ウガリット神話

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:15:33

    聖書に影響を与えたとかだけどイマイチよく分からん神話

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:17:24

    アナトの属性過多っぷりはもっと擦られていいと思う
    兄を愛する妹で最強の武神で殺戮狂とか中々見ませんよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:23:59

    バアルは良くも悪くも有名なんだけど派生が多いこと多いこと

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:24:54

    こういう系のスレに入っていけるやつって何で学んでるの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:25:46

    >>4

    入口がメガテンって奴はそれなりにいるかも知れない

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:32:36

    >>4

    いうて日本語文献でそれなりに出版されてるから取っ掛かりさえあれば割と学びやすい部類よウガリト神話

    アフリカ神話とか口伝だから現地行かないと聞けないのに現地が危険過ぎて調査も覚束ないとかザラらしいし

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:41:17

    メガテンはバアル好きだよね
    デビサバには沢山の悪魔に派生したから一つに集まろうとした姿もある

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:00:03

    バアル
    ヤム
    モト
    アナト
    アシェラト
    アスタルテ
    イム
    ダゴン
    シャムシュ
    辺りが主要な神々でどれも後世に影響を与えている

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:57:43

    ヤハウェの起源がバアルよ祖父なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:07:31

    大体

    悪魔としての姿が>>7

    神としての姿がツノ生えた騎士のイメージ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:19:32

    >>2

    処女神なので処女でもある

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:44:09

    バアル・ゼブル
    バアル・フェゴル
    バアル・ベリト
    バアル・ゼフォン
    バアル・ハモン
    バアル・ヤダ

    メソポタミアのハダトと同一視されたけど元より王様や主人を意味するベルという尊称みたい

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:37:46

    アナトやアスタルテはペルソナでも出てきたな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:19:38

    >>13

    アスタルテはイシュタルと同起源で悪魔アスタルトの元ネタにもなった女神様だからそりゃ有名なのもある意味当然といえば当然

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:24:26

    聖書神話に敵対視されて色々と取り込んだけど敗北したってところがメガテンにブッ刺さった様に思う
    蛇竜に牛に雷とどれも何処かで見る要素

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:08:41

    >>9

    ヤハウェの起源ってバアルの父神のエルじゃなかったっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:16:00

    伝承で前後するけどバアルの父がダゴンで祖父がエルだね
    バアルの呼び名にダゴンの子バアルとするものがある
    バアルが王を意味しエルが神を意味するけど神々を意味するエロヒムがヤハウェの尊称になっている

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:19:47

    堕天使として有名なルシファーは元は聖書の記述ヘレル・ベン・サハルの意訳
    これはウガリット神話における明けの明星と宵の明星の神シャヘルとシャレムのことだったりする

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:10:22

    >>18

    アッタルという金星と戦争の神が元ネタ説もある

    アッタル - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 20二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:16:11
    ヤハウェの元ネタは古代エジプトの神アテンなんだよ…|あにまん掲示板ヤハウェとバアルは同じカナン神話の同期で最高神エルの命令でヤハウェはユダヤ人の担当をすることになったんだよ…bbs.animanch.com

    カテはあれなんだがちょっと前に立ってた何故かウガリットとかあそこらへんの神話で大盛り上がりしてたスレ貼る


    >>2

    バアル殺したいモトにブチギレてモトぶち殺すの反則すぎない?冥界の神だぞ相手は

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:19:49

    >>19

    この金星の戦神は明けと宵で分担していた女神がいたんだけど混同されそれがイナンナに逆輸入されているんだよね

    美と愛の女神イシュタルが戦争も司るのはこれの所為

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:18:10

    読み間違えで魚にされてしかもそれが現代二次創作で恐怖の怪物姿が出回っている
    だが本来は麦持った農耕神だったりする

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 06:44:57

    >>21

    女神が男神になってるのか

    まぁシャマシュとシャムシュも同起源だけど性別違うけども

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:46:59

    そういやアナト起源の悪魔っているのかな?
    聞いた事無いけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:48:40

    ここらへん上手くまとまってて読みやすい書籍ってある?
    スレ画?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:51:31

    >>15

    この絵明暗がすごい好み、見てて気持ちいい

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:42:15

    >>23

    というよりなんでもイシュタルと呼ぶから混同や権能が混ざった感じ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:20:47

    >>27

    イシュタルすげぇなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:37:27

    ユダヤ人も元はウガリット神話の神々を信じていたみたいだね
    そもそもウガリット神話ってユダヤ人含む北西セム系民族の神話だし

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:40:08

    >>18

    アシェラトに抱かれる双子神が残っているしね

    モーニングスターの神格は世界中に見られるが双子星となると類型でもその起源はこの辺りだと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:07:55

    >>11

    名前が似ていて尚且つ処女戦神繋がりからアナトとギリシャ神話のアテナの同一視やアテナの起源はアナト説ってのがあるみたいだね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:44:58

    >>30

    独特な像だな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:47:40

    バアル・ゼフォンが元ネタだと知らなかった
    エジプトではセトと同一視された嵐の神様

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています