- 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:05:02
- 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:14:06
阿波野の桃太郎は演出として感服した思い出がある。哀しげに「自分は人を殴るのが好きな根っからの極道だ」って言ってたけど、本当にそんな奴なら背中に桃太郎なんて刺れないし自分の組に泰平一家なんて名前もつけないだろうに…
本人のいう通りもっとバカになって、義侠心のままに拳を振るってればもしかしたら風間新太郎さえ超えて全てを粉砕できたかもしれないって考えるとつくづく哀愁に満ちたいいキャラクターだったと思う - 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:19:44
刺青の出てくるシーンで好きなところを上げるなら、8で一番達が動画撮るところ
ヤクザ同士以心伝心な一番と桐生ちゃんもいいし、“タトゥー”として刺青が浸透している海外らしい描写もよかったな - 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:23:50
- 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:25:28
- 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:41:52
見たかった柄というか、どんな墨入れてるのか知りたかったのはシンジかな
桐生ちゃんの舎弟キャラではっきり入れてるのがわかってるのは力也だけだし
風俗通ってるのもあって入れてなかった可能性あるけど - 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:11:53
- 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:12:14
- 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:22:08
出てきそうな四神の刺青は青龍しか出てなかったよな確か
- 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:06:45
- 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:21:17
- 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:26:29
地元愛強めの琉道一家好き
シーサーとかハイビスカスとか - 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:37:44
刺青出たところで衝撃受けたのは、渋澤と天童の青龍だな
天童の時は「お前が龍かよ!」っていう半ギレ感があったけど、渋澤の時は純粋にビックリした - 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:42:07
これといった柄ではないけど、ギャング映画に出てきそうな全身タトゥーの外国人キャラは出てきてほしい
8で初めて海外が舞台になったし - 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:52:05
- 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:57:42
般若って鬼女の嘆きとか怒りの象徴だから何で真島兄さんが般若?と思ってたんだけど、5とか0やると確かに兄さんに般若はしっくりくるんよね
- 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:10:15
- 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:41:51
- 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:42:54
怨魔が閻魔に昇華されていくの含めて好き
- 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:03:03
- 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:07:08
>>15 兄さんの墨の花、前にYouTubeの解説動画で椿って言われてたけど公式では桜なんだよね
形的に間違えやすいのかな?
- 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:13:17
渡瀬組のキャラで墨が出てないのって鶴野だけだけど、どんなの入れてるのかけっこう気になってるんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:46:45
錦山組の組長やってたキャラで、新藤は唯一墨が出てないんだよね
アイツは錦のこと大好きすぎる奴だったから、錦と同じ鯉かそれに関係するものを入れてたのかな - 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:48:43
0で見下ろす青龍と見上げる応龍という構図を背中で表現したのは天才の所業
- 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:16:41
- 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:22:53
>>8 これ見ると、荒川のおやっさんも龍を入れてたのかなーってちょっと妄想してる
- 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:40:35
堂島は息子と同じ明王系入れてたのかな
- 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 01:38:37
海老名が地獄の獄卒背負ってたよ。
- 29二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:20:38
- 30二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 03:32:06
- 31二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:40:03
- 32二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:58:15
>>14 8といえば、ブライスは根っからのマフィアだけど全然タトゥー入ってなかったよね
表向きの立場があるから入れてなかったのかな
- 33二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:31:24
- 34二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:02:44
中国神話の霊獣としての麒麟は優れた王の治世に現れるから峯が麒麟なのは納得しかない
龍オンの本編前日譚で大吾が峯を庇って撃たれて峯の世界(人生)が始まる感じとか - 35二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:07:45
>>33 追憶の極の刺青演出、本当によかったよね
自分も初めて見た時「こんなエモい技出してくれるなんて!」って思った
- 36二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:00:16
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:06:15
- 38二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:13:08
「龍が如く」という作品において、刺青って単なるキャラを表すアイコンなだけじゃなくてその人の背景や人生とリンクしてる部分もあっておもしろいんだよね
ちなみに好きな墨は立華不動産の2人が入れてる蝙蝠 - 39二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:04:21
如くで鯉っていうと錦のイメージが強かったからか、相沢はすごく新鮮に感じたな
- 40二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:25:41
勝っちゃんの鶴とか美しくていい
縁起物って感じする - 41二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:29:16
- 42二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:30:33
土蜘蛛の刺青は、ネットリとしたキャラに合いそう
- 43二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:30:35
桐生ちゃんの方にまだ色がついていない「0」状態っていうのも良い
- 44二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:43:30
- 45二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:44:55
鳳凰って誰かいたっけ
- 46二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:01:10
- 47二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:27:31
西田はなに彫ってるんだろ
あんまり攻撃的な彫り物を入れるようなイメージが湧かない - 48二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:41:58
- 49二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:22:53
>>45 いなかった気がする
- 50二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:25:18
般若の逆ってことなら雑に言えば菩薩だけど明王系以外に掘ってたりするのかね893は
- 51二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:16:50
西田とかそれこそ女性って感じ。弁財天とか白拍子みたいなのがあったら個人的に嬉しい