- 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:35:07
- 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:36:49
そもそも中央と地方の環境なら前者の方が圧倒的に良いので...
- 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:37:10
まあそもそも2010年代あたりなんて
「南関クラシックの勝ち馬の過半数が門別デビュー→明け3歳移籍の馬」
が当たり前だったし地方なんて言うほど生え抜きいない - 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:39:30
昔の生え抜き公営馬でも中央デビュー視野に入れてたけど調教師が拝み倒して地方へとか有るしな(メイセイオペラとか)
それにもう言われてるけど育成環境全然違うしな - 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:40:27
まあ生え抜きにこだわるとレベルも下がるしね
今の兵庫を見てみろ、オケマル以外ひどいもんだ - 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:42:36
ちゅーかフリオーソもそれ言うとホントは中央デビュー予定だったっていうじゃん
- 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:45:00
まあでもごく最近できたレースと言える西日本3歳優駿(西日本ダービー)なんかは中央→地方転厩どころか
「門別→園田」
みたいな地方→地方の移籍馬でも一律で「参加資格なし」レベルに厳しかったりするので生え抜き馬はやっぱり特別ではある - 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:45:52
- 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:45:55
”今”そんなにいないよね、が適切
- 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:00:08
最近の生え抜きで古馬GⅠ級勝ったのだとカジノフォンテンとミューチャリーとサブノジュニアくらいか