アナログで書いてる漫画家ってどれくらいおるん?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:46:59

    尾田栄一郎がアナログ派なのは知ってます

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:11:26

    コロナでアナログからデジタルに変えたって人は結構多いね
    堀越先生とか

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:15:00

    >>2

    使ってたトーンが取り扱い終了したからデジタルにした漫画家さんもいたな

    トーンはどうしようもないからしょうがないよねぇ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:18:46

    少女漫画家でトーンだけデジタル始めたっていう人いたけど、どなたか思い出せない
    あとがきでデジタル慣れなくて時間かかるって書かれてたな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:23:47

    荒木先生は背景にデジタルで写真撮り込んで手直しして使ってると書いてたが、そういうのも含めたら大分使われてるだろうな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:25:50

    多分コロナで変わったけどマチソワの作者さんはアナログ作画がすごかった

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:26:18

    種村有菜がすげえ技術使って描いてる原画昔見たが今もそうなんだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:30:11

    >>5

    それはアシスタントの話で荒木先生本人はおそらくアナログ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:30:57

    プロゴルファー猿のゴルフボールは、本物のゴルフボールをコピー機(当時最先端)で紙にコピーしたもので(転がしながらコピーするとボールが移動する様がコピー出来て面白いとのこと)
    観客がゴチャゴチャいるシーンは観客席を写真にとって、白黒にして輪郭を塗りつぶしたものだそう
    デジタルではないが完全手作業でもない実験的漫画

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:32:44

    今スレ立ってるけど暁のヨナはずっとオールアナログだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:32:45

    >>7

    種村有菜もデジタルになってしまった…あんなに精密で素晴らしいアナログ絵描かれてたのに普通ののっぺりとしたデジタル塗りになってしまって悲しい

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:33:23

    確か藤田先生もアナログだっけ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:35:52

    >>6

    これ一回でも間違えて定規にペン当てちゃったらインクが定規に沿って広がって台無しになるんだよね…

    こういうとこアナログはほんまめんどい

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:45:13

    昔とは言え、そこまでアナログだったのか! と思ったこと

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:45:19

    推し武道の平尾アウリ

    カラーは失敗が怖いから塗りだけデジタルにしてるらしいとは聞いた

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:45:50

    ダンダダンはアナログじゃなかった?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:46:37

    峰倉かずや先生 ずっとコピック使い続けてほしい

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:48:03

    はじめの一歩は今でもアナログだね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:57:33

    アナログでも早筆で家族との触れ合いを欠かさない先生ェカッコイイぜ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:04:27

    >>6

    大須賀先生、コロナ禍の時はバイク便でアシスタントとの間で原稿回してたとか言ってたような…

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:10:18

    最近ゼブラのGペンが廃盤になるとか聞いたな
    仕方ない話だがアナログは逆風気味だなあ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:25:21
  • 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:30:01

    ペン先がどんどん生産終了していってるから、アナログでやりたい!って思ってもきつくなってくるよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:31:31

    >>2

    ちょうど今原画展やってるけど仕上げデジタルでベースはアナログの複合作画なのね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:36:00

    フルアナログはアシスタント出来る人も少なくなっていってるからなあ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:37:53

    線画を取り込んでトーンとかの仕上げはデジタルで、リモートワーク化した漫画家さんとかもいるみたいね
    良くも悪くも革新が進んでしまった感じ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:38:47

    ドロヘドロの作者もそうだっけか どんな画材使ってるのか気になるわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:41:59

    鬼滅もアナログじゃなかったっけ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:59:48

    荒川先生はアナログだな
    百姓貴族で言ってた

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:16:13

    板垣巴留先生

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:20:38

    Pandoraheartsやヴァニタスの手記の望月淳先生


  • 32二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:25:55

    昔はアナログの利点に初期投資が安いとかあげられてたけど
    目指すのが最低限のレベルの画力でも伸びる速度に違いがある以上
    気軽に失敗できるアナログの方が到達するまでの費用や時間も安くつくとか

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:27:15

    2000年代初頭あたりまではモノクロ原稿はアナログしかいなかったな
    カラーはデジタルの人がじわじわ増えてた
    モノクロ原稿までデジタル化が一気に進んだのはデジタル原稿用ソフトの台頭が主な理由だろうし、ここ15年くらい?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:27:43

    ハイキューがアナログって知ったときはビビったな

    ネット越しの表現とかアナログなのか…って

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:31:51

    >>21

    >>23

    漫画家を支援しないと!みたいな取り組みが国規模であるわりに

    こういう漫画産業へ致命的な商品の廃止には疎いんだなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:36:22

    >>1が挙げてる尾田先生が使ってるのもゼブラのGペンだしなあ(幸い廃盤になった型ではないようだが)

    結構切迫してる話だったりしないかなこれ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:37:32

    少し前の少年サンデーで現役フルアナログ作家は4名って載ってた
    高橋留美子、藤田和日郎、渡辺敦、くさかべゆうへい 

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:41:47

    アナログは質感出るし直感的に表現出来るから好きなんだけど画材の費用が案外馬鹿にならないのがなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:41:54

    ブルロの作画担当のノ村先生、エピ凪の三宮先生どっちもアナログじゃないっけ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:48:41

    多分岸影は今もアナログ
    そしてコピック着色

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 01:08:36

    >>34

    原画展みにいったけど迫力すごかったよ

    横断幕の文字なんかも当たり前だけど手書きで衝撃だった

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 01:25:34

    >>21

    マジで!? そんなに売れ行き悪いのか

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 01:28:44

    >>14

    半世紀前のスクリーントーン出始めのころは、

    「トーン使うなんて手抜き!真っ当な漫画家じゃない!」くらいの勢いの先生が結構いたな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:03:40

    >>36

    尾田先生は原稿と扉絵と単行本はアナログだけどジャンプの表紙なんかはデジタルだよ

    カラーイラストはデジタルでアタリから色決めまでしてるのをSNSで公開してる

    だからいざとなればデジタル原稿もいけるんだろうけどアナログ原稿にこだわりがあるらしい

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:32:22

    >>22

    やっぱ画力すげーな

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:47:16

    >>32

    まあシャーペンっていう子供の頃から使ってるものでかけるのはでかい

    デジタルはやっぱペンが手に馴染むまで時間かかるんだよな

スレッドは7/2 19:47頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。