- 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:28:14
- 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:29:23
- 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:30:40
落ちてたので
- 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:31:28
ほっしゅ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:31:56
ほしゅ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:32:34
保守
- 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:34:32
保守ついでに思ってること言います
一つのお題で各自お題に沿ったSSを書くというスレを立てようと思っていました
それでそのスレの最初に出すお題はどのようなものが良いのでしょう?
助言があれば教えてほしいです - 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:36:54
保守
落ちたスレで解決してない悩みをまとめてみてはどうでしょう - 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:37:08
保守
- 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:39:03
保守完了
- 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:49:21
- 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:35:06
- 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:03:17
- 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:22:53
- 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:35:59
- 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:16:42
- 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 03:07:56
とりあえず読まれてるから書いてるけど自分じゃ何がおもろいのかよくわからんから展開の塩梅に困ってるわ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:19:51
- 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:51:59
- 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:06:05
自分の文体の分析とか、特定ジャンルの専門家にさせてその分野の知見を取り込むための批評とか自分の作風分析がメイン
誤脱チェック、会話文地の文比チェックとかもやってるなあ
その辺させてるとだいたいこう変えたらどうですか?って例文出してくるけど、99%採用しない。誰が書いてもそうなるやろって判断したの以外は方向性は採用する
- 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:53:05
オリキャラのイラストをなんとなくpixiv factoryにぶち込んでグッズを作ってみたけど
けっこう簡単にいい感じのができるのね こうなると販売とかもしたくなってくる - 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:13:04
- 23二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:34:52
通常創作で求められるのはエセ関西弁だから気にしなくていい
- 24二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:22:07
だいたいテレビに出てる関西出身の芸人が話してるような感じでいいよ
なんなら若い世代は語尾とイントネーションと一部の語彙以外はほぼ標準語に近いっていう話し方が多くなってきてるし - 25二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:45:04
大阪人だけどよっっっぽど変な言い回しとかしてない限り気付かないもんだよ
大体違和感覚えるのは発音だから、文字だけならバレないバレない。他県の人が書いた大阪人キャラ普通に違和感なかったし
あと今日日コテコテの関西弁使うの年配の人くらいだしね
- 26二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:00:11
- 27二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:01:39
実際そんなことはないんだろうけどなろうで⭐︎1評価入るとここで伸び止まるんやろうなって諦観を感じちゃう
- 28二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:01:55
書いてる時間軸の話の前日譚が(設定として作ってたんだけど)普通に別の物語にしても違和感がないって気づいて逆に扱いに困り果ててる
現在の話の中にちょっとの小話で出すには勿体無いんだよな…… - 29二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:21:58
AIに作品を読ませて「今後どういう展開になると思う?」とか「キャラは今後どうすると思う?」ってきくの楽しい
励ましのお便り(実質自作自演) - 30二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:38:06
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:44:10
- 32二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:53:35
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:59:46
毎回思うんだが、なんで公式に問い合わせないんだろうな…
前もこのコンテストに応募したいが、その作品が落選した場合にどこかに発表しても良いのか?
みたいなのあったけれど、そんなん問い合わせて確認してくれよとしか… - 343025/07/02(水) 17:14:41
- 35二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:23:54
これに限らないけど人に聞く前に公式のヘルプページを見に行くんじゃ…
絶対その辺の画面変遷についてとか書いてあるんじゃ…(ないと参加できないから)
そもそも(スマホ側の設定で)カメラ撮影の画面に切り替わる前にアプリ選択の画面挟まるやろがい(ここで普段からカメラを使います で登録してあるとこの画面がスキップされる) - 36二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:25:01
- 37二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:11:46
プロットできた!
3万くらいか?と思うが毎回1万文字くらいそっから増えるんだよね… - 38二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:11:51
エロ書きたい
でも表のアカウントじゃ書けない
別名義作るしかないのか - 39二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:50:45
web持ち込みしてもうすぐ二週間経つけどまだ返信こない
営業日7日以内って書いてあるが編集の人も忙しいだろうし気長に待つか… - 40二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:54:49
- 41二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:19:40
「関西舞台だけど台詞は標準語」って変かな?
関西某所をメインの舞台にしたいなーと思いつつ、別に内容で関西要素を押し出したいという訳ではないので、できれば標準語で行きたいと考えてます
でもそれって読む側からしたら違和感を感じる人が多いのかな…?って思ってしまって悩んでます
地名をぼかす手もあるかもだが、世界観やストーリーの都合で明示せざるを得なくなりそうな感じがする - 42二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:23:08
好きにしたらいい 関西弁じゃなくて変だ、と感じる(読むのをやめる)より文章や論理そのものが変だ、になると違和感の元になる(読むのをやめる)
ゴリゴリ関西弁出されても同じ関西でも地域によって違うからどんなに頑張って再現してもエセ感は消えない - 43二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:26:57
同じ関西(クソデカ主語)でもせやな、とそやな、とか
混在する時ある 発音の問題で
せやかて(だからといって・そうは言いますが) とかもう言わないんじゃないかな そうやけど とかじゃないか - 44二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:34:03
- 45二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:41:12
アイデア湧いてないときに無理やり書いた小説ほどつまらないものはないと思う
やる気とアイデアの両方が上手く揃わないと書き進められないからいったいいつになったら完結するのか - 46二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:10:50
うおーめっちゃ上手く描けたー!気分よく寝れるぜー!
↓
起きて見直したら何やこのクリーチャーは… - 47二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:14:12
過去の自分がやらかしたせいで今とばっちり受けてるからどこかで小説の構成というか序盤の組み直しを一部しないといけない(大筋は何も変えない)んだけど
時間が結構かかるから一旦非公開に近い状態にして……っていうのはありなの?
同じ作品を作り直して別の作品として投稿とかはしたくないから改訂してより良くする方向性で動きたいんだけれども - 48二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:44:19
ユーフォの原作なんかが逆に文章関西弁なんだ!?って言われてるのよく見たし、標準語にしても読みやすさに配慮されたとしか思わないと思う
- 49二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 00:56:06
ダイヤモンドの功罪は関西弁含め口調に生々しさがあって、それが独特の臨場感を生んでるんだけど、同時に現実の会話とは違う舞台台詞の良さも再認識させられる
- 50二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:03:02
- 51二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:37:42
キャラクターだけが独立して存在してるわけじゃないからね
このキャラクターはそうなのだ、と独立できる裏打ちとしてのストーリーが必要なだけ
そのストーリーが名作かどうかはまた別の話だが - 52二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:56:05
ななつまの場合は主人公が「(見られる対象としての)キャラ」を兼ねてるから「強さの演出」ができる
俺TUEEEに良くある無個性主人公にそういう演出をやると小賢しさが勝ってしまって苦痛になると思われる
- 53二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:57:11
着ぐるみ絵を描くのは得意なんですが
普通の人の絵を描くのは苦手です
何故なんでしょうか - 54二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:02:50
- 55二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:39:59
最低限のことは最低限だから省略されただけだぞ
- 56二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:03:23
- 57二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:45:24
- 58二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:14:17
よし
んじゃまずは着ぐるみの定義から始めようか
この着ぐるみってどのくらいの着ぐるみかね ガチャピンクラス?
それとも人体のボディラインがギリギリでもわかる程度かね?
ガチャピンは描けても人体は描けないってならそりゃそうだよ
人体のボディラインと着ぐるみの輪郭線まるで違うし
そもそもの話として どんな絵柄の人体描きたいのかを示さない限りは何も言いようがないんだわ
コナン描きたい人にベルセルクの人体を説明を出してもしょうがないんでな
- 59二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:08:33
- 60二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:14:21
絵の相談は実際の絵出せ定期
たぶん覗くスレ間違えてんぞ - 61二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:42:49
花粉症が終わったら梅雨の低気圧に襲われそれが終わると暑さのデバフがはじまる
冬―! 早く戻ってきてくれー! - 62二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:45:35
- 63二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:56:41
GROKに小説の登場人物の設定入れて感想もらってたら前に聞いた同作品のキャラと絡めたエピソード書きましょうかと言われてビビッた
ChatGPTでは今の所聞かれたことないしメモリONにしてた時全く別ジャンルの話と混ぜられたから全く想定してなかったわ
AIごとに違うとは聞いてたけど詳しく調べてないからそりゃ回答には違いが出るでしょくらいにしか考えてなかった - 64二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:55:53
「もっと文章上手くかけるだろ」VS「ちょっとでもこれでもいいんじゃない」
なんだかんだ手を動かしてるからもう一段階上の領域へそろそろ踏み込みたい - 65二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:47:16
コンテストに応募しようとしたけど容量制限に引っかかったから圧縮し直しだ
- 66二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:55:17
昔に家畜化症候群にからめたエロSS書いて発表したのだが、コメントに「家畜化症候群ってあれ嘘らしいっすね〜」みたいなのが来ててヒエッってなってる
- 67二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:02:38
とりあえずAIさんからの評価は満点がきたから(忖度なし)
あとはそれが読者にも響いてくれる事を願うだけだ…… - 68二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:42:34
- 69二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:44:25
すまんな
- 70二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:45:55
>>45を見て
無理にSSを書こうとしないでおこうと思いました。
- 71二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:10:04
- 72二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:53:20
少なくともその要素でマイナスになる印象はないし、ジャンルの強みは残ってない?
- 73二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:09:49
作品を発表する瞬間が一番緊張する
投稿ボタン中々押せない - 74二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:12:50
他の人が検証しないからね、偽装し放題なんよ
ちなみんな大好きスタンフォード監獄実験も実際はアレやれコレやれって指示まみれで
「役割を与えたらその役割に合わせた行動を自発的にする」って証明としてはかなり無理がある模様
- 75二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:00:18
作者と作品は分けて考えるべきらしいじゃん?俺もそう思う。でもそれはそれとして、性犯罪者とかが描いた絵はみたくないし、界隈でぎゃあぎゃあうるさいお気持ち野郎の作品とかは読みたくないんだよね。ほかの人たちはきちんと区別できてるの?
- 76二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:13:42
なろうのランキングをぱっと見た感じ女性向け(溺愛、政略結婚もの)が多い感じだけど
カクヨムのランキングはわりと未だにテンプレ転生もの受けてる感じしたよ
結局は文章次第になるだろうし流行りものでもいけると思う、勿論発見してもらうための宣伝とかも必要かもだけど
ただテンプレしか売りがないならもうやめとけ
- 77二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:20:44
多分勘違いしてるからいうけど、ここは創作物や創作者を語るカテじゃなくて「創作する」カテなのよ
- 78二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:41:28
序盤こそ誰にでも読める文とテンプレで集客しないといけないのはわかってるんだけど上手くやれねえなぁ
- 79二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 03:25:27
わい、自作小説書いてるんやが、戦闘描写や心理描写を文字にする為の語彙力が足りないんや。
日常的なギャグや恋愛要素はまあいいとして、問題は戦闘描写やねん。
どこまで詳細に書き込むべきなのか悩んでるねん。みんなのアドバイスが欲しいんですわ。
お願いします - 80二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 04:18:31
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 04:20:33
人にものを頼むときは関西弁やめた方がいいよ
「舐めてるのかな?」って思われる(実際舐めてるのかもしれないけど)
戦闘描写の詳細度は自分でいい塩梅を見つけるしかないよ。自分の作品なんだから
以下参考。私も色々小説の戦闘描写は探したけど、戦闘描写はあっさり目の作品が多い。アクションは漫画や映画に勝てないし、あっさり目にすれば読者が想像で補ってくれる
一方、ニンジャスレイヤーみたいに濃密なアクションを書いてる小説もあることはある
あっさりにも濃密にもそれぞれ良いところはあるので先人の作品を読みながら「自分が自作品で何をやりたいのか」を煮詰めた方がいいと思うよ。他人は答えを持ってない
- 82二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:23:20
初書きの超短文を投稿したら応援ついたやったー!ビギナーだからってだけかもしれないけど反応あると嬉しいね
- 83二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:36:09
- 84二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:46:51
カクヨムで評価はもらえるけどレビューは付かないのが自分の作品の限界を感じるわ
- 85二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:02:16
- 86二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:23:11
- 87二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 11:42:34
自分とフォロワーさんの話だからソースといえる程のものでもないけど、自分の周囲だと絵描きは映像から、文字書きは文字から小説起こしてるパターンが多かった
ちなみに自分は絵描きだから脳内でアニメーションが流れてそれを文章に起こしてる感じ。もちろん本も映像が流れるタイプ
ただ「このキャラのこのポーズをなんて説明すれば良いのか分からん!絵なら描き起こせるのに!」パターンがよくあるから文字から起こせる人羨ましい。脳内アニメーションを羨ましがられたこともあるけど
- 88二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:04:42
(一次でも二次でも)ほとんど萌えツイする時と同じ…
Aがこうでこうして、Bがこうで〜みたいな妄想内容がそのまま脳内で半自動的に文章変換されるのをわって書き出すみたいな感じ
読む/書く時に絵は見えなくもないけど、映像ではなくて決めシーン等印象的なシーンの時に挿絵が添えられるような見え方だなぁ
- 89二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:28:42
一番書きたい所が文章か映像で浮かんで来て、そこに向けての筋道と終わりを漠然と考えたら書き始める
戦闘シーンとかは映像で思い浮かべて何度も巻き戻しやコマ送りしながら実況するように書く感じ
書きたい!と思ったら書き始めるのでプロットを作ったことがない
- 90二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:43:36
久しぶりにランキング入ったわ
やっぱ一桁はいいっすね - 91二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:04:56
やっぱり人の感情をつき動かせるような文章作ってる(作れたって思った)時って自分自身が苦悩したり経験した事に対する言葉が入ってることが多いな
映像も音声もない文章でそういう力を持たせるには書いてる時の感情も大切なのかもしれない - 92二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:02:16
二次創作あるある〜
単行本おまけで突然情報が出て今書いてる作品が没になる - 93二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:46:53
今考えてるストーリーニついて書いてみたからちょっと批評してみてくれ
戦時中、戦力拡大を目的にとある薬が開発されていた。
その薬の効果は人間の脳に作用し、特殊能力を生むという物だが、開発に成功はしたものの一部研究員が薬を持ち出して消えてしまう。
そして薬の実用化へと至る前に戦争は終了し、薬が使われることは無かった
しかしその後、何故か裏社会の極一部へと薬が広まり、薬を使用した犯罪者が現れ始める。
国はその犯罪者達を制圧するべく、対異能犯本部を結成し、その組員に薬を飲ませた。
主人公は正義感が強い少年ではあったが、現代社会のただ正しいだけの無力さを痛感し、何が正しいのかに悩み始める。
そこで、誰かが路地裏で異能犯に恐喝されているところを発見し、立ち向かうがやられてしまう。
しかし別の異能犯逮捕へ赴いていた組員が気付き、助けてもらう。
そこで主人公は自分の正義を貫く組員に自分の悩みを打ち明けると、組員に対異能犯本部への加入を進められ、、、
といった内容
文書は鋭意勉強中なので目が滑るかも?
