- 1国家統合党総裁25/07/01(火) 21:38:48
- 2国家統合党総裁25/07/01(火) 21:40:22
- 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:43:04
立て乙
急激な方針転換と氏族勢力があるからね、仕方ないね - 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:48:35
新スレ乙
五代目は誰に対しても苛烈だった可能性が高いが六代目は一転してマーベラス論の人だからなあ
例えば五代目の基本感情が殺意と怒りであったと仮定すると、まあそのあとは二極化するのが目に浮かぶよなあ - 5国家統合党総裁25/07/01(火) 21:53:40
- 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:54:57
多少のゴタゴタ(大本営発表)
- 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:55:31
過去の描写からないのはわかってたとはいえゴルゴダにはならなくて良かったね……
- 8国家統合党総裁25/07/01(火) 22:05:16
- 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:06:18
うーんちょっと悪め
命令が混乱したか? - 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:07:47
これでもダイス全体がヤバいので次善を引いてるのがね……
- 11国家統合党総裁25/07/01(火) 22:14:09
しかし、アルビオン東洋艦隊A部隊の抵抗は激烈であった
彼らはアキツ海軍が弱っている戦艦ウォースパイトを集中的に狙ってくることを承知しており、
わざと隙を作ることで雷撃機の進入コースを限定し、コースに入ってきた機を次々と叩き落とした
その度にシーファイアも報復とばかりとに天風に落とされたが、戦闘機一機の犠牲で
主力艦の命脈を保てるのであれば安い代償であった
天鸞艦隊第二次攻撃隊 状況2/3 進行度16/100
dice1d10=2 (2)
1 夕暮れ時にはまだ早い
2-3 dice1d50=9 (9)
4-5 dice1d80=34 (34)
6-7 dice1d100=38 (38)
8-9 20+dice1d100=16 (16)
10 落日
- 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:14:47
これはダメみたいですね
陛下とご縁を持てて良かった - 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:16:41
うーん渋い
- 14国家統合党総裁25/07/01(火) 22:20:06
- 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:20:47
いきなりの10
- 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:20:50
天鸞艦長まだだしすぎ問題
- 17国家統合党総裁25/07/01(火) 22:29:16
- 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:30:15
破口が広がったか
- 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:31:34
想像以上に硬かったんだなあウォースパイト
タフと言う言葉は彼女のためにある
だがそれも終わりだ
なんか先の騒動も併せてこのとんでもないひっくり返り方はやっぱりシムケントの戦いを個人的に想起させる - 20国家統合党総裁25/07/01(火) 22:35:11
- 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:35:53
> 戦後の海底調査
つまり……やったか
- 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:35:53
撃沈確実!
空母はどうなるかなあ - 23国家統合党総裁25/07/01(火) 22:39:04
- 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:41:42
鉄の女の本場の鉄の老婦人が東洋の鉄の女の執念二つで引導を渡されたのあまりにも皮肉が効いている
- 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:42:55
> 気高き老婦人
史実で呼ばれる前!(史実ではシチリア島作戦、7月のカニンガム提督が元ネタ)
こっちではサバン沖で呼ばれるようになったのかな
- 26国家統合党総裁25/07/01(火) 22:47:53
- 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:48:47
1000と10の1万パワーが炸裂しておる
- 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:50:13
撃沈したいねえここで
- 29国家統合党総裁25/07/01(火) 22:55:37
- 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:56:57
大破着底の同義語みたいなもんか
強いて言うなら再起不能(リタイア)とでも言うべきか - 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:00:04
他の大規模に損傷した艦みたくダートに回航して修理も無理だったのかな
ダートならウマムスタンから輸入した鋼材も利用できるし(マッチポンプ)
曳航可能状態なら資材の不足がない限り修復できるイメージだが
損傷が激しすぎて港にたどり着くと同時に片方が転覆し着底、それに巻き込まれてもう一方も損傷が不可能な状態になったか? - 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:02:05
いや、制海権が結局確保できず回航できない内にバーラト港でそのまま放置されたのか?
- 33国家統合党総裁25/07/01(火) 23:04:06
- 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:06:36
あ、ちゃんと読めてなかった
フォーミダブルは一応無事か
仕留めきれなかったなあ
インドミタブルは実質撃沈とはいえ - 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:07:42
しかしこのエリアに引き篭もったとなるとあの空母となんかトラブルになりそうな予感がするな
あまりにも曰く付きになる予感しかしないあの5番艦空母と - 36国家統合党総裁25/07/01(火) 23:15:47
- 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:16:35
斜陽編のタイトル回収来たな……
- 38国家統合党総裁25/07/01(火) 23:17:23
そんなところで駆け足だったけれど本日はここまで
色々あって斜陽編の意味が変わってしまった……
(元々:アキツ戦局停滞・悪化→現在:アルビオン帝国主義の終焉の兆し) - 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:17:39
- 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:18:30
お疲れ様でした
うーん天鸞艦長がサンデーにも比肩する程のまだだの器だとは知らなかったから仕方ない本当に仕方ない - 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:20:55
乙でした
インドミタブルに関してはアッドゥ攻略後に港湾への航空攻撃で追撃しても良いかもしれない - 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:50:19
当時のムンバイの港湾設備の規模がわからん
インドミタブルが入居可能な設備なないって事で良いのか?
en.wikipedia.orgen.wikipedia.orgde.wikipedia.org流石に末期になっても回航すら試みられてないとなると1944年のこれに巻き込まれたか?
en.wikipedia.orgそして天鸞が作戦行動中の戦艦を空母艦載機のみで沈めた初の空母になった
俺も嬉しいぜ!
- 43二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 04:18:25
しかしこれでようやくミッドウェーに沈んだ先輩方への良い土産ができましたな
真珠湾で空母艦載機で戦艦を撃沈したことのある空母はもういないので
しかも作戦行動中、空母決戦と同じく快挙
空母を逃したのは痛恨の極みであったが大勝利には違いない
艦これの空母組が居酒屋鳳翔で集まって
天鸞が戦果自慢して瑞鳳が嗜めて
空母一隻ずつの戦果持ってる両鶴がからかって
それを側から眺めつつも自分もつかと闘志を燃やす雲鸞
まだ馴染めていない神鸞と翔鸞…っていう光景が浮かんだ - 44二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 04:41:07
あとバーラト洋がより安定になったし天風も手直ししたいな
設計の改良とより品質の良い物資、空戦フラップとか
目指せ1943年中に時速660km/hかつF6Fを超える戦闘機 - 45二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:43:45
(昨日のネタから前スレの200書いてから思ったけど弓兵の格好ではあるので改二というよりレベル高い方のコンバート感ある)
- 46国家統合党総裁25/07/02(水) 20:44:12
- 47二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:12:16
>戦艦
史実でも上陸作戦で有効活用されましたし
なんやかんや沿岸部の戦闘も多いウマムスタン軍だと活用される可能性も高いんですよね
地中海みたいな狭い海なら足の長い陸上機や艦載機の護衛のもと敵船団への突入もあり得ますし
>飛行長
割と架空人物っぽいので完全架空の命名でも良さそうと思いまして
多分親の勤めてた会社がウマムスタンとの貿易かなんかで羽振りが良くなりその影響で海軍兵学校に入れたとかかなあ
というか飛行長って普通は前線出ないんですよね(艦の方で指揮したり飛行科を統率するのが役目)
逸話マシマシの飛行長になりそうだ
副官に色々丸投げしてそう
>飛行科(兵科としての飛行科ではなく、艦内編制としての飛行科)では科長である飛行長の下に飛行隊長が置かれた。飛行隊長は実際に飛行機に搭乗して指揮をとる。飛行長は実際に飛行機に搭乗して勤務することは通常はしない。
日本海軍の階級について (3)兵科(士官)|三十一提督(みそひとていとく) 今回は兵科のうち士官について。 前回までの記事は以下になります。
士官 古くは海軍士官のうち兵科だけを将校と呼んだ。ようやく大正4(1915)年12月2日に機関科の海軍士官を機関将校と呼ぶようになり、大正9(1920)年4月1日から両者をあわせて将校としそれぞれ兵科将校、機関科将校とした。昭和17(1942)年11月1日に兵科将校に統合された。 将校以外の士官は将校相当官とされ、将校とは呼note.com - 48二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:25:34
海軍ってポツダム昇進や二階級特進以外で佐官クラスのエースパイロットだいぶ珍しいのかね
wikiに載ってるのだとこの二人ぐらい?
相生高秀 - Wikipediaja.wikipedia.org鈴木實 (海軍軍人) - Wikipediaja.wikipedia.org - 49二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:29:05
- 50国家統合党総裁25/07/02(水) 21:40:15
- 51二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:46:04
> 飛行長ということで
ルーデルみたいに「もう前線降りろ」と度々言われてそう
- 52二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:51:03
多分かつてガープは実在したとか現代アキツじゃ言われてそうなお方
- 53国家統合党総裁25/07/02(水) 21:52:56
少しだけダイス
海兵51+dice1d9=1 (1) 期ということで
- 54国家統合党総裁25/07/02(水) 21:54:30
よりにもよって海兵52期か……
- 55二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:56:11
淵田さんや源田さんの同期じゃないですか
- 56国家統合党総裁25/07/02(水) 22:03:01
- 57二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:10:25
天鸞艦長と意気投合したか?
飛行長になっても空を飛ぶのが許されているのは結構な変人だから元々そこら辺の職務が期待されてなかったのだろうか
>『四発機の上から降下し始めて四発機を仕留めつつ、その勢いで双発機を仕留めれば一機で二機は確実に落とせる』
>天鸞飛行長があっけらかんと言い放った
>やや不思議そうな顔で一から説明を始めた
あたり見るに不思議君、ド天然な感じだし
逆に今までよく予備役に編入されなかったなこの人
今回の一件で中佐昇進なるか
それと今までの撃墜数どれぐらいだろう
いきなり覚醒したのでもなければ(そもそも空に上がるの許されなさそうだし)
今回の前に5機は撃墜してるのかな
- 58二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:12:24
そんなのが気性難で片付けていい範囲すらも超えた何かと化した上、相手には偉いのがいっぱい
そんなとこに割り込む度胸と話術は実際超人的である
間違いなく両者問題児を超えた問題児なあたり類友なのかねえ
類友理論使うと蒼龍艦長も貰い事故してしまうけど
飛ぶためにわざと懲戒案件を定期的に起こしてたけど「飛んでいいからあの頑固一徹送りにされたパイロットを守ってくれ」とか上に泣かれたのだろうか - 59二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:24:45
他の人見るに1941年末には中佐になっている人が多い?
この人みたいに1942年末に中佐になっている人もいるからかなり遅い方ではあるがあり得ないレベルではないか
玉井浅一 - Wikipediaja.wikipedia.org淵田さんと違って特務でもなく飛行長レベルの仕事やってるのはマジで本人が好きなんだろうなあ
- 60国家統合党総裁25/07/02(水) 22:26:38
- 61二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:43:11
今まで参加した戦闘は
ウェーク
ニューギニア
関東沖
珊瑚海
バーラト洋襲撃戦(まあ少しは迎撃機が出ただろう)
サバン
ソロモン(航空攻撃2回)
鶯輸送(航空攻撃双方2回)
南太平洋(攻撃2回)
レンネル(敵機の迎撃がないから地上撃破ぐらい?)
今回の海戦の前哨戦となるコロンボなどへの空襲
13回ぐらい?
一回1.5機撃墜しているとすると今まで20機
今回の海戦で暴れ散らかしていたこと考えて第二次攻撃で二機撃墜したとすると撃墜数27機(?)
有名な笹井醇一氏や赤松貞明氏レベル?
これは天鸞の誇り - 62二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:57:49
- 63二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 03:36:59
東郷元帥以外にも錦織さんが説得して海軍に残るルートあるか?
腰をやってしまっているから天鸞にいるにしても艦上勤務で戦闘機に乗ってはいないだろうが
副飛行長として生田乃さんが一部業務を代わりにやってたりして
それにしてもやっぱトップエースだなこの人、本国で天鸞とセットで語られて加藤隼ならぬ錦織零、錦織天風戦闘隊みたいに語られそう
西田大佐あたりも来たら天鸞が史実で戦死したり左遷された人の溜まり場になるなあ
- 64二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 03:41:34
そういえばバーラト洋に展開中のウマムスタン艦隊もこの海戦を観察してたのだろうか
近づきすぎると特に潜水艦は敵と判断され撃沈されかねないから慎重になる必要があるが
ウォースパイト轟沈の写真は速度的に撮れないかな
遺留品とかを拾って「撃沈確実。公式声明ではないがおめでとう」と打電してそう - 65二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 03:53:30
そういえばぼちぼち本国でマー・ワラー・アンナフル級巡洋戦艦が完成し始めるあたりか
紙装甲、大火力、超快速のこういう巡洋戦艦は世界最後になるだろうなあ
前46cm砲艦建造中だと言う欺瞞情報を流しているかもしれないっていう話をしたけどアレどうなるかなあ
…あぁ、戦艦の禁断症状がだいぶ収まってきた - 66国家統合党総裁25/07/04(金) 18:42:05
困憊よ
昨日は完全に暑さにやられていたわ……
本日も更新はお休みなので少し返信というか先日の更新の補足
>前スレ167からの変更と抗命と馴れ合い
まず、変更点としては艦隊司令部の幕僚が折れずに拳銃に手を添えたことだけれど、
これは会議室に詰めているであろう佐官クラスの軍人が我が強くない訳が無い&
この時代の軍人の気質とプライドの高さ的に引き下がるとは思えないと考えた結果ね
ましてや、海軍上層部が自己を客観視するようになって事なかれ主義と個人的感情による判断を
是正しようとなっているから尚更引き下がる訳にはいかない(引き下がったら以前の状態に逆戻り)
で、結局、抗命は有耶無耶にされたけれど、これは結果的に艦隊司令部が折れなかったのが大きい
折れる=艦隊司令部面目丸潰れで一部が情をかけようとしてもそれが一切出来なくなる
みたいなことをアレコレ考えて抗命未遂事件ということで処理した感じね
- 67二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:06:33
錦織さんが折衷案を提示して天鸞がしっかり東洋艦隊を壊滅させたからうやむやになったようなものの、あわやわだかまりになるところでしたね……
何気にあそこで10以外に成功の道がなかったのでかなり紙一重で引いたんだよなあの1万パワー - 68国家統合党総裁25/07/04(金) 19:20:10
- 69二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:25:30
あ、取り逃し二隻扱いだったのかあれ
インドミタブルは後の顛末まで語られた再起不能≒浮いてこそいるが大破着底、準撃沈相当だと思ってました
なので思ったより元気だったウォースパイトも含めてこれまで厳しかった大型艦の撃沈判定も加味すると、実質取り逃し一隻でこんなもんかなと実は割と満足してたんですよね
しかしそうなると、
> 空母撃沈とは別の形で成果を得るという方向で描写する予定
これがまた楽しみだな……
ここからさらにいかなる成果を果たして得ることになるか
- 70国家統合党総裁25/07/04(金) 19:40:28
- 71二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:03:02
実際真珠湾の戦艦のその後考えるとですね…
他の所で成果出るのか
楽しみ - 72二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:07:51
> ダート合衆国なら浮揚修理して戦線に復帰させてくるぞ
これはぐうの音も出ない正論を超えた正論
実際ダート軍を相手にしていたらこんな考え方にはならないのはマジでその通り
あと老朽艦なのに艦首ぶっ壊されても治って現れたウォースパイトを見たら一層そう思うのは当然の帰結だとも思えますね
アルビオン的には東洋艦隊で高速な戦艦がウォースパイトくらいしかいなかったと言う事情がありましたけれど、
相手取るアキツ側からしたらその辺りは見えにくいことなのもありますし
これくらいの心構えで戦うくらいが戦争はマジでちょうどいいんだけど、なんか油断とはこうして起こると天鸞艦長に言われた気分だ
- 73二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:15:45
- 74二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:40:01
バーラト洋の制海権が枢軸優勢になると
ロマーニャ東アフリカ軍団の補給状態もより良くなるかな
まあ今年中には本国が降伏するんやがな - 75二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:48:38
それと雑コラだけど妄想画像
以前欧州のゲルウマン側義勇軍の師団章や編成を妄想した時に
ウマムスタン国内のヴォルガ・ゲルウマン人部隊は特に設定しなかった
これは今の人口から当時師団を編成できるほどの人口が存在せず、テュルク人部隊に分散配置されていたか大隊、連隊レベルの部隊しか編成されていないと推測したからなのだが
実際には当時カザフ西部に多くのゲルウマン人が居住し、史実では迫害やソ連崩壊後にドイツ本国に移住した人が多い結果だったことがわかった(以前どっかで投下した考察)
1940年時点でウマムスタン国内には100万人前後のゲルウマン人が居住していると考えられ、これは一定以上の同族意識を考えれば旅団、師団レベルの部隊を編成可能な規模である
東部戦線である程度進軍すればウマエト領内からも徴兵が可能だ
そんな訳でもしヴォルガ・ゲルウマン人中心の武装親衛隊が編成されていたら師団章はこんな感じかな…という妄想
中心のシンボルは現代のヴォルガ・ゲルウマン人の旗より
なんか所々変なのは編集能力の限界
Volga Germans - Wikipediaen.wikipedia.org - 76二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 04:04:28
上で言ったマー・ワラー・アンナフル級戦艦の就役時期について
1939年度造船計画により一挙4隻が大量発注(アルビオン対策を考えると上で言ったように6万トン超え46cm砲艦5,6隻になってそうだが)
1938年度緊急計画に戦艦の追加建造(デシュト・イ・キプチャク級の五番艦、六番艦)があったかはわからないが、あったとしたらそれらは建造中止とする
1939年度計画の本格始動(起工)がデシュト・イ・キプチャクやブルンクルの設計フィードバックが終わった1940年ごろ
それぞれの建造タイミングは(あくまで参考)
一番艦 マー・ワラー・アンナフル
起工1940年7月 就役1943年4月
二番艦 アリア
起工1940年8月 就役1943年5月
三番艦 タジキスタン
起工1940年12月 就役1943年8月
四番艦 ジェティス
起工1941年1月 就役1943年9月
って感じかな
にしてもデシュト・イ・キプチャク級の三番艦フェルガナ、四番艦アフガニスタンが就役したであろう1940年後半あたりってアルビオンが一番苦しい時期だよなあ
海軍としてはアルビオンに戦力的に優位に立った状態で宣戦できなかったのは悔しかっただろうなあ
それと、1939年度からは改ブルンクル級かブルンクル級後継が戦艦と同時に建造されるのだろうが、1942年度計画からは空母オンリーの造船になるのかな
ここら辺の空母もアキツとどう関わるか…
バーラト沖でアルビオン軍の戦艦が撃沈されたと聞いて「なぜ自分たちもあそこにいけなかったのか」と嘆く海軍将兵はたくさんいたんだろうなあ
ウマムスタン打撃艦隊がいれば空母二隻も取り逃がさなかったものを…と思ってそう - 77二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:59:21
そういえば、海軍の再建においてはレッドゴッド氏族が目立っているが、そもそも中央政府寄りのプリンスリーギフト氏族の持ってた海上戦力はどうなってるんだろう。
沿岸警備隊の主軸はこっちみたいだが、レッドゴッドの氏族海軍と並存してた中央政府の海軍がこっちなのかね?
ずっとレッドゴッドにでかい顔されて面白くなさそうだが、酒保とかは独占してただろうし、イメージ的に潜水艦隊や水雷戦隊はプリンスリーギフト氏族出身者が多そうだ。
海軍機関科問題並みに根の深い問題にならないといいのだが。 - 78二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:22:54
沿岸警備隊は内務省に取り込まれてるし
中央政府の海軍はこことレッドゴッドから派遣された人材で構成されてるのはありそう
…ウマムスタン海軍内部の派閥争い凄そうだなあ
中央政府海軍に統合されるとなるとレッドゴッドが大幅に優勢になりそうだが
第二次大戦期の海軍だと戦艦、空母、重巡洋艦みたいな花形はレッドゴッド(とロベルト)、水雷戦隊や駆逐隊はややプリンスリーギフト系が強いのかな
もちろん小型艦にもレッドゴッド系の兵卒は多いだろうけど
- 79二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:25:06
まぁプリンスリーギフト氏族は員数外としてフィッダサクル社の戦力とか影響下に置いてただろうし、この戦況だとバーラト洋で暗躍してそうなんだよなぁ…
この時期はフィッダサクル社も水上機母艦とか持ってたのかなぁ…流石に護衛空母クラスは目立つから無理だろうが - 80二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:46:53
PMCが水上機母艦を持ってても普通なら使う場所があまりないからなあ
最近は海賊対策にPSMCなんてのもできてきたが、普通は傭兵が入り込みやすく維持費も少なく済む陸上がメインだし
地上戦力が巨大とかならエグゼクティブ・アウトカムズの例もあるしあり得ないわけじゃないだのだが
太平洋戦争中ならアキツ側に雇われるかもしれんけど
言われて思ったが、あきつ丸みたいな貨客船を改造した護衛空母みたいな強襲揚陸艦も海軍に欲しくなるな
アキツが運用しているのはウマムスタンも耳にしているだろうし
- 81二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:54:57
プリンスリーギフト氏族の影響って世界線変動でペチェネグ支族と黒連盟を手に入れたことで大幅に増えてるから、γ世界のバーラトで起きたイベントの一部をこの氏族の暗躍者がやってる可能性は結構ありそうなんだよな
このあとアルビオン軍に紛れ込んでボンベイ港の片隅に放置されたインドミタブルとかこっそり前線基地にしてたりとかは……流石にないか - 82二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:13:45
訂正
アルビオン対策を考えると上で言ったように6万トン超え46cm砲艦5,6隻になってそうだが
↓
アルビオン対策を考えると上で言ったように「対外的には」6万トン超え46cm砲艦5,6隻になってそうだが
あと同時期に就役する新型空母もパールス、テュルキエでは何隻が建造されているのかな
当初の造船計画に従えばブルンクル級と合わせて空母12隻体制を目指していただろうから売却するブルンクルのぞいて7隻の建造が申請されるだろう
1942年度造船計画に一部は回されるかもしれんが大神工場と西アジア工場の生産比率はどうなっていたのかなあ
西アジアで建造されたのはそのままウマムスタン外洋艦隊に配備されるんだろうが
そして1942年度計画で輸出された空母の代わりとして新型空母をさらに5隻建造という感じかな
その上で海軍的な理想は1939年度計画艦をエセ.ックス〜オーディシャス級
1942年度計画艦をミッドウェー級〜ジブラルタル級相当の艦として建造することかな
- 83国家統合党総裁25/07/05(土) 20:25:07
2030より更新よ
- 84二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:48:04
このレスは削除されています
- 85国家統合党総裁25/07/05(土) 20:49:42
- 86二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:52:36
割と真面目に陸奥が皇国海軍の戦艦最後の栄光を背負ってるなあ
- 87二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:59:32
英軍もそう簡単には降伏しなさそうではあるが
降伏ついでに爆破する可能性も - 88二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:00:09
基地司令官も難しい立場よな。
救援の望みなく、基地で働いてる民間人の脱出する時間もない状況で義務を果たすか、降伏の責任を負うか… - 89国家統合党総裁25/07/05(土) 21:01:47
- 90二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:04:16
普通なら一笑に伏すところだが天鸞が実に暴れてウォースパイト沈めたからなあ
アキツ的には取り逃したがアルビオン的には再起不能ももう一隻やられてるし以前の主さんのコメントもあるしで天鸞リアリティショック再びだろうか - 91二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:07:56
まあ攻撃隊が撃沈確実としてたからねえ
- 92国家統合党総裁25/07/05(土) 21:12:08
- 93二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:15:32
まあ本国には艦隊戦力残ってるし絶望ではないな
欧州から手を離せるかは知らん、アッドゥの価値次第だな - 94二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:17:12
A部隊壊滅した以上、本国がバーラト洋に援軍送れるのはどんなに早くてもロマーニャ降伏後じゃないかなぁ…
- 95二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:18:03
そういえば陸上機も半減+おそらく生還機も大小の損傷でしたね……
この中だと艦隊自体の壊滅に次いでウォースパイト撃沈が何気に心理ダメージヤバいんじゃないかと思う
ウマムスタンとの商売に陸奥を連れてきた理由も戦艦という存在が国威を示すゆえ箔になるからだったし - 96国家統合党総裁25/07/05(土) 21:18:12
あっ 一発で折れたッ dice1d1000=971 (971)
心が強ぇ司令なのか!? dice1d1000=724 (724)
- 97二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:19:42
ダイス目的に司令官もタフではあったのだろう
だが天鸞艦長と違って狂人でないまともな範囲で心が強ぇ司令だったのが今回ばかりは不幸でしたね…
弱いというより相手が悪かったという感覚 - 98国家統合党総裁25/07/05(土) 21:23:48
- 99二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:24:05
降伏かあ
爆破しないでくれよ? - 100国家統合党総裁25/07/05(土) 21:31:06
- 101二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:31:51
司令官が死んだあっ
- 102国家統合党総裁25/07/05(土) 21:40:47
- 103二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:43:14
結果論だけどこの流れだからこそなんとかなったかもだな
占領に集中すればここで戦いや破壊は避けられなかったし、単に追うだけならその後占領はできても施設破壊やブービートラップがめちゃくちゃ残されていただろう - 104二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:43:29
ソラ日本勝ったまた勝った
ソラまた大勝利(軍歌書き文字) - 105二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:45:19
アルビオン海軍がバーラト洋東部の制海権を完全喪失した日である…
あれ?米豪連絡線遮断より効きませんこれ? - 106国家統合党総裁25/07/05(土) 22:00:26
そして、アキツ海軍のアッドゥ環礁占領とアルビオン東洋艦隊の撃滅の報は忽ちのうちに列島と世界を駆け巡った
※大貴重映像 両洋を制す 帝国海軍部隊 内地【112-03】【昭和17(1942)/07/中旬】【♪軍艦】
【バーラト洋を制す 帝国海軍部隊】
本年、03月13日現在における、無敵海軍の大戦果
撃沈:戦艦1隻、巡洋艦dice1d2=2 (2) 隻、駆逐艦dice1d3=3 (3) 隻
撃破:空母2隻、巡洋艦dice1d4=1 (1) 隻、駆逐艦dice1d6=6 (6) 隻
敵機撃墜破:戦闘機10(陸上機)+dice2d10=8 5 (13) 機、爆撃機18(陸上機)+dice2d10=7 5 (12) 機
昼夜を分かたず、血のにじむ苦心を重ねて常に敵を探し求める、我が海軍索敵艦隊
ひとたび発見するや、必ずこれを撃滅する、我が海軍航空部隊
その轟々たる爆音はバーラト洋を制圧して果てしなき絶望にアルビオンを駆り立てる
空の精鋭、銀翼をきらめかせる時、海の艨艟は白波を蹴立て、これに歓呼する
かつて、七つの海を制し、世界一海軍国であったアルビオンは今、
我が海軍部隊の威力の前に生きた気色も無く慴伏している
されど、時に蠢動する者、無きにしも非ず
さらば、海の兵の訓練は夜を日に継いで、暑さ寒さの区別無く猛烈を極め、見敵必殺の剣は、研ぎ澄まされていく
- 107二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:02:19
基本的にめちゃくちゃ多くて芝
とはいえ今までも天鸞艦隊はちょくちょく暴れていたので流石に盛ったのかそれとも概ね事実なのか判断に困る - 108二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:05:04
巡洋艦二隻撃沈!
本当かどうかわからんが先に出した重巡一隻は轟沈したか - 109二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:10:04
まぁ大炎上してたインドミダブル撃沈判定してない分冷静だから…
雷装型ボーファイターの撃墜分含めたら爆撃機撃墜数はむしろ少な目なのか…未帰投機がそれなりに出たか。 - 110二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:12:19
- 111二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:17:36
うーん探したけど当時東洋艦隊で活動していた軽巡があんまりないなあ
タウン級やアレトゥーザ級は欧州や大西洋で活動していたのか? - 112二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:19:08
このレスは削除されています
- 113国家統合党総裁25/07/05(土) 22:20:23
- 114二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:21:06
> 大アキツ国防婦人会の女性や女学生によるパレード
やっぱりこの当時男性と肩を並べて色々なことができたウマ娘は女性代表みたいな感じだったんだろうか
だとすると天鸞艦長の大立ち回りはこの人たちにとっては相当なカリスマ的存在になってそうだなあ
- 115二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:23:01
まあそうなるな
世界初の記録を二つ獲得した天鸞の人気はうなぎ上りだろう - 116国家統合党総裁25/07/05(土) 22:39:46
- 117二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:41:21
判定すら無しかあ
まあ当然ではあるが
これよりランタン行列を開始する! - 118二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:42:57
なんか情報渡した人たちに至っては先走ってアッドゥ基地へのコンタクトを図って上層部が制止に苦労してそう
- 119二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:45:03
内務省「どないする?」
統一防衛隊「まぁ…気晴らしやと思えばええやろ。」 - 120国家統合党総裁25/07/05(土) 22:51:53
- 121二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:53:50
アルビオンは潰す
異物を渡さないためゲルウマンも潰す
両方やらなくちゃいけないのがウマムスタン政府の辛いところだなあ - 122二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:56:20
逆にいえばアルビオンに関しては講和仲介の可能性はクッソ上がった感あるな
国民はもとより上層部もアルビオン対アキツを片付けて置けば落とし所としてはちょうど良いので - 123二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:04:32
既に枢軸側へ無条件降伏求めることはカサブランカ会談で決まってるが…
大丈夫?カイロ宣言できる? - 124国家統合党総裁25/07/05(土) 23:06:22
- 125二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:08:27
草
まあガス抜きになるならヨシ - 126二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:08:55
内心この程度で壊れる心してないのに壊れたフリするいつもの伝統の腹芸ハイライトオフが炸裂しておる
いやこの場合メチャクチャな情勢に振り回されても壊れないタフな精神を持ってしまったのが不幸ではあるが……
というかマヤは時代柄もあるけど特にこの腹芸得意だよね、めっちゃよく見る気がする - 127二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:12:05
ユティッシ「これはYu-234YFも東部戦線の活躍で採用間違い無しやなガハハ」
- 128国家統合党総裁25/07/05(土) 23:15:34
- 129二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:17:12
できる限り視線を逸らさないとだしね
仕方ないね - 130二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:19:09
ダートとは普通にいい商売させてもらってるからね。しょうがないね。
- 131国家統合党総裁25/07/05(土) 23:20:19
短いですが本日はここまで
次回は少し脇道に逸れます - 132二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:24:43
乙でした
ウマムスタンの造船技術は世界一! - 133二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:26:32
お疲れ様でした
考えてみればカサブランカ会談自体なんか変なことになってそうな気がするな
アキツの戦い方が変わったのもあるけど、それ以上に会談の背景にも存在するガリアの状況を五番艦がめっちゃ歪めてそうだ
なにせサンデーが憑いた空母なわけだしなあ - 134二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:46:56
ちなみにお祝いムードの規模
血の日曜日事件の時のストライキに参加した労働者の数が10万人、実際の行進に参加した人数が6万人である
要するに後のウマシア革命に発展しかねないレベルでウマムスタン国民が祝賀ムードになったわけだ
他の都市でも同時多発的に発生していることを考えるとウマムスタン政府としても頭が痛いとしか言いようがないだろう
血の日曜日事件 (1905年) - Wikipediaja.wikipedia.orgアキツ大使館の前とかすごい騒ぎになってるんじゃないだろうか
- 135二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:53:18
- 136二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:08:36
前に出た10の効果の一つだったりするのかな
これだけ盛り上がればウマムスタンの金融市場におけるアキツ国債の売れ行きも向上するだろう
その結果資源、物資の購入が上手くいくとかそういう影響もありそう - 137二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:11:26
逆にアルビオン大使館前とか厳戒態勢敷かれてるんだろうなぁ…
北バーラト大戦の勝利を謳った曲とかヘビロテされてそう - 138国家統合党総裁25/07/06(日) 00:14:14
- 139二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:22:00
うーんこの氏族の独立性よ
まあ中央政府が強いならゲルウマンとの交易も無くなるし今更だが
ブルンクル級空母の設計主任だった技師はレッドゴッドの氏族長や有力者から個人的に報奨金を受け取ってそう - 140二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:19:51
巡洋艦は重巡一隻は撃沈してると嬉しいなあ
実際どれが撃沈されたのやら
軽巡は当時東洋艦隊に配属されてたのがリアンダー級以上だと見つからないが、まあ交易路保護に必要だし仕方ない
アキツへの迎撃艦隊を出動させるなら一部は配備するだろう
重巡一、軽巡一撃沈、都合が良ければ重巡二撃沈かな?
しかし駆逐艦の被害が激しいな
天風が防空網無力化のためにロケット弾でも搭載してたか?
あと錦織飛行長も今回の戦闘で覚醒したあたり天風に乗った結果「なんかわかってしまったかもしれない」族になったのだろうか - 141二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 03:33:09
あと奇跡的に艦橋直撃からは生存した向こうの艦隊司令官がどうなったかも気になるところだ
舵が無事だった以上艦長はウォースパイトに残っていた可能性が高く、>>23のようにその爆沈までは割とラグがあったので脱出しては可能性は普通にある
一方で艦上が大火災+その下も被雷でギリギリだったため脱出装備が崩壊していた可能性も高い
艦隊自体も主力艦のみならず全体的にめちゃくちゃになっていたくさいのでこれはよくわからないな
戦果を確認するために1時間は天鸞側も目を向けていたわけだからフォーミダブルからの救出要員も見逃したりはしないだろうし……
- 142二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:13:35
- 143国家統合党総裁25/07/06(日) 20:26:34
本日は少しお休み
明日夜更新予定よ - 144二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:52:49
そういえばユティッシが投入したYu-234YFの速度759km/hって当時のレシプロ機最速なのよな
それ以前の記録はMe-209の出した755.14km/h、しかもコイツは戦闘機としては運用できなかった
東でアルビオンの艦載機をコテンパンにし、世界最速の実用レシプロ戦闘機を開発したとなるとウマムスタンにおけるユティッシはかなり評判になってそうだなあ - 145二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:56:28
何度か話してるけど本国でも話題になったしウマムスタンもマジでYu-233DF採用することになるかなあ
Kar-23DFの試作が進んでいるとはいえやっぱり艦上機はちゃんと専用のものがあるのが望ましい
陸上機からの転用はやはり失速特性とかのせいで空母での運用に困難が伴う
Kar-23DFにも当然ながら高揚力装置がKar-23Fから追加装備されているだろうけど、元々艦上機として設計されて操縦性「普通」なら空母での運用はこちらの方がやりやすいだろう
航続距離もややYu-233DFの方が長いのも評価できる
ウマムスタン海軍でも採用されたら、空技厰あたりがウマムスタン企業初の試みにある程度技術協力はしてるだろうしアキツでは「秋兎共同開発の亜細亜標準海軍戦闘機」として宣伝されそう - 146二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 03:13:33
関係ないけどちょっと思った事
この世界のアキツの報道で微妙にこちら変わってそうな点
「東亜」という言葉のニュアンスが微妙に違う
史実世界では西欧に対する東亜という事で東アジアのみならずアジア全体を指す言葉のようになっていたが
こっちにはもう一つの列強たるウマムスタンがいるから「西亜」という語も浸透してそうなのよね
アキツの勢力圏たる東亜とウマムスタンの勢力圏たる西亜は別のものになってそうだなあ
二つの亜細亜世界交流のためにアキツ側がウマムスタンの勢力圏たるサーダバード条約機構会議と大東亜会議の共同開催とか持ちかけてきそう
また関係ないけど空母もどうなるかなあ…どんな空母ができるか楽しみだ
あとアキツに輸出したであろう五ヶ瀬以外の軽重巡洋艦は今何をしているんだろう - 147二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:34:16
米国でついに全固体電池の生産が始まるとのこと
技術の進みってのはすげえなあ
現時点の全固体電池は原料にリチウム使うしウマムスタンとしても積極的に開発してそうだなあ
エネルギー密度が飛躍的に上昇する
jp.wsj.com全固体電池 - Wikipediaja.wikipedia.org - 148二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:41:33
全然この電池知らなかったからまるきり素人な物言いになるけど、
なんか宇宙開発時代に発生したヤバいものの一例が見えた気がしますね
wikiで大容量コンデンサ(スーパーキャパシタ)の上位互換にもなり得るとあるあたり、
今まで装甲騎兵や戦車のバッテリーと目されていた高容量電気二重層キャパシタはこちらに想定が変わってしまうかもだなあ
何度目かになるが宇宙で必要とされるものは2001年までに22世紀五半相当と考えられる(それくらい2021年時点ですでに宇宙周りがぶっ飛んでいる)ので、
我々の2025年にこの動きがあるってことは90年代には実用化目指されててもおかしくなさそうなんですよね
- 149国家統合党総裁25/07/07(月) 19:49:43
2000開始予定よ
- 150国家統合党総裁25/07/07(月) 20:05:05
- 151国家統合党総裁25/07/07(月) 20:08:51
- 152国家統合党総裁25/07/07(月) 20:14:43
- 153二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:17:33
ウマ娘提督はアキツにはいなかったのか
- 154二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:23:00
「海軍」将官と言われてるから陸軍には古今珍しくもなくて故に際立っていたという話でもあるんだろうな
あっちだと昔は白兵輸送電令、近代以降は機動重装者や重機レベルの工兵、容姿と力を兼ね備えた工作員などとしてわかりやすい活躍の場がいつもあるしね
家柄もそれなり以上なことが多いのもあって彼女らが陸の前線司令官やそれが長じた参謀などになることは多そうだ - 155二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:25:18
(ウマ娘の弩弓やばいしコーカンド軍でも描かれてたのに昔の方の例で忘れてた)
- 156国家統合党総裁25/07/07(月) 20:28:43
- 157二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:36:29
世界的な傾向なのか
- 158国家統合党総裁25/07/07(月) 20:39:48
- 159二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:41:49
力以上に食糧消費がキツイか?
