ゼロは映画と列伝で主役張り続けたこその人気なわけだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:44:52

    ゼットさんはたった半年間でこのポジションに上り詰めたから凄いよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:45:29

    もう初変身の時点で大分すごかった

  • 3二次元好き匿名さん25/07/01(火) 18:46:28

    面白かったからなぁウルトラマンZ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:53:53

    ゼロは最初から育てる前提のキャラだけどZは人気出なかったら1年こっきりになってそうだし逆にタイガが今の地位になってた可能性もあるんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:56:16

    >>4

    タイガもウルトラマン大百科担当してるしこの手のポジションの適正自体は高いと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:01:19

    >>5

    令和のゼロを期待されてたろうに直近の後輩に見事に喰われたのは少し悲しいな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:03:29

    ゼロの弟子と言う下駄を履かせてもらったとはいえ、それに驕る事なく人気を獲得していったからなぁ
    よくやったよゼットは

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:15:32

    博物館でナイスの後続(一時交代?)だし
    この前まで公式が動画配信してたショーでの進行やご唱和の音頭を見るとコミカルにやってもキャラ崩壊には全然見えなかったの本当に凄いわ
    先日最終回だったジェネスタもいつもの師弟のやり取りでシリアスな雰囲気吹っ飛んで和んだなあ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:16:39

    本編が面白いのは前提としてボイスドラマ、ギャラファイで見せ場いっぱい貰えたのも大きいよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:35:35

    Zの映画は無かったからかZロスによって50話っていうちょっとしたお祭りみたいなのが生まれるくらいには愛されてて凄かった

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:38:20

    ゼットのキャラクターが個性的だったのも強かった

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:45:36

    なんか見ててほのぼのするよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:22:29

    今回の冒頭にゼットが出るの
    放送中でのウルトラマンの記念日動画でサプライズ企画の立案&実行をやってたやつ思い出した

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:25:58

    ゼロ以外にもジャグラーやジード、エース兄さんとかの他作品のキャラの力もあると思う
    特にエース兄さんが名付け親っていうポジションになってファンは盛り上がったよな……

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:28:07

    初変身のおかしな日本語で心を掴まれた人は多い気がする

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:55:08

    >>14

    当時の事情としてインパクトを求められたセブンとか元々父母と共にファミリー路線で売ってる面もあるタロウとは勝手が違ってくるというか、下手に血の繋がった息子を生やすわけにはいかなかったのもありそう

    上手いことやったなーと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:18:42

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:28:51

    ゼロの共演回を前半の山場にしてめちゃくちゃ盛り上げたから良いけどゼットのゼロの弟子要素は実質ボイスドラマとギャラファイに投げた感じよね(むしろそっちの派生作品もかなり盛り上がってくれたおかげでもあるけど)

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:22:47

    エース以外で今のところ唯一の頭にウルトラホール(っぽく見えることに気づいたスタッフ※デザイン当初トサカはゼットライザーを模していた)を持つ→スペースQのZ版伝授は凄いよなあ
    しかもベータスマッシュで使ったからか使用者の身体がタロウのストリウム光線のように輝いてたのが地味に好き
    後にスペースZは博物館でデスシウムライズクローでも使われたし

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:43:40

    ゼットの凄いところってゼロを自分のペースに振り回せるとこもあると思う
    師弟というよりも部活の先輩と後輩とかそんな感じの
    ゼットとやり取りしてるゼロはなんつーか高校生というか背伸びを崩されてるというか…上手く言えないけど微笑ましくなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています