【5スレ目】機動戦士Gundam GQuuuuuuX 煌星のモルドレッド

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:14:27

    スレ主≠前スレ主です

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:16:12

    スレ立ておつ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:17:17

    「それが 僕の望む全てだ」

    魔女の戦争の終結から10年。

    魔女の聖痕(スティグマ)と彗星の光芒(ゼクノヴァ)
    その果てに少年は何を見る__________

    新番組
    機動戦士Gundam GQuuuuuuX 煌星のモルドレッド


    「難しく考えすぎじゃない?」
    「えっ」
    「宇宙って、自由だよ」

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:18:05

    >>3

    ナイスコピペ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:18:52

    (前スレ130から主人公のふんわりした設定)

    スガイ少年(あだなは『ボーヤ』)
    年齢は中学生辺り(1年戦争後に生まれたことを考慮)。
    年齢に比べて大人びた言動をしている。物語の中でたくさんの人達に出会い、精神的に成長していく。
    搭乗機はジードレッド。スティグマ戦法も出来る。
    ヒロインは強化人間女子と、闇堕ち予定のラスボス枠女子。
    マチュ(27歳前後)に大人の女性の魅力を感じて惹かれている。なので母の最期に関係があったことを知った時の精神的ダメージが半端ない。
    最初は母の最期の真相を知りたくてガンダムに乗る。やがて母が仇討ちのために自分を捨てた、自分もまた母が否定しようとしていたNTであることなどから滅茶苦茶凹む。その後立ち直って自らが望む全ての未来のために戦うことを決意する。
    0キル目標(撃墜王だった母親との対比)。目指せハッピーエンド。

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:19:51
  • 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:20:24

    スレ立て乙
    円卓モチーフの13機のガンダムは面白そうだけど絶対噛ませで散るやつや外伝送りになるやつが出る数だよな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:20:44

    (前スレ139から、男の親友枠のふんわりした設定)

    ユージーン
    スガイ少年の親友であり精神的支柱の一人。
    気さくで、主要人物の中で唯一「縛られない」爽やかな性格の持ち主。湿っぽくなりやすい本物語の除湿器役。
    実はマッシュの息子。父親は市長時代の不倫騒動が原因で母親と離婚。餞別の品として1年戦争時に付けていた眼帯を譲ってもらった。本人はそれなりに気に入っているらしく肌身離さず持っている。
    愛機はマッシュ仕様ドム→(もしかしたら最新機に乗るかも?)

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:20:54

    モルドレッドとか言う不穏の塊みたいなネーミング好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:23:04

    >>7

    あくまでユニットとしての価値が本命なら全機活躍する必要はないということでここは一つ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:24:28

    立て乙

    >>9

    モチーフにしたやつがアレなので

    ガンダムは勝手に暴走しそうだし、主人公が闇堕ちor裏切りそうなの本当ひどい(褒め言葉)

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:24:49

    前スレの主な内容まとめ
    ●『ガンダム円卓の騎士化計画』が発案される
    ●お父さんにもお労しさが滲み出てきた
    ●なんか「向こう側」から色んな技術流れてきそうだよね
    ●「円卓ガンダムサイコフレーム搭載説」

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:26:53

    モルドレッド・主人公
    ランスロット・ヒロイン
    トリスタン・親友
    ガラハド・ニャアン
    パーシヴァル・エグザベ君
    アーサー・アルテイシア?ラスボス?
    なんだかんだでもう半分埋まってるんだな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:27:35

    >>12

    前スレで見たガンダム・アーサーでジ・Aってネーミングにするやつ好き

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:29:52

    >>13

    あといるのって


    ガウェイン

    ケイ

    ベディヴィア

    ガレス

    ボールス

    ラモラック

    ユーウェイン

    パロミデス

    アグラヴェイン

    ぺリノア


    ぐらいか この中から選んでいく感じかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:30:32

    円卓MSは全部揃えなくても作劇的に何とかなるとは思う
    最悪未完成の残りを戦艦やら要塞やらに乗っけてサイコパワーで動く大量破壊兵器枠にしても良いかも

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:30:36

    >>13

    モルドレッド主人公でアーサー王ラスボスなの「王道ではない叛逆の物語」って感じで好きよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:31:07

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:32:40

    >>14

    ジ・Aはアルテイシアが乗ると見せかけて闇堕ちマヴ子に搭乗してラスボスやってほしい

    そしてラスボスすら殺さずに助けて撃墜王だった母の因果を断ち切るんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:33:35

    >>18

    まああくまで妄想スレだからね。

    それはそうと、確かに正史とは違ってサイコミュ以外の技術が発展したIFは見てみたいね。

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:33:45

    >>15

    ガウェインには是非手強い中ボスをやってほしいねえ

    2クールやるなら中盤の山場はほしいし

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:34:18

    前スレで出てきた「シロッコの開発データが流れてきた」も合わせればネーミングの違和感も少なくなりそう

    >>14

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:41:50

    >>22

    この設定があるなら言葉解説せずに破壊されたシロッコMSシリーズの残骸みたいなのをチラ見せして欲しいね

    向こう側でもZやってるかな?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:42:17

    ラスボスのMSはゴテゴテとしたデザインではなく、
    ビームソード兼用ビームライフルとシールドのみと、武装こそシンプルだけど禍々しい雰囲気のだと良いな。
    装備しているビームサーベル兼用ビームソードは銃身が可動する事でビームライフルとビームソードを瞬時に使い分けられ、
    ビームソード時は銃身(刀身)にメガ粒子を電動ノコギリ状に高速回転させる事で、相手をビームサーベル諸共両断する切れ味?を誇り、
    ビームライフル時はジェネレーター直結式の為、それこそ一射必殺の威力を持つ。
    シールドは高出力Iフィールド発生器を内装し、更に高強度の合金を使用している事で非常に高強度。
    機動性と追従性も非常に高く、操縦者の技量も相まって次元の違う強さを発揮する。

    技術体系的にはガンダムの技術は使ってるけど、ガンダムには非ず、
    ニュータイプを駆逐し、ガンダムと言う伝説を終焉に追いやる為に現れしモノ

    搭乗者は好きに想像してくださいませ(丸投げともいう)

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:42:57

    ラスボスが乗るアーサーモチーフ機体、槍型のビーム砲持ってないかな
    ビーム砲になったり、普通に槍として使える武器
    ビーム砲になる時は槍がパカって真っ二つに割れる仕組みであれ
    ロボアニメだとカッコいいけど現実にあったら展開する時間はロスじゃね?ってなるけど
    でもカッコいいじゃん、ロマンじゃん

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:48:55

    >>25

    個人的にはハクジの進化版を妄想してる

    推進機関にIフィードシールドに大出力ビーム砲搭載の「ロンゴミニアド」とかで

    奥の手としてブースター部分がパージしてファンネル化するギミックとかあるとラスボス感増すかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:51:52

    ガンダムアーサーはゴテゴテのMA形態からMS形態に移行するのもいいと思うの

    ラスボス感あるから好きなんよこういうの

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:53:51

    >>20

    ……「サイコミュ機能持ち【サイコフレーム以外の任意名称を記入】搭載型MSにした方が“過去作に引っ張られ”なくて済むのでは?」と言ってるんだが…?寧ろジークアクス世界はサイコミュ関連以外ほぼ全て開発遅滞してるってジフレドで突き付けられたじゃん。まぁ好きにすれば良いが

    >>24

    >>銃身(刀身)にメガ粒子を電動ノコギリ状に高速回転させる事で、相手をビームサーベル諸共両断する切れ味

    似たようなやつはあるけどuc0150年代の技術なんよ


    あとヴァルプルのグリモア関連になると生化学知識まで必要になってくるがよろしいか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:53:56

    ガンダム恒例仮面の男枠って結局だれなん

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:55:22

    >>29

    前スレのボッシュ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:55:42

    >>29

    マチュでよくね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:56:51

    >>29

    どシンプルな所だとシイコのマヴだけど

    それやるとシイコの犬死に感が出るので禁じ手だとは思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:58:57

    >>29

    完全新規キャラがいいな

    まさかの最初から最後まで味方なキャラが仮面枠でも良さそう

    中学校の生徒会長が厨二病拗らせて仮面とか付けてないかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:59:14

    >>29

    ノースリーブグラサン系はマチュが似合うんだがトリックスター枠はシュウジやボッシュ、完全に敵なら生きていたシイコのマヴとかムラサメ研の鶏ガラとかも行けそうではある

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:00:47

    あるいは闇堕ち後マヴ子

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:01:03

    エグザベ君が仮面つけて出てきたら笑うと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:03:10

    いっそ主人公以外の戦闘キャラほぼ全員仮面持ち(身バレ防止、闇堕ち、洗脳等理由はそれぞれ違う)でも味わい深くなりそうだな…メタ的には騎士の兜的な意味合いでも付与しておけば何とかなるやろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:05:42

    エグザベ君がやる仮面の男と聞くと
    主人公達の危機に白いモビルスーツで現れてすぐに消えるタイプが浮かぶんよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:06:16

    マヴ子の上官(兼師匠)とか...?取り敢えず名前は思い付かないのでジョン・ドゥで...

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:06:40

    最初の頃はシャアかヒゲマンからもらったマスクで、流石に身バレしたらやばいくらいの認識はあるんだな……と思わせてからどうどうとグラサンノースリーブで闊歩するマチュが見たい

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:08:08

    >>40

    シャリアマスクつけてるマチュとグラサンノースリーブニャアンが並んで立ってるの想像してしまってダメだった

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:08:39

    ジースロットの〇〇!
    ジースタンの〇〇!
    ジーシヴァルの〇〇!
    ジラハドのエスビットII!
    残念ながら再現できなかったジードレッドの〇〇以外の──ジーシリーズの全部!
    なんとジ・Aは全ての能力を持っているのですよっ!

    全部盛りっていいよね…

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:08:59

    結局「原作ありきの続編」にするか「あくまで原作ありの新規」にするかで変わって来るだろ。前者なら原作に忠実でなければいけないし、後者なら寧ろ原作から離れなければいけない
    中途半端な出来損ない程見るに耐えないものは無い

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:11:02

    >>43

    ここはただの砂場

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:11:25

    >>42

    ジードレッドだけ再現できてないの露骨なフラグすぎて笑う

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:12:46

    ぶっちゃけジークアクスの続編があって主役がぼうやだったら?ってだけのスレなので...
    キャラの大枠はある程度固まってるけど余程前作ぶち壊すようなアイデアじゃなければドシドシ出して欲しい

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:12:47

    >>43

    年代が飛んでるから最早何でもありな気はするけどね。最低限主人公機位は確立して欲しくもあるが

    >>42

    見た目がね…

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:15:31

    今までのスレで何度か上がってたけど、ジオニックがゲルググ(GQ)の技術を利用して作ったザクⅢ(実質ハイザック)ってアイディア好き

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:15:32

    mode:REDに意味を持たせるなら、シャアの再現データというところからこじつけて、GQシャアの再現→イオマグヌッソに送り返しを仕込んだ→騎士ガンダムシリーズの本来の役割へのカウンターシステムを組み込まれていた生まれながらの『裏切りの騎士』だったとか

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:17:16

    >>32

    仮面被って「私は君のお母さんのマヴだった男だ」と言って出てきて一年戦争の時の…と思わせて実はこいつでした

    というのはオチとして弱いか

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:20:34

    ジードレッド、ジラハド、見た目ゴリゴリに戦闘できそうだし積んでる装備もそこそこ武装型なのに
    主目的は探索と保護&採取なので、なにこれ?みたいな武器積んでてほしい
    ジラハドは探索特化で採取用の網と記録機器がやたら充実してる
    ジードレッドは捕縛・奪取特化なので、やたら持久力あるしスティグマ攻撃用のワイヤーはめっちゃ自由効く

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:22:54

    >>50

    まあこいつシイコに恨み抱いていてもおかしくはないんよね

    クラバだって言ってんのに制止も聞かずにガチの殺し合いを始めた挙句自分は巻き添え喰らって機体が爆発

    なんとか生き延びたけど全身大火傷とかの線は普通にありそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:23:37

    >>46

    最低限の起承転結位は立てといた方が良いんとちゃうん?ってだけなんだが、面倒ならまぁしゃあないわな

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:25:21

    >>51

    自レス

    武器というより装備だな、スマソ

    スティグマ攻撃用のワイヤー、磁力を使って対象に張り付きやすくしたり、締め上げるようなことができたらテクニカルで面白いかもしれん

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:26:16

    まあ大筋のストーリーとか考えたところで誰かが形にするわけでもないし自由度が減って語りにくくなるって展開もありえる
    まあ自由に好き勝手に話しててもまとまりなくなるのも困るのは分かる

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:27:50

    現状確実な共通認識は
    ・新メインキャラ4人(ボーヤ、親友、マヴ子、強化人間)
    ・大体10年経過(マチュ27歳)、現在UC95
    ・主人公機体ジードレッド、スティグマ使う
    ・最後は大団円
    ...でいいのかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:29:13

    前の方のスレでもSSにしてる人はいるけど
    ここで出た設定を適当につまみ食いして何某かの作品にするのはいいんかな?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:29:24

    >>53

    船頭多くして…という状態なのはわかるが、既に上がってるSSみたいにここで出たネタを使って自分で組み立てるのが丸いかなと

    誰かがコテでも付けてまとめるってんなら別に構わないが匿名掲示板の性質じゃ実質私物化しないと難しいかと

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:30:33

    >>18

    ジ・A→ガンダム・ドレッド以外の円卓msは 「煌星のモルドレッド本編」では影も形もないMSVの後付けで発生したms群って質感があって個人的にはかなり好みだな……


    メディア展開でどんどん無軌道に広がっていく架空ガンダム作品としての手触りがある

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:31:27

    >>55

    気になるなら、手間だけど好きなところだけ過去スレからサルベージして話すときに前置きしたらいいんでない?

    安価&ダイススレならともかく、掲示板で話してるだけだし

    まとめたいならまとめればいいと思うし、自由にやればいいと思うよ

    主人公がスガイ少年で、機体名モルドレッドのガンダムに乗るところさえ合ってれば良いだろうし

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:31:47

    >>49

    当初はリミッター解除と負荷の検証からパイロットを献身的に支え続け最期には命を救うにまで至った騎士ならおるで

    >>54

    あのワイヤー、ビームライフルまで撃てる辺り通電はしてるんだよな…内部動作をどれだけ盛っていいかとかにも寄るんだが

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:37:46

    今思ったけどスティグマってGやばそうだよな

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:39:03

    >>62

    そうだよ

    じゃ、強化するね…

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:39:35

    >>62

    三半規管が強いスガイ少年・・・?

    富士急みたいなジェットコースターがほとんどの遊園地行っても一人だけピンピンしてる男、スガイくん

    マヴ子は割と元気、親友君はなんかグロッキーになってそう

    強化人間って三半規管強いんかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:42:21

    シンプルさで言うなら最初のスレで言われてた『友好関係を維持するジオンと連邦の裏でティターンズもどきとネオジオンもどきが蠢動する』世界観で
    前スレに出てたアルテイシアというアーサーを討つためにネオジオンもどきによって作られた不義のガンダム『モルドレッド』って言うのが
    ガンダムの続編要素とモルドレッド要素を最小限にまとめてる感じがして個人的には好き