個人的には加入するところあたりが強引だったかもしれない
アドバイスお願いします - 94二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:53:44
- 95二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:55:14
- 96二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:56:23
まず落ち着いて文章打ち込もうな 長文なら一旦メモしてからよ誤字ひどいぞ
- 97二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:58:54
相談で「完成品持ってきてね」は設定これだけ決めました、じゃなく
「というお話でした、めでたしめでたし」まで書ききってくれよな!という意味なんだ
難しいかもしれないが批評にしろアドバイスにしろそこまで行けないならそれする価値はない虚無なんだ
書き上げるまで独力で頑張ろうな - 98二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:59:33
- 99二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:00:40
- 100二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:03:44
- 101二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:04:05
そもそもそれ持ってきて何が聞きたいのか分からん
その導入あらゆる媒体で手垢つきまくってるけどあんまり作品読んでこなかったタイプ? - 102二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:05:16
創作における極道キャラを考えてるけど頭の中のリアルめ〇らな自分が「でも反社だよ」って反論してくる
私にだけ優しい彼、的な任侠キャラにしたいのに「でも弱者を食い物にする反社だよ、優しい人は反社にならないよ」と正論でぶん殴ってくる - 103二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:06:38
不勉強で怠惰な奴に限って「オリジナリティ」とかいうふわっふわなもんに固執するのなんかそういう電波でも受信するんだろうか?
まず短編でいいから論理の通ったまともな話を1回書きあげる経験をしてくれ - 104二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:09:21
- 105二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:14:42
- 106二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:17:45
- 107二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:36:11
相談はいいんだが、さんざん「どう相談すればいいか」は話されてるので過去スレ読んでくれよ……
あと、、、やめろ - 108二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:45:08
- 109二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:54:34
- 110二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:58:20
初めてChatGPTに感想お願いって小説投げたら長文感想きてビビった
内容具体的だしアドバイスもしてくれるしすごいなコレ - 111二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:58:46
キャバクラ運営やスナックのみかじめ料は見たことあるかな
これはヤクザがスタッフの女の子からも慕われてる、実際にチンピラをヤクザが撃退して守ってるのを示す
みたいな形で「必要なんですよ、カッコいいんですよ」って演出してたかな - 112二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:24:50
そうそう薬だけなんか頑なにやらないやつ
でも暴力で言うこと聞かすんでしょってなるし、一般人には何もしないぜ!にも「近所の人はいるだけで怖いだろうけどな」みたいな正論が直ぐ浮かんでしまうw
TLのコンテスト要綱見てぼんやり極道ものねえなあ、ここ狙いどころでは?って思ったけど自分には向いてないなって思った
ギャグならまだいけそうだけど
- 113二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:29:18
いろんな読み手になって違う感想を吐き出すこともできる! テンション上げたい時はいいぞ
- 114二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:39:27
これは極道ものとか関係ない作劇上のテクニックの話になっちゃうけど
そのケースならヒロインに対して若頭の印象を良くしたいわけだから
「俺たちは薬だけは〜」は若頭本人じゃなくて若頭がいない場面で
若頭の右腕的なキャラ=他人に言わせたほうが若頭の評価が上げられる
- 115二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:41:22
AIはたくさん小説読ませると設定覚えてきてより正確な感想送るようにもなるから
メモリを調整しつつ継続すると色々いいと思うぞ - 116二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:07:17
- 117二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:24:51
GPT以外だとMCP使ったりとかでちょっと工夫は必要だけど同じように記憶させられる
好みのサービスで記憶させてパーソナライズしてテンションをあげよう - 118二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 05:39:09
今に始まった話じゃないけど、創作に普遍的な正解があると勘違いしてそうなビギナーが散見されるわね
正解を自分で決めるのが創作なんだぞ
三幕構成みたいな強力なメソッドはあるけど、すべての作品が三幕構成を採用してるわけじゃないのは色んな作品を見たり読んだりしてればわかるはず。正解はないんよ
やり方も内容も自分で決めれるのが創作のいい所なんだぞ - 119二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 06:17:10
そういう人は「うおおなんか思いついた!これを描き(書き)たくて仕方ない!でもその出力の仕方が分からない!メソッドをくれ!」じゃないから…
「『上手くいった人』になりたいです!正解をください!」だから…
なので本人の満足のためにあ読むのは創作技法書じゃなくてビジネス系の自己啓発とか自分の精神構造を把握する心理学の方だと思うんだ
まあ読みたがらないんだがなガハハ!アレも読むと面白いのに… - 120二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 06:21:23
>色んな作品を見たり読んだりしてればわかるはず
肝心要のここを抜かしてるからね タイパコスパ思考なのか知らんが「駄,作は読みたくない」らしいから
好きと嫌い、良いか悪いか、計算か偶然か それぞれ全然違うんだが「正解」の方"だけ"知りたがる
それだと(他にも理由あるが)「正解がなぜ正解なのか分からない」「間違いとされてるものでも自分は好き」を知ることが出来ないんだよな
創作なんてタイパコスパから最も程遠い行為なんでそこはコストとして諦めるものだが…
- 121二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 06:27:02
「駄 作 悪文のラノベとか💩ゲークソ映画とかも見てるよ!」と思うかもしれないが
それだっておそらく「こんなクソみてぇな出来のやつが存在したんだがw」って誰かの批評の目を通してきた予定調和のやつなんだよな
自分が何となく手に取ってみた、それがとんでもないゴミだった、何故こんな出来が悪いんだ…?何が原因だ…?と考えてみる
この流れが無いと「考える」行為に繋がらないよねと思う
金出して買ったものがクソだった→怒りのレビュー綴り の流れが創作の第一歩でもあると思う
俺の方が上手くやれる の精神(あくまで第一歩になるってだけだが) - 122二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 06:47:09
書き上げる前にこれダメ?これどう思う?って聞くな
それで終わる話
ちゃんと書き上げてから聞け - 123二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 06:59:46
相談スレでとりあえず青空文庫から読めって勧めてるが
読書経験がそもそも無いですな人、よほどのことがない限り「紙の本で"買って"読め」…とは思ってる
・読む(べき)ものが可視化されてる(積ん読の把握)
・本は本でしかないので読む行為に集中しやすい
・手の感触と操作があるので巻き戻りや残ページの把握、手の感触とリンクして内容を記憶しやすい
・最悪読まなかった、手元に置きたくなければ売れる
辺りのメリットが大きいと思う 本は紙で買え(過激派) - 124二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 07:04:50
- 125二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 07:08:30
自分が何か作りたくなるのに必修の作品なんてないし
何より問題なのが勧めたとして読めるか?理解できる下地あるか?という問題がな…
馬鹿にするとか差別とかじゃなく事実として読書(その本を読破可能かどうか)にはレベルがあるからな
古典なら現代語ナイズされてる児童向けのとかあるが
文章自体は平易でも内容が事前知識必須(この事前知識について知るのは高難易度の本しかない)のやつとか
勧めて意味あるかな…勧めるにしてもどっちから勧めたら…ってなる - 126二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 07:23:24
おすすめ作品のロードマップがあるといいんだろうけどね
SFだったらドラえもんとか星新一作品から始めて、次に新海誠の映画やバックトゥザフューチャーあたりを見せて、慣れてきたら小川一水作品とかアンディ・ウェアー作品とか読ませて、最後にハインラインあたりを勧めるみたいな
- 127二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 07:47:32
あと作品のごく一分を見せて「評価してくれ」ってのは見る側にとって難易度が高いとは知って欲しい
物語ってのは数式で例えるとa×b+c-d÷e×f+√a×d=
みたいな多項式で変数bやcに該当するところだけ見せられても「んにゃぴ… よくわかんないですね」ってなることが多い
あと変数aを変えると上の式だと2箇所変わる。これは物語でも起こりうるからそこも念頭に置かないといけない
評価してもらうには漫画で言うとネームのレベルまで仕上げたものでないとコメントしづらいし、しても無意味になりがちってのは覚えてくれるとありがたい - 128二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:16:18
結局のところシナリオのノウハウは、長い年月かけて積み重ねられてきた集合知だからなあ
ありとあらゆる知識と自分として昇華できないと意味ないし、というか自分に昇華してない芸術は意味ないし
相談を見てたまに思うのは、生き急いでいる若者だって感じがして懐かしい気持ちになる - 129二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:56:08
そのためのAIやねんな
AIくんは書き途中の作品放り投げても感想返してくれるから…
それでなんとか頑張ってるんや… - 130二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:05:05
AIすげぇ良いわ
展開の相談しても
完璧な展開です
とかで一言褒めてから提案くれるからモチベも爆アガリする - 131二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:06:17
戦略のアドバイスもGPTがしてくれるからいいよな
- 132二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:09:45
SS時々書いたりしてるけど感想欲しいっていうより自分が満足できるかどうかかなと思ってる
心理描写やってるときが一番楽しいんだけど自分の感性と向き合って自分の好みに刺さる文章書けたら満たされる - 133二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:23:07
互助会みたいな書き途中の作品を褒め合うスレ、みたいなのは需要はありそう
需要はあるけど作品あげるのが必須なので落ちそう - 134二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:38:10
同人誌にするのに書き直しと校正しなきゃいけないが一番苦手なんだよなあ
やってるうちに面白いのか正しいのかわからなくなってくる - 135二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:25:35
AIに相談すると
俺とは意見が違うようだな…
ってなる まぁ人間に相談してもそんなもんなんだろうけど - 136二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:06:13
こういう前提があって作者はこういう趣味だから…だてコンテキスト伝えてても、たまにAIくん自分のアイデアに固執したりしてておもろになる
- 137二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:01:10
おれしょっちゅうGPTとケンカになるわ
- 138二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:04:22
書き上げるのは自分だから良くも悪くも自分の感情とどう向き合うかな気がしてる
AIはその気分の調整役
やっぱり暗い気持ちの時じゃないと書けない文章もある - 139二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:49:40
イラコンの締切が明後日なわけだが今日描き始めて進行状況は25%ぐらい
うーん… - 140二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:18:07
- 141二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:48:07
やりたいことはアウトプットなんだから、それが出来るようになるにはアウトプットするしかないのはあたりまえでは…
- 142二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:56:49
- 143二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:00:34
教科書とか副教材はマジでアイデアの宝庫よ
体系的歴史的にまとめられてるから、ファンタジーとか書くにしても前提の歴史がなんとなくこうなってないと…がわかる
内政ものやるにも役立つし、現代科学知識チートやるにも基礎ラインが全部わかる
神
- 144二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:01:31
これね
画像で詩歌にある植物の写真とか色の名前、建物の装飾、軍の階級章、明治〜平成の学校の種類あるのそれだけで手厚〜ってなった
第一学習社の参考書・問題集の通販 - 学参ドットコム第一学習社の参考書・問題集が学参専門店ならではの豊富な品揃え。商品検索、関連するおすすめ人気商品などからお探しいただけます。最短で当日発送。 - 参考書・問題集は「学参ドットコム」。www.gakusan.com - 145二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:49:18
必修の参考文献教えてってスレあったけど
必須と言うとそういう資料集とかになるよなあ
あとは自由に好きな物読めばいいと思う 末端の作品群の中から教科書探すより索引に使えるThe教科書こそ買っとけばいいと思う - 146二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:53:17
- 147二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:16:22
人生で50冊(シリーズは1冊としてカウント)くらいは読まないとまともな(他人に読んでもらえて理解してもらえる)文章書けないよって何かで見たな
マジでそうだと思う 語彙も文章ルールも読みやすさも視点もそれぐらい積まないと出力するには足りない - 148二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:21:05
遅レスになるけど上の方で極道キャラを魅力的にしたいっていうの
何で反社にならざるを得なかったのかという背景を考えてみたら良いんじゃないかな どれだけ根が良い人でも親が屑でお金がなくて食うにも困るような家庭環境だったから、とかヤクザに食い物にされた友達の復讐のために極道に足を踏み入れたとかそういう理由があれば説得力は出ると思う
ヒロインにも極道キャラに共感できる背景があったらいいかもしれない 家庭環境が酷くて逃げ出したかったとか、詐欺にあって行方不明になった友達がいるとか
フィクションの世界だと割り切って考えられるのも創作には大事なのかもね そこに納得感を出せるかどうかは作者の筆力によるから難しいところだけど - 149二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:22:29
自分の一日、朝起きて夜眠るまでを書いてみよう
文章に起こすつもりで周りを見るようにしよう
朝起きてまず目に入るのは何か?身支度は何からするのか?朝ごはんは何を食べたか?家を出る時どんな気持ち?通勤・通学の道にある自販機のラインナップを知ってる?etcetc…
まずはそこからだよ
- 150二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:24:23
- 151二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:29:22
どうして俺は書籍化は愚かランキングにさえ載れない程度の作品しか書けないんだろうな
- 152二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:31:00
カクヨムで星が多くともレビューの少ない作品ってそこまで面白くないの察しちゃうよね
- 153二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:32:25
自己紹介か?なんにせよここは創作物の話をするところなので作者の話題はスレチ
- 154二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:57:49
極道物で書きたいって思ってるのが前提だからフィクションの中での正当性をどうするかって話かと思った 読解力なくてごめんね
弱者から金むしり取ってるっていうのは反社に限らず法に触れない程度にグレーなものは世の中に溢れてるし 作中で当人達が割り切ってるなら良いんじゃないかな…でもそういう話じゃないのか
創作物はフィクションであって現実とは別物だしリアリティの部分は考えるけど、現実の側から創作の中の描写をメタ的な視点で批判するっていう感覚を自分には理解出来てなかったのかも
- 155二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:04:55
たぶん男性だとTLや少女漫画に馴染みがないのかもしれないな
