御晒しだぁっ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:20:59

    あー反応が無いと自分が書いてる話が客観的にどんなんかわからねーよ


    というわけでマネモブ…感想とか待ってるよ…



    暁の黄泉鴉 - ハーメルン黄泉の神の使者、『鴉』。 その任務は、黄泉から逃げ出した妖怪たちを殺し、再び黄泉に連れ戻すこと。 妖怪は人間社会を影から蝕み、支配する。 もはや妖怪の国となった…syosetu.org


    前回小説カテで晒したりしてからあんまり話数は増えてないんだけどねっグビッグビッ

    反応や評価はやっぱり欲しくなるのんモチベーションにもなるかもしれないしなっ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:22:08

    >>1

    よしじゃあ企画を変更して評価1を入れよう

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:22:31

    自分からマネモブと主張するペンネームには好感が持てる

  • 4125/07/01(火) 22:22:39

    >>2

    い、入れるにしてもちゃんと読んでくれって思ったね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:23:30

    >>1!悪い事は言わないから止めておけ!

    タフカテで晒せば野蛮人達による愚弄・ラッシュになるだけだと思われるが

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:24:12

    3点リーダを2度打ちする姿勢には好感が持てる
    でもよみがながないからむずかしいかんじがよみづれーよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:24:24

    >>5

    待てよそうじゃない時を2.3回は観たんだぜ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:24:33

    >>1の小説に未読で低評価を投下だあっ

  • 9125/07/01(火) 22:24:58

    >>8

    その技はやめろーっ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:25:03

    そこそこおもしれーよ
    設定も作り込まれてるしなっ

  • 11125/07/01(火) 22:26:00

    >>5

    ほいだら褒め言葉・ラッシュで中和してもらおうかあーん?


    >>10

    ムフっありがとうなのん

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:26:05

    マサイの戦士騙されない
    どうせ叩かせるのが目的で他人の作品なのは匂いでわかる

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:26:50

    中学生さん?それとも高校生なの?
    はっきり言ってココにはチンカスしかいないから
    お前の作品爆撃で死ぬよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:27:32

    >>7

    あれっ母数は?

  • 15125/07/01(火) 22:27:49

    >>12

    それなら俺なんて作者名を"マサイのゴリラ"にする芸を見せてやるよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:28:33

    ぱっと見3話くらいまで見ましたが設定は面白そうで好感が持てますね…
    ただモブなのは分かっていても人物描写が少なめでちょっと何が起きているのかセリフだけじゃわからない場所があるように感じるのが俺なんだよね
    セリフのテンポが良い分ちょっと誰が喋っているのか分かりにくいのがキツいんだァ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:28:37

    何…この…何…?
    猿7:ジョジョ3くらいの割合で構成されたヤリチン・モブと淫売メスブタ…?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:28:37

    アンダーバーなのってなんかこだわりなんスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:29:40

    一話目からモブレイパーとは立派な心掛けや

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:30:39

    まるで猿先生の鬼凜児とおに若丸みたいな話でやんした…

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:30:48

    >>16

    おおっ!今までで一番ちゃんとした感想というか評価がもらえた気がするのん

    ぶっちゃけ自分でも思ってるんだよね 何かアドバイスがあればぜひ頂きたいのが俺なんだ



    >>18

    (こだわりは)ないよ(笑)

    なんか実験的にやってたら定着したんだァ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:31:38

    犬は大っぴらに晒し中をつけろよと思ったけど作者名でマネモブってわかるっスね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:32:24

    自分も数話読んだけど無難にそこそこ面白いですよお
    しゃあけどなんか目が滑るんです ワシの気持ちわかってください
    理由はわからんけど会話以外のところが読みづらいっス

  • 24125/07/01(火) 22:32:29

    >>22

    ちゃんとタグに付けてるはずなんスけど…

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:34:07

    >>17

    喋り方がGANTZみたいでやんした…

  • 26125/07/01(火) 22:34:23

    >>23

    地の文のことスかね?

