- 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:30:40
- 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:33:15
- 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:35:11
トロッコステージのワクワク感
- 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:35:24
- 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:36:41
ドンキーコングとタイトルで謳っておきながらドンキー操作できないの今思うとヤバいな
- 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:36:48
2が一番好き
- 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:39:48
クリスタルステージのあの美しさを初めて見た時の感動は当時の実機SFCとブラウン管テレビでプレイしてた人間にしか分からないと思う
- 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:43:50
2の蜂の巣をオウムで落下していくやつ好きだった
いつの間にかオウム無しで落下することに快感を覚えてた - 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:45:42
- 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:49:34
- 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:56:02
ジャンプマンの時点で
- 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:57:10
3は難しいステージというか印象的なステージが多かった気がする
さかさまパイプラインとかノコギリとか落雷とか - 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:59:55
ドンキーコング無印/JR./3とかいうひとつもドンキーコングを操作できないゲーム
悪役だからかと思えばJR.ではスパドン23同様囚われのヒロインもやっている - 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:02:47
リターンズとかももちろん楽しいんだけど一番好きなのは?って言われたらスパドン2になってしまうわ
チームアップ復活しないかなあ…色々やれて楽しかったんだよね - 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:04:31
冒険に出るのはなんと女の子と赤ちゃん!?みたいな謳い文句だった気がする
赤ちゃんをパワーキャラにするくらいならドンキーでいいだろってのは…うん
そして女の子と赤ちゃんに助け出されるドンキーというのも…うん
- 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:08:31
ディクシーの空中制御がなければ生きられない身体になったから1が一番苦戦した
- 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:23:54
- 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:35:26
3はステージ外のマップも探索できるの好きだったな
新しい乗り物増えて探索範囲が広がっていくのワクワクしたわ - 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:56:13
JRはJRを操作するし、初代と3は逆に敵の名前としてのタイトルだろうから…
- 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:04:15
ドジでマヌケだの、うつけものだの言われ放題な囚われヒロイン
- 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:14:17
1、2と3で敵のデザインの方向性が大分変ったの子ども心に気がかりだったなぁ
- 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:18:05
- 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:19:52
- 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:22:15
2は強敵でしたね…
あとスクイッター好きだったわ - 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:22:58
でも俺ディンキー好きだよ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:23:09
- 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:26:18
曲も良いんだよ
スーファミなのに重厚感あって当時すげぇ……って思った
オンボロ工場、タルタル鉱山、とげとげタル迷路は今聴いても感動する - 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:27:55
- 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:28:38
スコークスやコークスを使うステージは基本難しく感じた記憶、あと難易度的には2≧1>3って印象ある
- 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:28:54
ディンキーのその後の出番は・・・
- 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:31:37
赤ちゃんなら成長してても良さげだがな
- 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:34:04
難易度は順当にシリーズ進むごとに上がって行った感じじゃね
ただし俺は吹雪の谷ノーマルルートはやったことない - 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:36:54
世間的には2が一番人気だけど1が個人的に思い出深い
あのマップとbgmと世界観がたまらない - 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:47:21
- 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:47:31
最高傑作は2だと思う
- 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:49:27
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:51:18
1のマップがスーファミにしてはめっちゃ綺麗で驚いたんだよね
- 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:57:24
3は攻略本片手に最大%までプレイしたわ…
でもあの小鳥はだいたい許されざる挙動するよな… - 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:58:37
直撃世代で驚かなかった奴はおそらくいないだろう
- 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:58:49
- 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:58:52
1から2で地味にグラフィック良くなってるよね
- 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:02:02
小鳥ってパリーか
スイーピーの森がすっごい苦手だったからスイーピーかと思った - 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:36:12
1の頃のボーナスステージはガチで1UPとか金のアニマル像とか稼げる意味でのボーナスで
2以降は「高難易度ステージと裏ボスというボーナスステージへ挑むためのステージ」という意味のボーナス - 44二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:37:16
2も3もクリア特典でドンキー使えると思ってました…
- 45二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:46:00
クリア後のロストワールドからドンキー使えたらなぁと思わなくはない
特に2はパワーキャラおらんので地味に大変 - 46二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:38:02
セーブが楽なら自分は2派。そもそも最近はどこでもセーブつかうけど....あと1は少し荒削りがある。スクロールが追いついてなかったり。
- 47二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:24:08
地上速度のディディーと空中制御のディクシーで2が一番キャラバランスが上手い
ちゃんと意識してディディーで攻略できるようになると一気に気持ちよくなれる - 48二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:27:21
1はともかく2.3のディクシーは救済枠な気もする
- 49二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:29:53
今でもクリスタルトンネルがグラフィック・BGMともに大好きでたまらん
- 50二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:53:44
普通にマップやステージの完成度でいえば3が一番レベル高いと思うよ
- 51二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:54:10
3はガキの頃にやるには難しすぎたし怖すぎた
カミナリに気をつけろとかねらわれたスクイッターとかできねえよ…… - 52二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 04:36:07
コンベアロープ
おばけタルのどうくつ
カミナリにきをつけろ
コインドーザーのもり
さかさまパイプライン - 53二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 04:43:49
正直グラは当時としてはかなり頑張ってるけどゲーム性がよかったかは今でも疑問が残る
- 54二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 04:44:55
- 55二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 04:47:34
- 56二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:02:22
コースター系のステージは全部好き
- 57二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:20:08
ゲーム性は問題無い、ヌルゲーではないがかといって死にゲーほどミスに厳しくない
ゲーム難易度も問題ない、ちゃんと前半は優しく後半は厳しい・終盤に鬼門があったりコンプにはそれなりのスキルが要求されるなどしっかりしてる
1のステージ配置だけゴミ、セーブポイントは位置が明らかにおかしい - 58二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:33:50
ドンキーのゲームでドンキーがメイン張ってるの6割くらいじゃないのか?
- 59二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:36:05
- 60二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:45:37
ジャングルビートのスタイリッシュでパワフルなドンキー良いよね……
- 61二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:46:50
- 62二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:48:27
- 63二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:38:07
アニマルフレンズがみんな愛嬌ある顔で好きだったな、エンガードが特にかわいい
- 64二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:40:59
1以降はゲームバランス悪いって記憶しかないわ
アクションとしては1が一番面白かった - 65二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:43:41
敵踏めなかった2の時点で強すぎるスクイッター好き
- 66二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:46:43
足場を自発的に作り出せる性能が強すぎるスクイッター
移動範囲がアホみたいに広がるステージによっては一切敵や障害物と接触しない好位置に足場張り続けて移動とかできるの可能性の塊だった - 67二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:52:36
- 68二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:00:41
3はなんか不気味に感じたわ
- 69二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:28:26
攻略本も無しでバナナのヒントも無い空中から落下しろとか樽を使えないキャラで壁を壊せとか
- 70二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:29:51
あとジャンプ中にL→Rの操作で即足元に巣を張って乗れるのも
- 71二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:33:35
運動能力だけじゃなくて樽の持ち方でも差別化できてるのがよくできてるなと思う
状況によって横持ちと上持ちの使い分けしたほうが進めやすい場面は結構ある - 72二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:42:28
- 73二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:54:52
2のかぜの鉱山だかスコークスライドだか忘れたが
唯一歩いてるクルークが出るんだよな
そういう地味なポイントすき - 74二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:13:20
マンキーコング略してマ ン コと言ってた俺…
知らなかったんだよー! - 75二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:01:18
ドンキーコングはドンコって呼んでたの?
- 76二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:05:08
1・2・3が1年ごとに発売されていたというのが今思うとすごい
- 77二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:05:14
ディクシーがドンキーを投げるにはちょっとデカいだろうからチームアップを消せばまあドンキーで良かったかもしれない
- 78二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:07:34
- 79二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:10:13
- 80二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:14:35
ドンドドドンキーコング2(ドゴーン
今度はドンキー攫われたー(ドゴーン - 81二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:06:28
ディンキーはドンキーの反省があったのかなれると結構楽しい性能してる
- 82二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:07:26
123とかシリーズめっちゃ長いなぁ…と思ってたら全然違った
- 83二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:32:33
1は101%で2は102%だから3も103%でシリーズ全て完全クリアしたと思っていた当時ガキ俺
3だけ105%まで上がるとか思いもせんかったわ