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:43:29

    >>64

    強化って言っても薬物による感覚強化から内臓とか筋肉置き換えるほぼサイボーグみたいなものまであるからまちまちだと思う

    スガイ少年と同じくらい平静保っててもいいし一番弱くてもそれはそれで


    しかし遊園地回良いな...平和な時期の佳境でありそう

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:46:28

    >>65

    ネオジオンもどきはアクシズがGQ世界だと健全そうなのを考えると、10年の間に火星に左遷させられたキシリア派とかで歴史の修正力見せてほしいっていう願望

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:49:18

    >>63

    母親が歯食いしばってはいたけど天然の対G性能だろうしスガイ君も天然物な解釈

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:49:27

    単純化した勢力図はダイクン派を排除したいザビ派と宇宙拠点を得たい連邦(ティターンズ)の利害が一致してキナ臭い状況であるというのは共通認識でいいかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:49:58

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:50:58

    初期型のギャプランは加速時のGに常人じゃ耐えられないから肉体改造した強化人間専用機だったな(ヤザンの乗ってるのは改良型)

    超性能の機体を扱うには人間の方を強化すればいいってのは強化人間のアプローチの一つだよね

    円卓ジーシリーズにもそういうぶっ飛んだ機体が欲しいところ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:51:31

    >>66

    お薬で強化する形の強化人間だった場合、遊園地回でお薬飲んだせいで丁度一粒足りなくなるとかやってほしい

    遊園地回、ジェットコースター乗りすぎてグロッキー親友が駄々こねて観覧車乗る展開ありそう

    親友君が気を利かせてマヴ子とスガイ少年を二人きりにしてそう

    その後に、強化人間ちゃんが「スガイくんと二人きりで乗りたい」って言い出してもう一周してそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:52:34

    >>67

    政権交代の混乱期にザビ家残党が占拠して独立したルナツー改アヴァロンとかどうだろう

    戦力に余裕がないジオンは周辺宙域を封鎖するだけで放置せざるを得ないとかで

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:53:06

    >>63

    中の人もそうだが機体側も剛性強化は勿論対策の対策も要るだろ、メジャーな戦法では無いとはいえ手の内は割れてるんだから。あと有線使いならコイツらも似たような面はありそう

    >>65

    巨人(ティターンズ)の対義語なのはわかるがちょっとダサいしピクシーとかにも被るから同じギリシャ神話から捻って「ピグマリオン」とかどうよ?現実にはありもしない偶像愛者という皮肉にもなる

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:54:03

    >>71

    マグネットコーティングと全身に搭載したブースターで異常な高機動を誇るけど人間には扱えないから封印されてたジーシリーズを強化人間用にティターンズが奪取して〜みたいな話もできるよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:54:13

    >>65

    「ネオジオン」を名乗る反アルテイシア勢力に対して「ジオンの名を騙る狼藉者め……」って内心悪態を吐きながら主たるアルテイシアに心から傅くハマーン・カーン(27)とかいたら面白い

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:58:05

    >>76

    見てるやつみんなが「お前じゃい!」ってなるやつw

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:59:38

    遊園地回、テスト勉強回があるなら水着回があっても良いのでは・・・?!
    強化人間ちゃんを怪しむマヴ子とか見たいんすよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:01:08

    ジトジト強化人間ちゃん良いよね・・・

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:02:34

    >>69 >>73

    新旧ペズンの亡霊がうようよしてそうで実に厭ですねぇ……

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:03:19

    >>73

    近代化改修したガルバルディβです通してください

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:05:52

    強化人間ちゃん匿ってる設定のお話の場合、スガイ少年・親友君・強化人間ちゃんのサンコイチになるんかな
    マヴ子が怪しんでスガイ少年の後つけて強化人間ちゃん見つける回あるでしょ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:08:38

    そういえば学園編の時のジードレッドの出番ってどうしたらええんやろか...
    案の一つとして上がってた連邦ジオン双方から追われるロードムービー形式なら問題ないんだけど
    平和だと動かす機会無いなって思って

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:09:36

    >>83

    クランバトルって必要やったんやな・・・

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:10:03

    >>83

    身も蓋も無いこと言うと無い

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:11:39

    >>76

    マレーネちゃんの動向が不明なのがな…虹ナガみたいになってたら最悪姉妹で殺しあいだからな…

    >>83

    ソドンにまた出張って貰うとか?下水に隠すのはちょっと…


    >>81

    随分……鍛え直したな……

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:27:26

    Vガンダムみたいに1話でドンパチ派手にやって2話から「何故そうなったの?」の回想が始まる...的な構成になったりして

    或いはフラナガンスクールの分校に入ってるって案出てたしシミュレータなり模擬戦なりで機会を作るとか...?

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:31:17

    日常パートが欲しいなら学園ルートだけど、そうするとモビルスーツが活躍しにくいのがネックだよね
    ロードムービー形式なら敵の強化人間とか追手との交戦とか融通が効くけど、一話で学校生活終わっちゃいそう

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:39:13

    学園といえばガンダムAGEのアセム編だけどあれも3話で終わってたなあ
    どうやっても飛び出して行け!戦いの中へ!するしかない

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:03:05

    >>73

    ルナツーの奪還を最終目標としたジオン・連邦・サイド6による連合艦隊構想に基づいて作られた実験部隊とかどうだろうか

    正史におけるロンドベル的な何かで自由裁量を持った小規模部隊か軍艦ならボーヤ達を収容して活動できそうじゃない?

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:09:49

    ガンダムと学園ものって水星みたいな感じにするかビルド系じゃないと食い合わせが悪いのがつらいところ

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:15:13

    >>88

    妄想だしスポンサーがトチ狂って4クール位貰えたって事にすれば12話じっくり学園パート書いても4分の1になるぞ

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:23:30

    逆に連邦系スタートでルナツー攻略のためにソロモン落としでソドンがやったことを再現するための部隊ってのも考えた

    文字通り世界が消滅する危機だった世界でニタ研なんてやってんじゃねえぞとヒゲマチュが潰して回ってるというのが1話
    主人公達は何でそんなとこに?
    モルモットで鉄砲玉だよ
    そんな環境でもナラティブの3人みたいにささやかな青春はあってみんなそれを大事にしてるよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:30:36

    ジークアクスと同じ1クールアニメとして仮定し
    妄想を重ねた俺の中の「煌星のモルドレッド」のサブタイトルを食らえ!オラァ!

    一話「旅立ち」
    二話「赤いガンダム」
    三話「宙、逃げ出した後に」
    四話「新しい絆」
    五話「スティグマ」
    六話「白い闇を超えて」
    七話「ジークアクスのマチュ」
    八話「再開、母よ」
    九話「だから、ぼくは」
    十話「決戦、第三戦略級光線砲」
    十一話「宇宙(そら)を駆ける」
    最終話「戻るべき処」

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:35:33

    >>94

    「宇宙を駆ける」を敢えて最終話にしないそのセンス…イエスだね!

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:38:31

    >>94

    最終話の「戻るべき処」は小説版Zからか

    家に帰る物語の最終回タイトルしてはかなりいいんじゃない?

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:39:54

    >>94

    これ大好き

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:21:32

    >>94

    宇宙を駆けるってカミーユ精神崩壊BGMだったなそういえば…

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:43:25

    >>94

    9話でシュウジ帰還orシュウジに会って母の最期の話を聞く感じかな

    「かあさんは僕のことを愛してくれていた。

    だから、ぼくは 愛されなかった彼女を救う。愛すべきこの宇宙を守ってみせる」

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:14:28

    陣営を転々とする宇宙放浪記or一時的に過去作に出てきたティターンズオマージュの地球連邦の極右組織に所属の方が、すぐにガンダム出てきて戦わせられるんだよなぁ

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:46:19

    >>100

    宇宙放浪記だと各陣営転々としてる内に主人公組に絆されるキャラが1人2人出てきそう

    最終戦で陣営越えて助太刀が来るフラグ

スレッドは7/2 16:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。