベースの18歳人口で119万8290人と注釈にある

    あと大学進学者が52.55%ってグラフに載ってるで

    なんにせよ分母を倍に増やしても、0.5%が0.25%にはなっても、0.005%にはならない

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:40:48

    >>138

    しゃーないやろニッコマは上位20%って言われてもだからどうした案件だもの

    ニッコマだけで話回せるわけねーだろ

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:41:42

    >>138

    1はエリートとは言ってないけどいわゆる自称進なら偏差値55〜60くらいだろうし、まさに高校偏差値マイナス10で妥当な話じゃねえの

    ここで日東駒専いけるのがボリュームゾーン(成績そそこそこ取ってる層で)だしここで落ちこぼれるようなら日東駒専より下で当たり前なわけで


    個人的には日東駒専をエリートとは思わないけど高校と違って大学は全国から来るのに高校までの偏差値の物差しで安易に考える受験生がいるんだよな

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:43:10

    >>130

    受験トークするような人らって多分半年とかそれ以上毎日10時間くらい勉強してるレベルで努力してたと思うんだよな。全国狙ってスポーツしてたとかじゃない限りある程度名の知れた大学の大学生になった人たちの人生のうちで今までで1番努力したものってのが大学受験になるって人が大多数だと思うんだよ。正直自分が死ぬほど努力してやり尽くした事について上から評論するのは何であっても気持ちがいいものよ。

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:43:33

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:48:11

    ここの人たち大学に詳しそうだから聞きたいけど学士会って入っといた方が良かったりする?

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:50:47

    >>143

    節子、%というのは百分率いうてな

    1を100で割った数字は1/100=0.01になるんや。これが1%ということなんやで

    6千を120万で割った数字が約0.005になったとすれば、それは百分率だと0.5%になるんや

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:51:54

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:54:02

    >>145

    >>146

    ゴメンなさい普通にミスりました

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:56:46

    >>129

    成成明学獨國武も有名400社への就職率とか見ると一括りにしていいのか?てなったわ

    偏差値で見ても上はマーチに比肩するけど下は日東駒専並で結構差がある

    芝浦工大は理系だから別枠の印象

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:01:11

    >>127

    でも偏差値80で1000人に1人レベル

    偏差値75でも1000人いて6番目レベルなのに

    進研の偏差値で実際マーチが75なんだよな

    レベルの低い進研模試でもさすがにない気がするが

    これも統計学に基づいた指標だから詐欺ではないんだよな

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:13:13

    >>107

    進学校にマーチ合格者がボリュームゾーンになるのって

    滑り止めが異常に多いからよ

    まず旧帝あるいは筑横千でもマーチなら共通利用入試で片手間で受かる

    早慶も同じく半分は共通利用、残り半分は一般で合格を確保しておく

    明治の入学辞退率は80%で、100人受かっても80人しか進学しない

    だからカラクリ的に合格者だけは進学校でも多く計上される

    マーチ未満だとそもそも受けないけど、マーチは難関校の滑り止めとしては最適な位置にいるから

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:38:31

    マーチだと辞退率が8割だし
    偏差値70以上の高校で、合格者150人出しても進学するのは20人以下だろうな
    これが偏差値60とかの高校だと、合格者10人なら5人は進学しそう
    合格校ではなく進学する学校で見れば、マーチのボリュームゾーンは高校偏差値65くらいに落ち着きそう

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:39:55

    偏差値65で全体の上位約6.7%(偏差値70で上位2%)
    マーチ以上の進学が凡そ同世代の上位10%以上

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています