SEGAって結構頑張ってた?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:41:07

    異世界おじさん読んでておもったのだ
    バーチャルコンソールとかの先駆けとかしてたっぽいし
    時代を先取りしすぎたんかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:41:55

    HDDバースト

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:43:30

    ソニック居るんだぞ?そりゃ頑張ってるさ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:46:41

    SEGAは未来を見すぎて消費者のこと見えてなかったんだよ……

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:55:01

    セガはいつもタイミングが悪い

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:55:27

    頑張ってたっていうより暴走してた

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:56:18

    本当に一歩先に行ってたせいで失敗したような感じがする

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:57:32

    SEGAはいつだって頑張ってるぞ
    ちょっと未来を先取りしすぎたり変な方向行くけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:04:39

    少なくともボタン配置に関しては本当に世界を獲ったよ

    ドリキャス
    →Xbox (買収の話を持ち掛けるほどセガ好きだったので設計思想の一部がドリキャス参照)
    →PC (マイクロソフトの本業なのでこっちもXboxに準拠)
    →PS5 (PC市場に準拠)

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:05:15

    常に未来を見て突っ走ってたけど足元見てなかった

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:05:51

    サターンで新作が出ず死にかけ

    ドリキャス撤退でセガが死にかけ

    新ソニで死にかけ

    ロスワで死にかけ

    トゥーンで死にかけ

    フォースで死にかけ

    それでも生きていた

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:06:48

    大体無視されるパソナ部屋の話

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:07:04

    ニンテンドーとソニーとで3強状態って普通にすごい

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:07:07

    業界の明後日を担うセガって褒められてたよ!

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:08:13

    今のPSO2NGSはようやっとる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:17:19

    看板キャラクターを作るにあたって社長が「可愛いキャラクターにはするな」と言うあたりSEGAの魅力が詰まっている

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:19:10

    >>16

    えぇ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:21:14

    セガがハマって埋まった落とし穴の上を他の業者が駆け抜けていくのがお約束みたいになってた

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:22:50

    ペパルーチョとかあんなのキャラクターとして定着するわけないだろって思ったけど案の定だった

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:25:02

    >>16

    ぷよぷよとか可愛いキャラクターだらけなんだけどそんなん言われてたの?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:26:34

    >>16

    だから滅びた

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:28:38

    3DS時代が終わってからはひたすら滑り倒して結果ヤクザソニック以外全滅してここ数年はそれしか出してねぇなみたいな感じだったけど
    最近の連発みるに裏では色々整理進めてたんだろうな感

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:30:16

    >>16

    そして生まれたのが速くてクールなソニック

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:31:22

    >>20

    なんでぷよぷよ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:33:21

    アーケードにIP縛るのだけは擁護できなかった

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:33:59

    >>20

    ぷよぷよは元々コンパイルのゲームだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:34:54

    後はアトラスの完全版病を直してくれたら完璧

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:36:09

    今の10代にはプロセカの会社として認知されているらしい
    ミクさん取ったのは正解だったな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:38:36

    やはり今も先見の明がある会社だ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:40:19

    一応頑張ってはいただろうけど、それ以上に自分で自分の足を引っ張ってた印象
    アーケード部門と家庭用ゲーム部門の仲の悪さとか、セガオブアメリカとの方向性の違いとか
    とにかく内部の足並みが全然揃ってなかった

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:54:44

    結局これに尽きる

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:02:35

    SEGAはずっとガンバって空回ってきたぞ!
    十年早いんだよ!ってネタを実装して無理が祟ってしくじるのはザラだったぞ!

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:04:40

    多分狙って作ると大コケして
    狙わなきゃ変なオーパーツ作ってコケる会社だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:07:05

    頑張った

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:07:40

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:08:38

    良く言えば時代を先取りしてた先見の明のあるチャレンジャー
    悪く言えば考えなしにアイデアを突っ込んでは採算取れずに負け続けたバカ
    サードとしては最近は暗黒期乗り越えたと言ってもいいと思うわ
    過程で死んだIPの分をどうするかは考えものだけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:11:24

    >>35

    カプコンは倒産危機が何度かあったけどセガはそういう感じではなかったんだっけか

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:12:15

    ソニックと如くすら殺しかけてぷよとかサクラ大戦があの様なのは流石に擁護できない
    IP育てるの下手

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:12:23

    いつと先取りしすぎとは言うけどムシキング出してた時はリアルタイムで輝いてたぞ
    あの頃はアーケードゲームと言えばセガと言っても過言ではなかった

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:12:43

    NBA2Kの制作会社は手放さないでほしかった

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:12:54

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:15:06

    セガが10年先取りしてたと言えるなら任天堂は20年先取りしてたと言っていい
    ポケモンクリスタルの地点で携帯電話と連携してゲームに新要素をプラスする有効活用できる奴が少なすぎるサービスをしてたくらいだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:15:42

    >>41

    あれ?今のセガってそんなに瀕死なの?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:16:40

    >>43

    荒らしやろ 文も読めてない

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:17:10

    バーチャ復活させたのは偉いんだけど


    マジで10年遅いんだよ!(バーチャ5が2006)って感じだからこれからどうなるんやろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:18:30

    SEGAも倒産危機はあったんじゃなかった?
    ドリキャスの頃だかもっと前だから20年以上前だが

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:19:38

    >>24

    コンパイル時代知らない世代からしたらな、ぷよぷよ=SEGAの方がずっとイメージが強いんや

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:24:52

    SEGAはたまに思い出したようにレジャーだの観光関係だのに首つっこもうとするのおやめください、毎回失敗してるじゃないですか

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:26:40

    たい焼き屋はセーフ?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:28:04

    SEGAといえばHDDバーストみたいなのはそうだけどFFも同じことやらかしてなかったっけ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:29:45

    まだネット環境がまったくない人すら大勢いた時代に
    ドリキャスでダウンロード販売に近いことやってたのは
    めちゃくちゃ先取りしてたと思う
    (雑誌の付録やイベント配布で体験版ディスクをばらまき
    ネットでキーを購入してプロテクトを解除すると
    そのまま製品版として遊べるようになる@baraiシステム)

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:30:26
  • 53二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:30:58

    正直時代を先取りしすぎたというより時代を読めてない馬鹿というか
    良く言われるドリキャスのネットもメガドラサターンと連続で通信対戦やろうとして失敗してるのに更に続けようとする辺り救えん

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:31:58

    買収したアニメ制作会社が名探偵コナンとルパン三世とアンパンマンの制作やってて強い

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:34:45

    アトラス拾ったりだいぶ前だけど潰れたイメエポの遺作を発売にこぎつけたり
    なんとなく侠気のある会社ってイメージがある

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:34:48

    時代を先取りというには「まだまだ2Dの時代でしょ」って3Dを軽視した結果サターンの3D性能が低くなったりしてるんだよな
    しかも3Dゲームを最初にヒットさせたのが当のセガのゲーム(バーチャファイター)なのが皮肉

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:37:17

    実際に他社より1歩進んだところまで行ってることは多い
    多いんだが、なんというか3歩ずつしか進めない駒というか
    1歩先んじては気付けば追いつかれ、追い抜かれて2歩遅れたと思ったらまた3歩分進んで一瞬の栄光を得ているというか

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:37:39

    SEGAってもうハード作らないんかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:38:01

    メガドラタワーとか見た目は面白いけどスーパー32X自体は忌み子としか言いようがないよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:39:10

    >>50

    FF11引退しようとするとOS破壊するやつだった気がする (悪意のある表現)


