- 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:10:25
- 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:12:32
https://info.monsterhunter.com/wilds/update/ja-jp/Ver.1.020.01.00.html
Steam版の不具合として限定してないから、少なくともカプコンでもPS5版でクラッシュするのは確認してる
- 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:13:41
個人の感想としてはまことしやかに囁かれていたPCクラッシュが盛大にお披露目されたからこっちもワンチャンでもなくあり得そうだとは思ってる
- 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:14:32
クラッシュするPS5とせんPS5は何が違うんだ?
俺のは一回もなったこと無いぞ - 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:15:18
そうだよ3月のやつを勘違いしてる人が多い
- 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:16:32
𝕏だとちらほらいる
配信中にクラッシュした事例は知らん - 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:16:53
クラッシュという言葉だけが飛び交っててそもそもの意味を間違えてる人もいそうではある
- 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:16:54
- 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:17:04
今回の騒動に直接関係はしてない
元からクラッシュ報告や爆音ファンや高熱はあるから今回の件踏まえると本体にダメージ蓄積されてるかもねって言う懸念はされてる - 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:17:09
夏だからな
暑さで落ちたんだろ - 11二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:18:13
ゲームのクラッシュ自体はこのアプデ前から報告されてたりはするな
ハードのクラッシュは知らん - 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:18:44
なんだっけか、デススト2の方で滅茶苦茶熱くなるみたいな話があったけどそもそも設置場所が悪かったみたいなのは聞いたような?
- 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:18:47
憶測がいつのまにか確定情報になってデマが広がるいつものパターンじゃねぇかな
- 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:19:23
- 15二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:19:58
- 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:20:16
”PS5でワイルズがクラッシュした”なら色んなところで報告はある
”ワイルズでPS5がクラッシュした”なら知らんそんな話は聞いたこともない - 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:20:37
ソニーの修理担当が依頼件数が増えてるみたいな話はしてたな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:21:36
クラッシュってどんな感じになるんだ?
ゼンゼロとワイルズでいきなり電源落ちたことならあるけどこれがクラッシュなのか? - 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:21:39
- 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:22:14
- 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:23:26
- 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:25:03
ソフトウェアのクラッシュとハードのクラッシュって同じ言葉だけどだいぶ違うからねぇ
ソフトウェア側のいわゆるエラー落ちみたいなのは他のゲームでも起こり得るよね(頻度とかは諸々あるだろうけど) - 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:25:05
- 24二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:25:36
— 2025年07月01日
だとしたら「全てのプラットフォームで」って言い方はしないだろ
問題あったものを問題なかったっていうのと同じように、問題なかったものを問題ありましたっていうのは企業としてやっちゃいけないことなんだから
- 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:25:38
- 26二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:25:45
うわ来たよ…
- 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:26:14
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:27:03
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:27:35
クラッシュ報告してるやつもソフト側が落ちたのかハード側が死んだのか環境や使用状況、PCだったらスペックを詳しく書いてるやつ少ないからなぁ
ワイルズに問題あるのは確かだけど100押し付けんのはどうかなって - 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:28:01
海外で売ってんじゃん
- 31二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:28:13
- 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:29:02
- 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:29:04
ベセスダはよく今回レベルでクラッシュするゲーム出すけど訴訟された?
- 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:30:32
ぶっちゃけカプコンが緊急で対策パッチ当ててる時点で何もなかった論はあり得ねえんだ
今回のアプデか前回のかは分からんけどPS5版にも悪影響を与える挙動はあってそれを修正したのは事実だから
ただそれがハード破壊に結びつくかどうかに関しては証拠ないから各自で警戒してね - 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:30:49
5年も持つなんてソニーすげえな
- 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:32:19
くっさ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:32:32
クソニー終わってんな
- 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:33:13
全部クラッシュという言葉で並列に並べられてるからそのあたりよくわからんのよな
- 39二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:33:46
まじかよ俺めっちゃクラッシュしたんだけどポケモンSV返金してくれんの?
- 40二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:33:47
ゴミステーション5はすぐクラッシュしてぶっ壊れるよ
- 41二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:33:56
- 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:34:36
実際これはかなりいるだろうな
- 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:34:38
- 44二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:35:02
- 45二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:35:05
- 46二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:35:46
ゲーム開始時に利用規約あって同意しただろ
- 47二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:36:13
大げさに暴れてるだけだぞ
- 48二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:37:07
自分の環境ではアップデート後はクラッシュしていない
ただ過去に2回ほどマルチプレイでのクエスト終了後、暗転中にフリーズからの強制終了が起きたんで戦々恐々としている - 49二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:38:40
アプリケーションエラーは別にいつでもどこでも起きる可能性はあるから再現性がないならアンラッキーってだけ
というかクラッシュって普通それのことでしょハードがぶっ壊れるなんてそんなまさか - 50二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:39:08
修正パッチはあやしいパッチで導入したらPlayStation5がPlayStationZに進化するとか言われてて草生えた
- 51二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:39:37
アプリケーション(ソフトウェア)の異常終了もクラッシュって呼ぶよ
ハードウェア側が死ぬようなのもクラッシュって呼ぶから何のクラッシュなのかをちゃんと書かないと今回みたいなケースだと混在するんだけども - 52二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:40:14
どこのスレにもわいて来てそれしか言えないんかお前
- 53二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:40:26
やっぱちゃんとPC破壊って言わないとね
- 54二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:41:03
意図的に混同させて喧伝してる層も居るんだろうな…
- 55二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:41:33
まあゲームでクラッシュが頻発するって言われたら普通はアプリが落ちるだけの方を想像するだろうから……
- 56二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:42:14
そうじゃない方なら一回起きたら終わりだから頻発せんからな
- 57二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:42:18
普通はアプリが落ちるのをクラッシュと表現するだろ
アプリで物理的にハードが壊れるなんて経験がないからそちらの方の適切な呼び方をみんな知らないというオチ - 58二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:43:56
現実問題起きるとしたらみずいろのHDDフォーマットが限界だろうな
ハードを物理的に破壊するのはどうやったら実現するんだよレベル - 59二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:44:57
- 60二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:45:42
- 61二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:45:46
再現性のある破壊は難しそうだね
ワイルズみたいに超負荷掛けてワンチャンはあるけど、同じように壊れるかは別 - 62二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:46:56
今回pcが死んだのがいたためにps5でクラッシュという言葉でps5が死んでる想像してる人はいるよね
実際に死んだ人いるかもしれないけどそれがワイルズだけが原因なのかとかは知らないというか検証は難しい - 63二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:48:21
ソニー製品はすぐ壊れるからな
- 64二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:48:25
- 65二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:48:28
どのスレでも思うけど基礎知識ないのに決めつけで叩いてるやつ多くて怖いわw
PC破壊も昨日の段階ではハッキリした原因わからないのによく暴れるなあって感じだった - 66二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:49:07
- 67二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:49:22
- 68二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:49:59
- 69二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:50:32
構うなよどう見ても対立煽りだろ
- 70二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:52:32
まあPS5は低FPSで誤魔化してるからPCに比べりゃ安全マージンとれてるし
そうそう壊れはしないだろ - 71二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:55:23
- 72二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:56:42
仮に全部デマだったとしたらネガキャン成功してるならアンチの勝ちだよ…
- 73二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:58:06
ユーザー側から制限かけることはできるがゲーム側は知らん
- 74二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:59:26
- 75二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:00:43
利用規約は万能じゃない定期
- 76二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:01:10
- 77二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:02:00
- 78二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:02:14
確かにファンの音が凄かったりたまに遅延したりで機械に良くなさそうだなとは思ってた
こんなに重かったのはNPCのパッチ来る前のドラゴンズドグマ2ぐらい
今やってないゲームやスクショをライブラリから削除したら少しマシになった気がするけど
本体がデジタル版かディスク読み込み可なタイプかとか壊れた時のリソースどのくらい使用してた状態だったのかとか知れたら知りたいね - 79二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:03:52
- 80二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:05:09
デスストやってるけどそんなPS5に負荷かかってる感じはしない、クーラー付けて暑い中でも落ちてはない
- 81二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:05:36
それより低い性能のcpuでも動くワイルズでなんでi9で100%以上出力してんだって話だよ
- 82二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:06:09
そもそもIntel関係無しに高負荷掛かってる定期
- 83二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:06:13
パッチ適応済でも起きてるしryzenでも起きてるからこれはワイルズの問題
- 84二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:07:06
PCとかPS5関係なく高負荷かかってんのは同じなんだし機械の寿命縮めてるのはホントなんじゃないですか?
- 85二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:07:17
- 86二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:07:46
- 87二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:09:11
よりによって周回プレイ、何百時間プレイする猛者がゴロゴロしてるモンハンってゲームでこの仕様なのがクソっスね
1年もすれば壊れるヤツ増えるんじゃないですか? - 88二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:13:01
- 89二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:13:21
やたらIntelに責任押し付けようとしてるやついるけど、Intel以外でも起きてるから擦り付けは無理だよ
精々がIntelの方が構造上起こりやすいって程度にしかならない - 90二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:14:51
- 91二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:15:18
- 92二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:15:52
普通じゃねえから環境引きあげたいならまずGPUアップグレードしようなって言われるんだよ
- 93二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:16:11
他でも起きてるってそれこそただのエラー落ちなんじゃ
- 94二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:16:14
- 95二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:16:34
仕方ないんやワイルズが悪くないということにするにはIntelが悪いとかMハシその他配儲の自業自得とかクラッシュだけならゲーム機やPCの破壊じゃないからセーフとかそういう話にすり替えなきゃもう無理なんや
- 96二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:16:52
カプコンによるサイバーテロですね
消費者庁ですらない案件? - 97二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:17:03
夕方に5700x3dが起動不可になったって話があったな。動画が無いならダメって言う感じなら知らん
- 98二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:18:00
そっちはグラボが壊れたって話じゃなかったっけ?
- 99二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:20:15
- 100二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:20:46
CPUが100%使う環境が普通なら誰もグラボなんて買わないんじゃい!!!(CPUボトルネック状態)
- 101二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:21:08
- 102二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:21:41
CPU使用率低くてもGPUがアホ高くなる現象もあるらしくて何が何だか……
落ち着くまで起動せず静観が正解っぽいな - 103二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:21:48
仮にIntelが悪いとしても推奨環境以上ではあるんだから、カプコンがIntelの13と14世代は推奨じゃありませんって明言しとかないとダメやろ
- 104二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:22:08
CPUじゃなくてグラボだからセーフって話じゃなくてそんな簡単にPCパーツ壊されちゃたまらんぞ
ただゲームプレイするだけでパーツ壊れるって異常な事だからな - 105二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:22:24
- 106二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:24:56
カプコンの火消しが頑張っても被害は隠せない
モンハンウイルスはウイルス - 107二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:26:25
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:26:49
その「100%」は『100%フルパワーフリーザ』の100%なんや…
大抵のゲームはパーツが疲れないようにある程度手を抜くんだけどワイルズは元からめちゃ重いのに加えてPC版のアンチチート機能が常に血管浮き出まくりの力みまくりなんや…ピークを過ぎ気がどんどん減っていくんや…
- 109二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:26:57
- 110二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:27:00
PS5proとxboxもクラッシュしたというのも聞いたんだがどこ情報だ?
Xとかで探しても見当たらんぞ - 111二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:27:08
- 112二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:28:01
全てをIntelに押し付けマンいるよね
- 113二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:28:30
- 114二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:28:45
今の高負荷ゲーならCPUへの負荷はゲーム側での制限で異常負荷や異常発熱を防ぐ為のリミッターが付いてるのが当たり前だ
- 115二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:29:45
ベンチマークのテストでするような負荷を起動中かけ続けるゲームとかそら壊れて当然なんだよな
- 116二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:30:27
- 117二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:31:40
- 118二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:33:16
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:33:17
- 120二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:33:22
お前はPCやゲーム機がどうやって熱くなっているのか理解してから出直してこい
- 121二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:33:39
- 122二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:34:20
- 123二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:34:43
- 124二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:35:03
- 125二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:35:56
ずっとファンが異常な音立ててる状況って熱が何度か分からなかったとしてもダメな状況だと思わない?
- 126二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:36:49
デマやからな
- 127二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:37:05
こういう人がIntelだけに責任押し付けてんのかな……
- 128二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:37:13
- 129二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:37:19
制限かけてれば大丈夫とかじゃなくてね
現代の高性能CPUのリソースを100%使う処理が常時行われてる、しかも街づくりシミュじゃなくてアクションゲームでってどんな状況だよって話 - 130二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:37:25
PC壊れた配信 者の話なら制限付けた状態だと推奨環境でもゲームを起動出来なかった
bios側アプデしたら起動できたけどモンハンアプデの際に制限が外れてそれに気づかず起動したら壊れたって感じじゃなかったか?
- 131二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:38:35
分かったお前はいいから動画見て来い
- 132二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:38:58
意図的にベンチマーク強制からの中枢焼き切りはサイバーテロと何が違う?
- 133二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:40:05
- 134二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:40:21
そも開発側が環境試して行ける行けないの判断をすべきであって推奨環境用意した購入者側がやらされることちゃうんよ
- 135二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:40:33
ボコボコにされてるから一応擁護に回ってやるとコアの使用率100%になるだけなら温度も大したことないから半分は合ってる。ただ、基本的にそんな状況だと動作クロック上がりまくるから結局CPUは爆熱になるんだ残念な事に…
- 136二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:42:46
- 137二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:44:35
- 138二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:44:54
- 139二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:44:55
- 140二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:45:12
- 141二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:46:15
- 142二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:47:17
- 143二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:47:29
- 144二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:47:47
CPU利用率100%って人間で言う所の短距離走でやるような一切加減なし全力スプリントなんですよ
当然身体に負担はかかるしそんなものを長時間維持したら筋肉や脳みそに後遺症が残る
だから普通はそんな事態にならないようソフト側に制限をかける(そもそも100%なんて要求しない)のが当たり前なわけでして - 145二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:48:55
ワイはSwitchでポケモン落ちたことは無いけど、動画は回ってきてたな
ただ本体破壊バグとかは無かったが(手の込んだデマならあった) - 146二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:49:24
- 147二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:50:24
- 148二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:50:31
ゲーム側のリミッターっていうか開発がこのCPUの60%までの使用率で出来るゲームを作ろうみたいな感じで進むのが普通だと思うとりあえずユーザー側のCPUを限界まで使おうは馬鹿の考え耐久実験してんじゃないんだぞっていう
- 149二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:50:31
いくら何でもCPU100%とかはデバッグで気づいておけよとは思うがな
- 150二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:51:16
CPUに高負荷掛け続けるのが問題ないとか言ってる奴はマジで言ってんのか?そもそもパーツに高負荷掛け続けたらダメージ蓄積するに決まってるだろ
- 151二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:52:36
- 152二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:52:42
- 153二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:53:31
- 154二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:54:21
- 155二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:54:24
簡悔の精神だけ隠せない位滲み出てるし隠せてないだろ
- 156二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:54:35
頑張って楽しもうとしてる人ほどどんどん危険な道を歩かされてるのはなぁ…
- 157二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:54:40
- 158二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:55:24
CPUがキツイのって大規模なシミュレーションがあるようなゲーム
いくらシミュレーション要素があると言ってもガチのシミュレーションゲーム以外は視界の外の処理を軽くして負荷を下げるのが普通
昔からそういう生態系を表現するゲームはあるのにカプコンのシミュレーションゲームは何かおかしい - 159二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:55:25
あってるまぁ普通はそんな状態になるゲームはないってだけ
- 160二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:57:08
ポケモン落としてるようなやつは大体厳選作業とかで長時間バグに近い挙動させまくってることが多いからまあ…とはいえSVの処理落ちはあったけどSwitch2で動いてるの見るとむしろ本体保護のために落としてるっぽいからな
- 161二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:57:44
ハード側の電源に制限がないとパーツが壊れるまで際限なく処理数を増やし続けるアプリケーションってことだよな
やっぱりウイルスなのでは? - 162二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:58:46
そ、そもそも未完成って言われるくらい内容不足なものを出すなって話では??
- 163二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:59:12
- 164二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:59:13
- 165二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:59:54
普通のゲーム「CPU50%位で動かせるよもっといいCPUならもっと軽いよ」ワイルズ「どんなCPU限界まで使うよもっと熱くなれよ」CPU「アッチーーー」であってる?
- 166二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:00:17
- 167二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:01:20
ボトルネックの観点から言うと自分の使うCPU/GPUでゲームを起動中に双方90%〜100%辺りになるのが理想系なのはそう、それはそう。ただ、そんなゲームまず無いし、CPUボトルネック発生させるゲームなんてあんまり無いからCPU100%が普通は明らかにおかしい。
グラボ側がネックになるんだわ普通は。
その上でワイルズの処理がおかしいって言われてる理由が「CPUの性能が上がっても余裕が産まれない」部分だから本当に話が別。CPUの性能に対して可変で要求値増やしてんじゃねえよ! - 168二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:03:04
まともな頭をしていれば一般的なPCで処理しきれない部分は無駄なものとして排除してしまうべきだと気づくだろうに
80万のPCでもワイルズが要求する最強の環境には全く足りてないとか馬鹿だろ - 169二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:03:51
- 170二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:04:27
- 171二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:06:41
それは意図的にクラッシュさせるサイバーテロ行為で?
- 172二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:07:10
- 173二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:08:56
- 174二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:11:29
- 175二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:11:53
「何回も何回もゲームを起動し直して
一回起動させるのに30分くらいかかることもあった」みたいなことを言ってるから
ゲーム側は落とす挙動を取ってたしそもそもPC自体も死亡はしてなかったしで
今このタイミングでその認識はあまりにも不正確よ
- 176二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:12:19
むしろ最大限まで負荷をかけるような事しかして無いの不思議
- 177二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:14:02
「自分まだまだやれます!ウオォォォー!!」
- 178二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:14:37
今Steamのレビューみたらこのスペックで動かして起動しなかった、ゲーム結構落ちますって書いてる人増えてるな
Intelとか𝐑𝐲𝐳𝐞𝐧とか関係なくゲームは落ちてそう - 179二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:16:49
どれだけ負荷を増やすかの間違いじゃなくて裏でクソ重いアンチチート動かそうとしてる連中の言い分じゃないな
- 180二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:17:25
ゲームハード側のスペックに合わせて処理内容が増減するのは別に構わないけど上限が80万円するゲーミングPCでも足りないレベルってのはどう考えても異常じゃないか?
一般的なPCレベルで抑えてあとは設定を変えれば解放できるくらいにするべきだろ - 181二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:19:34
それが普通なんだ普通の開発ならどんなCPUでも100%使い切ろうなんてしないんだ基本推奨スペックのCPUで数十%位の想定で作るんだ
- 182二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:20:09
- 183二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:20:53
このレスは削除されています
- 184二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:21:48
- 185二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:22:42
- 186二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:24:03
CPU交換だけだったら意外と速いしなそれ以外イカれてたらわからんが
- 187二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:34:11
- 188二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:37:09
Intelとの複合問題かなから関係なく単純な熱暴走はエグいからな普通のゲームなら制限解除でもそんなことならねーよで余計火が大きくなった
- 189二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:42:24
このレスは削除されています
- 190二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:45:10
実際Intelでゲームやってそんなクラッシュやら過熱やら現在進行形で起こしまくってたらもっと大騒ぎになってるだろうからワイルズが殺しに来てるんだろうとしか思えない
- 191二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:45:32
と言うか今の高級PCってCPU保護の為にサーマルスロットリングだけはめっちゃ強く作動しなかったっけマジで内部でどんな処理が行われたのか気になるわ
- 192二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:48:20
技術力ではカッスカスのカプコンが何で都合良くセーフティネットをすり抜けて心臓部を狩る動きが出来るんだ?
- 193二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:54:19
- 194二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:55:47
〝現在進行系で〟
- 195二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:56:19
- 196二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:58:46
- 197二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 01:00:20
- 198二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 01:01:45
- 199二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 01:02:04
カプコンの火消しお疲れ様
無理が通れば道理が引っ込む訳ないだろうに - 200二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 01:02:53
動画見てないんだ…