ステーキか

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:27:10

    安い肉はウェルダンにしとくのが無難だぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:31:00

    ◇この左上の生肉は…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:31:46

    逆にどうやってブルーレアなんて器用に作るんだよえーっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:32:20

    ベリーウェルダンでも多少赤み残ってるんスね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:32:20

    >>2

    raw(生)…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:32:50

    ローはステーキ感あるよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:33:00

    >>3

    表面をバーナーでさっと炙る……

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:33:24

    >>6

    ステーキというより生肉という感覚っ‼︎

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:33:38

    >>3

    さわやかハンバーグの加工の仕方がわりと近いんじゃないんスかね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:33:43

    ウェルダンにするのは簡単だけど美味しいウェルダンにするのは途端に手間と難易度があがルと申します

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:33:55

    そろそろステーキが食いたいですね…

    >>1でね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:34:03

    なんか…全体的に生よりじゃない?
    ベリーウェルダンとか赤いところないやろがぁーっ!?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:34:08

    >>4

    ワシステーキについて全然詳しくないんスけど赤み無くすまでやるとカチカチだからなんスかね?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:34:28

    どっかの料理漫画だとレアの焼き加減は生焼けなんかじゃない!って言ってたっすけど普通に生焼けですね...

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:34:38

    オトン…待ってるよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:34:52

    ハンバーグセットを3つお願いします

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:34:58

    しゃあっ 生ハンバーグ
    あっ一発で食中毒になった

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:35:10

    因みに味はミディアムレアが一番美味いらしいよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:35:32

    ひき肉だとどうして食中毒になっちゃうのか教えてくれよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:35:43

    なんか…普通にミディアムくらいが良くない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:35:55

    レアはモニュ…モニュ…って食感で良い肉だろうが好きじゃないんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:36:30

    >>19

    混ぜ込む時に空気が入るからっスかね?

    もちろんメチャクチャ適当

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:36:33

    ワシはガキッのころ知ったかぶって牛肉はレアに近いほど美味いと思い込んでたんスけど
    モトネタはなんだったのか気になるのんな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:36:34
  • 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:36:54

    >>19

    肉に細菌が触れる面が増えるのと熱が篭りやすくなるのとで細菌が繁殖しやすい環境になってるから…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:37:00

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:37:59

    ワシはウェルダン位の硬い肉の方が肉らしくて好きなんです ワシの気持ち分かってください

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:38:02

    牛肉って生でも食えるからローでも問題ないんじゃないスか?…生でね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:38:11

    ブルーレアって和牛寿司くらいの火の通りなんスかね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:38:55

    エアプ乙 お前ら金ないだろ 赤くても火は通ってるって素人でもわかるわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:39:01

    塊肉は表面に菌が沢山あるからバラした挽肉は危険と聞いたことがあります
    でも塊肉も中をちゃんと火を通さないと当たると聞いたことがあります

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:39:13

    レアはお店でしか食べられない希少性がウリなだけで味わいは普通にミディアムの方が上だと思ってんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:39:37

    >>21

    俺と同じ意見だな…

    レアだとそもそもなんか噛み切れないんだよね

    まっ俺の食う肉が安物なだけかも知れないんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:39:56

    でも俺ステーキより牛肉使ったカレーライスの方が好きなんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:40:27

    ウェルダンってガッツリ焼いてるイメージだったのに中まで火が通った程度なみたいな感じなんスね
    ワシはもっと焼いてほしいのん

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:41:35

    レアの真髄は熱々のホットプレートで徐々に焼けていっても焼き過ぎにならないことなんじゃねえかなと思ってんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:42:38

    嘘か真か貴重さを意味するレアと読み方が一緒だから焼き加減のレアが人気になったという食文化研究者もいる

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:43:46

    >>19

    細菌が付いてるのは肉の表面なんだよ…

    ひき肉にすると細菌が満遍なく行き渡るんだよ…

    さわやかみたいに塊肉の表面だけを加熱して焼き殺さないとレアハンバーグなんてできないんだよね 手間じゃない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:43:49

    ステーキなら問題は表面の菌だからある程度通れば問題はなくないスか?
    ひき肉とは話が違うでしょう

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:44:44

    >>37

    う...ウソやろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:45:34

    >>32

    ふうんまさしくレアさが売りということか

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:46:41

    >>30

    その語録はなんだよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:48:22

    すごい数のレア・アンチが集まっている!