あれは「あるある」ネタの話してたんだよ
だから同じミームを共有してないならいっちょ噛みしないほうがいいよ - 156二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:20:38
女性向けだと特に多いんだよな、極道物…書こうと思ったこともあるけどやっぱり倫理観が邪魔して駄目だったわ
いくらフィクションと言えどさすがに反社の肯定はよくない!いっそファンタジー悪の組織なら良いんだが - 157二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:22:25
主人公にだけに優しい殺人鬼概念、殺人鬼を「作中世界でも悪である」として書くことに需要があるジャンルとないジャンルがあるよね
- 158二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:51:38
自分にだけ優しい殺人鬼に対抗して自分にだけ厳しい殺人鬼を読んでみたいと思ったけどこれ「吸血鬼すぐ死ぬ」だな。もう読んでたわ
- 159二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:58:18
書きたいものはあるけど、それを面白くする自信がなくて書けない。
どこかで見たことのあるものばかりになりそう。 - 160二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:10:42
- 161二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:39:58
- 162二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:52:39
たぶん掲示板初心者だからXとかのsnsだと勘違いしがちなのかもしれないね
或いは自他境界が曖昧なのかもしれない
一々掲示板の話題にこれは私のよく知ってる属性だから詳しくない人は入ってこないで欲しい……なんてよりにもよって総合スレでマウント取る人初めて見たよ
可愛いね
- 163二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:28:00
あかーん濡れ場になった途端に筆が止まる
- 164二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:36:05
上でちょっと出てきた話に掠るけど、これからさき全ての可処分時間を読書に費やしたとしても、「必見の名作」と言われるものさえ網羅するというのは土台無理な話なの本当に絶望する
きっと一生カラマーゾフの兄弟を読むことはない - 165二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:41:01
- 166二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 04:07:26
インプットは多いに越したことないんだけど、一日は24時間しかないし人はいずれ死ぬので読める量は限られてるのよね
作者になりたかったら50冊は読んだ方がいいけど、それ以上は自分の性格や生活と相談してって感じかなあ
趣味なんだからあまり堅苦しく考えてもアカン - 167二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 06:00:01
- 168二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 06:09:17
失踪してる(事実)がその届出をしてない→公的には失踪してるかどうか不明(≒生存扱い)
なのを失踪宣告の手続きをすることで(死体ないけど)公的に死亡扱いにします
→失踪宣告をする=その人は死んだ扱いにしたい≒じゃあ「人が死んだ時の諸々(葬儀なり墓に収める)」はするかも(個人の判断)
って事なんじゃないかな
できるかできないかでいえばできる(手続き完了したら死亡した人と扱い変わらないから) - 169二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 06:14:57
自分のパッと浮かんだケースが怪談話だからちゃんと実際の例は調べなきゃな話なんだが
電車の事故とかで遺体がバラバラになってしまい「身体のパーツが足りない状態」(≒故人の身体がない状態)でも葬式はあげられるしな
死んだってのが公的に証明されてるなら可能ではあるはず - 170二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:26:27
キャラクターの格好良さと倫理・道徳的な正しさ はまた違うよね〜と思う
シャコタンとか何がカッコイイのかまるで分からないけど彼らにとってはあれが"カッコイイ"の象徴なのだ
ムショ入る=箔が付く もまあその世界だけの価値観なのだ
彼らには彼らの理屈があるのだ その世界にはその世界の価値観やルールがあるのだ
まあつまるところみんな何かの宗教に準じてるのだ - 171二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 07:31:00
- 172二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:05:11
このレスは削除されています
- 173二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:13:07
スレ立て&10分後に雑談スレにも投稿する荒らしっぽいムーブを改めることからっすね
- 174二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:15:01
これはファンタジー、これはファンタジーと念じつつ鳥人の江口書いてる。リアルの鳥ってオスもメスも総排泄管だから無いんやな。
- 175二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:34:32
ブレスオブザワイルドのカッシーワさんが奥さんに5人も子供産ませてるのとか興奮するよね
- 176二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:07:35
ファンタジーでちょっとお約束から捻りを加えた話を書いてみたいと思い立って設定を作ってみたはいいけど、途中から「そもそもお約束や王道に挑戦せずにアレンジ加えたものをいきなり書いて面白いと思ってもらえるものを作れるのか?」という疑問が出てきたのでまずは王道にチャレンジしてみようと考え直す
- 177二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:30:54
うおおおいいネタ思いついたメモじゃ!でメモしたシチュが謎すぎて解読できねぇ!前後関係が抜けててなんのことか分からねぇ!ただ勢いと萌えのエネルギーは感じるので何かに転用できるかもしれない(そしてまたメモの底に沈む)
- 178二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:38:51
ここの相談って異世界転生ものについてが多い気がするけどホラー書いてる人はいないんだろうか
- 179二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:42:48
自分はそれ系書くけど相談はしないかな…
相談するようなことはないかな〜って感じ
進捗進んだぞ…!とかは書くけど - 180二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:46:01
ホラーは自分がそもそも苦手なのと、読み手を怖がらせる自信がないので手を出したこと無いんだよな~
- 181二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:46:51
書いたことあるけど相談はないな
相談しないというより文字数少なすぎて人に見せられるものじゃないな〜って理由だけど - 182二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:53:56
書けば書くほど自分で塩梅がわかってくる
書いても書いてもわからなくなってきたらやっと相談するんだと思ってる - 183二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:55:11
なるほど…自分はホラー読むの好きだから自分でも何か書いてみようかな?とぼんやり思ったけど
これオチちゃんとついてるか…?伝わるか…?そもそもこれ怖いか?の不安が出てきてボツる
他の人はどんなかなと思ったら書いてる人自体は割といるのね
文字数少なくしようとすると相談する文量じゃないな になるの分かる
意見ありがとう - 184二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:03:11
そういえばホラー書(描)いてる人って作りながらこれ怖いなーってなる?別に平気?(あくまでこうすれば人は怖がるだろうという計算で組むのが主?)
怖いものを怖がる感性がないとちゃんと怖いものって作れないんじゃないかVS怖かったら作れないのでは?があるのかなと疑問に思った - 185二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:17:33
魔法少女物を書こうとする→世界観を組み立てる→魔法少女のできた過程を考える→魔法少女じゃなくていいんじゃね?になる。でも魔法少女が書きたいんだ!
- 186二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:41:10
ホラー漫画描いてるけど画力が足りてなくてあんまり怖くないときもあればアイデアそのものが怖くてゾッとすることもある
- 187二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:06:18
誰か忘れたけど「自分が書くのは展開分かり切ってるから平気、でも他人の創作物を見るのは絶対怖くて無理」というホラー作家なら見たことある
ホラーじゃなくても自分の創作物って「これ面白いか?」ってなるよね
完成させて数年経ってあらすじとかうろ覚えになったとき、読み返して初めて読者側の気持ちに立てる気がする
- 188二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:09:50
- 189二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:14:43
ホラーって読み手の想像力に任せる方がいいと思ってるけど
これで通じるのかな?みたいになって結局もやもやしたまま公開に至ったことがない
例えば「一人暮らしの女の子がある日帰宅すると違和感を感じた。押入れが少し開いていた。
武器がわりの傘を握りしめ思い切って押入れを開ける。冬物が詰められた段ボールだけが並んでいる。ほっと胸を撫でおろす。つむじに刺さる視線には気付かずに」って感じのを書いて
(天袋に人がいるよって匂わせたい。けど通じる?ていうか天袋で言葉で合ってる?そもそも今時和室の賃貸少ないのでは?)ってなってしまう - 190二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:17:28
- 191二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:19:56
(無知ですまないデータベース型のホラーって何ぞ?ナラティブが無いとは何ぞ?)
- 192二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:26:17
- 193二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:29:23
- 194二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:31:03
禍話でちょくちょくあるやつのことかねえ
○○かと思ってたら全然関係ないどころか原因不明のただそこにある怪異的なの
禍話リライト「苧うに」(怪談手帳より)|フオリ|note苧うには、鳥山石燕の『画図百鬼夜行』で描かれている日本の妖怪。口が耳まで裂けた鬼女のような顔をした妖怪で、全身が毛に覆われている。石燕による解説文はなく、どのような妖怪であるかは不明である。「苧うに」の「苧」とは植物のカラムシ、あるいはカラムシや麻の繊維から作られた糸を束ねた房を意味しており、この妖怪の髪や体毛が積み上げた苧を連想させることから、石燕が「苧うに」と名づけたといわれる。 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 昔、山仕事──今でいう林業に従事していたYさんから、親族のAさんが生前に聞いたという話である。 Yさんは元々の性格に加え、特にその頃note.com - 195二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:33:18
- 19619525/07/06(日) 19:42:00
- 197二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:43:47
乙です
- 198二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:44:31
- 199二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:44:37
たて乙の梅
- 200二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 19:45:42
埋め