- 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:02:23
- 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:03:28
- 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:04:32
うむ…正直ハードに負荷かけていくような変な拘りは撤廃してほしい
- 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:05:20
等しくダメージ与えててHPが低い奴から死んでるだけだぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:05:20
- 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:05:34
この人有識者ではあるけどマシンの不具合なんて見て見ないと分からんから何とも言えない
- 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:05:40
≫例のIntel Core急速劣化バグが顕在化しちゃった可能性のほうが濃厚です
じゃあなんでそのバグが顕在化したかって考えると…まぁワイルズのせいだよなぁって - 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:06:01
もしそうなら推奨環境でIntel13,14世代非対応って書いておかないとな
- 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:06:04
よく分からんけど普通のゲームは急速に劣化させないと思うんだけどどうなんすか
- 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:06:08
やっぱintelかー
- 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:06:36
高負荷かけられると壊れる可能性のあるCPUに高負荷かけたら壊れた
元々ゲームが重いのは仕方ないけどまあ例のアンチチートが悪い部分はあるか - 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:06:51
まず推奨環境にIntel入ってるからなこのウィルス
- 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:07:25
3月にはBIOS更新してたみたいだしなぁ
それまでのダメージが残ってるとはいえワイルズの負荷がとんでもないのは変わらんよね - 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:07:36
Intelは推奨したけどIntelと組み合わせたらまずいもん使ってたってこと?
いや責めてるとかではなく - 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:07:36
持病持ちだからって◯して良いわけじゃないというか
Intel使ってるユーザーなんて大量にいるのでどっちにしろ大損害なことに変わりないのでは… - 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:07:49
Vの者のほうが違う構成なのにクラッシュしてるんで、まあまず放火したのは〜ってやつだな
Мハシは知らずにガソリンをまいてしまった - 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:08:06
てか直接見てもいないのに濃厚もクソも分かんねぇよ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:08:25
推奨対象
ベンチマークで問題なし
ワイルズ起動までは問題なし
これで他責はきつい - 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:08:27
- 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:08:53
PC破産はともかくクラッシュはず〜っとあるから今更だよ
今更か?ダメじゃないか?… - 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:09:18
そもそもcpuなんてamdかIntelの二択でしかないんでな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:09:38
PS5のクラッシュに関しては今のところ詳細は無し
- 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:09:47
- 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:09:48
pc壊れるまでいった人は少なそうだしレアケースだな
- 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:09:50
PCがクラッシュするほどの負荷がかかること自体はワイルズの責
負荷かけられると不可逆的にパーツが損傷するのはIntelの責
クラッシュすること自体は悪だからなんとも言えん - 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:09:53
ワイルズ以外のせいにするのちょっとキツくねぇか?
アプデまで普通にできてたろうし他のゲーム普通にできてたろうし他の会社のでもクラッシュ自体起きてるし - 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:09:57
- 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:09:58
Mハシが「ラギアやりたい」って口にして、リスナーが〇〇やってみたらどうですか?ってアドバイスするやり取りがX上にあったはず
その流れで来てるから壊れやすい状況は揃っちゃってたな、とは思った
勿論、ワイルズの欠陥が一番の原因であることは間違いない口酸っぱく言うが - 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:11:15
この人ワイルズ配信開始時にもクラッシュしてるからPCの相性は悪かったと思う
責任取らせることは難しいだろうけどワイルズのダメージがかなり蓄積してそうだ - 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:12:21
客観的に見て検証できて証拠揃わない限りは、内部で自分たちのやらかしが原因だと特定できても自分からはごめんなさいしないよ
やるメリットが何一つないからね - 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:12:31