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:49:24

    >>14

    ンゴーッ

    馬鹿だな…


    焼き加減としっかり焼けている事が前提の物に対して使う言葉が同じわけないのに

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:49:42

    >>23

    ドラえもんのアニメでスネ夫が言ってたと思ってるのは俺なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:49:45

    >>21

    ハッキリ言ってそれって生焼けだから

    ちゃんとしたレアじゃないよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:50:58

    >>27

    はあっ?何言ってんだ

    レアの方が肉らしい味がするだろモッブ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:51:34

    ワシはレアくらいがいいっスね
    せっかく塊肉を食うからには"血の滴る"くらいで食いたいんや うまいうまい

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:51:34

    安い肉はどうしてレアよりウェルダンの方が柔らかくなるのか教えてくれよ
    ワシほぼ生くらいが好きだけど安い肉は噛みきれなくてとても食えたもんじゃないし

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:52:15

    >>49

    焼き加減というより筋ばった肉のせいだな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:54:02

    ミディアムレアが一番うまいと思う
    それが僕です

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:56:56

    >>50

    しかし…同じ肉でもよく焼いたら明らかに柔らかくなるのです…

    比較するときは両方とも包丁で細かい切り込み入れてからすりおろし玉ねぎに漬け込む下処理をしたのです…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:06:53

    肉=筋肉はですねぇ……
    力を抜くための柔性と力を入れるための剛性を兼ね備えてるんですよ

    レア以下の加熱だと柔性がまだ強く残ってるから剛性を突破するための噛む力をいなされて噛み切りにくく、かと言ってウェルダン以上に加熱すると柔性が荼毘に伏す代わりに剛性が逆に強まって硬くなるんスね 
    その中間でバランスが良いのがミディアムというわけっス、忌憚のない意見ってやつっス

    だからレア向けの肉ってのはとにかく最初から剛性がない肉なんスよ つまり仔牛の肉っス

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:10:56

    >>53

    随分詳しいな…

    まるでお肉博士だ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:12:39

    >>14

    はっきり言ってそれもんじゃ焼きとお好み焼きを比べてもんじゃはドロドロだから生焼けと言ってるようなもんだから

    はっきり言ってお前死ぬよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:14:15

    >>55

    どうして肉の話しないで全然違う例え話にしたの?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:15:27

    ブルーって青色のはずがなんで赤々としたレア肉に使ってるんだよ
    緑色を青信号とか言ってる国に逆に謝ってもらいたいくらいだぜ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:16:06

    >>55

    おっお好み焼きの下位互換やん

    元気しとん?

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:17:22

    実際はミディアムが丁度いいよねパパ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:21:01

    うーっブルーだけ語源がわからなくてアニキ頭がおかしくなりそうだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:21:27

    >>37

    なんじゃあその小学生みたいな理由は

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:22:19

    >>47

    血の味…?

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:24:25

    >>55

    食べ物を食べ物で例えてんじゃねえよえーーーっ!

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:54:23

    低温調理=神
    仕上がりをレアにした上で柔らかくできる低温調理はローストビーフを作るのに最も向いているんや

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:00:17

    そろそろ肉が食いたいですね……レジェンダリーでね

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:49:06

    美味しんぼ初期のステーキ回でレア≠生焼け
    ちゃんとしたレアは一見生っぽくても火は通ってるから中まで温かいんやみたいな話をしてたけど
    実際こんだけ赤くても火が通ってるんスか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:51:36

    素敵だね

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:54:49

    ローってま、まさか…
    しゃあっ ンブルス?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:57:13

    スレ画の焼き加減画像見るたびにあっしは思うんでやすよ 焼き方ヘタクソッ
    ちいっなんだってブルーレアの時点で表面黒コゲにできるんだよヒュンカッカッ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています