- 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:28:14
- 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:29:23
- 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:30:40
落ちてたので
- 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:31:28
ほっしゅ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:31:56
ほしゅ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:32:34
保守
- 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:34:32
保守ついでに思ってること言います
一つのお題で各自お題に沿ったSSを書くというスレを立てようと思っていました
それでそのスレの最初に出すお題はどのようなものが良いのでしょう?
助言があれば教えてほしいです - 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:36:54
保守
落ちたスレで解決してない悩みをまとめてみてはどうでしょう - 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:37:08
保守
- 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:39:03
保守完了
- 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:49:21
- 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:35:06
- 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:03:17
- 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:22:53
- 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:35:59
- 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:16:42
- 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 03:07:56
とりあえず読まれてるから書いてるけど自分じゃ何がおもろいのかよくわからんから展開の塩梅に困ってるわ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:19:51
- 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:51:59
- 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:06:05
自分の文体の分析とか、特定ジャンルの専門家にさせてその分野の知見を取り込むための批評とか自分の作風分析がメイン
誤脱チェック、会話文地の文比チェックとかもやってるなあ
その辺させてるとだいたいこう変えたらどうですか?って例文出してくるけど、99%採用しない。誰が書いてもそうなるやろって判断したの以外は方向性は採用する
- 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:53:05
オリキャラのイラストをなんとなくpixiv factoryにぶち込んでグッズを作ってみたけど
けっこう簡単にいい感じのができるのね こうなると販売とかもしたくなってくる - 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:13:04
- 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:34:52
通常創作で求められるのはエセ関西弁だから気にしなくていい
- 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:22:07
だいたいテレビに出てる関西出身の芸人が話してるような感じでいいよ
なんなら若い世代は語尾とイントネーションと一部の語彙以外はほぼ標準語に近いっていう話し方が多くなってきてるし - 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:45:04
大阪人だけどよっっっぽど変な言い回しとかしてない限り気付かないもんだよ
大体違和感覚えるのは発音だから、文字だけならバレないバレない。他県の人が書いた大阪人キャラ普通に違和感なかったし
あと今日日コテコテの関西弁使うの年配の人くらいだしね
- 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:00:11
- 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:01:39
実際そんなことはないんだろうけどなろうで⭐︎1評価入るとここで伸び止まるんやろうなって諦観を感じちゃう
- 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:01:55
書いてる時間軸の話の前日譚が(設定として作ってたんだけど)普通に別の物語にしても違和感がないって気づいて逆に扱いに困り果ててる
現在の話の中にちょっとの小話で出すには勿体無いんだよな…… - 29二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:21:58
AIに作品を読ませて「今後どういう展開になると思う?」とか「キャラは今後どうすると思う?」ってきくの楽しい
励ましのお便り(実質自作自演) - 30二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:38:06
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:44:10
- 32二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:53:35
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:59:46
毎回思うんだが、なんで公式に問い合わせないんだろうな…
前もこのコンテストに応募したいが、その作品が落選した場合にどこかに発表しても良いのか?
みたいなのあったけれど、そんなん問い合わせて確認してくれよとしか… - 343025/07/02(水) 17:14:41
- 35二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:23:54
これに限らないけど人に聞く前に公式のヘルプページを見に行くんじゃ…
絶対その辺の画面変遷についてとか書いてあるんじゃ…(ないと参加できないから)
そもそも(スマホ側の設定で)カメラ撮影の画面に切り替わる前にアプリ選択の画面挟まるやろがい(ここで普段からカメラを使います で登録してあるとこの画面がスキップされる) - 36二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:25:01
- 37二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:11:46
プロットできた!
3万くらいか?と思うが毎回1万文字くらいそっから増えるんだよね… - 38二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:11:51
エロ書きたい
でも表のアカウントじゃ書けない
別名義作るしかないのか - 39二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:50:45
web持ち込みしてもうすぐ二週間経つけどまだ返信こない
営業日7日以内って書いてあるが編集の人も忙しいだろうし気長に待つか… - 40二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:54:49
- 41二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:19:40
「関西舞台だけど台詞は標準語」って変かな?
関西某所をメインの舞台にしたいなーと思いつつ、別に内容で関西要素を押し出したいという訳ではないので、できれば標準語で行きたいと考えてます
でもそれって読む側からしたら違和感を感じる人が多いのかな…?って思ってしまって悩んでます
地名をぼかす手もあるかもだが、世界観やストーリーの都合で明示せざるを得なくなりそうな感じがする - 42二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:23:08
好きにしたらいい 関西弁じゃなくて変だ、と感じる(読むのをやめる)より文章や論理そのものが変だ、になると違和感の元になる(読むのをやめる)
ゴリゴリ関西弁出されても同じ関西でも地域によって違うからどんなに頑張って再現してもエセ感は消えない - 43二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:26:57
同じ関西(クソデカ主語)でもせやな、とそやな、とか
混在する時ある 発音の問題で
せやかて(だからといって・そうは言いますが) とかもう言わないんじゃないかな そうやけど とかじゃないか - 44二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:34:03
- 45二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:41:12
アイデア湧いてないときに無理やり書いた小説ほどつまらないものはないと思う
やる気とアイデアの両方が上手く揃わないと書き進められないからいったいいつになったら完結するのか - 46二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:10:50
うおーめっちゃ上手く描けたー!気分よく寝れるぜー!
↓
起きて見直したら何やこのクリーチャーは… - 47二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:14:12
過去の自分がやらかしたせいで今とばっちり受けてるからどこかで小説の構成というか序盤の組み直しを一部しないといけない(大筋は何も変えない)んだけど
時間が結構かかるから一旦非公開に近い状態にして……っていうのはありなの?
同じ作品を作り直して別の作品として投稿とかはしたくないから改訂してより良くする方向性で動きたいんだけれども - 48二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:44:19
ユーフォの原作なんかが逆に文章関西弁なんだ!?って言われてるのよく見たし、標準語にしても読みやすさに配慮されたとしか思わないと思う
- 49二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:56:06
ダイヤモンドの功罪は関西弁含め口調に生々しさがあって、それが独特の臨場感を生んでるんだけど、同時に現実の会話とは違う舞台台詞の良さも再認識させられる
- 50二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:03:02
何よりキャラクターが重要だと誰かが言ってたが、それ以前に爽快感だとか期待させる感じとか(俗にいうIP)が大事で、それ以前に話や語り方や文章の体裁が最低限整ってることが大事だと思うのだが
最近キャラクターとIPとの間に「強さ感の演出」の重要性が入ってくる感じがしている ななつまとか読むとそう思う