- 160二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:43:40
「乗れなかった」か
後年の航海技術の発達で渡ってきたものも多いんだろうが、米大陸ウマ娘には割とネイティブの子孫とかもいるんだろうか - 161国家統合党総裁25/07/07(月) 20:45:30
- 162国家統合党総裁25/07/07(月) 20:54:10
- 163二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:58:21
そりゃあそうよなあ
それこそ産業革命以後でも彼女らにしかできない・彼女らだからよりできる事がいくつもあるわけで
人の暮らしの基盤はどうしても陸だからそういう意味でも力というリソースを費やしたいのはそちらになる - 164二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:59:47
手漕ぎ型のガレーならともかく帆船の時代になるとかあ
- 165国家統合党総裁25/07/07(月) 21:00:52
- 166国家統合党総裁25/07/07(月) 21:07:29
- 167二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:15:02
そこら辺の人間を殴って連れて行くのは徴兵の基本
- 168二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:17:20
この場合はウマ娘は腕っぷし桐生院か同じウマ娘でもないと力ずくは難しいよなあ…
そこに貴重な筆頭膂力を割くくらいなら流石に数を優先したいし - 169国家統合党総裁25/07/07(月) 21:19:53
- 170二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:26:56
男と同等の女であるウマ娘だがヒトミミと比べたら少ないわけだから陸の条件を差し引いてもそりゃあなあ
あと力がないからと無礼ていないからこそ遠慮が逆にないとか割とありそうよね
前も軍で基準世界でタフ語録が一般的なのはずんこの下ネタの始まりみたいに無礼られないためではないかって説があったくらいだし
……逆に言えばメチャクチャ下品なウマ娘が伝説の船乗りになった器とかもありそうだなあ
なんでこんな品のねぇやつがこんなに強ぇんじゃ…!(画像略) - 171二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:27:00
ウマ娘に襲いかかる度胸
- 172二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:28:51
- 173国家統合党総裁25/07/07(月) 21:34:29
- 174二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:36:08
ウマ娘側がそのストレスでトラブル起こすか
そういうのに興味ない大人しい子は>>169と
- 175二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:36:56
なんかルームランナーの発明がめちゃくちゃ早まってそうな話だ
- 176国家統合党総裁25/07/07(月) 21:40:50
- 177二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:42:10
燃費悪いもんなあ
求むタマやタイシン - 178国家統合党総裁25/07/07(月) 21:48:43
- 179二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:50:20
実際ウマ娘の餓死ラインってどれぐらいなんだろうなあ
タマレベルでも死にはしないなら使いようはあるが
いやそれよりあの馬鹿力での反乱が怖いか - 180二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:50:23
商船ならそれこそ低燃費ウマ娘が
海賊なら燃費の悪さが略奪の脅威に箔をつけた面が
それぞれありそうだなあ
奇しくもボニー同士だがこの世界のアン・ボニーはウマ娘で大喰らいと呼ばれていたりしたのかも - 181国家統合党総裁25/07/07(月) 21:55:40
- 182二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:00:45
斬り込みも結構あるから役に立たないわけではないんだろうけどね
港から近い補給を受けやすい海域ではウマ娘が乗る事もあったのかな
トラファルガー海戦とかにはウマ娘兵士がそれなりの数参加してそう - 183二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:02:49
- 184国家統合党総裁25/07/07(月) 22:04:01
- 185二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:07:00
なんて猿い経緯なんだ(脳にエイハブ・ウェーブを打ち込まれた感想)
- 186二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:09:51
ボムランス代わりか?
- 187国家統合党総裁25/07/07(月) 22:12:17
- 188二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:13:39
ウマ娘の巨大銛で一撃で仕留めるか
- 189国家統合党総裁25/07/07(月) 22:18:24
- 190国家統合党総裁25/07/07(月) 22:19:31
次スレを立ててくるわ
- 191国家統合党総裁25/07/07(月) 22:22:47
- 192二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:23:44
食べるのかあ…
日本だと油抜きして食われるがそういう技法がないダートだと中々キツそうだ
ウマ娘には毒が効かないから食わせていたのかな
欧米だと現代では「ウマ娘に対する捕鯨船の差別的な扱い」として語られてそうだ - 193国家統合党総裁25/07/07(月) 22:28:01
- 194二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:43:12
中世欧州で沿岸部で捕獲されて食われてたっぽいセミクジラと近代捕鯨で対象になったマッコウクジラは違う種ですからねえ
英語wiki見ると欧州でかつて食べられていたのは主にセミクジラだったようで、その資源量が史実通り少なくなったとして鯨肉食文化は残るのだろうか
Whale meat - Wikipediaen.wikipedia.orgen.wikipedia.org - 195二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:32:18
別の記事読むと一応セミクジラもまだ個体数が残ってて捕鯨の対象だったのかな?
>北米大陸東岸では17世紀中頃、マッコウクジラから良質の鯨油が採れることがわかり、セミクジラと並びこれを捕獲対象とした捕鯨が開始される。
>19世紀中頃には最盛期を迎え、イギリス船などもあわせ太平洋で操業する捕鯨船の数は500 - 700隻に達し、アメリカ船だけでマッコウクジラとセミクジラ各5千頭、イギリス船などを合わせるとマッコウクジラ7千 - 1万頭を1年に捕獲していた。
捕鯨 - Wikipediaja.wikipedia.org一部では干し肉が作られたかもしれないが、冷凍技術がない時代だとそもそも陸の人たちは食用の鯨肉を手に入れられないし、海の上だと大規模な調理も難しいだろう
海のウマ娘たちの間で受け継がれるレシピとして生き残ることはありそうだけど欧米全体に鯨肉文化が残るのは中々厳しそうな気もする
マッコウクジラは食味が悪いようだしマッコウが取れたら肉は廃棄、セミクジラが取れたらウマ娘の食用にって感じだったのだろうか
>このうち、ハクジラに属するマッコウクジラは、日本では鯨油目的で捕鯨が行われた地域の食材として使われたことはあるものの、きわめて強い癖を持っていることから、基本的には食用には適さないとされる(世界的にもインドネシアの一部などを除き、ほとんど食用とはされない)。もっとも、日本では鯨皮から鯨油を絞った残りかすの「コロ」については食用の習慣がある。なお、油脂の成分(ワックス・エステル)が消化しにくいので、油抜きをしないで一度に大量に食すると下痢を起す可能性がある。
要するにややマイルドなバラムツか、毒とはまた違うしウマ娘でも厳しそうだ
鯨肉 - Wikipediaja.wikipedia.org「おいしくない」マッコウクジラ、それでも狙う理由 伝統漁の生活インドネシアで400年前から続く捕鯨のようすを記録したドキュメンタリー映画「くじらびと」が9月に公開されました。伝統的な漁を営む人びと姿が、ドローンや水中カメラも駆使した迫力ある映像で紹介されています。おいしなくない「マッコウクジラ」を現…withnews.jp - 196二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:50:39
今回は前に言ったようにSSがないのでうめ簡単妄想
ジザフ高エネルギー・粒子研究所
テスラとカリモフが築いた先端科学の土地、ジザフに存在する巨大研究施設。目玉は世界最大、冷戦終結後にダートの超伝導超大型加速器に少しでも対抗すべく建造された数TeVの出力を誇る円形電子陽電子加速器「イルディリム」である。ダートの超伝導超大型加速器が頓挫した当時では世界で唯一TeVの世界に足を踏み入れ、世界最大の出力を誇る加速器となった。
CERNやフェルミ研究所、アキツのKEKなどと共に世界の素粒子物理学をリードする研究施設である。CERNが新たにLHCを建造しTeVの世界に足を踏み入れたため、「イルディリム」は唯一無二ではなくなったが、それでもハドロン衝突機と電子衝突機の違いがあるためそれぞれ研究を進めており、各国から多くの研究者がやってきては仁義なきビームタイム争いを行なっている。ヒッグス粒子発見も一歩間違えれば先んじる可能性があったと言われている。
これ以外にも数GeV単位のハドロン衝突加速器、放射光観測施設などを所有し、そちらでの研究も盛んである。 - 197二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 03:52:59
あと重力波天文台も欲しいんだよなあ本当は
これは建設タイミングによってはノーベル賞とりかねないし(史実の人差し置いて)
いやまあ何なら上もヒッグス周り危なかったが - 198二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:50:59
今後の展開次第で結構変わるだろうが埋め妄想
『90年危機』
1990年前後の国際的情勢の変化によってウマムスタン連合共和国の外交・安全保障体制が崩壊し、(主観的に)追い詰められた事態を指す。
七代目政権下で歴史的和解が成立し、同盟関係にあったウマエト体制の崩壊とゲルウマン国民による中央ベルリン返還運動、そして盟邦であるパカンダ諸王国連合の民主化運動はウマムスタン政府の想定していた核抑止に大きな影響を与え、特に中央ベルリンの返還運動は仮想敵国であるアルビオン主要都市を射程圏内に収めていた中距離弾道弾が使用不可能になることを意味し、ウマムスタン政府首脳の強い反発を生んだ。
最終的にペリシテ暴動やウマエトの軟着陸化で支出が拡大していたウマムスタン政府はオリエント・レパンド地域の勢力圏保持のためダートを盟主とする西側との妥協に応じて、中央ベルリンの返還や中距離核戦力の部分的廃棄・配備制限に合意し、冷戦後の新たな外交・安全保障体制構築を模索することになる。
一説によると、シンボリクリスエス将軍のパカンダ民主化運動側への寝返りやモンニ皇太孫による母親の上皇宮への幽閉は「パカンダ政府が早期に自力解決できなければウマムスタン軍が介入する」といった真偽定かならぬ情報がパカンダ国内のウマムスタン人たちの間で広まり、正統アビシニア派の政治家がパカンダに駐留していたウマムスタン軍幹部に接触し軍事介入を要請していた事実から、その影響を考慮した結果だとする意見もある。 - 199二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:24:33
そういえばウマムスタンの自動車って左側通行なのか右側通行なのかどっちなんだろう
リアルではウマシアに征服されていた影響か右側通行のようだが(アフガンも右側通行、どちらかというとイギリスの影響の方が大きそうなものだが)
俗説ではナポレオンが各国を征服した後に右側通行にさせたというし、ガリア好きな初代なら右側通行にしそうな気もするし
少なくとも中世欧州では一般的だった左側通行をそのまま維持する気もする
中世アジアはどうだったのだろうか
独立を維持したタイは左側通行だし、中山は時代によって変わるが唐代は右側通行、清代は左側通行で、アメリカ車が入ってきた中華民国以降は右側になったっぽい? - 200二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:31:17