    まあ後のほうが印象に残ってるんだろう

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:39:32

    >>58

    コンシューマーハードの技術が途絶えた以上もう無理かと。実物の製造業は技術開発が途絶えると復活できないから…

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:41:39

    凄いか凄くないかだとかなり凄い側なんだけどもっと凄くなれるチャンスを5、6回くらいドブ川に捨てたみたいな印象

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:44:02

    ぶっちゃけハードのメイン機能でセガが先行ってた事なんてほぼ無いよ
    SG-1000〜セガマークIIIまではファミコンに負け、メガドライブではCDでPCエンジンに先を行かれ、サターンではプレステに3Dでボロ負け
    唯一ドリキャスのネットは先に行ってたけどもう手遅れ、しかもMMOを始めて日本で大成功させたのは後発のPS2という

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:46:18

    >>11

    SSに新作無し→アドで助かる

    ハード撤退→任天堂ハードでヒロズとアドバンスが売れて助かる

    新ソニ→ワドで助かる

    まではまあわかるけど

    ロスワ→トゥーン→(マニアが出るも焼け石に水)→フォースの間は本当に終わった感漂ってたよね

    結局映画とフロンティアで助かるという幸運というか 

    追い詰められないと本気を出せないというか

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:48:05

    この間PCエンジンがマイナーハードみたいなスレあったけど国内のメガドラはそれ以下だったんだよな…

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:48:41

    フロンティア出るまでマニア(なんか湧いてきたファンコミュニティの奴に作らせた)と映画(パラマウント製)で命繋いでたのあまりにもセガの運営が下手すぎる

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:52:24

    >>61

    仮にそれらが問題なくても銀行が金出してくれんよな

    確か融資の条件でハード作るななんて逸話があるくらいだし

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:56:39

    ラブandベリーで女児向けアーケードゲームという新ジャンルを開拓したのに
    シェアをタカラトミーとバンダイにあっさり奪われちゃったのはもうね

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:58:50

    それなりにヒット作出してるけどIP育てるのが下手…
    もしかしてセガって規模がデカいレベルファイブ?

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:07:55

    DCのPSO(とPS2のFF11)が国産オンラインゲームの祖と言っても過言ではないので、ただの徒花で終わらない影響もあった


    ???「PSOはすごいけどセガハードのオンライン環境でしかできない……なら似たゲームを他社ハードで出してローカルマルチ用にしちゃろ!」

    で結果的に他社にお株を取られて影が薄くなったのはセガらしいというかなんというか……

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:08:42

    減点方式で評価すると10点
    加点方式で評価すると90点
    そんな作品ばっかり作っているイメージ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:10:37

    いわゆるゲーマー以上にクリエイター(ゲームに限らず)になんかファンが多いイメージ
    マイケルジャクソンもセガ好きだったよな確か

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:12:03

    前例無しでこれを作ったのはマジで凄いぞ

    SEGA ハングオン ライドオン筐体


  • 74二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:16:14

    >>20

    その他所から買い取ったぷよぷよもグッズ展開絶妙に下手だったからな

    キャラものとして売れるのになぜ未塗装のフィギュアを最初に出したのか…

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:18:19

    >>74

    グッズ以前にゲーム展開が下手やぞ

    手放しに成功と言えるのフィーバー1とぷよテトsくらいじゃねえか

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:21:18

    ぷよクロとか何がしたかったんだろうなあれは

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:28:22

    メガテンやペルソナ好きだから少なくとも俺はここに足向けて寝られん

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:32:01

    お前らパブリッシャーなのになんでトータルウォーシリーズは日本おま国やねん
    マジふざけんな

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:34:26

    あと宣伝も下手な印象がある

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:04:38

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:09:12

    おじさんの中でもあったけどコントローラーを兼用出来るからユーザーの懐には優しいけど儲けを考えていない所もある
    メガドライブミニの話だったかな?