    多かったり改行もあんまりしてない気がするからそれが理由と思われるが…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:34:55

    アカウントは持ってないんだ…だから評価できなくてすまない…

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:35:12

    >>24

    あうっ見逃してたのん

    失明しててごめんなぁっ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:35:45

    >>21

    二次創作なんかのキャラが固まっていたらこれくらいすっ飛ばしていいんスけど一次創作なら外見描写をしっかり入れないとちょっと脳で想像しにくいんだァ

    キャラクター像を連想しやすいイメージの言葉を入れて姿を解説したりするのをお勧めするよ

    あと複数のキャラが喋っている場所かつ初見の場合、誰が今どの立場で喋っているのかは意識して描写した方がいいと思われる。現場の風景描写→人物の会話の流れ自体はできているから、その現場で今しゃべっているキャラがどんな場所、立場にいるのか地の文に織り交ぜてみたらいいかもしれないね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:36:18

    >>23

    >>26

    やっぱり改行が少ないと思うんスよ 忌憚のない意見ってヤツっス

    あともう少し比喩とか少なめにして情景描写多めの方がいい気するっス

  • 31125/07/01(火) 22:36:26

    >>27

    うーっ評価しろ アニキおかしくなりそうだ

    もし面白く思ったなら高評価してもらいたいのぉ ですねぇ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:37:34

    なあ春草このスレでは自分の作品も晒していいって本当か?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:37:35

    >>31

    ククク評価してやりますよお

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:39:05

    >>33

    ククク7評価してやりましたよお

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:39:11

    >>32

    ここは>>1モブの晒しスレ・サンクチュアリ

    自分で立てればいいと思われるが…

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:39:19

    作品の設定によるけどアカウント持ってなくても感想はできるんじゃなかったんスか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:40:21

    >>1

    アカウントあったら7点付けるのん

    会話と地の文のテンションが違うと言うか読んでてアップダウン激しいのん

    個人的には好きな文章なんだけど何言ってるかわかんネェと思う時があるっス

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:40:39

    どんな猿が飛び出してくるのかと思いきや割と読める文章で困惑していルと申します
    アンダーバーで表現してるとこは─(けいせん)に直したほうが個人的にはスキなんだよね

  • 39125/07/01(火) 22:41:01

    >>29

    やっぱり改行はもっと多い方がいいんスね

    外見の情報とか入れるのはわかったんスけどどの立場で〜っていうのはちょっと難しいのんな 想像がつかねーよ

    他の作者さんの高評価の作品も読んでたりするんスけどセリフごとに「○○が言った」的なのを挟んだりした方がいいってことスか?


    >>30

    比喩表現が多いつもりは無かったんだァ

    やっぱり他の視点は重要なんだなァ

  • 40125/07/01(火) 22:42:28

    >>37

    それも貴重な意見やのぉ ですねぇ

    しゃあけどワシ一人称視点の地の文書くのが苦手を超えた苦手なんだよね


    だから三人称というか神の視点というかそういう地の文なんスけどそうなるとやっぱ難しそうに思うのん

  • 41125/07/01(火) 22:43:53

    >>33

    >>34

    >>37

    どわーっ感謝を超えた感謝

    評価をもらえるのは麻薬ですね…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:44:15

    やべっついノリでタフ語録で感想書いちゃったよ
    ま、まずかったかな…

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:45:04

    文章は悪くないはずなんだけどなんか目が滑るっスね…
    設定説明の地の文が多すぎるんスかね?
    設定部分は悪くないけど開示をワンポイントで控えめにしてキャラやストーリーに割り振った方がいいような気がしたのん

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:45:07

    おーっワシ好みの架空日本未来図やん
    ククク嫌でも続きを書かせてやりますよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:45:59

    この手のスレで本人確認のために作者が変な名前に変えるのが毎回笑えルと申します
    スレを見てないタイプの読者は突然の改名に何を思うんやろうなぁ…

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:46:34

    あっ鴉のキャラ造形はありきたりではあるけど好きでやんす

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:47:06

    >>45

    マ…”マサイ“の”ゴリラ“!?お変ク…

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:47:22

    >>45

    (読者のコメント)

    マサイのゴリラって誰だよ!?

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:47:43

    >>39

    単純に人間の位置関係の立ち位置とどうしてそこにいるのか……

    大体の文章は

    風景描写→描写するキャラクターの外見→外見情報から分かるこの現場にいるときの立場(くたびれた服ならそこまで本気でない、真新しい服なら新人など)→キャラクターのセリフ(これが頭に来る場合も多い)

    で大きな視点からフォーカスを当てていく形なんだよね

    そこの中間部分が出来ていないわけではなくちょっとずつ抜けていて、視点の当て方の順番がバラバラだからそれで分かりにくくなってるから勿体無いんだァ

    多分漫画的な絵で見せるタイプの話の構成になっているから特にちょっとだけ気になるんだよね

    あと6話で一気に読みやすさが増したような気がするのが俺なんだ

    最後まで読んで感想を書いてやりますよククク……

  • 50125/07/01(火) 22:47:43

    >>38

    あ、あの自分スマホ投稿なんスけど…罫線の出し方教えてもらっていいスか…

    ちなみにiPhoneらしいよ


    >>42…神

    感想はもらえただけ嬉しいんや

    猿語録でも感謝を超えた感謝


    >>43

    うーん自分でも手探り感で書いてる自覚はあるんだよね

    もうちょっと分散して書いた方がいいんスかね

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:48:17

    やばっ長年なろうもカクヨムも放置してたけどこのスレで創作意欲が湧いて来たよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:49:07

    >>50

    けいせんって入力したら下の方にいろんな記号があると思うからそこから選べ…鬼龍のように


    ロー・ファンタジーってのはそそられるよね

    特にこの妖怪、魅力的だ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:49:47

    >>50

    けいせんの出し方がわからない…わかるぜケンゴ!

    自分もわからないからコピペして使ってるんだなあ



    >>1…こ…コレあげる

    ───────────

    コレをコピーすれば怖くないよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:49:51

    >>50

    辞書登録すルと申します

    読み「ー」で文字「──」にすれば二回打たなくて済んでウマイで!

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:50:58

    >>43

    俺と同じ意見だな。プロローグが頭に入らず1話から読んだのは…俺なんだ!

    話はかなり面白いだけにそこが惜しいんだ、ラスファン感が高まるんだ

  • 56125/07/01(火) 22:51:57

    >>49

    なるほどなのん

    まだいまいち理解し切れてはないけどこれから試行錯誤しながら書いていくのんな

    "大きな視点から徐々に小さく"っスね


    漫画的な表現っていうのはなんか心当たりがあルと申します

    頭の中で想像する時はまさしくそんな感じなんだァ

    アドバイスあざーっす(ガシッ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:52:13

    とりあえず最初の姑獲鳥戦まで読ましてもらったよ
    その結果王道で話の流れがなんとなく読めてしまう点や既視感を感じる設定が多いものの王道ゆえの面白さは備わっていると感じた
    あとはスマホで読んでいるのもあるかもしれないが会話の文章が長く感じることがあるんだぁ…
    もう少し簡潔にするか合間に表情の変化みたいな小さな文を挟んで会話を区切ると会話も読みやすくなるように思ったんだぁ…
    そうすると誰が喋っているのかも分かりやすくなるしなっ(ヌッ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:53:12

    ちなみに"けいせん"で"──"
    "ダッシュ"で"――"が出るらしいよ
    どうも別物臭いんだよね 難しくない?

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:53:36

    酸を吐くとか熱風を出すとか異能バトルにしては能力地味じゃないスか?

  • 60125/07/01(火) 22:53:39

    >>52

    >>53

    >>54

    物凄い数の罫線が集まってきている

    感謝を超えた感謝


    しゃあっコピペ

  • 61125/07/01(火) 22:55:28

    >>59

    最初の敵だからそういう方がいいと思ったんだよね

    まあ四大財閥の連中は派手だからバランスはとれてると思われる

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:56:39

    軽く3話くらいまで読んでみたんだァ…
    サラッと日本以外滅んでたり末法的ネオン街が舞台の伝奇モノで面白そうだと思ったのん
    でもプロローグが冗長過ぎてもっと簡潔に書くか無くても良い(1から3話の内容にあまり繋がりが感じられない)のと、重要要素の「鴉」に読み仮名が一度も振られてないせいで文に登場する度に目が滑るのが気になるスね
    地の文の心理描写が充実してる反面、キャラと周囲を結び付ける情景描写や状況説明が足りない印象を受けるからバランスを調整することをオススメすルと申します

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:58:16

    どっかに主人公とかの説明だけに一話使ってみたらどうスか?それか後書きとか
    中ボス倒したあたりで今の現状整理とかキャラ説明とかあると読みやすい気がすルと申します

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:59:26

    おいっ桃ジュースってやつの評価にはあんまり一喜一憂するなよっ
    そいつありとあらゆる作品に低評価つけてるやつだからなっ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:04:28

    >>64

    一万件に評価してる異常者っスね

    5を五千にしてるとか多分読んでないんじゃないっスか

  • 66125/07/01(火) 23:05:19

    >>62

    正直プロローグは入れようか迷ってたんだよね

    でも入れなかったら入れなかったでどこかで長々と書きそうな気がしてたのん

    それなら「ほな最初に書くでぇ」の精神で書いたんだァ

    やっぱり他のマネモブが言うみたいに描写が足りないのは紛うことなき事実みたいっスね


    鴉(からす)に関してはみんな読めるものだと思ってたんだよね…


    >>63

    たしかにそれはいいアイデアっスね

    ワシの書き方だと話に一区切りついた時に書くのがいいかもしれないね

  • 67125/07/01(火) 23:07:55

    個人的な感覚にはなるんスけどもしかしたら縦読みの方が読みやすいと思われる
    ワシもそっちに寄せて書いてるから横読みだとめちゃくちゃ読みづらいを超えた読みづらいってことかもしれないんだァ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:09:21

    最後まで読ませていただいたよ
    その結果……6話くらいからはかなり地の文の描写がわかりやすくなった上で細かいことが入っているのでキャラクターの立ち位置はわかる一方で、外見の描写があまり頭に残らないような気がした
    設定は面白いと思うのん
    キャラクター自体もしっかり練られているからセリフに違和感もなく読めるんだァ
    幼い頃から妖怪を追いかけた女刑事と見つけられた妖怪を追い返す妖怪(?)の設定もスッと飲み込めるしな(ヌッ
    早くから全体図の設定を開示して何をするのかを明確にしているところにも好感が持てる
    だからこそ、外見描写はもう少し力を入れて欲しいんだァ
    めんどくさい技術の視点の話になってしまうが、アニメや漫画と違って小説は文字から絵を起こすかなり能動的な作業になるんだァ 一発で分かる絵やここを見せたいということがわかる効果音、次のシーンまでに移り変わる時間なんかをこちらで設定できない分、描写がないとブレが発生すると思われる
    だからこそ小説は一番初めに入れた描写と作中で描かれる描写をそれぞれ拾い上げていく作業を読者がする必要性が生まれるんだ能動が深まるんだ
    例えば自動販売機でメロンサイダーと麦茶を飲むという描写があるがそこで二人のキャラの片鱗が分かるのん、そういった小さな描写を拾い上げて人間は脳に絵を作るのん
    おそらくだが細かい設定がスレ主の中にはあると思われる。だからこそ、それを小さなシーンで挟み込んでいって欲しいんだ
    癖なんかを設定しているだろうからその描写を混ぜたりするといいかもしれないね
    けどだんだんと描写自体は上手くなっている、細かく詳しく具体化されて書かれているようになってるから多分書いていくうちになんとかなるとは思われる
    あくまで個人的な意見だから適当なマネモブがなんか言っとるでェくらいのノリで受け止めて欲しいっスね忌憚のない意見ってやつっス

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:10:16

    話が進むごとにわかりやすく文章力が上達してるのが見えて成長を感じますね

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:15:22

    >>50

    今流し読みしてるんだけど2、3、4話と進むに連れいい感じに見えるんだよね

    なんとなく読み返しつつ思ったのは日本以外が滅んでる設定開示が浮いてるんじゃないスか?

    13話までずっと浮いてる感じなのん

    1話は暗黒金権腐敗社会だけってことを示して早めにストーリーに入った方が良さそうっス

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:18:47

    ムフッ なんだかんだマネモブ達って優しいんスねぇ

  • 72125/07/01(火) 23:31:52

    >>68

    もちろんめちゃくちゃ助かるアドバイスなのん

    おそらく>>49と同じマネモブと思われるが、ここまで本気で分析して助言してもらえるなんて思わなかったんだよね ワシめっちゃ感激してるし

    自分ではあんまり上達してる感は無かったんスけどやっぱり他の人の視点は必要のんな

    他のマネモブにもずっと指摘されてるし地の文の外見や状況描写にはもっと力を入れていきたいですね、ガチでね…

    まさかメロンサイダーと麦茶がキーだとは思わねーよ 他のキャラとの"差"が生める描写があればいいんスね

    たくさん感想くれてありがとうございましたっ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:33:37

    これタフカテでなんかやってたやつっスか?

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:34:28

    今更なんスけどなんでハーメルンなんスか?
    オリジナルならなろうとかカクヨムの方が良いと思われるが……

  • 75125/07/01(火) 23:34:54

    >>70

    なるほどのんな

    覚によって初めて開示した方がよかったタイプみたいっスね

    確かにそっちの方が読者の驚きとかを出せそうでリラックスできますね

  • 76125/07/01(火) 23:38:30

    >>73

    わかるなんて見事やな…

    以前ここでアイデア募集させてもらったマネモブなんだよね

    あっその時のスレ持ってきたら展開バレしそうだから貼らないでやんす


    >>74

    元々ハーメルンで二次創作書いてたんだよね

    執筆自体は二年ぶりだし慣れたサイトで書きたかったのん

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:42:49

    >>66

    >>62だけど、漢字が読めないというよりは他に特別な読みが当てられている可能性を考えてしまって気になるってだけの話なんだ

    主人公に関係する言葉だけにそういう表現(鴉を敢えてクロトリと読ませるなど)する作品が多いから、普通に「からす」と読むなら最初の1回だけでも読みが明示されるとその後も読むときに安心できるんだよね

    理屈は変わるけど、新しい登場人物の名前を出すなら最初の1回だけふりがなを付けると親切というのもあるのん

  • 78125/07/01(火) 23:48:53

    >>77

    アドバイスあざーっす(ガシッ

    たしかに初登場時にルビ付けるのは親切を超えた親切描写で読者側になっても助かってるんだよね…自分でもそれをやるべきだったと反省したんだァ

    特殊な読みをするときは絶対ルビ付けるんスけど紛らわしさを解消するには積極的に付けてった方がいいかもしれないね

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:57:17

    >>1

    しおりを挟んでやったぜ

    明日読んでやりますよ

  • 80125/07/02(水) 00:03:26

    >>79

    あざーっす

    感想…待ってるよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:04:56

    感想をしっかり受け入れてレスを返すスレ主……神
    嫌でも読んでやりますよ
    まっ今は深夜でうっかりハマると目が冴えちゃうから後日にするんだけどね

  • 82125/07/02(水) 00:12:33

    >>81

    いつでも読んでくれるだけで嬉しいんだよね

    面白く感じてくれたらいいのぉ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:13:36

    今更だし後で説明がありそうなことではあるけどどこかで妖怪の定義なんかがわかればいいですね…ガチでね
    まあ鴉さんの正体とかに触れるならありそうだからバランスは取れてるんだけどね

  • 84125/07/02(水) 00:16:46

    >>83

    なんか説明してる気になってたのん…

    でもどっかに書いたような気はするんだよね

    ワシめっちゃ地名とか名前か地理関係ぐらいしかメモしてないし

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:19:28

    >>84

    初めのプロローグで妖怪のざっくりとした解説と途中で妖怪が妖力を持ってることについては書いてるのん

    ただ世間でどう受け入れられているか(刑事の上司の表現から存在はないものとされている)やこの世界の妖怪が現実世界の妖怪とどう違うかなんかは分からない(玉藻前だのがいるからある程度同じとは想定される)からどこかでそもそもどういう存在なのかまとめて教えて欲しいなと思ったのが……俺なんだ

  • 86125/07/02(水) 00:27:04

    >>85

    あっなるほどそういう話スね

    これは失礼したのん


    たしかに人間社会と妖怪の関わりについての説明は少ない気がしますね、ガチでね

    ずっと対妖怪がメインになってるから中々書ける機会が無かったのだと思われる

    ただ人間側がガッツリ妖怪と関わる話も構想にはあるからいずれきちんと書くことは決まってるようなものなんだ それにそこに至るまでに書けたら書くかもしれないしなっ

    そこも気づけてなかったから有難い指摘で感謝してるのが俺なんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:34:58

    小さなことだがどうしてヒロインは妖怪に詳しいのかは一言あったらいいっスね
    きっかけは固定されているから経緯で学校の図書館で調べたでもネットで調べたでもなんでもいいがそれだけで結構キャラに厚みが出ると思われる
    11話で一気に戦闘描写が誰が何をやってどんな威力で何が起きているのかが分かりやすくなっていて見事やな…となったっス
    あと外見で髪型と髪の色と目の色と背丈は入れた方がいいっスね 特に多分色情報は少ないっス
    鴉さんに関連して匂いの描写は多いが色は案外と書いてないんだ
    意図してたらごめんなぁ!

スレッドは7/2 10:34頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。