まず根本的にほぼcpuは二択な上で片方アカンというのはヤバいのよ
- 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:14:01
- 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:14:17
因みにホロじゃない方のクラッシュした人もインテルっぽいね
— 2025年07月01日
- 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:14:20
プレイしている人全員今すぐ直ちにぶっ壊れますみたいな致命的なものではなさそうではあるけれど
少なくともMハシさんやvさんの件でモンハン=クラッシュっていうイメージがついたのは特にPC市場方面で致命傷を超えた致命傷だとおもう - 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:14:38
- 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:14:41
PCクラッシュ報告がもっともっと山のようにあればそれもワンチャンあったけど…
「ワイルズのせいでPCがクラッシュした」っていう自明な証拠が出せないと難しいんじゃないだろうか
もちろんこっちが見る分にはワイルズやってる状況でクラッシュしたじゃん!ってなるけども
ワイルズは最後のほんの一押ししただけで返金までの筋合いはない、報告もそこまで多くない、と言い逃れできちゃうから状況証拠だけじゃちょっと…
- 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:15:56
- 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:16:12
要因にはなってるだろうけど原因は間違いなくワイルズでしょうよ
- 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:16:51
まぁ裁判で勝つのは難しいだろうなぁ
ただIntel限らずすべてのハードで最適化不足は露呈してるからなんも擁護はできんけど - 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:17:28
Intelに脆弱性があっただけでワイルズには脆弱性なんかなくとも壊せるパワーがあっただけって認識なんだが
- 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:18:09
ここまで色んな場所で報告でてるのに毎回擁護意見もでてくるんだから本当にある意味凄いゲームなんだねモンハンって
- 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:18:11
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:18:15
賠償は取れないけどモンハンの評判には不可逆のダメージが発生した
誰も救われねえなマジで - 44二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:18:32
あり得ない負荷をかける謎のアプリケーションと多少対策したけどある程度脆弱性のあるPCの合わせ技だろうな
普通のゲームなら気にならない問題だったのは間違いない - 45二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:18:34
複合的な要因とは言えそれはそれでそれだけの負荷を掛けるゲームが良いのか?
とはならんやろがい - 46二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:18:46
cpuに負荷かけること自体を悪と罰するのは無理
負荷かけて自壊するintel cpuは悪だけど - 47二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:18:54
- 48二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:19:12
他のゲームではクラッシュしてない以上落ちるワイルズに問題はあるのでは?
- 49二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:19:26
- 50二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:19:36
導火線に火炎放射器ぶっ放したようなもんか
そりゃあっという間に燃え尽きる - 51二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:19:44
時代はゲーミングPCって言うけど個々人で構成違うから不具合も個々人だしな~
とか思ってたらPS5でもなの…? - 52二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:19:45
PCが動作しない事に関してはIntelのCPUが絡んでいるのはわかるけど、じゃあそれの引き金を引いたのはワイルズの過負荷だよねって話だろ
- 53二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:19:55
ただ3ヶ月くらい前に買い替えてて入ってないことあるかな?とは思うんだよね
- 54二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:20:40
- 55二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:20:46
Intel入ってても壊れないゲームが多数あるのに
ワイルズの時だけIntelのせいみたいになるの恣意的だなぁ
そもそもMハシだってワイルズの調子が悪い時でもナイトレインは普通に起動できてたよ
(最終的にまとめてクラッシュしたけど) - 56二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:20:48
一応元々この世代のCPUが不安定で突然破壊される事案とかが結構な数報告されてはいた
今回それが起こりやすい環境が作り出されてしまっただけで - 57二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:21:20
- 58二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:21:51
ワイルズの為に気合い入れてPCを新調した層は丁度そのくらいのCPUになってそう
- 59二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:21:53
- 60二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:22:05
PCの性能が高いほど受けるダメージが大きいとかそんな逆おま環とかある?
- 61二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:22:06
本当に色んな場所で大騒ぎになってるのにあらゆる場所で何とかしてワイルズを擁護しようとしてる人がいるからねえ
- 62二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:22:26
それは低負荷時の対応たがら関係無い
- 63二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:23:59
マザボがお母さんでCPUが長男だとしたら、母が息子を躾直せば治った(Intel用の対策BIOS入れれば治る)ところを躾し忘れてるんじゃない?と言われてる
ワイルズはワイルズで息子に悪いこと吹き込んで暴れさせたんじゃないかと思われてる
- 64二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:24:07
最新の対策BIOSであって高負荷時に爆速消費する問題の対策BIOSはもっと前からあるじゃろがい
- 65二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:24:09
ある程度アンテナ伸ばしてる層は回避できるけどワイルよくわかんないから専門店にお任せで買うぜ!ぐらいの層はかなり引っかかってそう
- 66二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:25:42
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:26:09
対策Biosアップデートは何段かリリースされてて最新のものが当たってないんじゃね?という懸念は確かにある
だがその最新のものって低負荷時の問題の解決であって今回みたいな高負荷時のものじゃない
その対策すらぶち抜いて問題発生させたのならもうウイルスの亜種かなんかって認識でよくねぇか?(ハナホジ - 68二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:26:16
当たり前だけどPC壊れるほどのダメージじゃないからええやろではないからね
そもそもクラッシュを頻回にするなって話で - 69二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:27:17
- 70二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:28:13
インテルは推奨じゃないぞ
- 71二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:28:28
>ワイルズのせい、と話題ですが
あたかもCPUに問題があるような前説なのに結局トリガーとなった以上はワイルズのせいとなっちゃうのはどうなんだ
遅かれ早かれ壊れるにしてもそれはたらればで今回の原因は?と聞かれたらうむ…になっちゃうんだし
- 72二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:28:39
頻繁に落ちるゲームとか叩かれるに決まってるし対策もユーザーがキャッシュを削除したりウイルス対策ソフトの設定したりとかAAA級タイトルのやることじゃない
- 73二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:28:48
なんかもうワイルズ擁護のなりふりの構わなさが凄いな…
MハシがBIOS弄って壊したんだ(証拠無し)
INTELの対策BIOSは2025年3月以降リリースだ(んなわけない)
嘘ついてでもMハシとIntelのせいにしようとしてる - 74二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:29:15
- 75二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:29:37
- 76二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:29:50
【推奨環境】
OS: Windows 10 (64bit必須)/Windows 11 (64bit必須)
プロセッサー: Intel Core i5-10400 / Intel Core i3-12100 / AMD Ryzen 5 3600
メモリー: 16GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 2060 Super(VRAM 8GB) / AMD Radeon RX 6600(VRAM 8GB)
DirectX: Version 12
インターネット環境: 必須(ブロードバンド接続)
ストレージ: 140GBの空き容量
※SSD(必須)、グラフィック「中」設定で、1080p(アップスケール使用)/60fps(フレーム生成使用)のゲームプレイが可能です。
DirectStorage対応。
≪その他注意事項≫
・【必須環境】【推奨環境】いずれの場合も、オンボードグラフィックや、VRAMがメインメモリと共有になる場合の動作は保証対象外となります。
・モバイルGPUは通常GPUよりも大幅に性能が低下するため、必須/推奨スペックを満たした型番でも動作しない可能性があります。
https://www.monsterhunter.com/support/wilds/ja-jp/faq/detail/052
- 77二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:30:06
完全に被害者じゃん
- 78二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:30:14
ぶっちゃけMハシが自業自得だったとしてもバグ多いから不信感あるのは変わらないのよね
今回のパッチで別の場所がダメになりましたってのもバグ多めのゲームだとよくある話だし - 79二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:30:29
Mハシは悪くないでしょ…
- 80二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:30:42
ぶっちゃけ公式側から声明出さないと収集付かないぐらいの出来事だと思う
- 81二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:30:43
- 82二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:31:03
Mハシが討伐対象になっててもおかしくない
- 83二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:31:19
- 84二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:31:36
- 85二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:31:37
- 86二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:31:41
擁護したさのあまりに被害者叩きになってんの草も生えない
- 87二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:31:53
ワイルズが重いのはそう
一フレームごとにアンチチート動かしてるから低フレームレートの方が処理軽いとかいうアホみたいなことになってるんだぞ - 88二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:32:05
- 89二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:32:44
アホのフリしてMハシ叩くだけで悪い印象付けられるからアンチ有利だぞ レスバはやめとけ
- 90二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:32:44
- 91二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:32:50
- 92二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:33:13
そもそもBIOS弄ったから壊したって話もワイルズがクラッシュして起動しなくなったのが主要因じゃないか?
- 93二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:33:17
てことは暫くMハシは病村になるしかないって事なのか……?
- 94二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:33:26
ベンチマークは自作PC組んだ後に回して1人でニヤニヤするものであってゲームの動作の参考にはするなとあれほど
- 95二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:34:09
推奨以外でやれば壊れますよって言いたいなら最初から「このスペック以外でやるな」って書かないとダメよな
- 96二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:34:18
一番手っ取り早い負荷軽減策は諦めてアンチチートなかったことにする事なんだが
実際サンブレイクでサイレント実装→秒で取り下げの前例あるからやってもいいと思うんだが - 97二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:35:04
だからこれからのゲームの為にスパコン位は用意しておけとあれほど……
- 98二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:35:05
そもそも推奨環境と必須環境の差がグラボしかなくて今回問題になってるCPUは推奨・必須共に同じなんだよね
と言うか必須環境・推奨環境って主に下限の話でより性能の良い奴にしたら駄目になるとか聞いた事ないわ - 99二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:35:29
まぁ推奨じゃなくて必須環境とするならまだしもって感じだな
- 100二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:35:44
- 101二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:35:46
まあ実際アプデ後にPC逝ったつまりアプデする前までのバージョンでは問題なかったならワイルズが悪いよな
ワイルズ始めて直ぐにPCが逝ったとかならまた別だけど今まで遊べていたのにアプデでPC殺されたんだから
- 102二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:36:11
別に推奨環境ですら信用しちゃダメだぞ、いくらCPUスペックが推奨満たしてても冷却性能がCPUの最大出力連続稼働を冷やし切れる、つまるところオーバースペックな冷却性能を搭載してるPCじゃないとREFなしフレームレート無制限ワイルズは致命傷をぶち込んでくるポテンシャルがある
- 103二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:36:25
今回のクラッシュの原因的に性能が良ければいいほどダメージデカいからスパコンでもぶっ壊れかねないと思うの
- 104二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:36:28
- 105二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:36:39
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:36:50
そりゃ下限を書いてるだけで次世代は壊れるぞなんて推奨聞いたこともないもん
- 107二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:36:53
カモノハシだかなんだか知らないけどこいつさえいなけりゃこんなことにはならなかったのに
- 108二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:37:28
- 109二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:37:36
遅かれ早かれの問題でしかないんだが
- 110二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:37:36
Intelの特定世代に脆弱性があるといってもIntelのシェア考えるとそこも考慮して開発してしかるべきでしょう
- 111二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:37:39
- 112二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:37:59
CPUに負荷をかけて破壊するタイプのウイルスとか普通にありそうだよな
ワイルズも変わらん - 113二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:37:59
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:38:05
公式で擁護の退路塞いでて草
- 115二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:38:07
文句言わずワイルズ長時間遊んでたらCPUにダメージ入って壊れる訳だから熱心なMハシのPCが真っ先に壊れたのも当然
- 116二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:38:12
- 117二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:38:49
- 118二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:39:00
- 119二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:39:00
- 120二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:39:00
動作確認(一通り動かしただけ)ならまあ内部のダメージ蓄積とか分からないだろうからな
- 121二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:39:09
- 122二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:39:17
そもそもBIOS更新してただろ…?
- 123二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:39:53
何を見てそう思った?
- 124二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:40:01
えぇ…紹介したもんぶっ壊すよって事?
- 125二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:40:04
ガジェット系のそれなりに有名なブロガーだから仕事の一貫ではある
- 126二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:40:33
- 127二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:40:36
ホイルー頑張ってて草
- 128二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:40:37
お前何言ってるの?擁護したいがために意味不明な事言ってるやん
- 129二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:40:52
据え置きハードと違って自作のPCはおま環のリスクあるってのは分かるけど
ほとんどのゲームで問題なく遊べるものを特定のゲームでだけ挙動がおかしくなったりクラッシュしたりするってのは
そのゲームの問題なんだわ - 130二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:41:02
何を言おうとワイルズ自体がCPU使用率異常でインテル関係なくソフトクラッシュ頻発してる事実から目を背け危険なソフトをあたかも安全かのように語る悪魔みたいな人間じゃんか
- 131二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:41:32
この人が何やってるか分からんけど動作とか実際に確認したい界隈は存在する
- 132二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:41:32
まあ全てのゲーム開発者にあらゆる環境での耐久試験やってから推奨好評しろとは流石に言えないから仕方ない
- 133二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:41:34
- 134二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:41:45
おまかんだがその環境で大丈夫ですってCAPCOMが言ってたんだぞ
- 135二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:41:47
一応>>1の人も可能性が濃厚として言い切ってはないのは留意しとこうな
- 136二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:41:58
- 137二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:42:26
ソフトクラッシュ繰り返したら本体へのダメージが蓄積して故障原因になりえるってだけの話なんだがそんなに難しいか…?
- 138二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:42:32
法的に立証されない限り無関係を貫くぞ
- 139二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:42:38
おま環ではあるけどおま環で大丈夫か確認するためのベンチマークが無意味なのがね
- 140二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:42:56
- 141二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:42:56
- 142二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:43:12
- 143二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:43:39
アホにはそれすら分からんのだろう…車で言えばレッドゾーンずっとぶん回してる状態だからそりゃいずれ壊れる
- 144二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:43:56
MハシのおかげでMハシ以外の事象や安全に起動できた後のゲームそのものの不満点がなかったことになってるの酷すぎて笑う
- 145二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:44:24
ワイルズはPC破壊を専門としてる訳じゃなくて一部のPCは殺せるくらい尋常ならざる負荷を与えるのが専門ってだけよ
いや何の紹介だよゲームかよ - 146二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:44:34
もしかしてMハシがリアクション動画みたいな感じで意図的にPCクラッシュ報告を広めてると思ってる…?
普通にラギア狩ろうと配信しながら遊んでたら突如クラッシュして起動できなくなって、
その後配信は継続させながら何度も再起動に挑戦するもダメで最終的にPCごとクラッシュしたという顛末だっただけで
広める目的でも何でもない、そんなことが起きた配信をアーカイブそのまま残してるってだけだよ - 147二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:44:40
- 148二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:45:07
こんなことになった以上カプコンがただ無関係を主張しても信用されないよ
ちゃんと検証して因果関係をはっきりしないと今後ずっと疑われる - 149二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:45:16
通常プレイでクラッシュするゲームが悪なのとクラッシュで本体壊れるのは別の問題だからな
- 150二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:45:47
CPUにゲームクラッシュするくらい負荷掛けるゲーム作りすんなって話が分からん?
- 151二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:45:48
MハシのPCも一発で全部ぶっ壊れたわけじゃなくて何回も再起動しようとした結果逝ったってのはある
逆に言うとクラッシュしたものをそのまま使うとそのうちマジで蓄積ダメージで本体逝くよってことなんで
一回でもワイルズでクラッシュしたことがある人はやめといた方が安全だと思うよ… - 152二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:45:52
- 153二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:46:04
- 154二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:46:57
- 155二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:47:01
根本的にソフトクラッシュはPCの寿命縮める現象ってことは理解してくれ
- 156二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:47:06
- 157二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:47:06
この人はスペック検証とかやってる人だね、ワイルズの推奨スペック検証もやってる
超重量級ゲームとも
モンスターハンター:ワイルズの推奨スペックを徹底検証する記事【21枚のグラボ + 17個のCPU】 | ちもろぐ日本だけでなく世界的に熱狂的な人気を誇る、国産アクションゲームの最新タイトル「モンハンワイルズ(MHWs)」をchimolog.co - 158二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:47:06
MハシのPCが不発弾抱えてたのは事実でもそこに打ち込まれた爆弾がなんなのかは明らかなんですがね…
- 159二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:47:08
- 160二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:47:47
歴戦傷を破壊されたか…
- 161二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:47:56
PC破壊のインパクトが強すぎたけど仮にこれなくても普通に大荒れだったよな
- 162二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:48:34
コロナでも死ぬか死なないかは個人差だよねってだけでほぼほぼソフトがウイルスなのは誰も否定してない
- 163二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:49:05
てか一発で壊れたってならこの程度の話じゃすまないぞ
其れこそ金払ってコンピューターウイルス買わされたのと同じだし - 164二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:49:19
そもそもまともに最適化されてるゲームはSteamだろうと頻繁にゲームが落ちるってことも無いので
クラッシュが頻発するワイルズは根本的に何かがおかしいってことをまず認識してください - 165二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:49:24
- 166二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:49:30
そもそもソフトクラッシュが頻回に起こるような状態にビビってるわけでな
その上にその先に待つ最悪の末路を完全生中継されたんだからそら色んなところに波及するだろ - 167二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:49:32
- 168二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:49:49
発売前の時点でワイルズ推奨スペックヤバイぞゲーム重すぎだぞって騒がれてたのにまさかそれを超えるレベルのものが発売されるとは専門家たちも思わなかっただろうね
- 169二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:51:11
- 170二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:51:14
今回の出来事がきっかけでメーカー推奨環境の厳密な検証が義務化されたりとかあり得るかもな
- 171二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:51:58
- 172二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:52:10
- 173二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:52:19
- 174二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:53:06
あれ更新して一ヶ月とかじゃなかったか
- 175二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:53:22
- 176二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:53:43
ホロのクソ強PCは今年の5月に移行したばっかの新品なのに配信中クソ落ちてるし正直完全に死んだMハシよりよっぽど参考になるヤバさしとる
- 177二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:53:49
- 178二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:54:02
ちなみにアプデ後のクラッシュ報告で流れまくって探す難易度上がってるけど「ワイルズがクラッシュしてから他のゲームでも短時間でPS5がアプリクラッシュするようになった」って報告自体はXに数件あるぞ
当人達は修理出すかーぐらいのノリだけど
- 179二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:54:09
低スペほどクラッシュしないらしいから安心していいよ
- 180二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:54:14
- 181二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:54:49
クラッシュ頻発するゲームはやらない
学びを得た - 182二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:55:48
- 183二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:56:08
まあ動作環境テストの厳密化はゲーミングPCのシェアが拡大する中で避けては通れない話だったとは思うがね
- 184二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:56:23
うわぁぁぁワイルズが本当にクラッシュしたぁぁぁぁ!あ、でも200時間のデータ消えただけでハードは無事だからセーフ!とはナラんよな
- 185二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:56:38
3月末までやってた頃に割とクラッシュ頻繁にしてたなそういえば
スタッフロール中にクラッシュもしたわ一度 - 186二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:56:52
よくクラッシュするベセスダと理由は別物でいい?
- 187二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:57:07
こんだけクラッシュする現行のゲームとなるとFallout76ぐらいしか俺は知らん
ちなみにFallout76は死ぬっっっっっっほど古いゲームエンジン製のものなんで比較対象になるだけ恥 - 188二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:57:35
- 189二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:57:59
経年劣化やパーツの消耗は使い方や人によりけりだけど少なくともクラッシュしたことあるならやらない方がいいね
- 190二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:58:43
自分も3月に遊んでた頃はかなり頻繁にクラッシュしてた
自分の場合はグラボの不具合が疑われてるけど実際他のゲームだとちゃんと動くからワイルズにも非はあると思ってる - 191二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:58:54
- 192二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:59:36
- 193二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:00:27
昔過ぎて忘れかけてたけど確かにFallout3の時点でもうクラッシュ祭りだったな……(遠い目
- 194二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:01:06
- 195二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:01:45
いやだいぶ前からアウトだがただの個人のツイートすら標的にするのはライン超えてるぞ、そろそろお前らいい加減にしろ
- 196二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:02:14
9800x3dでもクラッシュ起きたって流石にネタよな
- 197二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:02:21
そもツイの人も発端はワイルズであそこまで死んだのはIntelって感じなんだから別に擁護してるわけでもないんだろうから
勝手に同族扱いにしてやるなよと - 198二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:02:43
カプコンなら揉み消そうとするでしょ
- 199二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:03:33
PSO2の例の事件を思い出すわ
- 200二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:04:21
がんばれ