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:15:49

    セガファンにぶん殴られる事覚悟で言うが
    ファンタジーゾーンに関してはサンソフトに好きにやらせてた方が凄いってどういうことなんですかね…
    ファミコンの移植だのメガドラのスーパーファンタジーゾーンだのセガには出来ないんじゃ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:15:54

    何というかシンプルに商売が下手な気がする
    技術もあるし人気のあるIPやキャラをいくらでも抱えてるのに
    それを生かしきれてないよね

    ぷよぷよのファンなんだがどういう方向に持っていきたいのかイマイチわからないんだよな……

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:21:41

    シャイニングシリーズ、サクラ大戦シリーズ、戦ヴァルシリーズ
    どうしてあぁなった…

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:48:39

    >>77

    アトラスをアトラスのまま輝かせてくれる会社に拾ってもらえて良かったわ

    セガもアトラスも会社にファンがつく所とか似てるし

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:51:55

    頭文字Dのアーケードは20年くらい続いてて地味に長寿だよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:58:12

    今まで生き残ってきたという事はってやつだよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:17:56

    >>81

    Switchも似たような設計思想だし良い線行ってはいたんじゃない?

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:19:37

    最近でもシナリオ重視ソシャゲの先駆けを作ったのはセガだしね

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:44:22

    >>37

    大川のオヤジが850億寄付しなかったら終わってた可能性はある

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:27:44

    >>75

    ぷよはファンから褒められてるのはフィ1と20thじゃないの

    少なくともキャラデザ面ではぷよテトはがっかりされてた印象だけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:54:22

    ゲーム時代の脂が乗りまくってたけど経営や計画性が死んでたセガサターンからドリキャス時代
    経営もゲームも悪くなく好調だったムシキング、時代
    全てにおいて満遍なくヤバかったソニック衰退期〜名越時代
    急に業績回復して生き急ぎ出してる今のセガって感覚

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:57:58

    20も良作だがいかんせんDSで出しすぎなのと売り上げはぷテが圧倒的だから

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:02:33

    ペルソナ ぷよぷよ 初音ミクがセガを支える…

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:06:05

    5年先の技術を持ち、10年後を見据えていて、今年の決算のことを忘れるのがSEGA
    ってコメント見て笑っちゃった

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:11:01

    >>94

    それは2020年あたりのSEGAのイメージで

    今はソニックと如くが再び復権したからだいぶ変わる 個人的に今のSEGAはおせーよと思うけどやっとマトモに安定してる!

    って気持ちで素直に応援したいよ と言うか多分セガが躍進できるチャンスの最後が今しかないからもう本気で頼むぞセガサミーって感じ

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:16:15

    >>63

    メガドライブ・・・アーケード等で主流のMC68000CPUを大量受注して搭載、海外メーカーのソフトを取り込んでヒット

    セガサターン・・・AC部門とCS部門の不和によりアーケードが3D化してるのに2D特化路線を選んでしまう

    ドリームキャスト・・・独自のPowerVR2GPUの生産の遅れが響く


    身も蓋もない言い方をすると世の中で沢山作られ使われてる物を利用した方が有利なんだなぁ

    今のゲーム機がみんなNVIDIAとAMDになったのもそこに尽きる

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:26:21

    ぷよポップは評判良いのにApple Arcade限定というな…
    おかげでぷよファンでも限られた人しか出来てない
    最近Switch版が配信された、ぷよぷよ元ネタゲーMSX魔導物語123の方がやりやすい環境っていうね…

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:28:51
  • 100二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:41:56

    >>99

    個人的にはまだ今のバンナムやセガサミーの方が相性良かったからしないで正解だったと思うかな…

    色々言われるけどあの時解消してその後他の所と合併したって事は相性が致命的に良くなかった可能性高いから無理矢理にでも合併!の選択しないでよかったと思う

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:49:45

    ラブandベリーの後継として出したコンテンツ(りるぷりっ?)がいまいちヒットしなかったのがな

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:53:57

    セガはセガチャンネルでサテラビューより一年早くゲームの遠隔配信サービスを始めてるんだよ
    結果?もちろん共倒れさ

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:59:10

    多分ここは市場戦略というものを作れない悪癖がある
    下は作りたいもの作るしか考えてないし上は何を作れば売れるかの判断能力が全くない

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:03:32

    黎明期のゲームハードメーカーが任天堂以外軒並み死んでいく中、ドリキャスまで頑張ったのはよく耐えた方だと思うわ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:07:37

    >>104

    ドリキャスまでなるとかなり無理してたのもあるけどセガサターンは実は初動の数年は好調だったんだよね なおその後のプレステ

    >>103

    サミーと合併した時期ですらその戦略整うまでかなり時間かかってるしなと言うか最近やっとじゃない?

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:14:41

    上が腐ってた時期はマジでヤバかったな
    誰とは言わんけどチー、牛事件とか自分のIP以外を軽視しまくってたし

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 13:28:45

    スーパーモンキーボールのwiiの微妙な作品のリメイク出した後で評価の高い1,2,DXのリメイクを出して遂には完全新作が出たのは正直ビックリした

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:04:42

    任天堂がいなければ覇権だったよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:07:03

    企業として色々下手くそなのはほんとそうなんだけどソニアド2からずっとソニックファンやっててボカロと共に青春時代を過ごした自分みたいなんはセガさんには足向けて寝られんのよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:19:14

    >>109

    最近はないかもしれんが昭和終わり~平成初期生まれの「昔あれ好きだったな」って思い出作品にひとつはセガIP混じってる感じする

    たまにちゃんと大当たり出すのに長生きさせる力が足りないのが惜しい

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:36:11

    昔のSEGAは他よりも一歩先に踏み出すことしか頭になくて
    踏み出した先に地面があるかは見てなかったイメージある

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:04:34

    >>15

    ようやっとるというかあんな超低コスパ使いまわしでも売り上げあるのが異常なんよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:28:19

    >>98

    あっちはD4エンタープライズだからセガ関係なくね?

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:45:10

    >>89

    そういやチェンクロもセガだったな…

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:51:41

    >>106

    これ言っちゃ悪いけどチーソニもこの時期はアレだったから例のあの人だけが悪いわけではねぇぞ

    まぁそれはそれとしてあの人去ってからのSEGAは業績回復してたり急に色んなIP動き出したりして

    ん?ってなるんだけどね バーチャルファイターが如くスタジオで復活しそうとか多分例のお方がいた時代なら無かったと思うし

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:01:39

    >>114

    上にも出てるけど2000年代に大流行したデータカードダスって形式のアーケードの火付け役も実はSEGAが発端 然も当時はムシキングとオシャレ魔女の2柱で男児需要も女児需要も握ってて凄かった

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:15:16

    >>47

    そっか、もうのーみそこねこねが伝わらんのか

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:55:58

    歴史的傑作のシャドウジェネレーションズは面白かっただろ

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:53:41

    >>31

    これはなんて漫画?

    気になる

  • 120125/07/02(水) 17:58:11

    >>118

    最近のソニックに関してはここでも文句そんなないと思うぞ 強いて言えば日本で宣伝が…くらいかな

    今度出る新作のソニックレーシングは日本内のソニックの宣伝としては頑張ってる方だと思う

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:02:32

    >>83

    時代を先取りを悪く言えば先陣切って失敗して気前よく他社にヒントくれてるだけだからな

    根っから商売の駆け引きと情報戦が下手


    アイデア先行の任天堂と比較すると技術ありきの先取りが多かったのも要因だな。先取りした際にネックになるのは大抵技術レベル

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:54:14

    >>113

    セガ関係ないけどぷよぷよ最新作よりも初期魔導が手に取りやすいことの嘆き

    海外向け展開だと語ってたけどその外国人すら何でarcade限定だってボヤいてる

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:56:46

    >>119

    田中圭一の「若ゲのいたり」だな

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:08:10

    失敗が目立つだけで
    バーチャルファイターや上に出てるムシキング見たいにそのジャンルの先駆者にして大ヒットした作品もあるぞ まぁもう他タイトルにその席譲ってるんだけどね バーチャルファイター新作マジでどうなるんやろ 

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:32:52

    >>75

    ソシャゲで10年以上続いてるぷよクエ………(小声)

    最近12周年だっけ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています