- 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:23:34
- 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:30:46
愛嬌◎の男
- 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:08:52
ちっこいのでフェアリー
- 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:12:13
トレ公!
- 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:31:39
中舘センセのメディア出演って珍しくね?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:36:08
相変わらず昔話の絵本の和尚さんみたいな可愛らしさがある
カンタと並べたい - 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:50:14
う〜ん可愛いおじいちゃん
- 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:05:12
観てるけど本当に声が優しいおじいちゃん
- 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:10:58
リアタイ無理そうなので、見れる人は実況ヨロ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:17:02
ダビスタの方が上手く乗ってますよは笑う
- 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:28:45
かいつまんでメモ
逃げの中舘について
・当初は別にあんまり逃げる騎手ではなかった
・成績振るわないので当時岡部、柴田政、増沢各騎手に教えを請いていた
・ゲートが上手くなかった
・ゲート意識すると上手く出ない→意識しない様に、若手の頃は目を瞑って手綱放して、たてがみだけ持ってスタートしてた - 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:39:03
あのぅ、中舘先生も怪物側の人では……?
- 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:43:46
ツインターボ
勝手に行くし、へそ曲げると途端に手応えが無くなるのでどうぞお好きな様にという気持で乗ってた
気分は放馬した馬、乗ってて怖い、操縦性悪い
(オールカマーについて)後のジョッキーの死角から1コーナーをシュッと行かせる、実際よりも速く行ってると錯覚させる - 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:57:28
- 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:52:12
途中で規制かかったので今更ながら続き
ヒシアマゾン
最初脚良くなくて1回使えるかなくらいの馬→京成杯3歳Sから一気に全て良くなっていった
エリ女は接戦で不安、重賞五連勝中だったので負ける訳には…
高松宮杯はヒシアマゾンも前目競馬に→他の騎手が気を使って(?)締めずに道を開けてくれたので逆に引っ掛かった、ヤバいと思いながら逃げた
ゲート良くないのにこれだけ活躍したので、ゲートボーイがいるアメリカでレース出れたら負けなかったと思う - 16二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:53:17
騎手になるきっかけ
お母様が馬券売る仕事をしてたのが騎手になるきっかけ。師匠加藤修甫調教師に「トウコウ」の馬主渡辺喜八郎オーナーから紹介された
いわゆる住み込み弟子の感じで馬乗る以外にあらゆる雑用をやってた。師匠も厳しく辞めたいと思う事が何度も - 17二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:54:59
MC福原アナが聴きたかったアサヒエンペラーの事について
当時厩舎の序列は安田富→蛯沢→中舘の順
若手が乗るには破格の能力を持った馬
皐月賞は初のクラシックで緊張し放心状態→乗り方を新聞競馬中継で散々言われた
アストンマーチャン
石坂調教師に乗り方をきいたら行って良いよと言われた→それまで番手で競馬してて武豊が苦労してる印象もあったので、逃げて良いんだと思った
引退
満足に騎手を全うできた
前年に骨折したので潮時だと - 18二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:57:01
その他質問コーナー
逃げ馬に乗せたい騎手…逃げ馬と言っても色々あるし、逃げが上手い騎手でもへぐる事はある。調教師として乗り役決めはその時のインスピレーションで
行けるのに行かないとか、わざわざ下げるとか積極的に行かない騎手は好ましくない
(今の騎手を見て)レースを観て無理して押さえなくても良いのにと思う事はある
良い馬乗ったら乗れる騎手は元騎手として見てれば分かる - 19二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:36:09
なお、次週のゲストはカンタである
- 20二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:40:01
- 21二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:22:02
- 22二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 20:01:18